
■戦後国会議員になった特高官僚54名の実名リスト!
2005年3月17日(木)「しんぶん赤旗」より転載
戦前、特高警察の拷問などで命を奪われた人だけでも1697人以上にのぼります(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の調べ)。こうした人道に反する犯罪をおかした特高たちは、戦後、約5000人が公職追放となり、特高課配属の下級警察官は職を失いますが、特高官僚は「休職」扱いで多くが復権、要職につきました。柳河瀬精氏の調べによると、国会議員には次の54人がなりました。(『告発―戦後の特高官僚―反動潮流の源泉』参照、当選順、主な特高歴)
1)大久保留次郎・警視庁特高課長、
2)増田甲子七・警保局図書課、
3)松浦栄・秋田県特高課長、
4)大村清一・警保局長、
5)鈴木直人・広島県特高課長、
6)岡田喜久治・警視庁外事課長兼特高課長
7)青柳一郎・熊本県特高課長
8)鈴木幹雄・警視庁特高部外事課長
9)中村清・京都府特高課長
10)西村直己・静岡県特高課警部
11)館哲二・内務次官
12)町村金五・警保局長
*自民党衆議院議員町村信孝の実父。
13)池田清・警視庁外事課長・警視総監
14)今松治郎・警保局長
15)大麻唯男・警保局外事課長、
16)岡田忠彦・警保局長、
17)岡本茂・新潟県特高課長、
18)河原田稼吉・保安課長・内相、
19)菅太郎・福井県外事課長兼特高課長、
20)薄田美朝・大阪府特高課警部・警視総監、
21)田子一民・警保局保安課長兼図書課長、
22)館林三喜男・警保局事務官活動写真フィルム検閲係主任、
23)富田健治・警保局長
24)灘尾弘吉・内務次官
25)丹羽喬四郎・京都府特高課長
26)古井喜実・警保局長
27)山崎巌・警保局長
*自民党国会議員として【憲法改正】【靖国神社法案】で暗躍
28)吉江勝保・滋賀県特高課長、
29)相川勝六・警保局保安課長、
30)雪沢千代治・兵庫県外事課長、
31)橋本清吉・警保局長、
32)保岡武久・大阪府特高課長、
33)伊能芳雄・警視庁特高課長、
34)大達茂雄・内務相、
35)後藤文夫・警保局長、
36)寺本広作・青森県特高課長、
37)広瀬久忠・内務次官、
38)大坪保雄・警保局図書課長、
39)岡崎英城・警視庁特高部長、
40)唐沢俊樹・警保局長、
41)纐纈弥三・警視庁特高課長、
42)亀山孝一・山口県特高課長、
43)川崎末五郎・警保局図書課長、
44)高村坂彦・鳥取県特高課長
*自民党副総裁高村正彦の実父。
祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)に生まれ大工の棟梁で村会議員。
45)重成格・警保局検閲課長、
46)増原恵吉・和歌山県特高課長、
47)桜井三郎・警保局事務官ローマ駐在官、
48)湯沢三千男・内相、
49)安井誠一郎・神奈川県外事課長、
50)奥野誠亮・鹿児島県特高課長、
51)古屋亨・岩手県特高課長、
52)金井元彦・警保局検閲課長、
53)原文兵衛・鹿児島県特高課長、
54)川合武・長野県特高課長
2005年3月17日(木)「しんぶん赤旗」より転載
戦前、特高警察の拷問などで命を奪われた人だけでも1697人以上にのぼります(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の調べ)。こうした人道に反する犯罪をおかした特高たちは、戦後、約5000人が公職追放となり、特高課配属の下級警察官は職を失いますが、特高官僚は「休職」扱いで多くが復権、要職につきました。柳河瀬精氏の調べによると、国会議員には次の54人がなりました。(『告発―戦後の特高官僚―反動潮流の源泉』参照、当選順、主な特高歴)
1)大久保留次郎・警視庁特高課長、
2)増田甲子七・警保局図書課、
3)松浦栄・秋田県特高課長、
4)大村清一・警保局長、
5)鈴木直人・広島県特高課長、
6)岡田喜久治・警視庁外事課長兼特高課長
7)青柳一郎・熊本県特高課長
8)鈴木幹雄・警視庁特高部外事課長
9)中村清・京都府特高課長
10)西村直己・静岡県特高課警部
11)館哲二・内務次官
12)町村金五・警保局長
*自民党衆議院議員町村信孝の実父。
13)池田清・警視庁外事課長・警視総監
14)今松治郎・警保局長
15)大麻唯男・警保局外事課長、
16)岡田忠彦・警保局長、
17)岡本茂・新潟県特高課長、
18)河原田稼吉・保安課長・内相、
19)菅太郎・福井県外事課長兼特高課長、
20)薄田美朝・大阪府特高課警部・警視総監、
21)田子一民・警保局保安課長兼図書課長、
22)館林三喜男・警保局事務官活動写真フィルム検閲係主任、
23)富田健治・警保局長
24)灘尾弘吉・内務次官
25)丹羽喬四郎・京都府特高課長
26)古井喜実・警保局長
27)山崎巌・警保局長
*自民党国会議員として【憲法改正】【靖国神社法案】で暗躍
28)吉江勝保・滋賀県特高課長、
29)相川勝六・警保局保安課長、
30)雪沢千代治・兵庫県外事課長、
31)橋本清吉・警保局長、
32)保岡武久・大阪府特高課長、
33)伊能芳雄・警視庁特高課長、
34)大達茂雄・内務相、
35)後藤文夫・警保局長、
36)寺本広作・青森県特高課長、
37)広瀬久忠・内務次官、
38)大坪保雄・警保局図書課長、
39)岡崎英城・警視庁特高部長、
40)唐沢俊樹・警保局長、
41)纐纈弥三・警視庁特高課長、
42)亀山孝一・山口県特高課長、
43)川崎末五郎・警保局図書課長、
44)高村坂彦・鳥取県特高課長
*自民党副総裁高村正彦の実父。
祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)に生まれ大工の棟梁で村会議員。
45)重成格・警保局検閲課長、
46)増原恵吉・和歌山県特高課長、
47)桜井三郎・警保局事務官ローマ駐在官、
48)湯沢三千男・内相、
49)安井誠一郎・神奈川県外事課長、
50)奥野誠亮・鹿児島県特高課長、
51)古屋亨・岩手県特高課長、
52)金井元彦・警保局検閲課長、
53)原文兵衛・鹿児島県特高課長、
54)川合武・長野県特高課長