慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

伏見稲荷道散策(12/4/28)

2012年04月28日 | 観光

伏見稲荷千本鳥居


伏見稲荷鳥居奉納料


伏見稲荷東福寺へ通じる道の滝

伏見稲荷道散策しました

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、稲荷神を祀る日本全国約4万社の稲荷神社の総本宮です

祭神
宇迦之御魂大神を主祭神です
佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神を配祀しています
稲荷神が農業の神であるために、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全に利益があります

伏見稲荷の参拝は、数多くしましたが、山頂まで参拝したのは初めてでした

今回、山頂まで訪問した為、興味ある思い出に出会いました
途中の茶店の経営者は、以前の会社で仕事を経験し事が有る人でした
山頂から東福寺の方へ降りたとき、何か『わけあり』な人に
 間違った道強く強引に教えられましたが、行きませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山道散策(12/4/27)

2012年04月27日 | 観光

壇上伽藍


壇上伽藍


高野山


高野山


ロープウエイ




世界遺産高野山道散策しました

高野山
高野山とは、和歌山県高野町の標高約1000M山々の総称です
 気温は、平地より6度位低いです
平安時代、弘法大師空海が修行の場として開いた、高野山真言宗の聖地です
 比叡山と並ぶ、日本では仏教の聖地です
現在は、宗教都市を形成し、4000人位の人々が生活しています(内僧侶1000名位)
高野山真言宗総本山金剛峯寺をはじめ、117の寺院が有り、約半数が宿坊を兼ねています
『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界文化遺産に登録されました

金剛峯寺
壇上伽藍(壇場伽藍) 弘法大師・空海が曼荼羅の思想に基づいて創建した密教伽藍の総称です、
 ・高野山の二大聖地(壇上伽藍・奥の院)


参道


石田三成の墓

奥の院
弘法大師の御廟と灯籠堂があります(世界遺産)
奥の院に向かう参道には、皇室、公家、大名などの墓が多数並んでいます
・総数20万基以上の墓が有ります
・戦国大名の6割以上の墓所が有ります


比叡山は数回参拝しましたが、高野山は初めてでした
奥の院に向かう2kMの参道には、歴史上の人物の墓が多いのに吃驚しました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見町道散策(12/4/26)

2012年04月26日 | 学び

寺田屋


三十石船の船宿


三十石船の波止場


三十石船の水路


伏見の町道散策

寺田屋騒動
上洛した島津久光は、倒幕の意志はなく、公武合体が路線でした
薩摩藩の尊王派の志士らは、京都所司代を襲撃すること決め、伏見の船宿寺田屋に集まりました
 当時寺田屋は薩摩藩の定宿でした
久光は、大久保一蔵等を派遣しこの騒ぎを抑えようと試みたが失敗し、尊王派と、久光派の
 “同士討ち”の激しい斬りあいが始まり、久光派は尊王派を抑えた
この事件によって朝廷の久光に対する信望は高まり、久光は公武合体政策の実現のため
 江戸へと向かいました

坂本龍馬襲撃
薩長同盟の会談斡旋後に、寺田屋に宿泊していた坂本龍馬を、伏見奉行が暗殺しようとした事件です
お龍は、風呂から裸のまま、階段へ駆け上がり投宿していた龍馬らに危機を知らせました
 *楢崎龍(後の坂本竜馬の妻)新婚旅行の元祖
龍馬は、自らも手の親指を負傷辛くも脱出し龍馬は九死に一生を得ることができました

くらわんか舟
江戸時代、淀川を往来する大型船に対して、飲食物を売っていた主小舟のことです
貸食船(煮売船)とも呼ばれ、くらわんか舟・食らわんか舟という俗称が定着しました

三十石船
大阪天満橋の八軒家船着場から、京都の南伏見豊後橋まで、淀川を往来してました
旅船は、三十石船ともいう乗り合い船が中心でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治上神社散策(12/4/26)

