不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
 
コメント
 
 
 
Unknown (アカン)
2008-10-24 14:49:21
民主党は政権とるつもりなんかはなからないんでしょう
 
 
 
Unknown (のらひこ)
2008-10-24 17:08:56
民主党は旧社会党の残党を抱えているので、「責任をとる」ことに慣れていない。
いよいよ、政権が近くなって怯えているのでしょう。
また、取ったら取ったで、昔の美濃部都政のように
一人の反対があったら、何も実行が出来ない暗黒の行政になってしまうのでは無いだろうか。とにかく美濃部都政は最悪の行政ではあったと思う。
反対者を真剣に説得し、それでもだめなら、多数の意見を済済と実行するという勇気をまったく持たない都知事でしたが、今度もそうなるのではないか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-10-24 19:49:35
民主党の最大支持母体は自治労だと言われていますが、
議員の多くは社会党と関わりのない人間が多いですね。
社会党系と言われている人など衆参あわせても40人も
いないでしょう。
党内の有力者を見回しても菅も鳩山も小沢も、みんな違う。
参院の輿石氏が日教組出身ですけれど、上記の三人に比べれば
さほどの力はありません。横路氏も古参議員以上の力はないですし。

民主党の議員で一番多いのは、民主党から出馬した議員ですよ。
彼らの支持母体は多様で、旧社会党ではひとくくりにできません。

社会党を引き合いに出すのはなかば意図的なものでしょうが、
敢えて指摘しておきます。
 
 
 
小沢氏の体調は? (animal)
2008-10-25 00:30:10
小沢氏のマスク姿の写真が報道されるなど、民主党はあまり勢いのある感じではなくなってきているような気がします。
空気をつくるのに失敗してしまったかもしれませんね。
攻めるなら与党が身動き取れない今は絶好期だと思うのですが。
 
 
 
政治に関しても (9051)
2008-10-25 00:31:47
自分の責任の及ばないことには御託を並べますが、
仕事先と一緒でコロコロ意見が変わりますね。
結局評論家なんてその時々で後付けの屁理屈
こねてるだけで説得力がないということを
山崎さんが教えてくれます。
 
 
 
Unknown (Dr.225)
2008-10-25 06:36:42
民主党にも頑張ってもらいたい。
 
 
 
山崎さんが飲むウィスキーは「角」っぽいですね (にがうり)
2008-10-25 17:44:35
余計なお世話かもしれないんですが、楽天ブログの方は放置でよろしいんですか?
銀行員たるもの「立つ鳥後を濁さず」みたいに消去しておいたほうが・・・。
 
 
 
原口や原口や原口へのけしくりからん私信 (作業員)
2008-10-25 18:52:52
あのよ、松下という姓があまりにも卑しくて創氏せにゃならんのならば、おめーらの団体も、パナクソニック政経塾、にするのが、憲政の常道でないかね、なんてーことは、どーでもええ、のだが。たまには、ちみらパナクソ議員にも知恵をつけてやりたいと思うのである。麻生支持者、の特徴を、もっと分析せんかいな。ヒョットコ顔がよほどものめずらしいのか、ただのセメント屋のタコ社長に、もっとも好感をもっているのは、誰じゃ? 二十代の若い衆、やろに。それはつまり、ユトリちゃん、やがな。漫画しか読まないヒョットコを支持しておるのは、字も読めないユトリちゃんだけだ、というアナウンスを、大々的にやるんやがな、そのばやい、重要なのは、なじぇ、二十代はヒョットコを支持してしまうような生まれながらのアホなのか、という理由付けやな。理由は、簡単や、あれ、なにワキやったな、寺脇か、あいつと、日教組、そして、ハシシタ言うところのクソ教育委員会、に、アホのてんこ森文教族、が、ゆとり教育をしたから、にしとけ。日教組、ぐらいは、切らせとけばええ、大丈夫、心配するな、アホがヒョットコを支持している、というアナウンスの方がきくんじゃ、わしが、パナクソ原口に投票するようなやつはチンカスじゃ、と言うてまわっているのとおんなじね。
で、ゆとりちゃんじゃないんだからして、いくらか、合理的な批判もせにゃいかん。原口や原口や原口でも新聞ぐらいは読んどるんやろ。ある日の紙面に、「57パーセント 生活苦しい」、とあり、これは、六年連続過去最多、らしいがな。ええか、六年、やど、六年といえば、小泉竹中政治の結果、と言ってもそれはそれ、正論やないか。でやね、ヒョットコは、この期に及んで、日本の経済はしっかりしている、とほざいとるよね。過半数の国民が、苦しい、と、あえいでおるときに、経済だけはしっかりしておる、とアホなこと言いながら毎晩酒をとがった口で器用にかっくらとるわけやろ、中川金融宿酔大臣もバケツで飲んでる違いはあっても、右に同じやろに。バーで飲んどるからいかん、のではなく、長年キャバにもいけないオッサンに苦しみを強いている輩どもだからして、けしくりからんのだろ、店主の連れの真壁風に言えば。
だからして、わしが原口にどうしても言いたいのは、太田総理やその嫁はどうでもええからして、刺客の元キャバ嬢を紹介してくれ、というこっちゃ、これが、庶民の心の叫びじゃ、心して、聞け、パナクソが。
 
 
 
今朝の朝日新聞 (Dialectician)
2008-10-26 12:38:24
山崎さま

おはようござます。
先ほど朝日を読んだら、麻生のバーのハシゴの記事に山崎さんのWittyなコメントがあり“相変わらず笑えるなぁ”と思っていたら、このエントリーを拝見すると朝日は山崎さんの言質をほぼ正確・そのままに記事にしたということのようですね。修正の余地が無い言辞でかつ真意を無駄なくストレートに記者に伝えるというのは一種の職人技ですね。
記事にあったアピシウスは自分は行ったことがないですがほんの数ヶ月前に友人が行った話しでは、入店するなり“とりあえずビール!”と店員に言ったら“当店ではビール(ごときは)置いてません”と小ばかにされてしまったようです。
先週、同じ有楽町といっても殆ど大衆中華に近い小洞天に夕飯に行ったら途中で与謝野が三人連れで入ってきて近くのテーブルに着席しましたが、(背が低いのは知ってましたが)病後なのか体全体が随分干乾びた印象でした。日本のケーザイザーザイ政策は大丈夫なんでしょうか~。

それにしてもアメリカが世界中に撒き散らしたレバレッジ型金融・毒饅頭はアネハの構造計算偽造を彷彿とさせます。アネハは破綻したけど未だに格付け会社が破綻しないのはどうも釈然としない。「Dialectician勝手に格付け機構」としてはムーディーズ等はシングルBのマイナス方向、米国債・米ドルはダブルBのマイナス方向です。格付けこそは“不美人投票”の要素が強いのでみんなが今度こそドルを信用できないと思い始めれば格下げの根拠には十分ではないでしょうか。
原資産が見えないとか、そもそも原資産は不要だ、という点では金とドルとの交換を止めて40年近く経つドルも(多少はアセットバックがある)証券化商品も同じようなものでしょう。ドルという信用に原資産がないなら(核とかソフトパワーのようなものは別として)世界中のドルペッグももう維持できないのではないでしょうか。
尤も今は異様なほどのドル高ですが(ドルインデックスで見て2年半年振りの高値をつけています)、これは一時的なレパトリでしょうから売るならこの壊れ相場のドサクサ紛れが絶好のチャンスだと思います。
政府が持ってる天文学的ドルのエクスポージャ(分散投資というコトバは非公的セクションではお呪い程度のプロパガンダだと自分は思っておりますが)はゼロヘッジのままでは流石にマズイでしょう。この夜陰に乗じてそろそろユーロにでも替えるべきではないか、埋蔵金云々などと寝言を言ってる場合ではないではない,などと思うこの頃です。
 
 
 
早期決着 (ブルー)
2008-10-26 15:40:31
今回は、民主党国対と幹事長の戦術ミス。
文藝春秋の麻生論文や朝日新聞の論調に幻惑されたのか。結果的に麻生氏の性格を見誤ったことになります。

確かに自民党の一部の早期解散戦略の方が自民党にとっても合理的なのですが、麻生氏にとっては、同僚議員の当落よりは麻生内閣の存続が最優先のようです。

ただ鳩山幹事長も「これからは普通にやる」と断言していますので、反省したうえで仕切り直していただきたい。

野党はホームである「国会開会中」に論戦でリードしないと、アピールする機会がありません。アウェイである政府の用意した土俵に入ってしまっては不利な戦いを強いられることになります。ニュースの内容も効果の怪しい短絡的な政府の景気対策と外交映像など政府発信情報で埋め尽くされるだけ。

国民経済の観点からは、11月にさっさと政局に決着をつけて、両院から信任された本格内閣(民主党が参加する政権)が本腰入れて景気対策を実行するのがベストシナリオなんですが。
 
 
 
将棋なら当然長引かせるが・・・ (山崎元)
2008-10-26 18:13:49
政治は将棋ではありませんが、選挙を勝負の観点で考えると、麻生氏の立場は、単純な寄せ合いではわかりやすく一手負けている将棋を指しているようなものでしょう。当人としては、わかりやすく負けるわけには行きません。

勝負、勝負と見せかけて、結局勝負を避けて局面を長引かせつつ、相手のミスを待つというのは、当然といえば当然の戦略でしょう。「持ち時間」は来年の秋まであるわけですから、精神が不安定でミスの多い対局相手であることも考えると、自分から勝負を急ぐ局面ではありません。

問題は、相手が分かりやすい局面で形作りに来てくれることを期待した民主党の側にありそうです。優勢な将棋でも、決め時を逃がすと、訳の分からないことになるので、早く「詰めろ」を掛けるべきでしょう。

もちろん、国民にとって重要なのは、勝負の駆け引きではなく、早く選挙で信認された内閣を作って、経済その他の問題に取り組むことです。
 
 
 
Unknown (平ちゃん)
2008-10-26 20:15:26

麻生総理は、最初から(総裁選のときから)、早期解散は余り考えていなかったのでは?

総裁選の中盤に行われた外国人記者クラブでのスピーチでも朝日新聞を名指して誰が国会冒頭解散と言ったんだって否定に近い反論をしていたはずだし( 月刊『文芸春秋』の例の『手記』も、この外国人記者クラブでの発言の時期(『文春』の締め切りの遥か前であったろうし)を考えれば辻褄が合わない、、、『手記』はゴーストライターによる捏造? )

そもそも、仮に解散総選挙をして現与党が衆議院の過半数を取ったとしても3分の2はとれないでしょう、、、このとき、国会運営はどうするんでしょうか?民主党は、直近の民意を尊重するようなことを言っていますが、この間の国会における民主党の「背信行為」(日銀総裁人事、ガソリン税暫定税率)を考えれば、仮に総選挙で現与党が過半数をとったとしても参議院で民主党が現与党に協力をする保障はないのでは?(少なくとも、麻生総理はそう考えるでしょう)

、、、、そう考えれば、麻生総理、自公両党は、仮に総選挙で過半数をとれる目処があっても解散総選挙には簡単に打って出るなんて選択はそもそも小さかったのでは?、、、、、解散総選挙に出るのは、民主党の造反組を集めて参院で与党が多数を取れる目処がたってからなのでは?

一方、民主党の『民主党に「やる気」が感じられない』とか一見理解しがたい姿勢(そもそも民主党が必ず勝てる目処もたっていないと思われるのに選挙を急ぐ理由)も、テロ特別措置法関連で造反組が出るとか、造反を懸念してのことなんでは?
 
 
 
要は、投資の巻き戻し (山崎元)
2008-10-26 22:55:31
Dialecticianさま

お久しぶりです。

「朝日新聞」で見つけていただいて、ありがとうございます。麻生氏については、セキュリティー上もやはりホテルのバーが適切だと思うのですが、どんなものなのでしょうかね。いずれにせよ、拙かったのは、ホテルのバーではなくて、受け答えなのでしょう。どんな商売も人前で怒るとダメですね。



さて、株価も為替も「ファンドの解約」(主にヘッジファンドの)に翻弄されているの感じですね。解約だから、世界の株式を同じように売り叩くし、しかし、円はレバレッジの調達通貨だったので、投資の手仕舞いのためには円を買わなければならない、ということでしょう。

後者はいわゆる円キャリーの巻き戻しですが、ファンドがらみでこれがどれくらいあるのかが問題です。借り入れを返済しなければいけない人は、期限に余裕がないし、レートに贅沢を言えないわけですから、狙い打ちされる可能性がありますね。円がおもちゃにされて、あっと言うレートが示現する可能性なきにしもあらずですね。

私はヒヨコ・ディーラーだった頃(20数年前)にはドル売りが好きだったので、血が騒ぎます。

もちろん、楽天証券はFXをやっているので、私はFXで遊ぶことは出来ませんが。
 
 
 
民主党崩壊 (株大好き)
2008-10-27 07:22:57
大恐慌の入り口で選挙を連呼する政党を普通の人は歓迎しない。それでなくとも参院選で勝たせすぎて増長している政党を苦々しく思っている人は多い。ストップ安倍で入れた人は多い。
勘違いが生んだ民主党への期待。
次の選挙では第一党にはなれず空中分解と読む。
それと大変恐縮だが、マスコミが民主党の後ろについているのがマイナスだ。
マスコミへのバッシング間違いなく起きるだろう。
 
 
 
やる気はあるんですが (xtc4241)
2008-10-27 18:08:12
山崎さん
こんにちは(いま27日5:50頃です)

民主党にやる気が感じられない?

なぜでしょう。
麻生さんは解散か、民主党の失点を待っている。
こんなときにも反対ばかりしている・・国民のためをおもっているのか?
といってくることは間違いない。そこに漬け込まれないために、こんどは審議拒否しなかった。
いわば、麻生さんに解散のためのネックを取り除いていってあげたというべき戦術。

それでも、解散しなそうだっていう。
こうなると、自民党・公明党の自壊を待っていたほうがいいのでは、と思います。
幹事長と公明党はは早期解散を、首相は先延ばしを。
こんな政府与党をみるのははじめてですね。
民主党は本来の国会審議で麻生を追い込んでいったほうが、らしくていいでしょう。
それにしても、自民党の経済追加策。まるで、民主党のものじゃないか。財源提示なしのね。
ここだけはしっかりと見ておかなければならないですね。
 
 
 
政治家はこんなときこそ (相場の神)
2008-10-27 19:15:44
大敗した太平洋戦争では陸軍と海軍は喧嘩ばかりしていたらしい。
今はまさに戦争状態だ。
アメリカの株価は結構値持ちが良いのは立派なエコノミストや積み上げた教育の厚みと投資教育が行き届いている。
さらに民主と共和党はここぞと言うときには一致協力する。
いまでこそある程度のバトルはあるが日本の自民党と民主党の選挙第一と与党保身第一にはあきれてしまう。
ここで選挙をやっている場合ではない同じような政策の政党が一致団結できないことは日本にとっては不幸なことだ。
 
 
 
小沢は「隠れ自民」 (さんさん)
2008-10-27 19:24:17
小沢は、自民党の党外応援団をするために、自民党を出て行ったのでは、という気さえします。政権が取れそうになると、いつも自分たちの足を引っ張ることしかしない。

政権を取り、維持したいなら、民主党は代表を代えるべきでしょう。
 
 
 
必敗の将棋 (ぎんえもん)
2008-10-27 22:17:13
若手のプロ棋士があきらかな負け将棋をえんえん粘っていたのを不思議に思って尋ねたら
「勝負には絶対はないし、もしかしたら心臓発作で相手が倒れるかもしれませんからね。」
というような回答だったそうです。
最初はあきらかな負け将棋だったのかもしれませんが、最近少しムードが変わってきたような気がします。
この経済危機は、自民党にはプラスになっているんじゃないでしょうか。
勝負は最後までわかりませんよ。
 
 
 
ソーダ割りに (カラコン激安販売比較なび運営者たっつん♪)
2008-10-27 23:58:38
確かにソーダ割ですね!
このままドンドン気が抜けていくのを待っている国民の立場にもなって欲しいものです。
 
 
 
63%ルール (Dialectician)
2008-10-28 00:26:27
エントリー違いで恐縮なのですが、
アメリカは意図的に毒入りプリン世界中に撒き散らし(証券化商品による利益は食べても食べても減らないプリンだと言われていたらしい)、日銀は図らずも円せんべいで世界中をジャブジャブにしたツケが回ってきたということでしょうか(この際殺虫剤入り餃子はどうでもいいので、、、)。そうであれば今、米ドルと円だけが強いということの(一定の)簡単な説明がつくというものです。
円キャリーがどれほど深く静かに潜行していたか、今になって遡及的に分るというのが皮肉なところでしょう(サブプライムも然りでしょうけれども)。
ところで一般に前例のないことは起き得ないのかそれとも前例は破られるためにあるのか知りませんが、少なくとも3段下げでの60%級の暴落というのは前例がないどころかむしろ当たり前ということもできるようです。一部チャーチストが今頃になって言い出しているようですが、資産バブルが38,975円→14,194円=63%台の下げであり、ITバブルも20,833円→7,603円=63%台の下げですからね。今回を何と命名するべきか(毒入りプリンバブルではいかにも分かりにくい)分りませんが、18,300円から63%台下は6,600プラスマイナス100円程度でしょうか。そうすると明日にでも500円級の下げ(最近では普通の下げ)があれば今回の売り祭りは一旦おひらきになる寸法です。
このレベルからでも売る向きは立場上目を瞑って売らないといけない立場の人(ファンド解約を浴びる層など)か、新規売りエントリー(空売り等)なら余程センスのない人か天才バカボンか、でしょう。
因みに上記資産バブルとITバブル局面での纏まった戻しで特徴的なものはそれぞれ38%戻しと27%戻しのようです。6,600円近辺に届く前に戻した場合は大雑把に3割戻しを期待しても良いと見れば9,400円台近辺で息切れして7,141円を(ザラ場であれ終値であれ)割れて暴落最終幕へ、というややこしいシナリオでしょうか。2度あることは3度あると思えばこれでいいし、前例は破られるため、というのであればザックリ5千円割れでぺんぺん草が生えた市場で種を蒔けばよいので焦らない、と鷹揚に構えるのが賢明ではないでしょうか。

