蓮舫大臣の夫村田信之氏が民主党公認で区議選出馬へ

2010-12-17 14:10:49 | 日記
蓮舫行政刷新担当相(43)の夫でフリーライターの村田信之氏(44)が、来年4月の東京都目黒区議選(定数36)に出馬することが16日分かった。近く民主党公認を得る見通し。村田氏はスポニチ本紙の取材に「かみさんが作った制度を自治体で実践し、民主党の政治を完成させたい」と意気込みを語った。17日に都内で行われるパーティーで正式に発表する。

 民主党政権の看板として活躍する蓮舫氏の選挙戦を手伝い、家事を分担するなど公私にわたり支えてきた村田氏。出馬を決めた理由について「民主党が掲げる“新しい公共”をきちんと実践したいと思った」と語った。

 「新しい公共」は街づくりや教育分野などを行政任せにせず、市民や企業などが参加し互いに支え合う社会のあり方を示すビジョン。村田氏は、蓮舫氏が“仕分け人”を務める政府の「事業仕分け」の第1弾(昨年11月)から仕分け会場に足を運び「事業仕分けを見ていて、国の制度で今まで見えなかったところが見えてきた。区議になれば、市民の一番身近なところで制度を実践できるのではないかと思った」と説明した。

 今年4、5月の仕分け第2弾が行われた頃に出馬を検討し始め、蓮舫氏に相談。蓮舫氏は「えー!」と驚きながらも「やりたいことをやれば」と“容認”したという。

 国政への進出については「今までもお互いの領域には入らないようにしてきた」と否定した上で「かみさんがやっていることは、制度を作ること。自治体はその制度を運用する。区議として制度を実践することで、民主党の政治を完成させたい」と、夫婦が連携し政策を実現していく考えだ。

 93年の結婚以降、17年間、目黒区に在住。「自治体も財政難。ムダなところを削っていくことは必要」と“区の仕分け人”になる意欲も。

 また、早稲田大学で非常勤講師を務め、ジャーナリストの田原総一朗氏が立ち上げたリーダーシップ論の講座「大隈塾」で講義するなど教育にも熱心で「次世代に向け人を育てる重要性を感じている。目黒区には東大のキャンパスもあり、区と大学が連携した教育などもやりたい」と話した。

 17日夜に都内で行われる田原氏のパーティーで出馬を発表する。パーティーには蓮舫氏も出席を検討している。

 ◆村田 信之(むらた・のぶゆき)1966年(昭41)5月27日、長崎県佐世保市生まれ。海星高校から早大政経学部に進学。卒業後、雑誌「インサイダー」に参加。93年3月、蓮舫氏が出演していたテレビ番組のフロアディレクターを務めて知り合い、同年8月に結婚。子供は中学1年の男女の双子。現在は早大非常勤講師のほか、京都造形芸術大学の客員教授も務めている。 (蓮舫大臣の夫 民主党公認で区議選出馬へ(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース)

やっぱ戦争? 韓国の忍耐、限界近い=対北武力行使を懸念―前米国家情報長官

2010-12-13 16:17:15 | 日記
【ワシントン時事】ブレア前米国家情報長官は12日のCNNテレビの番組で、北朝鮮の度重なる挑発行為に対する韓国の忍耐が限界に近づきつつあるとの見解を示した。
 ブレア氏は、「韓国は我慢できなくなりつつある」と述べ、挑発への対抗手段として「軍事力行使に踏み切る恐れがある」と懸念した。ただ、軍事力を行使した場合、限定的な衝突になるのではないかと予測した。
 また、北朝鮮の挑発に強い軍事的対抗措置を求める声が韓国内にあることを指摘し、強い態度を示さなければ「韓国の政権が存続することは難しい」との認識を示した。ブレア氏は最近、韓国を視察した。 (韓国の忍耐、限界近い=対北武力行使を懸念―前米国家情報長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース)

