狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

沖縄県が国を提訴、「県の勝訴は困難」武田成蹊大教授が

2017-07-25 09:03:36 | 辺野古訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

今朝の沖縄タイムスは、きのう県が国を提訴したことを受け、合計7面を使って大発狂!

見出しを見る限り、漁業権をめぐり「許可」の要・不要で国と県が対立し、裁判で決着を・・・といった印象だが、実際は、県が門前払いされる可能性が大きい。 つまり県は、はじめから負ける喧嘩を吹っかけた、ということが出きる。

見出しを一部拾ってみよう。

■一面トップ

県、差し止め提訴

岩礁破砕 違法性訴え

名は地裁 国「許可不要」

■二面トップ

民意無視 国を問う

■社会面トップ

知事「ガッテンナラン」

国の工事強行を批判

覚悟の提訴「不退転」

沖縄タイムス+プラス ニュース

 

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、無許可で岩礁を破砕するのは県漁業調整規則に違反しているとして、県は24日午後、国を相手に岩礁破砕を伴う工事の差し止めを求める訴訟を那覇地裁に起こした。県側は判決が出るまで、工事を一時的に禁止する仮処分も地裁に申し立てた。新基地に関する県と国の対立は、昨年12月の違法確認訴訟上告審で県敗訴が確定して以来、5度目の訴訟に持ち込まれた。

K9護岸建設現場で進められる消波ブロックの設置作業=6月30日午後2時41分、名護市辺野古(小型無人機から)

辺野古新基地建設の工事差し止めを求める訴状や証拠書類を携えて裁判所に入る弁護士と県職員=24日午後2時半、那覇地裁

K9護岸建設現場で進められる消波ブロックの設置作業=6月30日午後2時41分、名護市辺野古(小型無人機から)

辺野古新基地建設の工事差し止めを求める訴状や証拠書類を携えて裁判所に入る弁護士と県職員=24日午後2時半、那覇地裁

 
辺野古新基地建設の工事差し止めを求める訴状や証拠書類を携えて裁判所に入る弁護士と県職員=24日午後2時半、那覇地裁 K9護岸建設現場で進められる消波ブロックの設置作業=6月30日午後2時41分、名護市辺野古(小型無人機から)

 過去の訴訟はいずれも、翁長知事が下した埋め立て承認取り消し処分や、同処分の効力を止めた国の執行停止処分の適法性が争われた。

 今回の訴訟で県側は、知事には漁業調整規則に基づき国へ許可を申請するよう求める権利があると主張。工事を強行する国は知事の権利を侵害していると訴えている。

 一方、国側は行政上の義務の履行を求める訴訟は裁判所の審理対象とならないとする最高裁判決に基づき、県側の訴えは退けられるべきだと主張するとみられる。

 沖縄防衛局は、名護漁協が1月に埋め立て海域の漁業権を放棄したことから「漁業権のない海域での岩礁破砕許可は不要」と主張。県に許可の再申請をせずに工事を続けている。                   

                                  ☆

 沖縄タイムスの必死の印象操作にもかかわらず、常日頃沖縄タイムスの意見を正論であるかのように垂れ流す御用学者の武田真一郎成蹊大学法科大学院教授も、次のような「負ける裁判」と本音を漏らしている。

■三面下部

【識者評論】

武田真一郎成蹊大学法科大学院教授

今回の訴訟は応急措置

最高裁判決(宝塚パチンコ事件)は行政上の義務の履行(本件では無許可で工事をしてはならない義務)を求める民事訴訟は不適法だとしているので、本件訴えは却下される可能性を否定できない。仮に県が勝訴しても、埋め立て承認がなされている以上、国が岩礁破砕許可を申請すれば法的には最終的に許可せざるを得ず、新基地建設を阻止することは困難だろう。

武田教授は、工事差し止めのためには知事の「撤回」を勧めているが、撤回の根拠となる岩礁破砕を調査するため、工事立ち入り禁止区域に入らねばならぬ。そして「埋め立て承認が公益に反し、撤回が必要であることを明らかにするためには、沖縄県民が県民投票によって民意を示すことが不可欠」と述べている。

差し止め訴訟には悲観的な武田教授の必勝策は、「住民投票と撤回の2本立て」ということになる。

だが、住民投票の実施には県内の首長の協力が不可欠だ。

県内11の市長のうち、県民投票に賛成するのは那覇市長と名護市長の2人だけ。

残りの9市長は、県民投票の実施に反対の態度だ。 つまり9人の市長の協力なくしては県民投票の実施は不可能ということだ。

武田教授の必勝アドバイスも結局は辺野古埋め立て工事を差し止めることは不可能、という結論だ。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (7)

暴かれる前川喜平の嘘

2017-07-25 06:05:50 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

暴かれる前川喜平の嘘 前川「和泉補佐官と首相官邸で会ったのは9月5日」→しかし和泉補佐官はラオス出張→前川「9月9日の午前」→しかしこの日の午前に北朝鮮が核実験で首相官邸は大わらわ→前川「じゃあ9月9日の午後」→策士策に溺れて万事休す

暴かれる前川喜平の嘘 前川「和泉補佐官と首相官邸で会ったのは9月5日」→しかし和泉補佐官はラオス出張→前川「9月9日の午前」→しかしこの日の午前に北朝鮮が核実験で首相官邸は大わらわ→前川「じゃあ9月9日の午後」→策士策に溺れて万事休す

 

 

まずは今年の6月4日の毎日新聞での前川インタビュー記事一部抜粋

インタビューに答える前川喜平・前文部科学事務次官=東京都千代田区で2017年6月3日

https://mainichi.jp/articles/20170604/k00/00m/040/142000c

<noscript></noscript>

安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画を巡り、文部科学省の前川喜平前事務次官(62)が3日、毎日新聞のインタビューに応じた。前川氏は昨年8月下旬以降、官邸側から開学に向けた手続きを急ぐよう求められた経緯を詳述。和泉洋人首相補佐官からは昨年9月と10月の2回、「官邸に呼び出された」と明かした。政府はこの直後の同11月9日に獣医学部新設を認める規制緩和を決めており、約2カ月の急展開を「プロセスが乱暴だった」と批判した。

和泉氏は昨秋の面会の記録について「確認できない」と説明しているが、前川氏は自身のスケジュールを管理しているスマートフォンを示しながら、昨年9月5日午前10時25分にアポイントが入ったと証言。このとき初めて獣医学部新設の手続きを急ぐよう求められたとし、「私の記憶では、補佐官は『総理は自分の口から言えないから私が代わって言う』とおっしゃった」と語った。

ところが、今日7月24日午前の衆議院質疑で、前川氏は和泉補佐官から首相官邸に呼び出され、会ったのは「2016年9月5日」から「2016年9月9日午前」と証言を変えた。

証言を変えた動画

 

 

が、不運なことに、証言を変えた2016年9月9日の午前は北朝鮮が核実験をし、首相官邸もてんやわんやの時間帯。

北朝鮮による核実験の実施 | 外務省 –
2016年9月9日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kp/page3_001807.html

そんなときに前川を首相官邸に呼びつけるなど有り得ない。

そしてとどのつまりが、同日9月9日の午後に答弁が変わる。

おそらく9月5日から9日に変えたのは、毎日新聞のインタビュー後に和泉補佐官が日本不在という事実を知ったのだろう。

そして今日7月24日の午前の答弁では急遽9月9日の午前に変更した。

ところが午前は北朝鮮の核実験で首相官邸はそれどころではないと。

おそらく今日の昼の休憩時に弁護士か、または野党の誰かが「9月9日の午前はマズイ」と忠告したか。

「じゃあ、午後で」となったのではないかと推測する。

もちろんこの矛盾についてはマスコミはスルーするだろうが、もう前川は追い詰められたも同然。

「策士策に溺れる」とはこのこと。

前川、万事休す。

以下、和田議員がネットでこのことを取り上げている。

売春バーへ天下りした前川喜平さんが新証言「とにかく急いでいる感じがした」←こいつの証言って全部これだな~ネットの反応「こいつ、最初の頃と言ってることが変わってきてるな」「俺は前川が焦ってると感じた」

売春バーへ天下りした前川喜平さんが新証言「とにかく急いでいる感じがした」←こいつの証言って全部これだな~ネットの反応「こいつ、最初の頃と言ってることが変わってきてるな」「俺は前川が焦ってると感じた」


  • 38

【悲報】前川喜平さん、おもしろ議事録が発見されてしまう 教育WGで委員にボロクソに罵倒され終了 高橋洋一氏「挙証責任をわかっていない証拠。非常識役人」

 
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/24(月) 22:49:00.75 ID:YPmXSrCj0 BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/1372836.gif
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
前川氏が挙証責任をずーとわかっていない証拠。こういう非常識役人がいるんだよな
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/0712/summary050712_01.pdf

前川氏は2005年にも文科省は規制するがその説明責任はないといって問題を起こした。
こんな当たり前が理解できず文科省がGDGDしたので課長レベル終了、次のステージに進んだが結局文科省告示に特例が設けられた。
そして申請の熟度(京産大の準備不足)で加計になった。京産大も納得済みと明言

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/889303056042545152

18 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2017/07/24(月) 15:47:13.13 ID:GpcpfX400
これすげえなあ 

委員「あなたがやっていることの根拠を示してください」
前川「俺のやることに疑問を持つなら疑問を持つ根拠を示せ」
委員「政策を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいと言ってるんです」
前川「それだけの疑問を呈するなら疑問の根拠を示せ」

最後委員ブチ切れてるし会議の議事録でこんなの初めて見たわw
「やめましょうこんな人相手にしてもしょうが無い」てまで専門委員に言われてるよ 



35 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2017/07/24(月) 15:52:17.21 ID:GpcpfX400
主査「議論自体を否定して何がしたいんだ前川、もういいわ、皆んなには悪いけど今日はこれで打ち切るわ」
   「話しにならんから今度別の文科省の役人に話つけに行くわ、生産的な議論しようとしてるのに議論自体否定するんなら話すだけ無駄だわ」
前川「いや、ですから市町村が」
主査「もういいから」
専門委員「発言打ち切られてるんだから黙れよ」
前川「生産性が無く無駄なことが証明された」

まさかの勝利宣言wwwww 



56 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2017/07/24(月) 15:59:42.06 ID:HyefVw+k0
27ページおもろいなw

くだらない
ばかばかしい
もう結構です
黙りなさい

4: 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/24(月) 22:54:31.74 ID:YPmXSrCj0
@***
前川「理由をだせ」 
委委「議論するデータがない」 
前「疑問に思うならそっちが出せ」 
委「出すのはそっちの責任」 
前「疑問を持った方が出せ」 
委「エビデンスのない事をやってた事が問題」 
前「言いがかりだ!」 
委「ヤクザみたいな言葉をつかうな」 


no title

no title
 



19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:03:45.87 ID:05gMT1+w0
>>4 
これもよく分からんな 
専門委員って人が求めてるものって何?

83: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:19:28.45 ID:gmWXNZJp0
>>19 
斜め読みしてきたけど、教職課程のプロセスで 
効果測定のデータを求めている 

単位修得のみが求められていて、実際には役に立たなかったという声もあり 
ちゃんと意味があるプロセスなんですよね? 
意味があるっていう根拠になるデータはありますか 

と、問うておる 
ズレてたらゴメンな

92: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:21:15.79 ID:83lvf5R50
>>19 
前川さんが発言するために集めた根拠、この場合は省が収集したデータをください 
で、前川さんの回答からは、 
・この会議の場には持ってきてない 
・データは集めてないし集める気もない 
・最低限は集めてる 
とあやふやな感じがする

93: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/24(月) 23:21:33.73 ID:as82E+uh0
>>19 
文科省が必要と思って政策を実施してるなら、それが必要な根拠を示せって言われてる

164: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [NL] 2017/07/24(月) 23:35:02.74 ID:FirCU14+0
>>19 
根拠と検証だよ 
インプットとアウトプット 
前川が無能なのはこの問答で理解できるわ 
こいつらにISOとか理解出来ないだろうな

170: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/24(月) 23:36:32.16 ID:5Ep9ZbkJ0
>>164 
今の報道に足りないのもそれ 
印象ですべてが動く 
韓国だけだと思ったら日本もそうなってる

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:01:30.68 ID:05gMT1+w0
>>1 
>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/0712/summary050712_01.pdf

これ
専門委員って人が無理言ってるだけじゃないの?

46: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:12:15.10 ID:XQ6L0gEI0
>>12
実は俺にもそう見えた。
証拠出せ出せって言っても出しようがないじゃない。
例えば、運転免許制度の妥当性の証拠出せって言っても無理だろう。運転免許制度をやめた場合とで比較なんてできっこないんだから。

68: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:15:59.67 ID:HhykQCPe0
>>46
制度が始まる前と後での、何かしらのデータがあるだろ

普通は

70: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/24(月) 23:16:26.81 ID:7gFnCXWn0
>>46
例え悪すぎ
そこは車検制度にしろよ

82: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:19:27.02 ID:XQ6L0gEI0
>>70
車検制度もきっちりとデータを出した上での妥当性の検証は難しいと思うよ。
例えば、少しだけ車検の間隔を伸ばして事故率がどう変動するかを分析しなければならないわけでしょ。
そうすぐにデータなんか出ないだろ。

108: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:24:19.10 ID:cIUqMwsJ0
>>82
データ出せない、疑問の根拠示せ、やってるの市町村だから詳しいこと知らんとふざけた問答の前川に委員は
「こんな省庁はあんたんとこだけだ」
と切れてるぞw

他はまがりなりにも準備してデータ出して説明してるんだよ。
のらりくらり逃げて責任回避ばかりしてる文科省が異常ってこと。

80: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [NL] 2017/07/24(月) 23:18:59.82 ID:GIBtId3/0
>>46
急にこんな質問をしたら意地悪だけど
これに関しては委員が事前に資料を出すように要求してたのに
前川が準備してなくて怒られてるように見えるぞ

173: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:37:12.65 ID:JEZ4G3ln0
>>1 

6: 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/24(月) 22:57:29.33 ID:YPmXSrCj0
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

14: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/24(月) 23:02:09.32 ID:ofiwQv8Z0
>>6
11ページにも良いこと言ってる専門委員がいるよ
文科省が如何にゴミかを

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NG] 2017/07/24(月) 23:04:22.71 ID:76jYrD0S0
貧困調査さん抜粋前半部分
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

30: 名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/24(月) 23:06:34.03 ID:SJjJCL7P0
委員会が完全に喧嘩腰じゃん
うちのやってることの何が疑問なのか説明もせず結論だけぶつけられても困るって前川は言ってんだろ?
当たり前じゃん

44: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:11:18.56 ID:z7k+umyz0
>>30
やっていることの根拠を示す責任が文科省にあるんだよ

449: 名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/25(火) 00:35:25.17 ID:ROW5OByr0
>>30
これこれこう言う事がやりたい
やるにあたって、効果を定量的に評価したい、根拠となる数字が欲しい

至極当たり前のことに聞こえるんだが…

49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:12:38.96 ID:p/PnkSoJ0
ここまでボロクソに言われるって凄くねw

148: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/07/24(月) 23:32:16.84 ID:mnScNz780
うーん、何となく前川の方が正しい気がするが…
この委員の方が全然論理的に話できてなくね?

199: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:42:14.73 ID:gmWXNZJp0
>>148
この抗がん剤が効果があるってデータある?
→ないですけど、調べる必要ありますか?
効果あるかどうかわからんのに使ってるの?
→効果がないかもって思う証拠出してもらわないと、、、
いやいや効果があるから使ってますよってデータ用意してよ!
→なんで疑うの?
効果あるってデータ無いからじゃん!
→データないからってなんで疑うの?
そう言うの調べる委員会じゃん私達!
→いやー効果があるかどうかはデータないけど、調べる必要ありますかねー
データないなら、現場の人に聞くから、あなたは黙ってて! 

俺の印象を文書の中の抗がん剤を例にして例えてみた

219: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:45:58.14 ID:05gMT1+w0
>>199
>文書の中の抗がん剤
何で抗がん剤出てきたのか草

231: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/24(月) 23:47:51.81 ID:D4Il1Bpr0
>>219
26ページ目に出てるからじゃね

239: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/24(月) 23:49:06.64 ID:gmWXNZJp0
>>219
pdfの中に、あなたは効果の分からない抗がん剤を使うのですか?
みたいなくだりがあるんだよ
なんか甘いから使ってるってレベルですよってとこが面白い

てかこのスレのpdfくらい読んでよw

 

255: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/24(月) 23:53:15.30 ID:CRg36lH00
これは前川が罵倒されようが突っ込まれようが組織や政策を護ったと言う事だよ。
文科相の施策に外部の意見や評価は持ち込ませないってことで一貫してる。
国益や国民の益にはならないけど組織を守るって点でみれば有能。次官まで行くのも分かるよ。

 

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500904140/


よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


 
コメント (6)