僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

春爛漫 2013

2013-05-25 15:54:21 | 
ちょっと前の写真を載せますね。5月2日です。

いちめんのたんぽぽ


Kさんの庭にて プリンセスマサコ





山桜桃梅(ユスラウメ)一重



二十世紀梨

八重の山桜桃梅


花海棠


ライラック(リラ)






其の他


少し重複してしまったかも、悪しからず。

国木田独歩など

2013-05-24 17:31:35 | 文学
女子学生と文学について少し語った。

意外なことに国木田独歩と木下利玄が好きだという。

その若さで結構渋いね~と言ったら、国木田独歩の「運命論者」は面白いと笑顔で薦めてくれた。

太宰は嫌いだが、同じ無頼派の坂口安吾は好きだという。作品も「白痴」は嫌いだが
「桜の森の満開の下」は面白かったと続ける。

通な女子大生もいたものである。やたらと感心してちょっと嬉しくもあった。

早速、青空文庫の「運命論者」を印刷して手元に寄せて眺めている。


コシアブラやタラノメに夢中

2013-05-18 22:14:50 | 
今年もKさんと蔵王坊平で山菜採りに興じました。

普段の私の行いがよいお陰で本日は快晴です!


今回も見事なコシアブラの木に遭遇しました。


必ずいくつかの芽を残して採取します。


昼食はいつものインスタントラーメン。
Kさんのバックショットです。


青みに蓬(ヨモギ)と蕗(フキ)を入れました。


とってもまいう~に出来上がり!


山の空気を満喫しながらのラーメンは最高のご馳走です。

妻お手製の肉巻きおにぎりとホタテ炊き込みおにぎりも一緒に食しました。

デザートはメロンです。


今日は道の途中で出合ったおじさんに
「何を採っているんですか?」
と聞いてマタタビだよとご教授してくださいました。
他にも「アザミ」のキンピラは最高だよと教えてくれたので、棘棘の痛さを我慢しながら
、そして「アザミ嬢のララバイ」を口ずさみながら何本か採りました。

よって今年はバラエティに富んでいるんですよ。
コシアブラ、タラの芽、独活、フキノトウ、マタタビ、アザミ、ヨモギ、蕨ざっと8種類でございます。

近所の人に早めにおすそ分けしたので、映像でそれぞれ説明できずごめんなさい。




今日は朝早く起きて随分歩いたので疲れました。
おやすみなさい・・・

伊勢正三 あの唄はもう唄わないのですか

2013-05-15 22:16:56 | 音楽


この曲は何度聴いても飽きがこないです。

いつかあなたのポケットにあったあの店のマッチ箱ひとつ 今でも時々取り出して
ひとつ点けては直ぐに消します あなたの香りがしないうちに


つくづく女性目線からの歌詞だと思います。

男性の場合、決してマッチを擦ったりしないでしょう。
時々取り出すのは同じでも、マッチ箱を横にしたり縦にしたり
デザインを改めてしげしげと眺めたりはするでしょうが・・・

そして切なく思い出に浸る自分を哀れむのです。