狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

中国でついに「失われた30年」が始まった…!日本のベテラン官僚も心配になる、中小企業400万社が倒産

2023-07-27 16:10:53 | 経済
 

2023年07月27日

 

中国でついに「失われた30年」が始まった…!日本のベテラン官僚も心配になる「なにもかもうまくいかない中国経済」ヤバすぎる末路

1 名前:愛の戦士 ★:2023/07/27(木) 07:50:59.36 ID:YiMDgdqI9.net
現代ビジネス 7/27(木) 7:34

すべてがうまくいかない中国
 中国経済は、今なにもかもがうまくいっていない。

 中国政府が7月17日に発表した今年第2四半期の国内総生産(GDP)は、前年比6.3%増だった。第1四半期の4.5%増より伸び率が拡大したが、昨年春に上海がロックダウン(都市封鎖)した反動に過ぎない。前期比の増加率は、0.8%と第1四半期(2.2%増)から鈍化しており、ゼロコロナ解除後の経済のV字回復期待はしぼんでいる。

引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/77d993ad1131ff5a721e66e31ab514bd89920922&preview=auto
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 07:52:28.00 ID:eBRb4Xe90
色々と早すぎやろw

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 07:54:44.03 ID:kvrKp8RC0
失われた30年は日本だけだろうw

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:01:58.10 ID:hlZR1zMj0
中国はスケールデカいから200年くらいかな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 07:55:31.32 ID:okg8CUDa0
中国は、まだ失われた10年の入り口だろ。
ここからやで

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 07:57:06.78 ID:M5o7SNe50
シン・文化大革命しかない

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:00:04.71 ID:OchB68Fu0
ヤバイなついに中国が日本に追い付いてきた

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:00:26.50 ID:dz6YNKsH0
日本経済の30年後をしっかりトレースしてるよな
規模がデカいだけに悪影響の波もデカい

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:00:35.22 ID:aTSEreIZ0
日本でいうと
1997年頃の状態

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:01:39.82 ID:kNDNlmkb0
先輩の国として誇らしい

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:01:58.47 ID:BpixdYe80
毎年、中国衰退論みたいの出るよな?

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:05:10.00 ID:0OVbiCc20
政治屋、経団連、全てが無能過ぎて失われたものは二度と戻ってこない

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:05:52.48 ID:05IPbNIc0
過剰投資とコロナだね

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:06:35.87 ID:PfIVK1xU0
中国は独裁国家だから上が有能でしっかりと対応すればまだ抜け出せる
日本みたいに無能と寄生虫しかいないと終わりだけどな

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:07:06.00 ID:pN3fS4Lz0
文化大革命に比べたらバブル崩壊なんて大した事ではない

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:11:36.52 ID:3k0JyTU10
まず日本の心配しろ

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:13:13.28 ID:euG+QVuF0
そんなことよりも、早く武漢肺炎の賠償金を払ってください

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:14:26.20 ID:WNxnRcon0
日本から手取り足取りの支援が無ければこんなもん

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:19:31.56 ID:syvP8oii0
30年どころじゃないだろ

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:24:41.87 ID:a++pEhje0
日本と中国を並べないでね
まったく違う話

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:25:40.29 ID:Lkb1Piqg0
小さくなった中国で
このまま中共独裁が続いてくれたら理想的

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:30:39.32 ID:a++pEhje0
>>123
可哀想だけど国内にとどまってくれたら安心だよね
景気回復のために台湾とかに手を出されるよりは

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:25:48.82 ID:wcYP+1mb0
普通にやってりゃ天下取れたのに
自滅っぽいよね

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:27:47.75 ID:PfIVK1xU0
日本みたいに増税増税しなければいいんよ
罪務省は解体すべき

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:31:20.46 ID:ETbo5ZI40
不動産の不始末をどう処理するか見物ですな

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:31:21.81 ID:zBO/mf7D0
かれこれ10年くらい同じ事言われてるよな

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:31:59.72 ID:rt1eUyiq0
盛者必衰、諸行無常の響きあり

154: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:32:00.83 ID:uyad3GrW0
不動産は終わりだろうけど、物作る技術力はあるからなんとかなるだろ

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:33:45.33 ID:gIp6rxOG0
いやいやさすがに日本ほどアホじゃないだろ…

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:34:06.01 ID:mC8+utaX0
10億人の購買層がいるだけでいくらでも立て直せる
結局人口イコール国力だからね

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:34:36.96 ID:PInO4r5u0
日本人官僚が上から目線で言ってんのが笑える

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:49:21.66 ID:d0iunXP80
中国は戦争出来るから大丈夫だろ
日本と違う

245: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 08:49:39.20 ID:e5Ns0lvX0
台湾に手を出したとしてもダメじゃないかこれ

305: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:03:12.36 ID:G0KMPspc0
元祖暗黒大陸

321: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:05:48.69 ID:FGr2bB+c0
景気とは循環するもの
アメリカは1970年代から失われた30年を経験している

364: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:16:51.36 ID:FGr2bB+c0
西側の金で豊かになったのにそれを拒否する独裁政権なんだから
そりゃ金の流れが止まってこうなるわな

381: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:20:38.90 ID:oQFgiz4N0
人口もインドが世界一になったしなぁ

398: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:25:34.43 ID:p7HMpY4Y0
中国は無かったことにしてしまうからなぁ

406: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:27:20.75 ID:h6xy/YLb0
キンペーの独裁があと10年続いたら完璧だねw
死ぬまで独裁者やって中国を完全に毛沢東時代に戻して欲しい笑笑

426: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:32:19.62 ID:Zbk7+3gC0
儲けるとキンペーが潰すゲーム

370: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:18:39.61 ID:FGr2bB+c0
面子の国で本当のことを言わないから余計に傷口が広がる


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690411859/0-

 

バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落
石平
ビジネス社
2021-12-17

 

2023年07月23日

 

中国、インフレ率が0%に デフレ入り 就職難、倒産、失業が発生、深刻な不動産不況、中小企業400万社が倒産

1 名前:お断り ★:2023/07/22(土) 19:33:56.61 ID:M1mf0OAv9.net
TBS NEWS DIG 中国経済、すでに“デフレ入り”?
■中国のインフレ率が0%に
日本にいると物価上昇率ゼロは特に驚くことではありませんが、中国のような潜在成長率がまだ高い国で、特殊要因がない時期に物価上昇率がゼロになるなんて、ただならぬことが起きていると、感じさせる数字です。
同じ日に発表された6月の生産者物価(卸売物価)指数は、前年同月比でマイナス5.4%と、マイナス幅がさらに拡大しました。
生産者物価は、2022年の後半からずっとマイナス圏に沈んだままです。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9794f79ae34874c14c5440a95365c84013ae7af
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:35:31.08 ID:X/PqP9Pi0
チャリンコ漕ぎからまたやり直せよ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:35:37.13 ID:YqmYOcsW0
中国バブル弾けたか暗黒期に入りそうだな

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:35:52.76 ID:ov8jzC590
世界的インフレなのにデフレに入ったのか

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:35:31.76 ID:Dk2Uz+Ly0
日本への爆買い集団は二度と来ないから覚悟しとけよ

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:36:05.18 ID:NeyUJWHO0
広州恒大とかが潰れてるんだもんな

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:37:01.30 ID:MAkMRh050
日本の30年遅れで同じこと起きてるんだな

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:37:28.68 ID:4why9zf10
でかいとこ潰れたんやろ?
日本のバブルから学べなかったのか

211: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:26:55.44 ID:182Waanl0
>>14
当時の状況と国の運営方法が違うから同じ方法は採れない。

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:38:15.93 ID:RGzDKOur0
中国叱るな来た道だもの
アルゼンチン笑うな往く道だもの

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:38:23.91 ID:qdy4u+s+0
冷やし中華はじまりました

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:38:53.56 ID:9us1NmyN0
完全に日本の氷河期辿ってるじゃん

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:40:48.83 ID:tZm7yZxe0
400万?規模が違うな

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:43:04.70 ID:iA1swE/z0
高度成長期が終わればこれが普通

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:43:58.51 ID:2ZxEHAvO0
中国でデフレはヤバい。
本格的に大不況がやってくるかも?

