慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

卑弥呼は天照大神!(なるほど・なるほど)

2017年09月30日 | 歴史
女性邪馬台国卑弥呼と日本神話の「天岩戸伝説」の天照大神の関係

卑弥呼の時代に、日本では2度皆既日食が起きていた
 ☆「天岩戸伝説」では、天照大神は弟の狼藉で天照大神は岩戸に隠れ世の中が真っ暗になる
 (日本は多くの国に分裂し大乱が起きていた)
 ☆再び「天岩戸伝説」天照大神は、岩戸から現れ明るくなった
 (分裂していた日本は、卑弥呼のお陰で大乱が収まった)
丹後半島元伊勢の家系図には「日御子(卑弥呼)」の名前が記載されている
 ☆元伊勢神社から伊勢神宮に「日御子(卑弥呼)」移された
「日御子(卑弥呼)」=「天照大神」
神功皇后卑弥呼説(生きた時代が100年ぐらい異なる)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、BS11『尾上松也の謎解き歴史ミステリー』、戦国武将列伝Ω






















卑弥呼は天照大神!(なるほど・なるほど)(『尾上松也の謎解き歴史ミステリー』テレビ画面画像引用)

三国志・魏志倭人伝に記載された「倭国」
「ひめみこ」が記載されているのは、「三国志」「魏志倭人伝」だけです
中国の書物では、日本人の事を「倭人」日本国を「倭国」と記載
昔は100ヶ国前後に倭国は分かれていた
卑弥呼により、大乱が鎮められ国が約30国位に統一された

三国志・魏志倭人伝での「ひめみこ」の記載
姫巫女(日女御子、姫御子、日御子)
「ミコト」(命・尊)とは、太陽神様に仕えていた、高貴な姫の意味
卑弥呼と言う漢字は、「とみこ」と読めるが中国で「ひみこ」と発音した
邪馬台国の王室に生まれた女性で、巫女として神に仕えていた
騒乱を鎮める際に、連合国の女王に担ぎ出され、夫はいなく弟が国政を担当
卑弥呼は238年「魏」に使者を送り、皇帝から「親魏倭王」に任じられた

天照大御神(日本神話に登場する神)
天照大御神も女性であると考えられており夫はいなかった
須佐之男の命という弟がいる

卑弥呼と天照大神の置かれた状況が似ている
天照大神は、皇室の祖神
日本国民の総氏神ともされ、伊勢神宮(内宮)の主祭神
天照大御神と言う女性「ひめみこ」の話が中国に伝わった際に「ひみこ」となった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電、シニア層狙う新製品

2017年09月30日 | 生活
少人数向けでも高機能! 家電、シニア層狙い新製品ぞくぞく

夫婦のみや1人の世帯は50%超を占めている
単身や2人向けに機能を充実させた家電が増えてきた
夫婦2人のシニア世帯でも高機能を求める消費者に合わせ、メーカーは力を入れている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』






家電、シニア層狙う新製品(『産経新聞』記事より画像引用)

パナソニック炊飯器「SR-JW057」の3合炊き
 ☆最上位機種で採用してきた熱対流と加圧・減圧機能を搭載した
 ☆少量でも、もちもちのご飯を楽しめる(想定価格は8万6千円前後)

シャープの水蒸気で調理するオーブンレンジ「AX-AW400」
 ☆内容量は26リットルと少人数向け
 ☆声による献立相談・設定機能やカラータッチ液晶を採用(想定価格15万円前後)

エアコン「IRW-2217C」
 ☆Wi-Fiでスマートフォンと連動する機能を付けた
 ☆外出先から操作して、帰宅前にあらかじめ部屋の温度を調整することが可能
 ☆人がいなくなると省エネ運転に切り替わるセンサーも備えている(想定価格8万6千円前後)

石油ファンヒーター「FW-3317KE」
 ☆1人部屋や寝室で使われることが多い小型の5リットルタンクモデル
 ☆消臭能力が高い(想定価格2万3千円前後)

パナソニックは50~60歳代を主なターゲットにした家電を展開
 ☆掃除機「MC-JP800G」では、約3キロの重さに相当する腰への負担を軽減できる

三菱電機の「Be-K(ビケイ)」シリーズ
 ☆階段掃除などにも便利、軽いもので全体を3・4キロに抑えている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコの基礎知識2

2017年09月29日 | 観光
モロッコは、北アフリカでも人気の観光地のひとつ

モロッコの世界遺産
 ☆ボリビリス遺跡(モロッコ最大のローマ遺跡)
 ☆フェズの旧市街(世界最大の迷路と言われている旧市街)
 ☆アイス・ベン・ハッドウー(7世紀先住民が造った要塞) 
 ☆ジャマ・エル・フナ広場(大道芸人や屋台などで賑やかな旧市街)
モロッコの地理
 ☆国土のほぼ中央には、北から順に4つの山脈が走っている
 ☆オート・アトラスは4,000M級の高い峰が連なる
 ☆山脈が国の気候を大きく2分
 (北西部は肥沃な平野が広がる穀倉地帯)
 (南東部は砂漠とオアシスの世界が広がる)
モロッコの宗教&人口比率
 ☆国民のほぼ全員がスンニ派のイスラム教徒
 ☆キリスト教などの宗教者もごく少数いる(外国人中心)
 ☆ユダヤ教徒も住んでおりユダヤ人街が残っている
 (多くはイスラエルの建国で移住)
 ☆人口比率(アラブ人65%、ベルベル人30%、その他5%)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、(地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット記事)








モロッコの基礎知識2(地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット記事より画像引用)

町の仕組み
メデイナ(旧市街)と新市街地で構成
7世紀にアラブ人が侵入してきたときに造られたメディナ(旧市街)
19世紀にその周辺に発達した新市街に分かれている
メディナは、モロッコらしい世界を見せてくれる

タプー(宗教・王室関係注意)
国王および王室の批判
宗教に関する誹謗、中傷
公衆の面前での卑猥な行為、一般女性の撮影

気候(日没後は涼しくなる)
内陸から地中海沿岸にかけては四季があり、冬の山岳地帯では積雪も見られる
平均して気温は温和で過ごしやすいが、1年を通じて寒暖の差がある
降水量は全体的に極めて少ない(4-5月、10-11月雨季)

食事(イステムの戒律に注意)
イスラム教のため、アルコールと豚肉は禁止されている
旅行者を対象にしたレストランでの飲食は可能
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニュース女子』番組

2017年09月29日 | 学び
『ニュース女子』から興味を感じた記事

『ニュース女子』番組のコンセプト他
 ☆日本を代表する論客たちが、女性に楽しく分かりやすくニュースを解説
 ☆若い女性達に日本の未来を託すべく集まった社交界の場
 ☆論客と女性タレント一般人女性が、ニュース・時事問題をトークする
 ☆DHCシアターから、YouTube上の自らのアカウントにアーカイブとして配信している
 ☆TOKYO MXのIPサイマル放送サービス、エムキャスにてインターネットへ同時配信
私は好きな番組なので毎週見ております
本日のニュース
 ☆トランプ大統領の100日後の支持率(他の候補と比較して)
 ☆中国共産党の概要と、習近平国家主席の長期政権への野望
 ☆日本の国会議員の優遇制度
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ニュース女子』





















『ニュース女子』番組(『ニュース女子』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑ないのでテロリストを射殺?

2017年09月29日 | 知識取得
死刑制度がない西欧では、テロリストを射殺する

ヨーロッパでは死刑が廃止されている
 ☆イギリスやフランスで起きたテロでは、容疑者は例外なく射殺されている
 ☆『死刑がないから射殺しない』のでなく『死刑がないから射殺する』
 ☆死刑のあるイランでは、テロ事件の容疑者のうちの何人かは拘束されている
ヨーロッパの警察力なら犯人を拘束することはできます
 ☆そうすれば尋問等で、事件の背景をあきらかに出来る
容疑者を裁くのには、裁判が必要です(公開裁判)
 ☆裁判は、テロリストにとっては宣伝の場になります
 ☆テロリストは、死刑がないから終身刑、終身禁錮で刑務所に服役する
服役中のテロリストは、他の刑の服役者をイスラムの戦士に改造する
 ☆刑務所がテロリストの製造拠点になっている
『射殺』人権重視の西欧の発想とは思えない
 ☆国家として、国家の安全のためには、必要だと判断している
 ☆必要という判断があれば、国家はそれに則って行動する
ヨーロッパに死刑制度が残っていたら
 ☆裁判も行われるだろうし、犯人をその場で生け捕りにしています
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『地政学(宝島社)佐藤優氏』(米・中・露の戦略)


死刑ないのでテロリストを射殺(日経新聞記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金は腐る

2017年09月28日 | 知識取得
お金は腐る(10年前の100万円、現在38万円)

物価の定義
 ☆種々の商品やサービスの価格を、ある一定の方法で総合した平均値
 ☆ある家庭が1年間生活していく上で必要な、財・サービスの値段を合計したもの
物価を決めるのに必要な要素(40年間平均の年率物価上昇率)
  (イ)単純で非社会的、非人間的な物価上昇(4,3%↑)
  (口)社会の発展による換算物価上昇(3,3%↑)
  (ハ)人間の歳相応の生活による換算物価上昇(2,3%↑)
 ☆日本の物価は(イ)しか加味されていません(年金)
 ☆イ、ロ、ハを加味すると40年間の平均での物価上昇は年率10%です
 ☆100万円での生活は10年後に260万円必要です
「物価」と庶民感覚
 ☆貯金するときには「物価の上昇する分だけの利子があれば」と願います
 ☆それは叶わぬ夢で、そのトリックは「物価」という日本語にあります
 ☆庶民の生活感覚とは異なり、政府や企業にとって便利なものとして作っらています
 ☆庶民が頭に描く物価「生活のための物の値段」とは似ても似つかぬものです
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『真・経済入門(武田邦彦)』 






お金は腐る(ネットより画像引用)

物価計算の原則の第一
同じ物の値段の変化を整理する
 ☆技術革新のスピードが遅く、昨日と今日はほぼ同じ場合はそれでよい
 ☆40年前は自動車は高値の花でしたが、現代では、車がなければ生活ができません
 ☆20年前には誰も携帯電話を持っていませんでした
日本の生活が向上して裕福になり、高級米のコシヒカリを食べるのが普通です

「血の通わない物価」と「血の通った物価」
物価計算には、「コスト評価法」や「インピュート法」などがあります
新しい製品と古い製品の品質や性能の差を補正する必要がある
日本では食品やサービスなどにインピュート法が使われていない
 ☆昔の米と今の米の美味しさが違っていても無関係に物価指数が決められる
「物価」には「血の通わない物価」と「血の通った物価」があります

普通に使わる「物価」
物価は日本の代表的な商品の平均を取り、年々の変化で計算されます
例、米10キログラムの値段
 ☆1960年870円、1980年3200円という具合
米10キロといっても種類は千差万別です
 ☆「配給米」→「農林○号」→キタコマチ、コシヒカリ米
日本では「血の通わない物価」大部分が決められています

日本の江戸時代どんな生活だつたのか?
大工さん夫婦と子供1人という家庭の支出
 ☆全収入の大部分の出費が食費に使われていて、エングル係数は60%を超えていた
 ☆米とみそ汁で食事を取りおかずは少ししかない
 ☆庶民は長屋に住み、簡単な引き戸を開けると小さな土間がありその奥に部屋は1つ
 ☆水は井戸なので水道代、又早く寝るので電気代はほとんどゼロ
物価スライドをして、現在でもその生活できるはずだと計算されたら大変
「歳相応」の向上した生活の設定も必要です
 ☆若いときはなんでも楽しいし、なんでも美味しい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル旅行(モロッコ旅行1)

2017年09月28日 | 観光
モロッコの概略

モロッコ王国(KINGDOM MOROCCO)
 ☆北アフリカ北西部のマグリブに位置する立憲君主制国家
 ☆モロッコは、サハラ・アラブ民主共和国を承認していない(西サハラ問題)
 ☆通称アル・マグリブ(マグリブの王国)マグリブは「日の没する地」「西方」を意味する
 ☆首都 ラバト(最大の都市カサブランカ)
 ☆政府、国王(ムハンマド6世)、首相
 ☆面積 44,2万平方キロメートル(日本の約1,2倍,西サハラ除く)人口約3千5百万人
 ☆GDP 約16兆円(通貨 モロッコ・ディルハム )
モロッコの歴史
 ☆モロッコの歴史(先史)時代
 ☆モロッコの歴史(イスラム化)時代
 ☆モロッコの歴史(西欧諸国の干渉)(19世紀~20世紀)時代
 ☆モロッコの歴史(第二次世界大戦後の独立)時代
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、WIKIPEDIA、地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット








モロッコ旅行1(WIKIPEDIA、地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット記事より画像引用)

モロッコの歴史(先史)時代
先史時代にベルベル人が現在のモロッコに現れた
古代にはカルタゴのフェニキア人の港湾都市が栄えた
 ☆内陸部ではベルベル系マウリ人のマウレタニア王国
第三次ポエニ戦争でカルタゴが滅亡するとマウレタニアはローマ帝国の属国となる
ローマ帝国が衰退すると、ゲルマン系のヴァンダル人がアフリカに入った
東ローマ帝国の下に置かれたが、ウマイヤ朝がモロッコを征服

モロッコの歴史(イスラム化)時代
アラブ人は、イベリア半島の西ゴート王国を滅ぼしイスラーム化を進めた
後ウマイヤ朝が滅亡するとモロッコは中小国家に分裂
ムワッヒド朝が成立しモロッコも支配された
ムワッヒド朝は、マリーン朝によって攻略され滅亡した
マリーン朝の滅亡後、ワッタース朝フェス王国が成立した
ワッタース朝は、ポルトガルとスペインの脅威をも受ける
ワッタース朝は、サアド朝によって滅亡した
サアド朝は、オスマン帝国を退け、キリスト教徒との戦いにおいてもポルトガル軍を破る
サアド朝が衰退し、1660年に現在まで続くアラウィー朝が成立した

モロッコの歴史(西欧諸国の干渉)(19世紀~20世紀)時代
フランスがアルジェを征服し、モロッコの主権も危機に脅かされた
モロッコは、アフリカ分割の中でヨーロッパ列強の標的となる
英仏協商で、フランスがモロッコにおける優越権を獲得した
フェス条約で国土の大部分がフランスの保護領となる
アルカリームがリーフ地方で反乱をおこし第三次リーフ戦争が勃発
 ☆リーフ共和国の建国、スペイン軍とフランス軍に敗れリーフ共和国は崩壊

モロッコの歴史(第二次世界大戦後の独立)時代
ゲリラ闘争とスルターンのイニシアチブの双方の効果もあってフランスから独立
スペインも「飛び地領」とモロッコ南部保護領を除いてスペイン領の領有権を放棄
スルターン・ムハンマド5世が国王となる
スペインとの間でイフニ戦争が勃発し、スペインは南部保護領をモロッコへ返還
ハサン2世は、親西側政策の下モロッコを統治
ハサン皇太子がムハマンド6世として国王に即位し、憲法が制定され、立憲君主制国家に移行
西サハラに対し、非武装で越境大行進を行い西サハラを実効支配した
西サハラでは、住民投票は実施されず、西サハラ問題は現在に至るまで未解決

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国難よりも総理批判(TBS)

2017年09月28日 | 日本国内問題
TBS“偏向報道”

生出演中に不可解音声、衆院選ではテレビ報道のあり方も問われている
安倍首相はTBS系「NEWS23」などに生出演し番組で訴えた
 ☆学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐる一連の報道に苦言を呈した
 ☆前愛媛県知事が、国会で「ゆがめられた行政が正された」と主張
 ☆多くのメディアが取り上げなかった“偏向報道問題”を指摘したのだ
 ☆そういう証言もしっかりと報道していただき、できるだけ材料を提供していただきたい
民間団体「放送法遵守を求める視聴者の会」
 ☆加計問題に関するテレビ報道について、放送法第4条を守ることを求める意見広告を出している
TBS番組では、驚くべきシーンがあった
 ☆安倍首相が説明していると、「2人でモリカケっ!」という不可解な音声が突然流れた
 ☆その直後、キャスター2人が安倍首相の発言を遮ろうとした
 ☆女性キャスターは「こちらをまずご覧をいただきたい。モリカケ隠しなのでしょうか」言う
 ☆森友・加計学園に関する疑惑をまとめたVTRを流した
ネット上には、「国難よりも総理批判」「印象操作では」等の書き込み
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ZAKZAK(夕刊フジ)』


国難よりも総理批判(国難よりも総理批判記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(練習)

2017年09月28日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他)

Is that supposed to be a compliment.
look out.in the end.
things are looking up!
The red miso that we always get it.
clip.get somewhere.

昨日の復習で再チャレンジ語句
that way

5分間英語
落語『渡し舟』

今月の言葉

宮城顕 師

浄土宗(平成29年9月の言葉より引用)
『家族がそろう 墓参り』
Let us not forget the blessings we have received.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム教と経済

2017年09月27日 | 宗教
「イスラム教」は経済を知る”合理的”な教えです

経済とは、労働することです
 ☆イスラム教でも働かずにお金をもらうことを禁じています
イスラム教の社会では「利子」での生計は禁止されている
 ☆お金を貸してもそれが正当な利子の範囲なら許され高利は許されない
 ☆お金を貸すのに必要な利子は取ってもよい
 ☆自分が使わないお金を持っていてお金を貸す
 (自分は働かずに利子所得で生活するのは禁止)
イスラム教は、経済の本質を突いている
 ☆銀行のようにお金を運用するのは経費がかかる
 ☆自分(行員)たちが生活するためのお金を利子に含ませるのは正当
 ☆それを越える高利はいけないとイスラム教は教えています
イスラム教には、お坊さんや神父さんのような中間管理職はいません
 ☆もともと、神様と人間の間には何もないのが当然です
 ☆イスラム教「モスク」は祭壇も偶像もなく質素で閑散としています
 ☆「信心」だけが大切です
イスラム教は、聖職者のセックスを忌み嫌うことはしません
 ☆キリスト教や仏教のようにセツクスを汚れたものと考えていたら子供が生まれない
 ☆不合理なことをしている他の宗教のほうがおかしい
イスラム教の労働と経済の関係は正しい
 ☆経済というのは、お金を回すことでもなく、経営でもなく「労働」です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『真・経済学入門(武田邦彦)』 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「株」は100年単位

2017年09月27日 | 
株は100年単位で考えなければならないのに毎日が気になる

1878年に日本に株式取引所が開設された後の日経平均株価
 ☆最初、数円からスタートして徐々に高くなる
 ☆第一次世界大戦の頃に若干バブル化して80円程度まで行きバブルが崩壊
 ☆「関東大震災」「ブラックマンデー」で株価は低迷
 ☆大東亜戦争の直後には30円ぐらいに下がる
 ☆朝鮮動乱から高度成長で伸び、オイルショックの前には7,000円(27年間で23倍)
 ☆石油ショックで株価は低迷し、1990年には3万円
 ☆バブルが崩壊し30年を経過した今2万円前後
 (第一次世界大戦後のバブルの崩壊後の40年間と同じ推移)
明治のはじめに2円で株式を購入した人
 約40年後には80円で売れた
 ☆40年で40倍(総合利回りで約10%)
第一次世界大戦後に80円で買った人
 ☆30年後に30円で売ることになるので大損した
株は損得がある、それは違う
 ☆短期間の株価の動きだけを見ると、経済はお金のやりとりのように見える
 ☆大東亜戦争のあと、30円だった日経平均は朝鮮動乱から高度成長
 ☆オイルショックの前には7,000円(27年間で23倍)
 ☆石油ショックで株価は低迷しますが、1990年には3万円
 ☆バブルが崩壊して、ほぼ30年を経過した今でも2万円前後
日本の株価は30年から40年間の間は上昇
 ☆30年から40年間は2分の1ぐらいに下落する
 ☆経済は「適当な水準にある」ということは少ない
 ☆人間の心理が働きますから、行き過ぎたと思ったら調整を繰り返す
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『真・経済学入門(武田邦彦)』 




「株」は100年単位(『真・経済学入門(武田邦彦)』)

さらに大きな目で見ると140年間
株価は2円から2万円になった(1万倍)、平均利回りは7%
7%の利回りがとれる極めて利子がつく優れた財産運営です
人間にとり100年は長すぎます
普通10年持っていれば途中で売り買いしたくなります
その結果「損をしたり得をしたるする人がいる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地政学(経済制裁で潰れた国はない)

2017年09月27日 | 国際情勢
ロシアへの経済制裁

ロシアは経済制裁では潰れない
 ☆ロシアヘの経済制裁(貿易制限、クリミア併合に関与)は、少しはこたえている程度
 (デンマーク産のヨーグルト、ベルギー産のチョコレートを食べられないぐらい)
 ☆国産の食い物はあるし、ドイツから野菜が入らなくてもイスラエルやトルコからは来る
 ☆ロシアの国民生活を揺るがすような、そんな影響はない
北朝鮮への経済制裁でも、北朝鮮が崩壊することはあり得ない
 ☆キューバもアメリカが徹底的にやっても潰れなかった
日本が対日制裁を解除しても事態はなにも変わらない
 ☆日本が制裁を解除しも意味がない
 (日本が解除したって、アメリカがロシアに制裁をかけている限り)
 ☆日本のメガバンクはアメリカに支店を持っている
 ☆ロシアと取引したりすると、アメリカに口座を凍結される
対口制裁を解除すれば、アメリカは儲かる
 ☆そう遠くないうちに、制裁解除のほうに進む
 ☆トランプは、オバマ前政権のやったことの逆をやる
どこの国も対ロ制裁したくない
 ☆アメリカ、EUも対口制裁を解除したくて仕方がない
 ☆今まで、EUはロシアに食料品を売って、大儲けしていた
 ☆その商売は全部、トルコとイスラエルに行く
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『地政学(宝島社)佐藤優氏』(米・中・露の戦略)




経済制裁で潰れた国はない(『地政学(宝島社)佐藤優氏』記事より画像引用)


日本は、トランプに進言するのが必要
対口制裁を見直し、対口関係をもう少し調整したらと
ロシアを味方につけておいたら、イランを締め上げるのもやりやすくなる

資源と兵器以外売るもののないロシアは将来良い客です
ロシアの人口は1、7億人
エネルギー以外のものを輸出していない
農産物、工業製品を輸入している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日練習

2017年09月27日 | 英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他)

pick.that way
Japanophile
she has a point.


昨日の復習で再チャレンジ語句
be sure to--.

5分間英語
グリム童話より心のカギ

今月の言葉

宮城顕 師

浄土宗(平成29年9月の言葉より引用)
『家族がそろう 墓参り』
Let us not forget the blessings we have received.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗像三女神と沖ノ島の役割

2017年09月26日 | 歴史
宗像三女神と沖ノ島の役割

宗像三女神は、天孫たる天皇の為に、海路の守護神とし降臨
 ☆天孫とは、天の神の子孫(天照大神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと))
宗像大社の御祭神(宗像三女神と呼ばれる3姉妹の女神)
 ☆辺津宮に市杵島姫神、大島の中津宮に滞津姫神、沖ノ島の沖津宮に田心姫神
 ☆宗像三女神は海人族の宗像氏が奉祀した神
 ☆宗像氏が祀る神を、国家をあげて祀るようになった
 ☆航路にはある沖ノ島は航海の安全や国防を祈る場所でした
沖ノ島(宗像大社の沖津宮)
 ☆周囲約4キロの小島で、島全体が御神体として仰がれてきた
 ☆上陸に際しては全裸になって海中での政が義務付けられてる
 ☆「女人禁制」「島で見聞きしたことは語ってはならない」
 ☆「一本一草一石たりとも持ち出してはならない」
沖ノ島の祭場跡
 ☆古代人が祭祀を行なった際の奉献品がそのまま残されていた
 ☆8万点に及ぶ宝物が出土し全てが国宝に指定されている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『天皇と神社』、TBS世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
















宗像三女神と沖ノ島の役割(『天皇と神社』、TBS世界遺産より画像引用)

宗像三女神が朝廷から重視された理由
記紀神話で語られる三女神の誕生が大きく関わっている
須佐之男命は、暇乞いのため姉の天照大御神に会いに行く
須佐之男命は、邪心がないことを証明するため「ウケヒ」(誓約)を持ちかけた
天照大御神が、須佐能の剣をおりかみ砕く
 ☆霧のように吹き出したところ生まれてきたの宗像三姉妹女神
宗像三女神は天照大御神の御子神
天孫降臨を果たす迩迩芸命の御父神である天忍穂耳命とは兄妹神

天照大御神は、宗像三女神に神勅を与える
奉助天孫而為天孫祭」(天孫を助け奉り、天孫に祭かれよ)
宗像三宮の社殿には、天照大御神のこの神勅を伝える額が掲げられている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金が回らない社会

2017年09月26日 | 日本国内問題
バブル崩壊後の日本は、「お金が回らない社会」になった

バブルが崩壊し民間が借金をしなくなった
 ☆民間がお金を借りなければ銀行は利息を取れなくなる
 ☆銀行社員の給料も払えなくなる
 ☆銀行預金の利子がマイナスになる
 ☆預金の利子に頼っている高齢者も困る
政府が国債を出して銀行からお金を借りる
 ☆政府がお金を借りると「社会の価値が上がらないところ」にお金を投入します
 (儲からない仕事が本来の政府の仕事です)
 ☆「儲からない」=「社会が価値を認めない」=「社会の価値が上がらない」
 ☆政府は、銀行からお金を借りてドブに捨てている
政府が国債を発行する(お金を借りる)
 ☆借りた瞬間に借りた分だけ増える
 ☆ドブに捨てたときにその分だけ減る
日本社会は「お金が実社会に増えない、お金が回らない社会」となる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『真・経済入門(武田邦彦)』



 
金が回らない社会(『真・経済入門(武田邦彦)』 記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする