一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

天山 ……山頂と麓・花の競演……

2008年09月25日 | 天山・彦岳
ちょっと用事があって天山に登ってきた。(どんな用事なんじゃい?)
麓から見ても、天山は雲に隠れてまったく見えない。
天気もあまり良くないらしい。
でも用事があるから登らないといけないのだ。(だから、どんな用事なんじゃい?)
9時10分、七曲峠登山口より出発。
視界悪し。
霧雨状態なのだが、時折大粒の雨も降ってくる。
もちろん、私の他に登山者はいない。


登山道もなんだか幻想的な雰囲気だ。
誰もが敬遠するようなこんな日の山歩きも私は実は好きなのだ。


蜘蛛の巣も美しく感じる。


木々や山野草、苔に至るまで、植物は水分を多く含んで生命力に溢れている。


稜線に出ても、視界はまったくきかない。


天山山頂に到着しても、状況は変わらず。
天川登山口から中年男女3人組が登ってきたが、すぐに下山して行った。
そして私はまた一人になった。
こう書くと、なんだか孤独な登山者って感じだが、実は全然違うのだ。
私の心はウキウキ状態だった。
なぜって、稜線上は花がたくさんあったからだ。


マツムシソウやアキノキリンソウやアキチョウジなどは、もう何度も紹介しているので、まずはタンナトリカブト。


もうかなり咲いている。


昨年よりは少ないように感じるが、まだ蕾が多いようなので、これからが楽しみだ。


ウメバチソウもひっそりと咲いていた。


数は少ないので、見つけると嬉しい。


雨の滴が花の上でキラキラ光っている。


そして、私の大好きなムラサキセンブリ。


秋の天山でいちばん逢いたい花だ。


色が濃くて花弁の先が尖っているものや……


色が薄くて花弁がやや丸みを帯びているものや……


その中間のものや……
ひとつひとつの花にそれぞれ個性があって面白い。
そして、美しい!


下山を始めたら、ガスが消え始めた。
登るときはまったく見えなかった彦岳が姿を現した。


登るときは薄暗かった登山道も、なんだか明るい感じになっていている。


13時10分、七曲峠登山口に到着。
ガスがすっかり消えていた。
ちょうど4時間ほど山で遊んできたことになる。


帰路、天山の麓にある江里山地区に寄った。
この江里山は、「ひがん花の里」として有名なのだ。


棚田が赤く染まっている。


初めてこの風景を見た人は、きっと驚くはずだ。


絶対に……


ところで、用事って、何だったの?

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ……雨のあとには…… 涌蓋山・... | トップ | 天山 ……秋の花が出揃いました…… »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぅわーーーっ。 (kazu)
2008-09-25 23:13:00
彼岸花圧巻です!!

今日の午前中は、こちらからは天山はまったく見えなかったのですよ。
登られてたのですねー。
ムラサキセンブリ、土曜日に会えそうです。
ウメバチソウにも会えるでしょうか。
心はもう天山です。わくわく。。^^

登る前によい情報をもらって得した気分です。
ありがとうございます。

気がはやる (お母ちゃん)
2008-09-25 23:28:55
ムラサキセンブリお母ちゃん宝石に見えます。
気持ちがはやるけど、落ち着け落ち着けと
もう一人のお母ちゃんが抑えています。

蜘蛛の巣ただ網目の画像がすごく天候を
物語っています、タクさんの画像の演出
バッチシ 
トリカブト、鮮明なムラサキ綺麗

ウメバチソウはまたまたオパールのようです。
きれいですね~ (リーフ)
2008-09-25 23:53:11
天山の秋の花はもう咲いていますね。
乗り遅れないようにしなくては~
それにしても、ムラサキセンブリ本当にきれいです。
リンドウはまだなのでしょうか?

あら~タクさんの用事ってお花に会うことなの?でしょうか!
宝探し (タク)
2008-09-26 04:40:22
kazuさんへ

>彼岸花圧巻です!!

江里山の彼岸花は、ぎりぎり今週いっぱいかなぁ~って感じです。
天山の帰りに、ぜひ寄ってみて下さい。

>今日の午前中は、こちらからは天山はまったく見えなかったのですよ。
>登られてたのですねー。

はい、ちょっと用事があったもので……

>ムラサキセンブリ、土曜日に会えそうです。
>ウメバチソウにも会えるでしょうか。
>心はもう天山です。わくわく。。^^

ムラサキセンブリもウメバチソウも、そう簡単には見つかりませんよ。
宝探しのつもりで、楽しんで探してみて下さい。
でも、見つかった時の気分は、最高です
宝石 (タク)
2008-09-26 04:56:04
「お母ちゃん」さんへ

>ムラサキセンブリお母ちゃん宝石に見えます。

私にとってもまさに宝石
宝探しの気分です。
財宝ざくざく……まさに「一日の王」ですね。

>気持ちがはやるけど、落ち着け落ち着けと
もう一人のお母ちゃんが抑えています。

好きな花が咲き始めると、興奮しますよね。
早く逢いに行きたいと、気持ちもはやります。

>蜘蛛の巣ただ網目の画像がすごく天候を
物語っています、タクさんの画像の演出バッチシ

ありがとうございます。
普段はあまり意識しないのですが、雨の日などは蜘蛛の巣が目立ちますし、とても美しいんですよ。
 
>トリカブト、鮮明なムラサキ綺麗
>ウメバチソウはまたまたオパールのようです。

「お母ちゃん」さんも、早く早く
「天山の女王」になれますよ
秋本番 (タク)
2008-09-26 05:11:25
リーフさんへ

>天山の秋の花はもう咲いていますね。
>乗り遅れないようにしなくては~

今週末あたりから、いよいよ本番って感じですね
トリカブトも徐々に増えてきました。

>それにしても、ムラサキセンブリ本当にきれいです。

私もムラサキセンブリの色が大好きなんですよ。
ウットリしてしまいます。

>リンドウはまだなのでしょうか?

涌蓋山山頂では見かけたのですが、天山ではまだ花は見ていません。
どこかで咲いているかもしれませんが……

>あら~タクさんの用事ってお花に会うことなの?でしょうか!

或る方から頼まれて「落とし物」を捜しに行ったのです。
でも見つかりませんでした。
でも拾った方がおられたようなので、ちょっと安心しています。
用事・・・・・ (ミラ)
2008-09-26 06:14:12
タクさん、昨日はお疲れ様でした~<(__)>
気軽に「ご用命」した事を反省しています。。。

きっちり「用」を済ませて下さったんですね!
本人にメール入れた処で知りました~--;;

紫センブリにも逢いたいので近い内にお邪魔したいと思っています~
有難うございました~<<<(__)>>>
またお世話になります (そよかぜ)
2008-09-26 06:59:38
タクさん お庭周りご苦労様でした。
美しい花の季節になりました。
またあの花々と出会うことが出来るかと思うと、ワクワクします。

それにしても彼岸花がとってもきれいですね。
妖艶ささえ感じます。
「ムラサキセンブリ」は (Hiro)
2008-09-26 17:22:08
多くの人を魅了する不思議な花ですね。

私も去年、天山で初めてムラサキセンブリに出あった時は、紫色の凛とした姿に一目惚れでした。「花を恋う」と言う事があるんですね。
逢いたい花です。
タクさんのセンブリの写真で、心和みましたよ。
日曜日は多くの方が行かれるようですね。
皆さんのアップを楽しみにしてます。
楽しんできました! (タク)
2008-09-26 20:43:08
ミラさんへ

>タクさん、昨日はお疲れ様でした~
>気軽に「ご用命」した事を反省しています。。。

いえいえ、大いに楽しんできましたよ。
もともと天山に登ろうかなぁ~と思っていたので、ミラさんからご用命を頂いた時は、むしろ嬉しかったですよ。

>きっちり「用」を済ませて下さったんですね!
>本人にメール入れた処で知りました~--;;

花散策のついでに落とし物捜索に行ったという感じなので、私としては、ただ山登りをしただけです。
ただ、私が落とし物を見つけられなかったのは残念でしたが……

>紫センブリにも逢いたいので近い内にお邪魔したいと思っています~
>有難うございました~

また何かありましたら、何なりとお申し付け下さいませ。
天山はミラさんを待ってますよぉ~