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:46:41.65 ID:59bD7Fa70
日本でいう1998年の状態

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:47:09.57 ID:BYWwnr1W0
戦争で稼ぐのは辞めろよ

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:51:48.83 ID:tZm7yZxe0
日本は欧州ほど中国に投資してないんじゃないの

294: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:50:13.61 ID:182Waanl0
>>88
大手メーカーの工場があったが、既にあらかた撤退した。

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:55:04.68 ID:7dtOJU5T0
となりに反面教師が居たのにどうして

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 19:56:38.33 ID:hYXXUqQo0
ヤケクソ台湾侵攻しそう

129: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:01:35.75 ID:dQy1Y2R70
> 中小企業400万社が倒産

日本の人口と同じぐらいじゃん

151: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:11:23.55 ID:c0iSv2KT0
ガス抜きのために尖閣上陸とか石垣・宮古島侵攻ですよ

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:24:07.94 ID:4b28/VV50
デフレとか
うらやましい話だな

213: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:27:28.75 ID:LUkCIJ/j0
確かマンションが2億室ぐらい余ってんだよな?
クッソ笑うわw

250: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:36:21.38 ID:RIriltC/0
チャイナボカンシリーズにバブルが追加されましたね
吹き飛び方が半端ない

291: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:50:01.32 ID:qne5XVIh0
これからどうなるんや...

321: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:55:50.99 ID:/krYdWWz0
BRICsどうするん?

326: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 20:56:54.54 ID:KzpMUZbf0
>>321
インド頼みなんじゃね?w

409: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:14:27.15 ID:mSLCdLHx0
「日本に移住するアル」

417: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:16:15.99 ID:5dKP83w70
凄まじいスピードで変化してってるな
国民は着いて行けないだろ

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:16:20.54 ID:iA1swE/z0
高度成長期が終わればこれが普通

536: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:39:26.27 ID:sHL82L4n0
次にバブル来るのはインドかな

558: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:43:13.81 ID:QLiliVLl0
中国経済が大変なことになってるのに世界経済にはそんなに影響ないのな

620: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:57:25.80 ID:oJ114Qw+0
さー盛り上がってまいりました!

645: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 22:03:18.93 ID:DC9Gi1my0
中国政府ですら国内の状況を把握できずなんだろうなあ
だから対策も打てないと

660: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 22:08:05.59 ID:Vj20si+C0
中国人は400万社倒産しても200万社ぐらい起業するからモウマンタイ

725: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 22:26:48.96 ID:2Nk6ROpx0
大卒就職率
韓国56%
日本96%
中国w

まあ、日本に生まれてきてよかった

749: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 22:32:08.58 ID:JS71Wz/r0
>>725
日本も氷河期の一番酷かった時期は6割切ってたけどな

838: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:02:16.31 ID:MPEK3vb20
戦争が早まるね

876: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:17:38.20 ID:P7j+wr7g0
日本も連鎖でヤバくなりそう

887: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:21:02.54 ID:ctJBWzFn0
ただ終わるよりは、中共は台湾に侵攻し、北鮮が南進して、世界大戦に持ち込もうとするんじゃね

901: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:24:48.52 ID:8ZKrjVyc0
中国、少子化してるから台湾侵略無理だろ
高齢者突撃させるんかな

996: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:55:16.04 ID:erxVEOCW0
しかし恐ろしいほど早い衰退だったな
まだ先だと思っていたのに

998: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 23:55:30.73 ID:5AeVA/IW0
ようこそ失われた100年

580: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/22(土) 21:46:53.00 ID:moBG9Isq0
習近平は優秀な経済破壊兵器


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690022036/0-

 

⇒最初にクリックお願いします


バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落
石平
ビジネス社
2021-12-17
コメント (1)

「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か

2023-07-27 11:56:32 | 政治
 

「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か

報道にも問われる「権力」行使
 
SAKISIRU編集長
  • 波紋を広げる週刊文春の木原官房副長官の妻を巡る報道
  • 「反自民」論者たちの意外な冷静に共感する理由、報道への疑問
  • 逮捕状もない段階で当事者の社会生活を破壊する妥当性は?

週刊文春の電子版が今月5日、木原誠二官房副長官の妻が元夫の不審死を巡り、警視庁から5年前に事情聴取を受けていたことをスクープし、波紋を広げている。政権幹部、それも岸田首相の懐刀の家族に前代未聞の疑惑とあって、今のところ他メディアは静観し、永田町関係者は固唾を呑んで見守っている。

だが、先に結論から言うと、筆者は「19日まで」の文春の一方的な報道や、文春に手放しで賛辞を送る報道関係者の反応を見ていると、危うさを感じている。日本のメディア業界は、推定無罪をはじめとする近代刑事法の原則をいかに軽視し、人権感覚が「ご都合主義」になっていると改めて失望している。

木原誠二官房副長官(政府インターネットテレビ)

「反自民」論者たちの意外な冷静

念のためだが、岸田政権の増税路線は全く支持しないし、木原氏と面識もない。擁護する理由もないし、もし本当に殺害に関与したのであれば所定の手続きに則って対処すべきだ。それでも、こんなことを書くと、またツイッターでは「官邸から機密費をもらって書いたんだろう」といった誹謗中傷が筆者に対して飛んでくるだろうが、興味深いことに、むしろ日頃は筆者とは政治スタンスがかなり異なる人たち、「反自民」の左派と目される人たちこそ一連の報道について冷静に問題点を指摘している。

たとえば先日も動画で紹介したが、Colabo弁護団の1人として知られる弁護士の堀新氏。文春の記事では、再捜査の動きが鈍くなったことについて、捜査幹部が「旦那が国会議員じゃなかったら、絶対逮捕くらいできるよな」などと述べていることに対し、堀氏は「警察の方が『一般人なら気軽に逮捕して良いが、政治家家族の逮捕は誤りだったらまずいので慎重に』みたいな勘違いした発想をしているだけのように見える」と喝破している(6日付)。

筆者はColabo弁護団の別の弁護士たちと共同親権の報道で係争中の身ではあり、本来であれば堀氏に対しても 「仇敵の味方」に当たる存在で憎らしいはずだが、この指摘についてはいまの段階では同感だ。

情報戦?捜査員の談話に疑問

政治絡みで事件化を取りやめたケースといえば、近年では伊藤詩織氏と山口敬之氏の係争がある。警視庁が性被害を訴える伊藤氏の被害届に基づいて捜査し、山口氏の逮捕状を取得するも、刑事部長(当時)の中村格氏(のちの警察庁長官)が逮捕を取りやめにしたことを週刊新潮の取材に認めている(なお念のためだが、山口氏は刑事事件の方は不起訴処分になっている)。

これに対し、木原氏の妻の再捜査については逮捕状を取得するほど容疑を固めていたわけではない。担当の女性刑事が異動になり、捜査体制が縮小されたのは事実だが、「伊藤vs山口」事案の中村氏に相当するような上層部からの明確な命令のファクトは立証されてもいない。

文春の記事には「話が大きすぎる。自民党を敵に回すよ。最終的には東京地検の意見を受けて、警察庁が『やめろ』という話。GOを出すときは当然警視総監の許可もいる」という捜査員のコメントが載っているが、読む限りでは現場の私見”にしか見えず、警察庁、警視総監に許可を取りに動いたのかかなり疑問が残る

東京・霞が関の警視庁本部(yottoko /PhotoAC)

また、捜査員が元夫の父親に「人数は減りますが、捜査は続けます」とも述べており、捜査が(実態は棚上げでも形式的には)打ち切りになったわけではなさそうだ。

文春の取材には30人を超える捜査員が応じたといい、もはや幹部以下が黙認して組織ぐるみで文春にリークしているようにも見える。そこまで大掛かりの「情報戦」を仕掛けるくらいなら、捜査を粛々と進めるべきで、警察を冷ややかに見ている前出の堀氏が文春に載った捜査員たちの不満や本音について

「有力政治家の妻だから圧力により手出し不可能で、当然に逮捕できない」という意味ではなく、「有力政治家の妻だから、仮に逮捕したとした場合でも、結果的に証拠や自白がなくて起訴できなかった時には警察の責任問題になるから、軽々しく逮捕はできない」という意味である。

と核心をついたように、結局は警察側の対応が一義的に問われているのではないのか。

安倍元首相の暗殺事件後、奈良県警のリークで報道の焦点が警備の問題より旧統一教会にあっという間に変わってしまったことを見ても、警察の世論戦は実に巧みだ。そのことはベテランの事件記者ならよくわかっているはずだ。

社会生活を破壊する理由は?

だからこそ、文春や文春を手放しで誉めている報道関係者にも筆者は違和感を禁じ得ない。

過去の報道被害に学ぶなら、公人である木原誠二の政治家の倫理道徳、資質を問うにしても、殺人は死刑もある重罪であれば、報道にはいっそうの慎重さが求められよう。いわんや、木原夫人を殺人の被疑者扱いし、木原本人が事件も揉み消したとする主張を立証するには民事で言うところの公益性や真実性の有無だけでは事足りない」。

こうツイートしたのは政治ジャーナリストの藤本順一氏だ(投稿は11日)。こちらも筆者とは政治思想が異なる人物、しかも筆者とは数年前にツイッターでひと悶着があり、ブロックしている。それでも報道に「いっそうの慎重さ」を求める点では全く共感する。

Haru photography /PhotoAC

警察が逮捕状を取るのを待ってから報道する「記者クラブ的」な対応を全肯定するわけではないが(その証拠に本サイトも広島の詐欺疑惑は特報している)、逮捕状取得が、容疑がそれなりに固まっている「基準」だとすると、そこに至る前の段階で報道することは当事者(この場合は木原夫婦と家族)の社会生活を決定的に破壊するタイミングを前倒しすることになる

日本の事件報道は公益性・公共性のもとに被害者と逮捕された成人の被疑者は実名だ。ただし今回のように木原氏の妻を匿名にしたところで同定可能性はあるので、この「時点」で木原氏の妻に社会的制裁を加える大義は何をもって担保しているのか。政府高官である木原氏本人の話ならまだしも、その配偶者は民間人だ。

もちろん、不審死した元夫の痛ましい最期や遺族の悲痛な叫びは当然最大限に尊重し、真相を究明することは当然だ。だが被害者の人権と“被疑者”の人権を感情的にごった煮に論じることは近代法治国家のあり方として相応しくはあるまい。しかも今回のケースは木原夫婦の間には幼い子どもたちがおり、巻き込まれる彼らの家庭生活・社会生活への甚大な影響をいつの時点で与えるのが妥当なのか、ギリギリまで考え尽くしたのだろうか。

日頃は「人権」を声高に叫ぶ朝日新聞など左派大手メディアがセンシティブな事案とはいえ、本件でダンマリなのはある意味、ジャニーズ問題の放置と根底で通じる構造的な本質があるような気がしてならない。

メディアも「権力」のはずだが…

ただでさえ、日本の報道機関は伝統的に「推定無罪」など刑事法制の原則を軽んじる傾向が強い。昭和の終わりまで逮捕者は敬称をなく呼び捨てで報道。手錠をはめられ連行された時点で“有罪”が確定したように読者・視聴者には印象付けられた。

70年代、日弁連が「無罪の推定を受けているはずの被疑者・被告人に対しては、原則として、氏名を公表することなく報道すべきである」と主張したことはあったが(『人権と報道』)、マスコミにはほとんど相手にされず、平成元年(1989年)になって逮捕者の名前に「容疑者」という留保をつけて報じるようになったくらいだ。

週刊文春の発行元、東京・紀尾井町の文藝春秋社(編集部撮影)

この間、報道機関に事件報道の見直しを迫る事案として、80年代に「ロス疑惑」が勃発。1994年にはオウム真理教による「松本サリン事件」で、被害者の地元住民、河野義行さんに対するえん罪報道問題が起きた。特に後者は県警の見込み違いの捜査情報に乗っかった記者クラブメディアによる一方的な犯人扱いの報道が極めて惨めな結果を残した。30年近くも経つと、その反省も薄らいできたようだ。

スウェーデンでは裁判で有罪が確定するまで被疑者も匿名扱いが原則だ。さすがに人権意識の高い欧米諸国でもそこまで厳格なのは珍しく、日本でいきなりそこに移行するのは非現実的だが、文春やそのOB、あるいは文春を全面的に肯定する報道関係者を見ていて思うのは、自分たちも「権力」を持っている自覚が乏しいことだ

いまやメディア界で「一強」となった週刊文春。局面によっては時の総理をも上回る社会的影響力を誇る。だが政治家は市民や報道機関に監視されるが、メディアの権力行使に対する社会のチェック機能は脆弱だし、ツイッターのコミュニティノートもまだ黎明期だ。

だが文春などのメディアの“暴走”を放置すると、2000年代以後、小泉政権や民主党政権で持ち上がっては廃案になった人権擁護法案のような公権力の介入の恐れがまた出てくるのではないか。そのような事態を招かないためには、メディア側が権力を自覚し、それを断行する際の説明責任がある。現代の民主主義社会で切り捨て御免は許されない。

コメント
 
no name
ID: d3eea3
安倍総理の時は、財務省や朝日新聞らがでっち上げた話、森友加計などを何年も流し続けた日本のテレビや新聞がこの件は全く報道しないというのがまず疑問。倒閣運動の為なら
デマでも平気で流す連中なのに。
そしてどこの部分が事実無根なのか国民に説明もなく、いきなりマスコミ各社に刑事告訴すると恫喝する木原氏。法務大臣を管轄する総理大臣の側近の官房副長官という間接的に捜査の指揮権を握ってる立場
 ... 
 
デマでも平気で流す連中なのに。
そしてどこの部分が事実無根なのか国民に説明もなく、いきなりマスコミ各社に刑事告訴すると恫喝する木原氏。法務大臣を管轄する総理大臣の側近の官房副長官という間接的に捜査の指揮権を握ってる立場でこの行動はマズい。凶悪な人権擁護法案の話を触れるならこっちにも突っ込んでほしかった。">続きを表示
安倍総理の時は、財務省や朝日新聞らがでっち上げた話、森友加計などを何年も流し続けた日本のテレビや新聞がこの件は全く報道しないというのがまず疑問。倒閣運動の為なら
デマでも平気で流す連中なのに。
そしてどこの部分が事実無根なのか国民に説明もなく、いきなりマスコミ各社に刑事告訴すると恫喝する木原氏。法務大臣を管轄する総理大臣の側近の官房副長官という間接的に捜査の指揮権を握ってる立場でこの行動はマズい。凶悪な人権擁護法案の話を触れるならこっちにも突っ込んでほしかった。
13
返信する
6日前
no name
ID: be7ac6
犯人扱いしてる記事なんてありましたっけ?「Y氏が聞いたという告白が正しければ怪しい」と言ってるだけでしょう。そして「Y氏は薬物中毒者」という事もみなさん知ってます。
問題になってるのは木原氏や警察の態度が原因。
自分がいないと連行される」とは「自分がいるから連行されない」ともとれる。そして時系列に見ていくと警察に圧力をかけた可能性もある。
政府中枢にいる人間がイチ出版社に対して「記事を書いたら刑事告訴するぞ」と脅す。
もし警察側が自主的に自民党に忖度しているなら、それはそれで別問題。大問題。
日本のメデイアは権力じゃありませんねえ。少なくとも大手は既得権益互助会の一味じゃないですか。大手メディアにはジャーナリズムはありません。ただのサラリーマンの集まりでしかありません。「真実の報道こそジャーナリストにとって一番重要」とは回答しないのですから。
5
返信する
4日前
※※※
ID: 91ccc4
そもそもが疑惑だらけで、木原本人は逃げ廻ってるらしいし、刑事告訴するならさっさとすれば良い。
記憶に新しい東京での天下り老人によるひき逃げ事件同様、メディア、マスコミの忖度にも違和感を感じる
10
返信する
6日前
kk
ID: 29be81
通報
確か大昔に文相経験のある小杉隆衆院議員の妻が国会議員であることを語って他者へ公言禁止として投資話を持ち掛けて金を詐欺したことで立件されて実刑が出た例はありましたね。
2
返信する
6日前
no name
ID: b7c6ac
いつも不倫で大騒ぎするマスコミが沈黙を貫いていることが怖すぎます。不倫で辞職する議員もいるのになぜ今回はダンマリなんですか。

 

【おまけ】

あ、そうだったのか!ライブ「文春が報じた『謎の男Z氏』の正体がみえてしまった(かもしれない)」

 

 

 

 

7月27日 朝刊チェック Z氏とは? 木原官房副長官本妻前夫殺人事件の実行犯? 週刊文春 元捜査員実名告白

⇒最初にクリックお願いします

コメント

文春砲が大炸裂!木原官房副長官の妻をめぐる驚くべきエピソード。その木原氏は自民党情報調査局長に就任して警察捜査に圧力!元朝日新

2023-07-27 06:56:27 | 政治
 

文春砲が大炸裂!木原官房副長官の妻をめぐる驚くべきエピソード。その木原氏は自民党情報調査局長に就任して警察捜査に圧力!元朝日新

超特大・衝撃的ライブ「(木原事件)文春が凄いネタをぶちこんできた!!」

⇒最初にクリックお願いします

コメント (1)