誰がヤッタンダ茨城県議選:事務所に保冷車突っ込み1人死亡 殺人で捜査

2010-12-12 20:50:28 | 日記
12日午前10時35分ごろ、茨城県石岡市若松1で、同県議選・石岡市区(定数2)に無所属で立候補している元自民県議、戸井田和之氏(46)の選挙事務所に保冷車(4トン)が突っ込み、制止しようとした戸井田候補のおじの会社員、戸井田利雄さん(63)=同市大砂=をはねて逃走した。利雄さんは搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。県警は殺人事件として石岡署に捜査本部を設置し、犯人の行方を捜している。
 捜査本部や目撃者によると、保冷車は事務所北西から後進でフェンスを突き抜け、事務所の壁に2度衝突。逃げる途中でサイドミラーにしがみついた利雄さんを振り落とした後にはね、さらに別の乗用車と衝突して逃走した。
 周辺を捜索中の警察官が現場から800メートル北側の住宅街の路上に乗り捨てられている保冷車を発見したが、運転手はいなかった。運転手はやせ形の男で、グレーのフード付きスエットを着ていた。保冷車は11~12日未明に石岡市内の運送会社敷地内から盗まれたものだった。
 戸井田氏は12日夕、事務所前で会見。11日深夜から12日未明にかけて事務所前に止めてあった選挙カーなど車両5台がパンクさせられるなどの嫌がらせがあったことを明かした。戸井田氏は「悔しくて仕方ない。おじさんが何をやったんだ」と涙を浮かべた。
 12日は県議選の投開票日で、事務所には十数人の関係者がいた。同選挙区には戸井田氏のほか、自民現職2人が立候補。当初は現職2人が無投票当選とみられていたが、戸井田氏が告示2週間前の11月下旬に出馬の意向を示し、選挙戦となった。戸井田氏は02年県議選で初当選。自民公認で再選を目指した前回(06年)県議選では660票差で敗れた。(茨城県議選:事務所に保冷車突っ込み1人死亡 殺人で捜査 - 毎日jp(毎日新聞))

隠蔽体質 なぜ、JRは「息子の死」の真相を追及する母の想いを踏みにじるのか

2010-12-11 19:55:08 | 日記
大学職員の原田信助さんが痴漢の容疑をかけられて自らの命を絶った、いわゆる「新宿駅痴漢冤罪暴行事件」。新宿警察署の極めて不適切な捜査対応が悲劇の引き金となった可能性については前回指摘した通りだが、事件の"舞台"となった新宿駅の対応に問題はなかったのだろうか。
 実は、警察と並んで信助さんを追い込んだもうひとつの"共犯組織"が、JR新宿駅と、それを統括するJR東日本だと指摘する声は多い。
 今回、真相を知る上で重要な鍵となるのが、駅構内に設置されている防犯カメラの映像である。信助さんが暴行を受けた階段には、上部から階段を見下ろす形で一台のカメラが設置されている。尚美さんは事件から2カ月が経過した今年2月、この記録映像の開示を、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)に求めた。しかし、JR東日本危機管理室のOという担当者からの回答は、
「所定の保存期間が満了したから消去してしまった」
「警察からも保全の指示はなかった」
 というものだった。そこで尚美さんは8月11日、公開質問状により再度、JR東日本に対して「なぜないのか?」「もしあるのなら、見られるのか?」と追及したところ、今度は以下のような回答が返ってきた。
「今回のご質問を受けて再度確認しましたところ、これとは別に本件事象発生直後に、本件事象の発生箇所周辺の防犯カメラの映像を提供するよう、警察当局から捜査事項照会を受け、映像を提供しておりました。現在は警察当局に提出しました防犯カメラの映像は返却され、当社で所持しております。しかし、こうした防犯カメラの映像の提供につきましては、他に映っているお客様の肖像権等の問題もございますので、司法機関等からの法的手続きによる場合を除き、閲覧等のご要望はお断わりしております」(JR東日本の回答文書から)
 事件を取材したある記者は、吐き捨てるように言う。
事件現場となった新宿駅の階段。
「人の命が奪われた重大な事件の証拠となりうる映像記録を、『警察から言われなかったから消しちゃったよ』と平然と答え、しつこく聞いてみたら『ごめんごめん、よく探したら別のカメラの映像があって、警察に渡していたのを忘れていた。ただ、プライバシーの問題があるからあんたには見せないよ。どうしても見たければ裁判所通してね』ってことです。対応に誠実さのかけらもないばかりか、JR側は尚美さんに対して、嫌がらせとも取れる卑劣な行為さえしていますよ」
 JRによる「嫌がらせとも取れる卑劣な行為」とは何なのか。尚美さんは、真相究明へ向けて腰の重い警察に業を煮やし(それまで尚美さんは、被疑者不詳のまま新宿警察署に二度告発したが、新宿署は二度とも却下している)、ほぼ毎日、新宿駅西口や事件のあった構内などで目撃者探しのためにビラ配りを続けてきた。しかしJR新宿駅のU助役は、この行為に対して次のような「嫌がらせともとれる」対応を行なっている。尚美さんが証言する。
「JR新宿駅での目撃者探しは3月11日から続けてきたのですが、10月13日に真相究明へつながる可能性のある重大な目撃証言があったんです。その目撃者の方の陳述書を10月18日に検察庁へ提出した翌19日に、私を2カ月間応援してくださっていた、ある一般の方が、私がいつもビラ配りをしていた場所に立っていたところ、駅員が近づいてきて『こんなところに立ってないで、改札の外に行ってください』と言ったそうです。翌20日には一人の駅員の方が1メートル程の距離から私の顔に向かってフラッシュをたいて撮影しましたので、『肖像権がありますので、写真はお返しください』とお願いしたのですが、駅員の方は『あなたを撮ったのではない。工事中の現場の写真を撮っただけだ』と、駅長室に走り去ってしまいました。26日には久しぶりに応援に駆けつけてくださった方と一緒にいたのですが、今度はUという名前の助役がやってきて私たち2人をカメラでフラッシュ撮影し、『明日からは、もう来ないでください』と言いました。仕方なく、私たちは追い立てられるようにその場を去ったんです」
 U助役は、尚美さんらが階段を上り終わるまで監視するように見送ったという。JR側が尚美さんを威力業務妨害で訴えようとしていると助言をしてくれた識者もいたというが、その意図はいまだ分からない。いずれにしても、13日の目撃証言がJR側を焦らせたと考えるのが自然だろう。
 妨害工作と言われても仕方がない行為を、JR新宿駅がここまでしつこくする理由はいったい何なのか。真相が明るみになると、JR側にとって困る内容が映像に映りこんでいるということなのだろうか。尚美さんが続ける。
「目撃証言が少しずつ寄せられたことによって、今回の事件の中身が、酒に酔った大学生らによる『集団暴行事件』であったことが徐々に分かってきました。実はボイスレコーダーには、現場に駆けつけたJR新宿駅職員のKとHという2人の駅員も暴行に加担していたと思われる内容が、警察からの事情聴取に対する息子の言葉の中に記録されているんです」
 尚美さんによれば、Kという名札をつけた駅員が信助さんを怒鳴りながら何度も繰り返して突き飛ばしたことや、Hと名乗った駅員が信助さんのネクタイを掴み、引っ張りながら振り回した行為など、両駅員が現場到着の当初から信助さんを痴漢犯人と決めつけ、大学生の暴力行為を止めるどころか逆に暴行に加担していた事実を、信助さんが警官や刑事に必死に訴えている声が記録されているのである。
「目撃証言で少しずつですが事実が浮彫りになるにつれ、誤認逮捕をした警察や、職員が暴行に加担したJR新宿駅はそれらを明るみにされては困るのでしょう。組織防衛に全力を尽くしながら、人の命をあまりに軽く扱う警察やJRを見るにつけ、こういう組織に『なんとかしてくれる』と期待していた自分が本当に情けなくなります」(尚美さん)
 尚美さんのブログには、連日多くの励ましのコメントが寄せられている。その中のひとつに以下のような書き込みがあった。
「警視庁新宿警察署長の○○○○(訳注:本文は実名)とJR東日本新宿駅駅長は、前途ある優秀な若者が亡くなっている重大な事態に鑑みて微塵の嘘偽りのない誠意ある回答をするのが社会的道義的務めだ。嘘は必ず新たな嘘を生み出し話の辻褄が合わなくなる。これ以上の醜く見苦しい嘘偽りは控えるべきだ」(原文ママ)
 至極まっとうなこれら一般からの声に、新宿警察署とJR東日本はいまだ誠意ある回答を示していない。
 そしてさらに取材を進めると、組織防衛のために事実の隠蔽に加担した勢力がこれらふたつの「当局」だけでないことが分かってきた。「報道」という錦の御旗で強引な取材を続けたある大手放送局も、最終的には外部圧力により尚美さんを裏切り、何一つ報じることなく「事件現場」というアリーナから立ち去っていったのである。
 次回は、ある在京キー局がとった極めて不可思議な取材姿勢についてお伝えする。(なぜ、JRは「息子の死」の真相を追及する母の想いを踏みにじるのか - 日刊サイゾー)

