僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

卒業写真/荒井由実

2010-03-26 00:04:18 | 音楽


卒業写真


悲しいことがあると 開く皮の表紙
卒業写真のあの人はやさしい目をしてる

町でみかけたとき 何も言えなかった
卒業写真の面影がそのままだったから

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかっって






話しかけるように ゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう電車から見るだけ

あの頃の生き方を あなたは忘れないで
あなたは私の 青春そのもの

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかっって


あなたは私の 青春そのもの




歌詞の中の「あなた」のモデルは恋人ではなく、高校時代の女性教師です。

お土産

2010-03-18 21:51:06 | 食べ物
妻のいとこにねんりん家のバームクーヘン、やわらか芽を戴きました



ふっくらジューシーで美味しいです!

ルビアンのミッシェルさん家のギュッとリンゴパイも戴きました



まだ食べていませんが、シロップでリンゴをじっくり漬け込んだパイらしいです。


友人から戴いたりんごのお菓子です。


息子さんが今春Y大の医学部に合格しました。

おめでとう~~

ショーシャンクの空に

2010-03-18 18:40:46 | 映画

北川景子が推奨する『ショーシャンクの空に』を今朝の1時まで観た。

爽やかな感動が波のようにうねり立って、全身を突き抜けていった。

これほどまで鮮烈に覆いかぶさる激情を体験したのはいつ以来であろう。

アンディ・デュフレーン(ティム・ロビンス)の不思議な魅力がすさんだ受刑者たちの心をつかんでゆく。
そしてレッド(モーガン・フリーマン)との篤い友情。

アンディはレッドに言う。

「希望・・・希望とはいいものだよ。誰の心にも石ころじゃなく、美しい希望がある。決してなくならない」

しかしレッドはこう反論する。
「そんなもの塀の中では必要ない」


空虚な塀の中にいてそして着々と計画を進めていくアンディ。それを見守るレッド。

予想外の展開がみなの度肝を抜くこと請け合いである。

今晩ももう一度観ようか・・・



頂き物のお菓子

2010-03-17 21:29:49 | 食べ物
島根県津和野の銘菓「源氏巻」を頂きました。
こしあんをカステラ状の生地で巻いたどら焼きのようなお菓子です。







昔々、紫の餡を生地で包んで藩主に進上したところ、藩主の妻が、餡の感じを「源氏物語」の若紫に出てくる「手に摘みていつしかも見ん紫の根に通ひける野辺の若草」と詠み、それにあやかって「源氏巻」とつけられました。




もうひとつは愛知県スギ製菓のえびせん家族、チーズの煌きです。


オリジナルブレンドチーズの上にトッピングされたアーモンド、オニオン、ゆずレモン、明太子、ブラックペッパー、花はなチーズの6種のチーズえびせんが、食べられるトレーにセットされています。


もうひとつ春限定のさくらせんべいです



えびせんのイメージがちょっと変わりました

映画 フォーエヴァーヤング  【時を超えた告白】

2010-03-16 21:00:57 | 映画


ムービープラスで「フォーエバー・ヤング」を観ました。
事故で昏睡状態に陥った恋人の回復を待つため、人工冬眠の実験台になった男が、現代に目覚める姿を描いたファンタジー・ドラマ。

1939年、アメリカ空軍のテスト・パイロット、ダニエル(メル・ギブソン)は、ある雨の日、恋人のヘレン(イザベル・グラッサー)にプロポーズしようとしますがうまく言葉にできませんでした。
仕事へ戻ろうとしたヘレンは、交通事故に遭い、重傷を負い、昏睡状態に陥ってしまうのです。6ヶ月が過ぎ、半ば自暴自棄になったダニエルは、親友の科学者ハリー(ジョージ・ウェント)が開発した人間冷凍装置の実験台に志願しました。もしヘレンが目覚めたら起こしてくれと言って・・・。

時は流れ1992年、2人の少年ナット(イライジャ・ウッド)とフィーリックス(ロバート・ハイ・ゴーマン)は、偶然紛れ込んだ空軍の倉庫で、埃をかぶったカプセルを発見し、固く凍った男の身体が横たわっているのを見つけました。それは50数年前と変わらぬダニエルの姿でした。目覚めたダニエルは、ナットの母クレア・クーパー(ジェイミー・リー・カーティス)を暴漢から救い、クーパー家に迎え入れられます。

一方、軍とFBIはダニエルを追っていました。やっとハリーの消息を知り、彼の居所を訪ね、暴発事故でハリーが死んでしまったために、自分が置き去りにされたこと、ヘレンが生きていることを知ったダニエルは、急速な勢いで老化する体で、かつて自分が操縦したB-25でヘレンのもとへ飛び立ったのです。

岬の灯台に住むヘレンのもとへ降り立ったダニエルは、老人の姿になっていました。ダニエルは、ヘレンにやっと会うことができました。そして・・・

未来で恋人に再び巡り合うという素敵な物語です。
映画「タイムマシン」では、タイムマシンに乗って過去に戻っても、恋人の死から逃れることは出来ませんでしたが、この映画では自らの死をも厭わないダニエルに神の恩寵が齎されたのです。

長恨歌の中の「天に在りては願わくは比翼の鳥となり、地に在りては願わくは連理の枝と為らん」という一節を思い起こしました。
楊貴妃と玄宗皇帝が死後まで夫婦仲良く共に暮したいと誓った言葉なのです。

ハンムラビ法典

2010-03-15 23:28:40 | 歴史
次の資料は、ハンムラビ法典の条文の抜粋である。


1条  人がもし他人を死刑に値するとして告訴し、もしもこれを立証し得ないときは
告訴人は( ① )。

21条  家屋に押し入った者があるときは、人々はその押し入った個所の前で彼を殺し、彼を埋めよ。

138条 子を産まない妻を離縁しようとする者は( ② )。

195条  子がその父を打ったときは、その手を切られる。

196条  他人の目をつぶした者はその目をつぶされる。

199条  他人の( ③ )の目をつぶしたり骨を折ったりした者は、その
( ③ )の値の半分を支払えばそれでよい。



1. ハンムラビ法典を定めたハンムラビは、紀元前18世紀ごろの古代メソポタミアの王である。何という国の王だったか?

2. 条文中の①に当てはまるものを次の(1)~(3)から選んで記号で答えなさい。

(1)死刑に処せられる (2)懲役に処せられる (3)相手に謝ればよい

3. 条文中の②に当てはまるものを次の(1)~(3)から選んで記号で答えなさい。

(1)自由に離婚できる

(2)彼女の花嫁代の総額の銀を与えれば離婚できる

(3)相手が拒否したら離婚できない

4. 196条は、旧約聖書と新約聖書の福音書にある語句のもとになったものである。この語句とは何か?

5.条文中の③に当てはまる言葉を書きなさい。

6.ハンムラビに法典を授与したのはシャマシュという神であるが、これは何の神か?
次の(1)~(3)から選んで記号で答えなさい。

(1)全知全能の神  (2)ぶどうと酒の神  (3)太陽と正義の神

7.ハンムラビ法典は何を目的としたものか?
次の(1)~(3)から選んで記号で答えなさい。

(1)復讐  (2)報復の防止  (3)戦争の勝利











答え 
1. バビロニア
2. (1)
3.(2)
4.目には目を、歯には歯を
5.奴隷
6.(3)
7.(2)