お役所仕事で太宰治の下宿解体危機

2015-09-25 16:08:25 | 報道

太宰治の下宿解体危機

作家・太宰治(1909~48年)が暮らした東京都杉並区のアパート「碧雲へきうん荘」を巡って、保存論議が起きている。14日には地元グループが、「太宰に会う 又吉に会う~荻窪の碧雲荘を残せるか~」と題した保存を求める講演会を区内で開き、太宰ファンで芥川賞作家のタレント、又吉直樹さんも参加した。

昭和初期に和洋折衷様式で建てられた碧雲荘は、1階が母屋、2階がアパートの造りで、東京郊外の高級下宿のたたずまいを残すとされる。太宰は1936年11月から約7か月、2階8畳間に住み、代表作『人間失格』の原型「HUMAN LOST」を執筆、後の「富嶽百景」にもトイレから泣きながら見た富士山の思い出が描かれている。

杉並区は隣接地と合わせて福祉施設などの整備を計画し、今年4月、区土地開発公社が所有者から敷地約400平方メートルを購入。これに対し、地元の「荻窪の歴史文化を育てる会」(会長・岩下武彦中央大教授)は、「太宰が作家の修業時代を過ごした貴重な文化遺産」として署名を集め碧雲荘の保存や活用を訴えている。

約1000人の聴衆を集めた講演会では、太宰文学に詳しい安藤宏・東大教授が、太宰が同荘に暮らしたのは薬物中毒のため入院した直後で、一緒に暮らしていた女性の裏切りを知り衝撃を受けた時期にあたると説明。「碧雲荘があったからこそ、その後の太宰治の物語がある」と意義づけた。建築史家の松本裕介さんは、「関東大震災後、中央線沿線に下宿屋が大量に作られたが、残っている建物は少ない。実物の一つは残すべきで、碧雲荘は中でも価値が高い」と訴えた。

又吉さんは、古いアパートが好きで14日も碧雲荘のことを考えながら会場に来たという。対談で作家・松本侑子さんが「建物を文学館のような形で残してほしい」と語ると、「そうなったら最高」と話していた。

 碧雲荘の建物は土地の元所有者が現在も持ち、来年4月末までに更地にする契約だ。育てる会の岩下会長は、「日程的には厳しいが、福祉施設の利用者との交流の場などとして活用する道もあるはず」と語る。一方、杉並区企画課では、「区として建物を残すことは考えていない。区内に移築するのも土地の確保や費用、防火関係の法律が厳しいなどの問題があり、難しい」としている



コメントを投稿