一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

天山 ……秋の草花の観察会……

2008年09月13日 | 天山・彦岳
天山には希少植物を含めて、草原の山ならではの多くの草花が生息している。
中には盗掘や自然環境の変化により、天山から絶滅した種や、絶滅の危機に瀕している種もあるが、そういった草花を『天山の自然を守る会』のメンバーや『自然観察指導員』と一緒に観察しながら、自然の素晴らしさと尊さを実感し、秋の一日を天山の自然の中でゆっくりとした時間を過ごそうという企画……「天山 秋の草花の観察会」が、本日行われた。
コースは二つのコースが用意されていて、
①天山上宮南駐車場→雨山→天山山頂(初心者向き)
②七曲登山口→従走路→天山山頂(山慣れた人向き)
集合は8時30分に小城にある「ほたるの郷駐車場」。
現地集合の場合は、
①コースは天山上宮南駐車場に9時00分。
②コースは七曲峠登山口に9時00分。
昨年、私は②コースを歩いたので、今年は①コースにする。
8時40分頃、上宮駐車場に着くと、車が一台だけ駐まっていた。
皆が来るまで上宮周辺を散策しようと駐車場を出た所で、上から下りてくる男性に声をかけられた。
「タクさんでしょう?」
いきなりハンドルネームを呼ばれたのでビックリした。
「私はサブロウです」
サブロウさんの名はネットで何度かお見かけしていたので知ってはいたが、初対面。
サブロウさんの方は、私のブログを見て私の顔を知っていたとのこと。
サブロウさんも、今日の観察会に参加するために来たそうだ。
9時30分近くになって、ようやく「ほたるの里」集合組が到着。
①コース選択者は20名ほど。
②コースは10名弱とのこと。
輪になって説明を受けた後、上宮駐車場周辺のゴミを拾う。
この辺りだけでも、多くのゴミが集まった。


9時50分、上宮駐車場を出発。
今日は、どんな花に逢えるだろう。


まず最初に逢ったのは、ツリフネソウ。
花の中を覗くと意外に美しい。


もうキバナアキギリが咲いていた。
10日前に来た時にはまったく咲いていなかったので嬉しい。


アケボノソウを探す。
ほとんどは蕾だったが、三輪だけ咲いていた。
やはりこの花を見ると、秋の到来を感じる。


アケボノソウの名の由来は、花冠の黄緑色の斑点と黒紫色の斑点を夜明けの空の月と星に見立てたもので、「この小さな花の中に無限の宇宙が広がる」と以前書いたら、テツさんが「どう見ても人の顔に見えるんだよね」と言ったので、ガッカリした覚えがある。


11時20分、天山山頂着。
天山山頂は、大分県から来られた団体さんをはじめ、多くの登山者で賑わっていた。


天山山頂には、ロープで囲った場所がある。
山頂は現在、ミヤコザサに侵食されており、貴重な植物が生育しにくい状況になりつつある。
ロープの中は笹を刈ってあり、これからどんな植物が育つかを実験しているとの説明を受ける。


七曲峠から登って来た②コースの参加者も加わり、記念撮影。


②コースから登って来た人たちの中に、私の所属する山岳会の仲間・ヒロシさんと、屋久島でお会いした大川山人会のエミリーさんがいたのでビックリ。
特に大川市に住むエミリーさんがなぜ参加しているのか不思議だったので理由を訊くと、大川山人会が『天山の自然を守る会』に加入しており、大川山人会の代表として参加したとのこと。
久しぶりの再会を喜び、ヒロシさんとエミリーさんと私の三人で昼食。
エミリーさんからリンゴを頂いたので、コーヒーをご馳走する。


この後、解散となり、七曲峠に戻るヒロシさんとエミリーさんと一緒に、稜線上をしばらく一緒に歩く。
七曲峠から登って来た人たちに「タンナトリカブトは見ましたか?」と訊くと、小さな蕾の株をいくつか見かけたとのこと。
昨年、私は、今日と同じ9月13日に天山に登り、タンナトリカブトの花を見ている。
「絶対探してやる」と目を凝らしながら歩く。
稜線上には、マツムシソウが今は盛りと咲いている。


アキノキリンソウも咲き始めている。


ホソバノヤマハハコを発見!


そして、とうとう見つけました!
まだ完全には開いてはいないけど、タンナトリカブトの花。
ヒロシさんもエミリーさんも、「さすがタクさん!」と言ってくれたので嬉しかった。


稜線が尽きた辺りで②コースの皆さんとお別れし、引き返す。
14時00分、上宮駐車場に到着。
①コースの皆さんはすでに帰った後で、誰もいなかった。
今日は、期待していたアケボノソウ、キバナアキギリ、タンナトリカブトを見ることができてラッキーだった。
センブリはもう少し先になりそうだが、天山には秋の花が揃いつつある。
有意義な一日であった。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 映画 『シャカリキ!』 ……こ... | トップ | 第25回古湯映画祭 ……やはり周... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天山清掃お疲れ様でした。 (お母ちゃん)
2008-09-14 01:58:17
つい先日なのに秋盛りのお花が
咲き始めていますね
アケボノソウの画像に
心が逢いに行きたい
と動揺しています 

初めてアケボノさんにあったとき不思議な魅力
にしばしかたまって見ていました。

今月背振山系の美化&トレッキング
参加できればと休日調整です。


秋の花 (タク)
2008-09-14 06:05:11
「お母ちゃん」さんへ

>つい先日なのに秋盛りのお花が咲き始めていますね

9月4日には、アケボノソウもキバナアキギリもタンナトリカブトもまったく咲いていませんでした。
わずか10日で、こんなにも変化するんですね。

>アケボノソウの画像に心が逢いに行きたい
と動揺しています
>初めてアケボノさんにあったとき不思議な魅力にしばしかたまって見ていました。

アケボノソウには人を惹きつける不思議な力がありますね。
私もこの花が大好きです。

>今月背振山系の美化&トレッキング参加できればと休日調整です。

この日は他の予定が入る可能性があるので、思案中です。
5つのコースの中から選べるので魅力的ですね。
初秋の天山 (ミラ)
2008-09-14 07:23:22
タクさん、清掃登山&観察会お疲れ様でした!
サブロウさんとも遭われたんですね~(*^^*)

お庭の雲仙山系の「トリカブト」「アケボノソウ」も後追い開花かも~^^;;
尚、月末にはまたそちらへもお邪魔したいと思います。


Unknown ((^^ゞike)
2008-09-14 10:39:25
天山秋の観察会お疲れ様でした。
久しぶりにお会いしたのですが、ヒロシ様とお昼を美味しそうに食べられて居たのでお声がけしませんでした(^J^)

タク様のページに昨日の模様がきれいな写真と共に詳しく掲載されていたので、クラブのブログに貼り付けさせていただきました。
ご了承いただきますようお願いいたします。

今度、そよ風さんともお会いになるそうで、宜しくお伝え下さい。
お疲れ様でした (サブロウ)
2008-09-14 10:53:37
タクさん
昨日はお疲れさまでした。
初対面なのに突然に声をかけまして失礼しました。
以前からブログを拝見し山の情報を利用させていただいておりましたので、つい嬉しくなって・・・驚かせてすいませんでした。

天山岸川ルート、いつかは私もと密かに考えております(笑)

タンナトリカブト、ホソバノヤマハハコ 咲いていたんですね。

これからもよろしくお願いします。
天山 お疲れ様でした。 (まったはん)
2008-09-14 13:24:28
タクさん みなさん こんにちは まったはんです。

サブロウさんのメールで初めてここに来ました。
初めましてと言おうか、何と言おうか戸惑う所です。
サブロウさんからは、タクさんの素性を教えて下さいとのことでしたが、教えて問題はないですよね。
その前に、『まったはん』の素性は昨日サブロウさんがしきりと『まったはん』と呼びかけていたのでご存知ですよね・・・。
以前は、私もあちこちのHPを覗いていたんですが、『ネイチャー佐賀』の事務局をやるようになって自分のHPは開店休業のままで、クモの巣が張るどころか、もう、朽ちかけてきています。
昨日サブロウさんにウェブ上で活躍しておられる方を、タクさんを含めて教えてもらい、私も、又、少し自分のHP上でも活動を再開しようかなぁって思ったところでした。
今日の夜にでもクモの巣掃いをして、皆様が来れるようにしたいと思いますので、暇な折にでも遊びにおいで下さい。

お疲れ様でした (kazu)
2008-09-14 21:17:42
アケボノソウがすごく綺麗です。
まだ見たことないのですよ。
今月末には見れるかなぁ・・
色んな花がバトンタッチですね。
次回の登山が待ちきれないです(^^)

遭遇 (タク)
2008-09-15 04:36:30
ミラさんへ

>タクさん、清掃登山&観察会お疲れ様でした!
>サブロウさんとも遭われたんですね~(*^^*)

そーなんですよ。
「タクさんでしょう?」と声をかけられ、ビックリしました。
サブロウさんの名前は、nandenさんの掲示板などで知ってはいたのですが、顔を存じ上げなかったので、驚いたという訳です。

>お庭の雲仙山系の「トリカブト」「アケボノソウ」も後追い開花かも~^^;;
>尚、月末にはまたそちらへもお邪魔したいと思います。

日程が分かればお知らせ下さい。
スケジュールが合えば、同行したいと思います。
月末頃は、アケボノソウもタンナトリカブトもセンブリもたくさん咲いていると思いますよ。
了解致しました (タク)
2008-09-15 04:48:42
(^^ゞikeさまへ

>天山秋の観察会お疲れ様でした。
>久しぶりにお会いしたのですが、ヒロシ様と>お昼を美味しそうに食べられて居たのでお声がけしませんでした(^J^)

4月13日に天山でお会いして以来でしたね。
あの時はバイカイカリソウを撮っている時で、白い小さな花の撮り方などを教えて頂き、ありがとうございました。

>タク様のページに昨日の模様がきれいな写真と共に詳しく掲載されていたので、クラブのブログに貼り付けさせていただきました。
>ご了承いただきますようお願いいたします。

はい、了解致しました。
ありがとうございます。

>今度、そよ風さんともお会いになるそうで、宜しくお伝え下さい。

はい。
そよかぜさん達は月末に天山に来られるそうなので、日程が合えば同行したいと考えております。
そよかぜさんから(^^ゞikeさまのことは聞いておりました。
嬉しかったです (タク)
2008-09-15 04:59:33
サブロウさんへ

>タクさん
>昨日はお疲れさまでした。
>初対面なのに突然に声をかけまして失礼しました。
>以前からブログを拝見し山の情報を利用させていただいておりましたので、つい嬉しくなって・・・驚かせてすいませんでした。

いえいえ、声をかけて頂き、嬉しかったです。
サブロウさんとは、本当は、昨年秋の天山登山道補修工事の時にお会いしているんですよね。
nandenさんの掲示板でそのことを知ったのですが、お顔を知らなかったので、9月13日が私にとっては初対面でした。

>天山岸川ルート、いつかは私もと密かに考えております(笑)

天山では珍しい沢沿いのルートなので、ぜひトライしてみて下さい。
楽しいですよ。
イノシシにご用心

>タンナトリカブト、ホソバノヤマハハコ 咲いていたんですね。

はい、解散後、稜線上を散策し、見つけました。
嬉しかったです

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそ宜しくお願い致します。