ところで麻生、家の中でも(ベットやお風呂に入るまでは)靴を脱がないのだそうですね。ホテルのバーは普通だと思いますが、たいそうな豪邸とはいえ(欧州ならイザ知らず湿度の高い日本では不潔じゃないでしょうかねぇ~。パイプもいいけどなんか思いっきり平べったい顔して、余計なお世話でしょうがあんまり似合わないような気がします。
 
 
 
銘柄 (HIRA@虎ノ門)
2008-10-28 13:07:26
ご無沙汰しております。

「朝日新聞」の記事、拝読致しました。

それにしても、記者の方による

‘量販店では、ザ・マッカランの18年物(700ミリリットル入り)が9,980円、(中略)シングル1杯だと434円、(中略)
 スコッチを豊富に揃えた新宿のバーで、マッカラン18年は、シングル1杯1,600円だった’
というくだりにはある種、感服しました。

1ショット30ml、1ボトル23杯で計算してるんですね。
記事化の下調べというのも大変なんですねぇ…。

それにしても、チャールズ皇太子のラフロイグや、
エリザベス女王のファークラスは有名ですが、
麻生首相は何がお好みなんでしょう?
少し興味があります。

 
 
 
Unknown (ferf)
2008-10-28 23:36:02
民主党は政権交代するといいつつ、
あまり本気が感じられないような気がします。
 
 
 
民主党は売国奴 (視力回復)
2008-10-29 09:11:03
民主党は完全売国政党です。自民の中にも売国奴はいますが、民主は確信犯です。皆さん気をつけましょう。
 
 
 
今必要なのは選挙管理内閣。アソウは首にすべし。 (mush)
2008-10-29 22:12:24
自民党の主流派+民主党と公明党は一致して解散に動くべし。麻生なんて少数派なんだから、みんなで解散のため一時的同盟を組めばいいじゃん。選挙管理内閣とか。

 
 
 
ありえん (通りすがり(嘘の))
2008-10-30 04:58:19
ここは民主党員しかいないのかな?
朝日新聞しか読んでなさそうですね。
何事もバランスが肝心ですよ。

「視力回復」さんは分かってますね。
民主党はマニフェストに書かれていない事を実行しようとしてますよ。
「参政権導入問題」「外国人移民問題」。小沢さんは日本を売り渡してどうやら平気らしい。

日本国は特許(技術力)でしか生きられません。
ジェトロで特許侵害を調べてください。分かりますから。民主党の支持団体もついでに調べて下さい。
それでも民主党を応援しますか?
 
 
 
民主党は正体がわからない (琴子)
2008-10-30 14:46:49
上記の通りすがり(嘘の)さんに賛成です。民主党は旧社会党の残党とか右から左までいろいろな考え方の人がいて、個人的には良さそうだと思う人がいても政党全体を支持する気にはとてもなれません。外国人への参政権問題とか話題の日教組のこととか、給油問題だけじゃないですよ。仮に民主党が政権をとったらこれらが政策にどういう影響を及ぼすのか不安になります。高速道路無料化なんてちゃんちゃらおかしいし、これ以上排気ガスを撒き散らさないで欲しい!
 
 
 
反・自民党 (YSK)
2008-10-30 15:50:38
反・自民党なら、すべて民主党と思っている仲良し自民党の方々、、、!

私たちは、あくまでも反自民党なのであって、決して民主党の味方ではありません。
その空気をよめない自民党の方々には、まず我々の怒りも、苦労も推測する事さえできないでしょう。

ばかばかしい、ばらまき人気取りの愚民政策や、一つ覚えの”小沢は日本を売り渡す、、”などの広言は、やめて頂きたい。

自民党は、民主党と正義を戦って勝てるほど清く正しくこの国の政治を行ってきましたか?
それとも、ご老体にてど忘れされましたか!

下野される前に、もう一度お考えになることをおすすめいたします。
 
 
 
ありえん2 (通りすがり(嘘の))
2008-10-30 18:15:42
論理的ではないですね。民主党は。
財源確保に特会の外為予算を半分使うなんて云ってるんですよ。確かに、今期は5.5兆円程サブプラ問題で損出だしてますが、通算で2.5兆円の黒字ですよ。
実際に調べて下さいね。お付き合いで債券買ってるわけじゃないんですよ。ポートフォリオに問題が無い訳じゃないですけど、投資先をよく見てくださいね。
国益に即してるでしょ。

琴子さんが云うように、二大政党にこだわりすぎですよね。民主党は極端に右から左までいらっしゃる。日経の調べで明らかですね。党内力学が変わったら、収集つきませんね。カラガラポンをなさった方がいいですよ。

国連中心主義でなにが出来るのでしょうか?何故、国連改革が出来ないのでしょうか?国連信じすぎですよ、小沢さん。大国が国益に即さない国は助けてないでしょ。大局観が欠落してますね、民主党は。国民をバカにしすぎですよ。

パチンコ団体、日教組、自治労、開放、民潭、総連が何故、民主党を応援するのか、分かるでしょ。
実際に、民主党は在日朝鮮参政権法案を5回出してますね。廃案になってますけど。小沢さん、韓国大統領と約束してますよね。参政権法案、民主党が政権取ったら通しますよって。あなた、何処の国の政党なの?

最近新聞報道で、対馬が韓国人達によって土地買占めが行なわれていますが、「特別区域」のおかげですかね。そのうち、韓国領土になっちゃいますよ。
韓国は本気で、李承晩政権時に「竹島」と「対馬」は歴史的に韓国領土といってますが・・・。
どこかの国は外国人参政権与えて、国会運営破綻してますけど・・・。

土井たか子は結局、反省しないまま辞めましたが、北朝鮮との関係をみれば明らかでしょ。北朝鮮の拉致問題は存在しないと云ってましたが・・・。
バランスが大切なんですね。何事も。
 
 
 
番外で 一冊だけつきあいましょう (作業員)
2008-10-30 18:35:12
手帳やノートや黄色い財布ではなく、本当の本当の本当に、人生を変える本、を紹介しまひょ、店主の連れの文豪の連れの、石原兄ごときを信奉している編集者も、ときにはええしごとしまっせ~。では、この一冊、を。

太郎が恋をする頃までには…
栗原美和子著
幻冬舎 1500円

と、一応広告を見て、紹介はしてみたが、たぶん読まないだろう。狩りがしたいのならば、まず狩るべきは、人権擁護の悪代官・自民選対委員長・古賀誠、でしょうに。市場開放主義者は、も開放するのかね、どこに? メリケンにかね? わからんね、移民イッシェン万、と言っているのは、中川(ナカガマの方)や中川(ナカガマの方)や中川(ナカガマの方)、つまり、前原や前原や前原のような、新自由主義者、でないかね、ちゅうことで、結論として、右翼も我が方と共闘して、古賀を落選させ、前原を離党させましょう、で、わしは失敬、本題にもどる也。
 
 
 
ありえん3 (通りすがり(嘘の))
2008-10-30 20:19:48
朝日新聞ですね、初めに解散総選挙の日程出したの。
またですか。バカな国民騙されますね。
石井さん、なんでこの時期に創価学会の選挙問題出してくるんですかね?みなさんは分かるでしょ。

上記で書いた支持団体から民主党さん献金受けてますね。早めに解散総選挙がしたいのでしょう。本当に日本の国益を考えるならば、民主党は自民に協力しなければならんのでは?自衛隊派遣は一時賛成に回りましたけれど、解散が先送りされると見るや、今度は反対ですか?節操ないね、民主党は。
自民任期は来年9月までございますけども・・・。

民主党はよく「予算のバラマキ」と云うネガティブな表現つかってますが、あなたたち、農業政策で幾ら使うといってるの?常識的国民は分かってますよ。
国民に予算分配したものが、無くなってしまうのですか?税金で何パーセント戻ってくるの?。景気浮揚策で何パーセント上がるの?説明しろ。
不景気にはコテコテのケインズ理論で今回はいいのですよ!朝日新聞は不景気撒き散らさないで、論理的に説明しろ!
 
 
 
ありえん4 (通りすがり(嘘の))
2008-10-30 23:54:07
作業員さん、あんたは鋭いじゃけんのー
>市場開放主義者は、も開放するのかね、どこに?
大阪・京都ですよ。
京都はご存知の場所でしょうね。
あと大阪知事のハシモトさん、おそらく気が付いたんですね。府の予算から1億4000万円補助金出てるの、最近4000万円カットしたみたいだけど。
テレビでハシモト見ると、いつも怒ってるのが分かりますよね。

>移民イッシェン万、と言っているのは、中川(ナカガマの方)
石原東京都知事も云ってるね。やっぱ石原さんはボンボンだね。ただし、頭のいい奴限定!と云ってる。
中川の推進議員連盟1000万人外国移民法案
これが実現したならば、こうなる!

1.犯罪の増加。(統計局の犯罪率を見れば明らか)
2.貧困層の移民増加(豊かな国に来たいのは人情)
3.日本人との軋轢(いまでもそうなのに・・・)
4.これが一番やっかいな事(特許・技術流出)

ジェトロで調べればどの国が特許侵害をしているのか分かりますよ。ご自分で調べて、論理的判断をしましょうね。自民党にも沢山いますが・・・。
上記の問題に、参政権と移民がリンクしてくる。
想像つきますよね。
再度いいますね。技術しか日本が生きてく術はないんですよ!
 
 
 
不思議なのは (琴子)
2008-10-31 14:41:05
なんでそんなに民主党を支持する人が増えたのか、と言うことです。30日の日経朝刊記事に「民主が単独過半数」(自民の衆議院調査)とありましたが、一体民主党のどこを、何の政策を支持しているのか、その人たちは本気で民主党に政権を任せたい、小沢一郎に日本の総理大臣になって欲しいと思っているのか、支持している人たちに聞いてみたいです。私は自民党員でも支持者でもないですが、でもさすがに民主党、特に現在の民主党には期待どころか不安の方が先に立ちます。自民党支持から民主党支持に乗り換えた人たちは、多分、年金記録問題、後期高齢者医療問題、税金の無駄遣い、厚労省や農水省に見られる官僚のお役所的体質、と言った問題で自民党に愛想をつかしたのだと思いますが、それだけで民主党支持に鞍替えするのは短絡的すぎる、近視眼的だと思います。もっと大局的見地に立って日本の将来を考えて欲しい。多分、外国人参政権問題なんて一般の人は関心ないし、自分たちには関係ないと思っているのでしょう。日本国民は人が良すぎる。
 
 
 
あなたにもやる気が感じられない (山崎ゲン)
2008-11-01 01:33:43
よっぽど。
愚痴っているだけ。
揶揄しているだけ。
 
 
 
西武を応援します (タヌ夫)
2008-11-01 02:52:08
なにやら最近このコメント欄は、自民VS民主みたいになって、ここだけ選挙を先取りしてるみたいですね。
選挙戦といえばネガティブキャンペーンがつきもの。正直言ってどちらの政党も、良いところもあり悪いところもあり、100%自民が(あるいは民主が)正しい、とは言えないねえ。
でもね実を言うと、もう自民党には呆れた、というのが本当のところ。いちいち書かないけれど、そんなに馬鹿にしなくても良いんじゃないの?、という言動や政策がもう何年も続いているからね。
民主党に入れる一票は、ラブ民主党じゃなくて、アンチ自民党ということですよ。アンチ巨人が日本シリーズで西武を応援するようなもの。西武がどんなに貶められても、アンチ巨人はへっちゃらで西武の応援しますもん。
 
 
 
当面の望みは・・・ (山崎元)
2008-11-01 03:35:57
皆様

コメントありがとうございます。

私の率直な気持ちを言うと、自民党も、民主党も、ぜーんぜん信用していません。政策と人物を、現在のひいき目で見ると、自民が50歩で、民主が100歩かとも思いますが、まあ「50歩、100歩」でしょう。

本気で一方だけを批判すべきだと思っている人は、おそらく、読み書きができる日本人の大人の中には、ごく少数しかいないのではないでしょうか。

では、私はどうしたいのかというと、ささやかな希望は、政権政党に時々交代して欲しいということだけです。今の民主党びいきは、政権交代に関する賛意にすぎません。

こう正直に言ってしまうと、次の総選挙で民主党に勝って欲しい立場としては、逆効果かも知れませんが、このブログは自分の言いたいことを言うだけの場であって、他人に影響を及ぼすことを目的としていないので、まあいいでしょう。

おそらく、今選挙をやると民主党に投票する人は民主党支持者が、半分と単なる政権交代支持者が半分ではないでしょうか。もちろん、私は、後者です。

「ずるい、うすのろA」と「ずるい、うすのろB」という2つの集団があるとすると、AかBか一方が権力を持ち続けるよりも、国民がAを選ぶかBを選ぶかスリルがある状況の方が、A、B共に「うすのろ」度合いが少しは薄まるのではないでしょうか。

ちなみに、私は、小沢一郎氏に1年以上総理大臣をやって欲しいとは思っていません(まあ、ほぼどんな人でも安倍晋三さんよりもましだとは思いますが)。

仮に民主党が政権を取ったとしても、もっと精神、肉体共に健康な人を責任者に据えるべきだと考えています(あまりに面白みのない人物だとしても)。

しかし、麻生氏はなかなか解散はしないでしょうねぇ・・・・。
 
 
 
ありえん5 (通りすがり(嘘の)))
2008-11-01 07:12:56
You have enemies? Good.
That means you've stood up for something,
sometime in your life

Winston Churchill
 
 
 
民主党と自民党 (政治好き)
2008-11-01 18:32:59
安倍晋三を辞めさせたくて民主党に参院選で入れた人は多かったでしょうね。別に民主党に期待していたわけではありません。ところがどうでしょう郵政改革に酔った衆院で大勝したのに参院選ではストップ安倍で民主党が大勝。これからも自然にどっちかの政党が多く議席を取ることはまちがいないことですがそのたびに女のヒステリーのように何でも反対したり足を引っ張ったりをするのでしょうかね?
昔は自民党の中で政権交代が行われていましたが小沢さんが理想とした小選挙区制はどうもだめですね。日本人には和を持って尊しとするという空気を乱すともう喧嘩です。アメリカのようにバラバラでも国家で動くときにはさっと纏まります。(インチキ証券会社や詐欺銀行への資本金注入はさすがにだめでしたが)そのあたりがなんでも欧米の真似をしても、もともと村社会のメンタリティですから
山崎さんのような異端児を受け入れる器量のないのが政治ではないでしょうか?
 
 
 
腐ったミカンVS腐らない時計仕掛けオレンジの方程式 (mistral)
2008-11-01 18:57:59
片や早速「賞味期限切れ」。
そして一方は、「薬漬け&八次元パワーでなぜか形を留めている壜の中の人参」。
 その昔、新興宗教のチラシでよくありましたよね!教祖様のハンドパワーだか何だかで、何日経っても腐らない人参!

 どっちがリスク高いのか?
 「私」にとって。

 フシギと民主がお嫌いな方は、主語がないのですよね。主語と主語なしの関係か?イタリア語は主語省いていいぞ!合言葉は、「ボクはうなぎだ!」

 善悪で語るよりは、メリット、デメリットの多寡で話せ...れば、もうとっくにそうしてますよね。

 ここいらで、チェンバレンあたりのエピソード登場を願います。
 
 
 
ありえん6 (通りすがり(嘘の))
2008-11-02 21:05:16
相対論者を装って、静かに揶揄するペシミスト


真実は空


日教組の勝利

 
 
 
結局実力通りの日本になる (駄目自民駄目民主)
2008-11-04 07:52:27
山崎さんが何回転職しても落ちぶれることなくどんどん力をつけていったのと同じように日本も実力さえあれば実力通りになって行くであろう。所詮政治などで国が大きく変わるようなシステムになっていないのだからどの政党になっても五十歩百歩だろう。それよりも欧米の壊れゆく姿を日本から眺めるのも面白いだろう。
 
 
 
replica handbags (knockoff handbags)
2011-11-21 22:22:44
遅ればせながら山崎さんのブログを初めて読ませていただいております。

 転職関係の内容の物も含め、貴方の著書は数冊読ませて頂いておりそのお人となりに以前より非常に興味を抱いておりました。

 そこで唐突で恐縮ですが「貴方は本当に男らしい方だ」と思いました。そう思った理由はいろいろあるのでいちいち書きませんが絶対にそう思います。

 これからも応援していますので是非ご活躍のほどを。http://www.designer-handbags-jewelry.com htyht rytty
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。