よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

偕楽園の梅

2014年02月27日 | 日記
昨日ぽかぽか陽気に誘われ偕楽園を散策した。

好文亭から眺める人の列ができていた。


1年ぶりの偕楽園だったが、梅まつり期間中とも思えないほど静かだった。


梅の花はまだ3分咲き程度。
南側土手の紅梅は早咲きでいつも淡いピンクの花を見せてくれる。



偕楽園下に開設された田鶴鳴梅林もまだつぼみが多かった。


見ごろは3月の第2週頃になると。


県外ナンバーの車がたくさんあった。

「仙台」や「秋田」などもあった。

まだ冬真っ盛りの地では梅もまだだろう。

あと少しで弥生3月、雛祭りももうすぐだ。

会社説明会

2014年02月25日 | 日記
水戸駅前の「レイクビュー水戸」で個人投資家を対象とした会社説明会があり出席した。

今日は「(株)ケーズホールディングスの代表取締役会長兼CEOの加藤修一氏」だ。

ケーズ電気は前身を「カトーデンキ販売(株)」といい、水戸市本町で先代社長のもとで創業した。

昭和22年小さな「ラジオ店」から現在全国に420店舗(FC11店含む)を有する日本有数の家電量販店に成長した。

会長の苦労話から、企業戦略など当時を振りかえりながら語ってくれた。

ヤマダ電機やビックカメラ等との違い、決して買収しない戦略、日本各地の中小家電量販店をFC(フランチャイズ)展開し、そのまま存続させている。

水戸で生まれ、水戸で育った「みとっぽ」がこんなに元気に躍動している。

決してしない「押し売り」。客は自分の目で買うと。

J2の水戸ホーリーホックには支援を行っている、東日本大震災では1億円を寄付したが、本当に困っている人に届いたか疑問だと。

加藤会長の人間性に打たれた一日だった、ケーズホールディングス株は買いだ。


結婚式

2014年02月24日 | 日記

昨日、次女の結婚式&披露宴が水戸市内で行われた。

インフルエンザも終息と自己判断、マスクをして出席した。

親はたいへん、式の2時間も前に集合させられた。

もっとも娘達はそれより早かった。

会場では新郎新婦の生まれた日の新聞が配られていた。

親族紹介ののち結婚式に移った。

バージンロードを進む際、孫娘(長女娘)が新婦のベールを持って続いた。

前を向き、しっかりとよくできた。

2歳半の子供なりに緊張していたようだ。

午後0時30分から披露宴が始まった。

披露宴の形もずいぶん変わった。

なんと、新郎のあいさつから始まったのだ。

一通りの披露宴が進むと親を泣かせる舞台もできていた。

娘から父母への手紙だ。

この時ばかりはさすが我が子と涙も。

最後に出席いただいた方々を見送りお開きとなった。

長い一日だったが、満足感が漂った。


今日、我が家の梅が開花した。
春が来た。








インフルエンザに・・・

2014年02月19日 | 日記
先週金曜日に発熱、39度の高熱がつづき、今朝までにやっと下がってきたが、長かった。

つらかった。

このインフルエンザB型くんは、保育園育ちでわがままだ。

いつもやさしく面倒を見ている「じじばば」をターゲットにするとは。

日曜日には時間外診療に大宮済生会総合病院で点滴、今日は水戸国立医療センターで投薬をうけた。


医師からは「3-5日で軽快する人が多いけど、中には長引く人もいるんですよね~ と。」

今度の日曜は次女の結婚式だ。

出席しないわけにはいかない。


先週末、常陸大宮に雪はほとんど積もらなかった。

午前中に降った小雪は強い雨でまたたくもなく溶かされた。

茨城県内は筑波山から西側が積もり、東側は積もらなかったようだ。

同じ関東でも大雪の被害で孤立している地区もあるというのに不思議な感じだ。





議会報告会

2014年02月13日 | 日記
「常陸大宮市議会報告会」に出席した。

正副区長に出席依頼が来た。

「常陸大宮市議会基本条例」が制定されたことを受け、条文に明記されている「議会報告会の開催」を遵守したものだ。

22名の議員うち10名の議員が出席し、議会活動の報告を行った。

目新しい報告はなかったが、このような報告会を開催したことに拍手を送りたい。

議長自ら説明をする姿は評価できるものだ。


活動報告は概要の域を出なかったが、各委員長の丁寧な説明は共感をもった。

常陸大宮市も様々な課題が山積している。

東海第二原子力発電所から30km圏内にある本市にとって、原発からの避難対策は急を要する案件だ。

国が全原発の廃炉を決断しない今、自ら身を守る行動も必要だ。


市議会は次期議会議員選挙に向けて定数削減(22名→20名)を決めた。

7月に想定される選挙では激戦が予想される。


中学校の統合も気になることだ。

美和中、緒川中、御前山中の3中学校が統合の対象となっている。

美和中、緒川中は平成27年4月に統合を決定した。

現在の緒川中学校校舎に統合するとのことだ。

御前山地区は、当面の参加を見送った。

様々な理由があり、簡単に参加できる状況ではなかったのだろう。

御前山地区からは水戸駅や常陸大宮駅までの定期バスが走っており、大宮地区の中学校や市町村をまたぐ形になるが城里町の「桂中」に行きた

いと希望する意見もあるそうだ。

緒川中に行くより利便性は高く教育委員会の判断も難しいことだろう。


質問も相次いだがこれまでと違った市議会の姿勢が見えたのは収穫だった。