山形市消防本部の救急車出動拒否に疑問の声

2012-07-17 14:36:40 | 報道

山形市消防本部「どうされたんですか?」
大久保さん「ちょっと体調が悪くて...」

強い吐き気など、体調の異変を訴えた祐映さん。
対応した職員は、祐映さんが動けることを確認したうえで、救急車ではなく、タクシーで病院にいくことを勧めた。

山形市消防本部「歩けるの?」
大久保さん「動けると思います」
山形市消防本部「自分で?」
大久保さん「はい」
山形市消防本部「救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか?」
山形市消防本部「どんな具合?」
大久保さん「はあ、のどが渇いて、吐いちゃって...。近くの病院で風邪だって言われたんですけど、全然治らなくて」

症状を聞いた職員は、内科医を紹介した。

山形市消防本部「よろしいですか? ××病院の番号をお教えしますので、よろしいですか? メモの方は取れますか?」
大久保さん「はぃ...ハァ...」
山形市消防本部「タクシーの番号、こちらではお教えすることはできないので、『104』で聞いてくださいね」
大久保さん「はぁ...はぃ...」
山形市消防本部「お大事に」

通話は、およそ6分間。
しかし、祐映さんが、教えられた病院のほか、タクシーに電話をかけた形跡はなく、そのまま息絶えたとみられている。

弁護団は「彼は自分の名前、名字をはっきり言えないほど、意識がもうろうとしていたはずです。

切迫している通報者は、問いかけ等に同意する傾向があるんですね」と述べた。

山形大理学部2年の大久保祐映さん=当時(19)=が死亡する前に119番した際、救急車を出動させなかった山形市消防本部の対応をめぐり、他の自治体の消防関係者から疑問の声が上がっている。「うちなら出した」と話す関係者も多い。一方、総務省消防庁は「(消防本部の対応と死亡との)因果関係が不明確」として、大久保さんの母親が山形市を相手に起こした損害賠償訴訟の行方を見守る構えだ。

◎通報あれば現場に

 「最悪の事態を想定して行動するのが救急の基本。(今回の対応は)『あり得ない』というのが率直な思いだ」と、山形県内のある消防署の幹部は感想を述べた。
 大久保さんに消防職員はタクシーの利用を電話で促した。「救急車両がすべて出払っている場合に、やむを得ずタクシーを勧めることはあるが、最初からタクシーを勧めることはない」と消防署幹部は語った。
 「うちは救急の通報があれば全て現場に向かう」と話すのは、山形県北の消防本部担当者。「山形市は件数が多く一概には言えないが、うちでは今回のようなケースは考え難い」と述べた。

◎「やりとりが長い」

 大久保さんと消防職員の電話のやりとりは録音されており、原告団が報道陣に音声を公開した。約6分間の電話で大久保さんは、途切れがちな声で嘔吐(おうと)したなどと体調不良を訴えた。
 山形県内の元消防本部職員は「具合が悪いと言ってきた相手に対してとは思えないほど、やりとりが長い。相手の体調を電話口で判断すべきではなく、現場に駆け付けた救急隊、医師に託すべきだ」と指摘する。
 先の消防署幹部は「嘔吐の状況を聞いた段階で、救急出動という判断になる」と判断基準の一端に言及した。
 1日の救急出動件数が120件を超える仙台市消防局の救急隊員は「判断を迷う部分もあっただろうが、迷ったら救急車を出すべきだ。完璧な司令業務ならこんなことは起きないだろう」と言い切った。

◎本人が「行けます」

 総務省消防庁は河北新報社の取材に、「一般的に緊急性がなければ、救急車を出動させなくてもよい。本人が『タクシーで行けます』と言っており、救急車を出動させなかったことと死因との因果関係がはっきりしていない」(救急企画室)とコメントした。
 訴えによると、大久保さんは2011年10月31日、山形市内の自宅から119番し救急車を要請。市消防本部通信指令課の男性職員は自力で病院に行けると判断し、救急車の出動を見送った。
 大久保さんは10日後に自宅で死亡しているのを発見された。



32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k)
2013-05-30 09:46:24
最低ですね。
人命が仕事なのに何様なんですか?
救える命も救えない人たちがこんな仕事を偉そうにやらないでほしい。
山形県の人命救助のレベルの低さ。
救急車を必要としない要請がたくさんあるためなどと言い訳をしてるがその判断もできず言い訳してるような連中、結局一人の命を犠牲にしてるような人達に憤りを感じてならない。
対応した職員即退職せよ (べん)
2013-12-30 14:05:04
救命の任務に携わる資格なし 即刻退職せよ 過失致死に値する こんな町の市民は 気の毒にさえ思える こんなことがあったこと自体日本人として 恥ずかしい まさに公務員のお役所仕事だ 時間から時間まで勤めれば市民の血税が給料としてもらえるのだから 
 
Unknown (Unknown)
2014-10-27 01:17:30
電話主が自分で病院に行けると言っても声や話の状況から救急車を手配するのが消防職員ではないか。お役所仕事につきる。命の重さを理解しているのか!裁判所の常識的な判決を望む。119番の要請が多いからなんて詭弁でしかない!
怒り (りす)
2014-10-27 01:18:52
本当にひどい話だと思います。
人の命を何と思っているのでしょうか。
医療に携わる者として、腹がたちます。
緊急性があるかないかは、行ってみて確認すればいい。医師でもないのに、やりとりだけで判断できるのか。
対応職員は見殺ししたのと一緒でしょ! (Y)
2014-10-27 01:27:30
最初に救急要請をしたのだから普通は出動するでしょ!
人命救助という立場である仕事の放棄としか受け取れないねU+203CU+FE0E
市長の対応も人間として最低だと…
山形消防署は悪い手本!見直し必要!
私の街はそんな街じゃなくて良かったです。
許せない! (いちご)
2014-10-27 01:31:29
バカにした口調の長ったらしい電話のやり取りを聞いてるだけで消防署の電話受けた人にイライラする(怒)許せません!
ゆうはさん…苦しかっただろうに…辛かっただろうに…
お母さんのやりきれない想いが痛いです…
冷血 (アノニマス)
2014-10-27 01:31:33
テレビで見ました
あのテープの状況を聞いて
こんなひどい対応が出来るのは
いったいどういう心構えなんだろう
本当に可哀そうだ。ご冥福を祈ります
Unknown (Unknown)
2014-10-27 01:33:33
信じられません、このような最低な対応しかできない山形消防局は 自分の身内がこのような状況になった時に同じように対応するのか聞いてみたいです 裁判官もこのような消防官は即刻刑務所に入れて欲しい、反省させてもらいたいです この番組を見て憤りを感じます
怒り! (ミルクティー)
2014-10-27 01:37:33
たった今テレビを観て知りました。ご家族やご友人のやりきれない気持ちや怒りがつたわりました。山形市消防本部、許せません。市長もクソです。
人命救助は名ばかり (ゆうは)
2014-10-27 01:40:00
テレビみたで最低の消防職員山形県かわいそう。あの会話は誰が聞いても体調悪いやろ。最初に救急車要請ですか?でハイって返事してるやん。体調悪いのに6分の電話ながいやろ。職務怠慢柔。和歌山見習いや.火災やったら家燃えてるわ。過失認めたら?みっとなさすぎるで。

コメントを投稿