2012年04月26日 | 観光

宇治上神社参道


宇治上神社


宇治神社(宇治上神社の下の神社)

世界遺産宇治上神社道散策しました

宇治上神社 は「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されています
菟道稚郎子命・応神天皇・仁徳天皇を祀ります
本殿は1000年頃のものとされ、世界で最古の神社建築です


橋寺正門                       


橋寺
拝殿は鎌倉時代前期の宇治離宮を移築したものです
真言律宗のお寺で、寺名は放生院常光寺です
・宇治橋の守り寺とされることから、通称“橋寺”と言われています
・宇治川に橋が架けられた時、安全祈願のため、創建されました

全国的に、橋の淵に、お寺・神社が多いのに改めて知りました
昔は、橋を建立した時、橋の安全祈願を願いお寺・神社を建立しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川下り道散策(12/4/25)

2012年04月25日 | 観光

亀岡船乗り場


川下りとトロッコ電車

保津川川下り道散策

保津川川下り
トロッコで亀岡迄行き、1時間30分位の川下りです(半日は必要です)
新緑の時期の為、景色が大変綺麗でした
当日風も吹かず殆ど濡れませんでした
3人の内一人が、『いけめん』の船頭でした、上手な組み合わせのコンビでした
『うるさいベテラン』『雄弁な中年』『いけめんな若者』の船頭でした

従来一度も乗船したこと有りませんでしたが、楽しい川下りでした
時間の余裕の旅であれば、一度乗船する事お勧め致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調剤薬局道散策(12/4/24)

2012年04月24日 | 医療

散策した調剤薬局とは関係ありません

調剤薬局道散策しました

生活保護者の医療扶助
生活保護が適用となると、医療費は医療扶助から支払われるため自己負担なしに
 必要な医療を受けることができます
社会的問題にも成っていますが、リュックサックせ背負うような薬剤投薬受けている
 患者を見て吃驚しました
投薬薬剤師も自分で使用するのですかと、盛んに確認していました
 処方する医師にも問題ありますが、誰かの薬剤も投薬受けているのは確実です
自覚症状が中心の疾患に多いのと思います
 腰痛・頭痛・精神症状の異常等の疾患

調剤薬局
「処方せん受付」を行う施設が「薬局」です
薬局以外の店舗で店舗販売業の店舗が「ドラッグストア」です

薬局の種類
薬局は、6年間の営業許可を受け、管理者は薬剤師であることが求められています

保険薬局
・健康保険制度による保険調剤が可能薬局が保険薬局です
・患者ごとに薬剤服用歴などを管理することが出来ます、
・医師の許可がなくても、患者の求めに応じて処方薬を後発医薬品に変えることができます

基準薬局
・かかりつけ薬局の選択基準となるように基準薬局制度を行っている薬局を言います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水道散策(12/4/19)

2012年04月19日 | 観光
御茶ノ水学問の聖橋道散策しました


神田明神


湯島聖堂


孔子像


ニコライ堂

神田明神
一ノ宮に(だいこく様)、二ノ宮に(えびす様)、三ノ宮に(平将門様)の3柱を祀っています
神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場などの町会の総氏神です

湯島聖堂
徳川綱吉によって建てられた孔子廟です、「日本の学校教育発祥の地」とも呼ばれております
受験シーズンに、合格祈願のために、多くの受験生が参拝します
明治時代、幕府の官立の昌平坂学問所となります、「昌平」とは孔子が生まれた村の名前です
湯島聖堂にある孔子像は、世界で一番高い孔子像です

ニコライ堂
正教会の大聖堂であり、日本に正教(イエス・キリスト)の復活を記憶する大聖堂です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮道散策(12/4/18)

2012年04月18日 | 観光
明治神宮、竹下通り散策しました


明治神宮

明治神宮
明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮です
面積約70万平方メートル境内は、東京の一等地で、広大な敷地です
明治天皇は崩御後、京都の伏見桃山御陵に葬られたが、東京に神宮の建設を希望する、
 市民が起こり、大正時代に、明治天皇に縁の深かったこの地への神宮建設されました
初詣では大晦日から正月三が日の間で300万人前後の日本一の参拝者を集めます


竹下通りの人込み


竹下通りマップ


竹下通り
原宿駅から明治通りに向かって下る、全長350メートルの通りです
若者向けの派手なファッション・ブティックで小規模な店舗が多いです
10年程前「竹の子族」のファッションでも有名でした
何のスカウトか不明ですが、若い女性に声を掛けている、スカウトマンを多く見かけます
15年位前に行った時より、現在は通行人が少なく、アジア民族・黒人が多いです
 小学生高学年・中学生・高校生・20歳未満の女性が中心です


竹下通り現在人込み


竹下通り現在の人込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠櫻道散策(12/04/17)

2012年04月17日 | 観光
高遠城址公園散策
残念なが公園内は、全然咲いてなく、人ばかり咲いておりました



城址公園の1分先の櫻


城址公園の途中で撮影した櫻



城址公園の休息場所


途中でのイチゴ狩り


昨年満開の櫻

高遠の櫻、
コヒガン桜で、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みが強く、かわいい印象を受けるそうです
「天下第一の桜」と称されて全国的に有名で、「さくら名所100選」にも選ばれています
満開時には公園全体が薄紅色に染まり、高遠ライトアップなども行われるそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐竹商店街道散策(12/4/12)

2012年04月12日 | 観光
歴史の有る佐竹商店街、『踊る大捜査線』のロケ散策しました


佐竹商店街入り口
今では、AKB48と、秋葉原の電気街、メイド喫茶等が有名ですが、
秋葉神社は、火事防止の神様として、非常に由緒有る神社です



ロケが行われた佐藤精肉店



4月のサンタクロースさん

佐竹商店街

江戸時代には、秋田城主佐竹藩の江戸屋敷が有り、由緒の有る場所です
戦後は、賑やかな商店街でしたが、現在はシャッター商店街です
当日、年内で終了する『踊る大捜査線』のロケを実施してました
時代の流れを感じ、写真写しましたが、途中で止められました


踊る大捜査線

フジテレビ製作の連続テレビドラマ『踊る大捜査線』で私は見たこと有りません
今回のロケで、織田裕二さんが、焼き鳥屋店員の役柄でロケをしてました
今回撮影の番組は、12月放映予定で、サンタの服装で俳優さんが演技していました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県櫻道散策(12/4/11)

2012年04月11日 | 学び
お寺境内の櫻道散策


伐採直前に満開の、寺境内の櫻(道路拡張により)


伐採されない、寺境内の満開の櫻(道路拡張により)


道路に散った櫻の花弁

『櫻』の概略

櫻は、バラ科で落葉広葉樹です、日本人に古くから親しまれている木です
寿命は長く、樹齢が1800年を超える櫻も有ります
日本では、櫻は花の代名詞のように取り上げられ、日本の国家の花とも言われてます
和歌や俳句で、良く取り上げられる題材です、
 又百円硬貨の表には、櫻がデザインされいます
日本では、軍隊や学校の制帽や階級章に桜を象った紋章が多く用いられています
 又現代では、警察や自衛隊などの紋章に使用されています

『櫻』の語源

「サクラ」の名称の由来は、一説に「咲く」の意味です
春に里にやってくる稲(サ)の神が憑依する座(クラ)で、サクラであるとも考えられています
『櫻』の字は、「首飾り」を意味する『嬰』に木偏を付けたものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン道散策(12/4/10)

2012年04月10日 | 生活
スマフォでYOU TUBEで音楽道散策

 

電話をスマフォに切り替え1ケ月、今回スマフォの素晴らしさ再度認識しました

スマフォ利点
電話代別にして、定額で殆ど総ての事が出来ます(有料サイト別)
スキル習得すれば、する程、多くのツールが利用できます

スマフォで、初めて音楽視聴
スマフォで、イヤフォン利用している人、何を聞いているのか判りませんでした
私は、音楽に疎く、余り興味ないので、PCで音楽視聴していませんでした
人に勧められ、YOU TUBEで音楽を視聴しました
 今回初めて視聴し、音質の良さ、迫力感、画像の美しさに吃驚しました

今回初めて視聴した曲は、今井美樹さんの曲です

『Piece of wishes』

 
 朝が来るまで眠れなかった夜も   歩きだせる力にきっと出来る
 太陽は昇り心をつつむでしょう   やがて闇はかならず明けてゆくから
 
 どうしてもっと自分に素直に生きれないかな 
 
 そんな思い              問いかけながら   
 あきらめない             すべてが崩れそうになっても   
 信じている              信じている


富士山の日の出

資生堂のコマーシャルソングで、彼女の歌聞いたことが有りますが、
今回 YOU TUBE で初めて視聴しました

今後、スマフォ関連株遅いかも知れませんが、買いかも知れません(I THINK) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨田公園桜道散策(12/4/9)

2012年04月09日 | 観光



早朝の浅草寺

墨田公園・東京スカイツリー・桜・浅草寺をコラボで散策しました


墨田公園&桜


隅田公園

700本の桜並木は、 約1キロで隅田川両岸にわたります、
徳川吉宗により植えられ、江戸時代より盛大な花見が行われています


東京スカイツリー&桜

東京スカイツリー

NHKと在京民間テレビ局5社が600M級電波塔を求めて推進しました
東京タワーの近くは超高層建築物が林立し、電波が届きにくその改善の為、
 ワンセグやマルチメディア放送といった携帯機器向けの放送に対応する為建設に着工しました
東武鉄道が事業主で、事業総工費は、650億円、2012年5月開業予定です


東京スカイツリーと日の出


東洋館(自分には、起承転結の劇場)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC DOCK散策(12/4/6)

2012年04月08日 | 学び
ヨドバシカメラ秋葉店PC DOCK散策


ヨドバシカメラHPより

PCのトラブル状況&その実施対応策
購入し6ケ月目の台湾メーカーのPCで補償期間充分あります
HPは開くが、一部の重そうなHPは、切り替え速度遅くて見れない
原因セキュリテーソフト思い、外して使用→解消出来ず
プロバイダーが原因かなと思い、プロバイダーに確認する→解消出来ず

今回ヨドバシカメラ秋葉店PC DOCKで相談
診断料として2、000円必要(メーカー補償は適用出来ない)
 ソフトが不具合の場合、メーカー保障対象外の為
結果ー翌日判明
 ヤフーのツールバーが原因で、他のソフトに干渉し一部のHPが見難かった

ヨドバシカメラ秋葉店PC DOCK
非常に親切に対応し、説明してくれる
多分種々のトラブル持ち込まれ、経験あるので、直に解決策が見つかると思います
接客している店員の人数多く、待たされることも無く対応してくれる
 但し、半分以上はメーカー派遣の店員(専門家?)の店員です

ヨドバシカメラPC DOCK宣伝紹介文章
・パソコンに関する専門スタッフが皆様の大切なパソコンをお預かりし、不具合の改善に努めます
・一部店舗では、不要パソコンの買取を行なっております
 パソコン買い替えをお考えのお客様も是非ご利用ください

皆様にも、PCで悩む時、PC知っている人に相談し駄目な場合PC DOCKのご利用
推奨致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の桜散策(12/4/5)

2012年04月05日 | 観光
上野公園を散策し、自分を見つめて桜見物しました



上野公園入り口の桜(人生の入り口)


花見客が多い場所(人生の現在)


色々の格言有りますが
 『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』(林芙美子さん)
 『余の辞書に不可能はない』(ナポレオン一世)

結局
 『人間万事塞翁が馬』との結論で散策しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする