僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

ブーサーで忘年会

2010-12-30 15:08:15 | 食べ物
昨日は、卓球部の卒業生と飲み会がありました。

うちなー酒家ブーサー(沖縄料理)で飲んで食べて愉しく過ごすことができました。

平牧三元豚の蒸ししゃぶ


お肉が美味しい!


ゴーヤチャンプルー


軟骨ソーキ揚げ






生ビールのあとは柚子サワーを飲みました。


21歳のS.Hは彼氏ができたばっかりで、何を言っても、何をやっても始終顔がほころんでいました。「風の『22歳の別れ』という曲知ってる?」
と意地悪を言っても、彼女はどこ吹く風といった様子でしたよ。




2次会は七日町に。

こんな感じの雰囲気のある店です。


飲み物も色とりどり


私は「カンパリソーダ」という薬草系のちょっと苦いやつを


そのあと飲んだ「コスモポリタン」というカクテルはアルコール度数が高く
一口で酔っ払っちゃいました。

夜11時半ごろ散会。

また誘ってくださいね~

啄木最後の短歌

2010-12-26 11:48:12 | Weblog
「今も猶(なほ)やまひ癒えずに告げてやる 文さへ書かず深きかなしみに」。
歌人・石川啄木が肺結核で亡くなる約4ヶ月前、病床での心境を詠んだ短歌がつづられた1912年の年賀状が北海道・函館市文学館で初公開されています。
函館の歌人仲間に送ったもので、啄木最後の短歌とみられています。
「まだ病気が治らないと知らせる手紙さえ書いていない。あまりにも悲しみが深すぎて」という内容で、文学館の森館長は、死を覚悟した心情が詠まれていると解説しています。


(山形新聞より)

マジックツリー

2010-12-25 15:48:51 | クリスマス

妻がKさんからMagic Christmas Treeなるものを頂きました。

プラスチックトレイにマジックウォーターを注ぐと、やがてもこもこなってきます。

我が家のクリスマスツリー

山形はとうとう真っ白です。

 

Nくんから白い恋人をお土産に頂きました。

 

 


折り紙の兎

2010-12-21 11:03:36 | Weblog

Mさんに来年の干支、ウサギを折り紙で折ったものを頂きました。

亡くなられた旦那様が、かつて折り紙教室を開くぐらい折り紙上手で

よく一枚で折った干支の動物を頂いておりました。

今年はその息子さんが折ったウサギです。

お父様に負けず劣らずの腕前です。

 

かつての日産のブランドDATSUN(ダットサン)はウサギが早く走る「脱兎」という言葉に喩えた名前だそうです。

 

 


創作和食 粋酔(スイスイ)

2010-12-21 09:25:50 | 食べ物

昨日は18時30分から、駅前のさくらビル2Fにある、「粋酔」で飲みました。

お相手はいつもお世話になっているY高のS先生。

生ビールで乾杯したあとは、冷酒をいただきました。

お通し

おつまみは、イカのちゃんちゃん焼き

 

ホッケ

 

天使の海老

 

たぶんマグロとアボガドのカルパッチョ  美味い

 

鶏の手羽揚げ

 

マグロを揚げたもの?

 

カロリー多いよね!

21時まで飲んで二次会と三次会に繰り出し、気づいたら24時をまわっていました。

楽しかったです


たん吉

2010-12-18 23:06:30 | Weblog






今日は6時から駅前の「たん吉」でKさんと飲みました。
たん焼き、たん煮込み、野菜サラダ、テールスープ、焼きお握りとひたすら食べました。
特にテールスープは牛の尻尾を関節から切って二回に分けて12時間かけて煮込んだ手間のかかっている逸品です。
骨に付いた肉が柔らかくとっても食べごたえがありました。
たん焼きもジューシーで厚みがあり満足満足。

12月17日の夕食

2010-12-18 15:55:40 | 食べ物

昨日の晩御飯は

 

麻婆豆腐

 

豚肉とピーマンの黒酢餡かけ

 

ほうれん草のお浸し

 

鰊と大根と蒟蒻の煮物

 

 

今晩は、私が居ないので、妻は「本格的なお寿司屋さんに行くか、ステーキでもすっかー」

と笑顔で申しておりました。