goo

映写室を見るツアー

「映写室を見るツアー」があるというので . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映写機のある映画館

今や映画館はデジタルが主流 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三鷹オスカー

77年から90年までJR三鷹駅の前にあった . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テルサ名画劇場最後の日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TOHOシネマズの料金改定

高校生を優遇し、女性と高齢者を冷遇するTOHOの改訂料金 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松江テルサ名画劇場が休業!

毎月1回、日本の名画を提供してきた . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

OS劇場/OS名画座よ・さらば

9月21日(金)をもって、大阪梅田のOS系の劇場が閉館になるそうだ。 (22日以後はTOHOアネックスとして営業を続けるとの事) 特に名画座は、開業から10年で、私の大阪住いとほぼ重なり、駅から徒歩2分なので、大いに利用させてもらった。98年12月に最初の一本を見、中が抜けて昨年2月から今までの1年半に27本、計28本見ている。(74年「叫びとささやき」を此処か「北野劇場」で見たと思う) (1 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

高槻松竹が消える?

高槻の映画館が、この度ガラリと変わります。 7月から基本的に「高槻ロコ9シネマ」がすべてを支配することになります。 高槻シネマルート170(国道170号線沿い)は閉館。場所が場所なので行った事がない。 TOHOシネマズ高槻(JR高槻駅前)は8面が9面になり、上記の名前に変わり、  高槻松竹セントラル(阪急高槻市駅3分)も名前が(高槻ロコ9シネマ・プラス)になります。 私の心配は唯一つ、懐かしい . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

惜別ー動物園前シネフェスタ4

10年間の短い営業期間ののち、動物園前シネフェスタ4が、3月末で閉館となった。 ここで見た映画を振り返ってみると・・・ (1999) ボンベイ ラーマーヤナ 女盗賊プーラン ライフ・イズ・     ビューティフル サイコ  ダイヤルMを回せ めまい 見知らぬ乗客     北北西に進路をとれ 私は告白する 悪い奴ほどよく眠る 野良犬      静かなる決闘 羅生門 醜聞 白痴 (2000)マルク . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )