慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

土浦散策(09/07/25)

2009年07月25日 | Weblog
           割烹 霞月楼
私が好きな街の一つです。
仕事から離れてから、5年ぶりに散策しました。

室町時代に既に土浦城が築かれ、歴史の有る街、今は蔵の街としても有名です。
第二次世界大戦前には、海軍航空隊の基地があり、海軍飛行予科練習生達が、
特攻に出る前に、特攻の訓練をしiた基地としても有名です。

今では事前に申し込めば、自衛隊基地を見学させてくれます。
昔から軍の基地があったお陰で、今でもソープランドの街で有名です。

私は、数回食事しましたが「割烹 霞月楼」は、 山本五十六元帥が愛用
した料亭で 、空の英雄リンドバーグが飛行船で、霞ヶ浦に降りて
食事した料亭としても有名です。
料亭には、その歴史を映した写真が飾ってあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散策(09/07/19)

2009年07月19日 | Weblog
           小江戸の街並み
小江戸と称され、NHK朝ドラ「つばさ」でも話題になった、
川越に興味持ち散策しました。

川越は、江戸とは川越街道や新河岸川の舟運で結ばれていた為、
「小江戸」と呼ばれていました。
江戸時代の有名人、天海僧正や春日局などにも所縁がある町です。
川越宿は、川越街道第7の宿場でも有名です。


               時の鐘

川越は、城下町だったため道は複雑です(敵からの攻撃を防ぐ)。
その面影を今でも残しております。

こじんまりとした街なので、駅で無料で貰える地図を片手に
1日で、名所が殆どが観光できます。

さあ、
「情緒あふれる街」川越へぶらりと行き、何かを見つけて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床散策(09/07/10)

2009年07月10日 | 観光
       旭山動物公園

世界遺産の知床半島へ行きたくなり、知床を散策しました。
 
   流石世界遺産!!!!

自然は素晴らしいです!!!!

北海道の東端にあるオホーツク海に面した知床半島、
そこでの自然体系は,古代のままです。
今でも,サケは秋に知床の河川を遡上し、ヒグマやオジロワシなどに
捕食されてます。


              立ち入り禁止標識(ヒグマ出没)
                 
知床の豊かな自然は、四季折々に美しく変化していく自然のぬくもりを与えて
くれてます。
私もバスで観光していて、牡鹿を数回見ました。

もう一度散策したい観光地の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原裕次郎葬儀(09/07/05)

2009年07月05日 | Weblog
                 国立競技場の参列者の列

石原裕次郎さんの23回忌法要が国立競技場
行われました。

私の時代の憧れだったスターの葬儀、国立競技場に特設された、
菩提寺の総持寺「裕次郎寺」を参拝しました。

報道によると、参列者数13万人との事でしたが、参拝するのに
3時間掛かりました。

総てが壮大・偉大で、素晴らしい企画に感激致しました。

それを商売にしない石原軍団も素晴らしい軍団と改めて感じました。

天国の裕さんに届いたでしょう(合掌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする