よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

ビックモーターの犯罪!

2023年07月26日 | 今日のニュースから
「やはり・・・」

数年前、ネットを通じて「マイカーの見積り査定」を依頼した

「出張査定見積り無料!」に思わず登録してしまったのだ

すぐに数社から連絡が入り、そのうち1社から「できるだけ早く行きたいと」連絡があった

その業者は「ビックモーター」

若い営業マンが査定に来た!

時間をかけじっくり車を査定

そして見積り金額が示された

希望金額に遠く及ばない査定に「売ることはできない!」とはっきり伝えた が

営業マンは引き下がらない

「ここまで来て時間をかけて査定したのだから売ってもらわないと帰れない」と

あまりのしつこさに「帰ってくれ!」と言っても「恐喝まがい」の言葉を口にしつつ

「売ってくれないなら帰らない」と

「警察への通報」も思い浮かんだ約3時間後、なんとか帰った

今回のビックモーターの犯罪、「まれにみる大犯罪」だ!

「経営者の関与はない」「工場長の判断」「修理部門が勝手にやった」などなど

修理部門ばかりでなく、営業部門でもこのような事実がある、全社ぐるみの犯罪とみた


当初「経営陣の1年間の報酬カット」だと

「空気を読めない経営陣」にあきれたが

さらに社長、副社長の辞任なんて「非上場企業」にとって責任の取り方にあらず

警察や検察はしっかりとメスを入れ、損保とのからくりを究明してほしいと願っている

この頃、自動車の保険料が高額になっていませんか?

大手損保が絡んだこの事実、国民の自動車保険料にまで影響が及んでいたら「大問題」だ!



安倍元総理の国葬について?

2022年07月14日 | 今日のニュースから
さきほど岸田総理の記者会見で「今秋、安倍元総理の国葬を行うこととなった」と

選挙応援演説中、凶弾に倒れた安倍元総理

まずはお悔やみを述べさせていただきたい

2006年、戦後最年少52歳で首相に

しかし体調不良等の理由で約1年で辞意を固め、内閣は総辞職、福田康夫首相に交代

その後2012年の衆議院選挙で自民党が圧勝、総裁選で選出され再び内閣総理大臣に

さらにその後は2020年まで、持病が再発し退任するまでの8年余り首相の座に

よくやったという人も多い中、釈然としない気持ちを持つのは私だけだろうか?

本ブログでは何度も「森友事件」「加計事件」「さくら事件」を取り上げた

その解決を図ることなく、真相は永遠に闇の中に葬られた

当時、「首相のおごり」と憤っていた自分がいたが、どうすることもできないでいた

「明らかなウソ」が明白なのに「しらを切り続けた」

小学生にまで「安倍さんは嘘つき」と言われた

「首相」としてより「人間として」信用できるのか疑問を感じていた

少なくとも私は「嘘つきでいちばんきらいなタイプ」だった

真相が究明できていれば「国会議員を止めていたはず」で、応援演説に出かけることもなかった

戦後吉田茂元総理のみが執り行われた「国葬」

果たして本当に「国葬に値するのか」








プーチンの狂気、国連の常任理事国に問題あり!

2022年03月02日 | 今日のニュースから
ウクライナがプーチンの「狂気の沙汰」で悲鳴を上げている

まさに「力による現状変更」そのものだ!

これまで北方領土の返還交渉のため、言いたいことを言わず、プーチンを「おだて上げ」極端な刺激をさけてきた日本

北方領土に係る様々な経緯はあるものの

北方領土の返還は現実的に無理があり、たとえ返還がかなったとしてもすでにロシア人の地域となった地域の統治を考えると「混乱が多すぎる」と思う

「力による現状変更」は中国でも同様だ、これがまかり通れば「世界大戦争」も視野に入ってくる

そこでいつも気になっているのが「国連安全保障理事会の常任理事国制度」だ

「国際連合」は中国、フランス、ソビエト連邦、イギリス、アメリカおよびその他の署名国の過半数が批准したことを受けて1945年10月24日に正式に設立された

第二次世界大戦の教訓をうけ設立された国際連合は戦勝国「中国、フランス、ソビエト連邦、イギリス、アメリカ」を安全保障理事会の常任理事国と規定し運用が始まった

しかし現在、このうちロシアと中国があらゆる議事で「拒否権」を行使し、肝心な施策の遂行に支障を来している

この常任理事国については国連内外で様々な議論があると伝えられているものの、進展はない

第二次世界大戦から70年を超え、世界は大きく変わり「戦勝国にいまなお縛られる時代ではない」と思う

特に独裁国家である「ロシアと中国」にあってはその任に「あるべからず」

「安全保障理事会」は常任理事国5か国と非常任理事国10か国で構成されるが、15か国のうち14か国が賛成でも常任理事国1国が拒否権を行使すれば可決されない

こんな不合理な制度がまかり通る国連に将来はなく、早急に見直しを行うべきだ!