どうするんだ警察? 警視庁情報流出、イスラム教徒の男性らが告訴

2010-12-10 11:11:26 | 日記
 警視庁公安部の捜査協力者の実名などが掲載された文書がインターネット上に流出した事件を巡り、個人情報が流出した国内在住のイスラム教徒の男性6人が9日、容疑者不詳のまま、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で東京地検特捜部に告訴し、警視庁の謝罪や安全の確保などを国家公安委員会に申し入れた。

 告訴状によると、6人は、氏名、住所、旅券番号などの個人情報を含む警視庁の内部文書の流出によってプライバシーを侵害され、「国際テロ」の容疑者との誤った疑いをかけられ、生命・身体の安全が脅かされているなどとしている。

 同日、東京・霞が関で記者会見した6人の弁護団の梓沢(あずさわ)和幸弁護団長は「詳細な個人情報を漏えいした悪質な犯罪。公安当局は流出を率直に認めて謝罪し、被害拡大を防ぐべきだ」と述べた。同席したイスラム教徒の外国人男性は「テロリスト扱いされ、家族に迷惑がかかるので家に帰れない。これからどんな人生になるのか、不安で眠れない」と訴えた。(警視庁情報流出、イスラム教徒の男性らが告訴 (読売新聞) - Yahoo!ニュース)