15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成り行きが面白いです (猫カフェ)
2020-01-15 09:32:15
メーガン妃への嫌悪感を通り越してこの状況は面白いなと思うようになりました。「上級王族にぶっ壊される上級王族」かと。上級(シニア)王族なんて今回初めて知りました。
王孫公爵のブランドは儲かりそうですね。剥奪は免れるのではないですか?セーラも未だに公爵夫人と名乗ってもいいし、ただのセーラよりその方が世間の待遇もいいですし。英国は離婚後は旧姓に戻れないとかの理由もあるそうです。ハリーが離婚して反省した時の為に爵位を取り上げないのではないでしょうか。ダイアナ妃とメーガン妃の容姿が全く似ていないのでハリーが母の面影をメーガン妃に感じてるとは思えないんですが。
英国王族はあんなに財産や個人収入があるんですね。若い王女らが大っぴらに会社もやってるし。日本の皇族は税金で食べている、税金で贅沢してると責められている。眞子様だってその気になれば眞子ブランド立ち上げてYouTubeもやればかなり稼げて自費で結婚資金も出せそうですけど、そういうのは禁止されている実情があります。
今後も英王室から目が離せませんね、メーガン妃が際どいことをやらかしそうですし。
返信する
Unknown (ゆうこ)
2020-01-15 10:07:21
今日は重い話でしたね。書いてあることはその通りだと思います。

>今の若い人は「日本なんか滅んでも全然平気」と口にします。「愛国心?ないない。そんなの」って言います。それは実は日本と言う国に守られているからこそできる発言だと知らない、無知がそうさせているのです。

無知の反対は知性。知性の有る大人になることが一番肝心です。残念だけどダイアナの遺伝子がハリーに繋がっちゃいましたね。知性は本をたくさん読むことと体験をする事で得られることが多いです。ハリー王子はアウトドア派で書斎派ではなさそうです。

45歳過ぎてからきつそうなハリー王子の人生をイギリス国民は見守るしか有りませんが、離婚するのは彼女が嫌がるので最後は別居生活。それで金だけクレクレ詐欺に引っ掛けられた感じでしょうか?
それでちゃんとした大人になれるか?と言えばハリー王子には無理かな?だって初めから知性が無いので自分で落とし前がつけられないでしょ。
いまだに彼はメーガンに愛されてると勘違い坊や3,344,441,199,944,444思いますよ。彼女は彼を愛していません。枯れ野肩書きとお金を愛しているのです。
返信する
Unknown (山芙蓉)
2020-01-15 11:49:30
>すでに女王は二人を「サセックス公爵」とは認めない判断を下したというもの。

なるほど!
「ハリーとメーガン」と呼んでコメントしているのに、「転換期」に関してだけ「サセックス公爵夫妻」と。
つまり、転換期が過ぎて完全にシニアメンバーから外れたら「ただの孫夫妻」てことね。

人種差別なんて関係ないですよね。
白人だって同じようなメンタルなら同じようなことをして、同じようにバッシングされたでしょうに。
ただ、気づかれるのが遅く、もう少しジワジワとだったかもしれませんね。
返信する
Unknown (日本史好き)
2020-01-15 11:53:08
後半の脱線部分の立場が行く行くは勝つと思いたいです。
それとは真逆のタテマエ「論」は、大体ムリがあって、下克上?のホンネにとって変わられた古今東西の歴史の屍が累々と。
来たる二月の行方は分かりませんが、例えば、Kと道行き?ともなりますと、あくまでも仮定の空間でイメージしますと

かなりの平民をA としますと、この一部のAダッシュ の脳裏には、ひばりさんの歌の一節「ーーーー のし付けてー」熨斗かな
 が浮かんでくるかもしれません。
このAダッシュ とは真逆のB 「ブラック含め」 やら、 無関心のC やら、色々いるヤマトし麗しでしょうか。

Kママ指輪のピンクダイヤ撮った今上もとい 根性?のパパラッチ保有のヤマト国のナンバー2⁉️ 失言成金オオキミ?のアソちゃんは罪滅ぼしに
杉レバ国に、ノン ノン!と、ジェットケースのゴンのハリウッド映画利用だけは、そしして欲しいの!
返信する
Unknown (ふらん)
2020-01-15 12:31:42
嘆かわしいですね。
我が息子が嫁の言いなりなんです。
父が母を大事にしなかったから。
ふぶきさんの一文が胸に来ました。
息子はそれを解ってます。
そして私は息子には嫁さんの気持ちを解る夫にならなければいけないと口にしました。
その通りになっただけですが、
ここまで親をないがしろにするとは思いませんでした。
囲いこんで守るだけではいけないのです。
真の愛とは信じて背中を押す事です。
血縁は切りようがない、
先々起こる緒行事の度に右往左往するよりまずは自分の立ち位置を固めること、
新婚時代に浮かれてばかりいないで修行の気持ちもあればずっと先は楽になるのに耳をかさない。
血縁がなければ自分の価値はどれほどか、
全く解ってない、ハリーさんはですけど、
家の息子だって親と育った環境があって今があります。
自分たちの幸せが姻戚関係を切り離して成り立つなんて考え方は間違ってる。
皆に祝福されて結婚したいと思ったくせに、その後嫌われてもいいなんておかしな話です。
自分語りが混じってスミマセン。
ハンズメイルディス、私も見ました。
あれは男性と一部の女性の理想でしょうか。
少し解る気もします。
表現が残酷すぎますが。
母性が何よりも強いって描き方は素晴らしいと思います。
そうありたいですもん。
息子にないがしろにされなければ。
返信する
Unknown (ふらん)
2020-01-15 12:38:47
ハンドメイズ、テイルでした。
間違いました、お詫びして訂正します。
返信する
すばらしい記事ありがとうございます (オムライス)
2020-01-15 14:31:34
私も、男女差別も人種差別にも反対です。民主的な国に生まれてよかったと思っています。
けれどもそれを皇統や王族にあてはめるのってどうなのでしょうか。皇族、王族は生まれながらの特権階級で、そもそも民主主義とは相反する存在です。日本の皇室に男女同権をいうなら、兄弟間の差別、職業選択や転居の自由のなさ、選挙権などについても触れなければならなくなります。英国ではともかく、日本では皇族が外国人と結婚するとか、次期天皇は混血児、という状況が受け入れられるとは思えません。それは必ずしも人種差別ではないと思います。

それと、ヘンリー王子のいう経済的自立って、自分の出自をブランド化してお金を稼ぐことなんですね。「ほら、公爵夫妻関連グッズだよ-」・・・鼻持ちならない、いじましい行為だと思います。
返信する
被差別側が差別を主張する有利さ (いもこ)
2020-01-15 15:23:49
日本もすでにこうなっています。
日本人が言えば差別、別の民族が日本人ヘイトを言えば正義。

自分が黒人というのを、一番気にしているのはメーガン。
白人に対するコンプレックスが強すぎるのではないかな。
返信する
Unknown (松陰神社前)
2020-01-15 17:06:28
例の御二人がエリザベス女王から国賓として招待されました。

外見も立ち振舞いも寒気がする御二人の無様な様子を、イギリスから世界へ発信…

天皇夫婦の初外遊がイギリスだとハードルが高い。

イギリス王室の人達に値踏みされて嘲笑されるんだろうな。皮肉が好きそうだから。

トンガ訪問だったら、まぁ安心だけどね…

考えただけでも、あの御夫婦では身震いする程、恥ずかしいです。



返信する
麻生大臣の言葉 (しまき)
2020-01-15 19:54:22
記事違いになってしまってすみません。
麻生さんの発言が、アイヌを除去しているとして批難され、「誤解があったら申し訳ない。」とのことでしたが、私は純粋に

麻生大臣の言葉
「2000年の長きにわたって一つの国で、一つの場所で、一つの言葉で、一つの民族、一つの天皇という王朝、126代の長きにわたって一つの王朝が続いているなんていう国はここしかありませんから。いい国なんだなと。これに勝る証明があったら教えてくれと。ヨーロッパ人の人に言って誰一人反論する人はいません。そんな国は他にない。」

という文章、個人的には好きです。冒頭に注釈「先住民族がいた、という事実はあるが」とか何とか入れればいいんですかね。(厳密に言えば南北朝もありましたが)

私は、天皇家が127代、128代へと無事継承されることを強く望んでいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。