世界紛争解決のために設置されている国際連合がその存在を否定する姿となっており存在意義がないと感じている

願わくばロシアは一刻も早く一方的な侵害を中止し「ウクライナに穏やかな日がくること」を祈りたい!


岸田政権が誕生したが・・・

2021年10月04日 | 今日のニュースから
紆余曲折の末、自民党総裁選挙で選出された岸田さんが今日の衆議院本会議で第100代の内閣総理大臣に選出された

「期待せず」が正直な感想だ

「岸田さんの顔をした安倍内閣」と言われている

まずいけないのは甘利さんを幹事長に据えたこと

あの「うそつきな安倍さん」の息のかかった人だからだ

私はあの「森友事件」「加計事件」「桜を見る会事件」を決して忘れない

訴え続ける赤木さんの奥さん

総裁選挙でその再調査に賛同したのは「野田さん」のみ

森友事件は最終的に財務省が「公文書の改ざん」が判明したにも関わらず、その責任は安倍さん及び周辺に及んでいない

加計事件は安倍さんと仲良しだった岡山理科大学の加計理事長が「国家戦略特区事業として52年間もどこの大学でも認められなかった獣医学部」を新設することを認めたことだ

「特別な便宜をはかった疑い」がもたれているにも関わらず、あの騒ぎを雲に巻き新設され現在に至っている

「桜を見る会事件」ついては安倍総理が開催した桜を見る会の際、多額の国費使用が疑われているにも関わらず、雲に巻き現在に至っている

このように安倍さんをはじめ、引き継いだ「菅さん」までも当時の政権の忖度を続け、「明らかなうそ」がまかり通る日本になってしまった

あってはならない「政権のおごり」

なにができるかわからない岸田さんに「そのことだけは」やらないでいただきたいと言いたい

総裁選挙で惜敗した河野さん、石破さん、小泉さんグループを完全に無視した政権に明日はあるのだろうか

一つだけよかったことは「麻生さんを財務大臣から外したこと」

「日本の恥」が少しは和らぐかな

当選3回の若い大臣が二人加わったことも評価できそうだ

いずれにしても「国民の声を聴くのが得意」な総理なら本当に国民に寄り添った政権となってほしい

少なくとも「安倍亜流政権」では困るのだ!!




赤木ファイルの全面開示を!

2021年05月07日 | 今日のニュースから
森友事件の被害者「赤木俊夫さん」が残したと言われる「赤木ファイル」

妻雅子さんが国に損害賠償を求めた訴訟で、国は「ファイルの存在を認める」と共に「裁判での開示」を決めたと報道があった

このファイルの確認に「1年以上」もの時間を要し、「ファイルは赤木さんが個人的に作成したもの」であるため「職務上の行政文書ではない」という

あきれたのはファイルの確認に時間がかかった理由だ!

「対象の文書量が膨大」「コロナウィルス禍で業務体制を縮小」だと

笑っちゃいます! よくもこんなことが言えると思う

人一人が亡くなっているんです!

さらに開示に当たっては黒塗りのマスキングをするという

「マスキングの理由」は森友問題が引き続き報道され「改ざんに関与したと認定されていない職員に取材が殺到し私生活の平穏が脅かされる恐れがある」と

本当にこれでいいんですか?

コロナ禍で忘れ去られそうになっている「森友事件」「加計事件」「桜事件」はまだ何も解決していない

日本人ならこれを許すべきではないと思う

まして赤木さんは「佐川局長から改ざんの指示を受け森友事件に真剣に関わった当事者」だ

「死」をもって抗議の意思を示したのだ

赤木さんの辛い気持ちを知ってあげる必要があると感じている

いまなお、「なんのことか?」のような態度で平然と居座る「麻生財務大臣」、隠し通し一件落着と考えている「安倍さん」

今、昭恵さんはお元気ですか?

これで本当にいいんですか?

日本人はもっと厳しくあったはずです

真実が書かれていると思われる赤木ファイルを徹底的に検証し、真実を知りたいと思いませんか?


今テレビでは、菅総理が緊急事態宣言の延長等の説明が行われていますが

あまりに空しく、本気で聞く気になれないのはどうしてでしょうか?

コロナ対策で何一つ具体的な施策がなく、何を決めても後手後手です

国民目線に合わない言い回しばかりです

私の頭の中にある「うそつき」の4文字がなくなるのはいつの日でしょうか!