goo

カリンの木

カリンという、どこか少女を思わせる . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユリノキ(百合木)

越してきたばかりの昨年の夏、家の近くを散歩すると、街灯に照らされた街路樹の葉が、道の上に影を落としているのがいかにも都会の風物らしく、はるばるとやって来たなあという感じがした。当時は漠然とすずかけ(プラタナス)だと思い、懐かしい「鈴懸の道」を口ずさみ、季節の挨拶状にも「プラタナスもすっかり葉を落とし」などと書いて喜んでいたが、最近「樹木図鑑」で調べたら、実はプラタナスでも鈴懸でもなくて、聞いたこと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月下旬に、散歩中に発見した桜です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花韮(ハナニラ)

診察室に代る代る庭の花を挿しこの朝挿すは韮の白花 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白木蓮(ハクモクレン)

早春のーあのうらはかない銀燻しの空のかなたに真白い象牙を螺鈿したかの如き、おおらかな花びらを不思議な高貴な感情を指して咲き開く白き木蓮(吉屋信子「花物語」) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅の花

松江の梅が箱入り娘なら、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤマホロシ(山保呂之)又はツルハナナス(蔓花茄子)

よその家の庭に咲く . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝酌川ぞいに . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白梅と猫と壁

3月1日 松江城にて . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月と鳥

夕月を仰いで . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市内のあちこちで見かける花々。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

雌雄を決す

最初の朝、まだ歌うと思われていたころ 「ゆうべはどうだった?」が朝ごとの挨拶に . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天井から降る不思議な音

数日前のこと、夜9時ごろ、 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

宍道湖の白鳥

宍道湖北岸、秋鹿(あいか)付近で。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