狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

オール沖縄壊滅!那覇市議選、知事選に暗雲

2017-07-11 08:19:22 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

きのうの沖縄タイムスは、那覇市議選の開票が深夜過ぎまで縺れ込んだ為、翁長知事のお膝元で大票田の那覇市で与党が過半数割れした深刻さに触れていなかった。

1夜明け、今朝の沖縄タイムスは、特に翁長知事の親衛隊といえる新風会の惨敗で、ことの重大さを覚ったような見出しが乱舞している。

■二面トップ

与党過半数届かず

那覇市議選 新議員40人決定

「オール沖縄」揺らぐ土台

自民増 公明との協力鍵

■第二社会面

市長「厳しい結果」

那覇市議選結果受け

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

 9日投開票の那覇市議会議員選挙で市政与党が過半数に届かなかったことを受け、城間幹子市長は10日、市役所で報道陣の取材に応じ「非常に厳しい結果だった」と答えた。城間市政や翁長雄志県政を支える新風会など「オール沖縄」勢力が議席を減らしたことについて「敗因を分析し、今後の対応を考える必要がある」と話した。来年の知事選や那覇市長選、辺野古新基地建設の反対運動に与える影響については明言を避けた。

市議選の結果を受け報道陣の取材に答える城間幹子市長=10日、那覇市役所

 中立系の候補者が議席を伸ばしたことは「意外だった」とし、課題解決に向けて「市議会の中でいろいろな議論をしながら、市民の暮らしの向上に努めたい」と、与野党・中立の協力を強調した。

 今後の市政運営については「真摯(しんし)に市の課題に対応し、支援の声が広がると信じたい」と緊張感をにじませた。

                  ☆

那覇市は翁長知事のお膝元というだけでなく県都で最多の有権者数や物理的に広い面積である。 知事選に於ける選挙運動には地元に根付いた市議の協力なくしては困難な地域である。

今回の那覇市議選で翁長知事支援の政党が過半数割れした事実は、打倒翁長知事を狙う保守系にとっては大きな追い風となる。

本日の八重山日報・本島版は一面トップで次のように報じている。

那覇市議選

与党過半数割れ

翁長県政、城間姿勢に打撃

八重山日報は、那覇市議選で翁長知事支援の与党が過半数割れしたことを受け、次のように書いている。

翁長知事を支える「オール沖縄」勢力が県都で過半数を割り込んだことで、来年の知事選や那覇市長選に影響を与えるのも必至だ。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

【おまけ】

 

【翁長激震】那覇市議選挙 与党のオール沖縄は過半数割れ ハーフ沖縄へ

1: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [EG] 2017/07/10(月) 03:21:32.47 ID:laldtD7O0 BE:253246518-PLT(15000) ポイント特典
共同通信那覇支局
24分前 ·

深夜に及んだ那覇市議選の開票が終わり、過去に那覇市長を務めた翁長雄志知事を支持する勢力が過半数を割りました。
改選前は支持派が過半数を占めており、米軍普天間飛行場の辺野古移設阻止を目指す翁長氏の求心力に影響が出そうです。
トップは自民奥間亮さんで、翁長氏の次男雄治さんは2位当選。共産、公明はいずれも7人が立候補し、全員が当選しました。

https://www.facebook.com/kyodo.naha/posts/1705666649461286


1: ちゃとら ★ ©2ch.net 2017/07/10(月) 17:09:19.21 ID:CAP_USER9
 那覇市議会議員選挙は9日投開票され、即日開票の結果、城間幹子市政を支える与党の当選者は16人で、1議席を減らし、過半数には届かなかった。
野党は現有4議席から3議席伸ばし、7人が当選した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/110807
2017.7.10 08:53
翁長氏打撃 那覇市議選で知事派後退、過半数割れ 県内3市長選全敗に続きお膝元でも
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100033-n1.html

人気ブログランキングへ



スポンサーリンク
<iframe id="aswift_1" style="height: 280px; width: 336px; position: absolute; left: 0px; top: 0px;" name="aswift_1" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="336" height="280"></iframe>
 



2: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/10(月) 03:23:01.30 ID:At+OGQSh0
オールが過半数割れてw

52: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/10(月) 04:26:57.32 ID:JNY95sxF0
これからは「ハーフ(以下)沖縄」

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/10(月) 03:47:01.06 ID:HjzvOOHi0
基地反対派の素行が悪すぎて
あれじゃ反対派に賛同する人もドン引きだよ
同列に思われたくない

37: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/10(月) 04:17:40.66 ID:M/sljusf0
つうか上でもあったが反基地の素行が悪すぎ

翁長がそれを支援してると看做されてる

72: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IE] 2017/07/10(月) 04:49:21.09 ID:2loIZLbK0
基地基地基地基地うっせーんだよ
ってのが宜野湾市民な俺の正直な意見

77: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/10(月) 04:55:39.54 ID:Lojmhj7O0
で、結局那覇市民は翁長の功績なんて無いと思ってるから過半数割れしたんだろ?
あれだけマスコミのサポート受けてるのにこの結果のは、これが沖縄の民意ってやつなんだろ。

127: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU] 2017/07/10(月) 06:49:25.54 ID:WejvVmUj0
<iframe id="twitter-widget-0" class="twitter-tweet twitter-tweet-rendered" style="margin-bottom: 10px; max-width: 100%; height: 360px; width: 500px; min-width: 220px; position: static; margin-top: 10px; display: block; visibility: visible; border-image: none; padding: 0px;" title="Twitterツイート" frameborder="0" scrolling="no" data-tweet-id="884120630307635200"></iframe>

完全に翁長離れで崩壊間近

157: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/10(月) 07:19:45.39 ID:Cg+G0hq/0
最近は負け続きですなあ

167: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/10(月) 07:30:57.38 ID:7SARpRAR0
これ結構なニュースなのにテレビじゃ報道せんな
マスコミに不都合なのか

185: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)@\(^o^)/ [CA] 2017/07/10(月) 08:11:47.61 ID:5Db7Zyci0
逆にオール沖縄が勝ったなら100倍の報道量が有っただろうなw
負けたら報道しない自由

195: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/10(月) 08:30:57.36 ID:WOfNYF6e0
民進党は今やどこであっても存在感なしって感じなのかあ

214: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/10(月) 08:58:24.30 ID:36dpS9ru0
維新が沖縄にまでw

221: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/10(月) 09:48:08.90 ID:URWFD5fx0
オール沖縄というファシズム崩壊w

230: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/10(月) 12:22:36.95 ID:+QTAtuMF0
琉球新報と沖縄タイムズがあれだけ翁長偏向報道してもダメってもう凋落始まってるな。

14: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 17:18:36.41 ID:MwElauxN0
中立を標榜する当選者ってなんぞ?

15: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 17:19:19.42 ID:hgJI94rJ0
与党が社民、共産、社大、民進って那覇市はすごすぎるな

18: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 17:22:17.22 ID:56ttUxv80
from沖縄
県内はもうテレビも新聞も街頭演説も与党圧倒って雰囲気だったのにこれ

19: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 17:22:20.46 ID:0k8swQVT0
中間派の注目候補を見た感じ普天間・辺野古には言及してないやつが多いな。
那覇だしそりゃそうか。

29: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 17:34:28.15 ID:+Tvv9Sp10
どこがオール沖縄だよ

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499674159/

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499624492/



*翁長知事は元那覇市長だからね。しかも4期14年も務めた、まさにお膝元。

 

 こんな連中の違法行為が翁長知事の票数を減らしているのに気が↓付かないらしい。

 

 

辺野古のプロ土人、キチガイ行為の合間に路上で野菜を栽培していた「ナスとオクラがそろそろ収穫できそうです」

~ネットの反応「これは除草剤の出番」「誰か沖縄タイムスの敷地に野宿して野菜育ててやれよ」

 

辺野古のプロ土人、キチガイ行為の合間に路上で野菜を栽培していた「ナスとオクラがそろそろ収穫できそうです」~ネットの反応「これは除草剤の出番」「誰か沖縄タイムスの敷地に野宿して野菜育ててやれよ」

 

 

沖縄タイムス辺野古・高江取材班
@times_henoko 

 

7月10日午後1時50分、辺野古キャンプ・シュワブゲート前では酷暑の中、市民らは日傘をさして抗議活動を続けています。
道端にはプランターに市民らが植えたナスとオクラが大きく成長しています。
そろそろ収穫できそうです。

 

<noscript></noscript>

 


 

<noscript></noscript>

 


https://twitter.com/times_henoko/status/884304129257947136

 

 

<iframe id="aswift_2" style="height: 60px; width: 680px; position: absolute; left: 0px; top: 0px;" name="aswift_2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="680" height="60"></iframe>

 


 

 

 

ネットの反応

 

 

わけわからん

 

 

ワロタw誰か蹴倒してきてくれw

 

 

遊んでんじゃねーぞ

 

 

住み着いてますやん

 

 

乞食が河原でよくやる

 

 

誰か取ってこいよ
きっと仲間割れに発展するぞ

 

 

プランターを置いてる土地って自分たちの土地か?

 

 

これは除草剤の出番

 

 

誰か沖縄タイムスの敷地に野宿して野菜育ててやれよ

 

 

この手の人たちって、公有地の河川敷に勝手に畑作っちゃう人たちと同じメンタリティなんだろうな

 

 

チュチェ農法で大豊作ニダ!

 

 

これ撤去したら賠償請求するんだろ

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (8)

孔子廟訴訟について、政教分離訴訟、

2017-07-11 01:12:02 | 未分類
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
■ご協力お願い■

久米至聖廟の撤去を求める為の署名運動が出発しました

署名にご協力してください

皆様もご存知の通り金城テルさんが、巨大龍柱の建設に中国侵略の危機感を持ち、市民運動を始めたのが、平成25年6月、住民訴訟を提訴したのが翌26年5月でした。よって今月で3年もの裁判闘争を続けております。(年齢を考えると頭が下がります)先月行われた控訴審では次回の裁定で地裁判決を破棄、審議不十分として差し戻しが見込まれると担当弁護士から見解が出されました。(地裁で勝訴しても那覇市の控訴、上告まだまだ戦いは続きます。)24日の報告会では、孔子廟を撤去させるための署名運動をするとテルさんから決意表明がなされました。署名運動は、昨日から始まりました。

つきましては、皆様に、この運動の意義をご理解頂き、署名にご協力頂ければ幸いです。

署名用紙は、住みよい那覇市をつくる会のホームページ「翁長市政を糺す那覇市住民訴訟公式サイト」からダウンロード頂けるようになっております。署名用紙をA3版で統一致しますので、プリントアウトしてから拡大してご使用頂ければと思います。

何とぞ、宜しくお願い致します。

 HPのURL:http://nahaaction.web.fc2.com/katsudou.html

 住みよい那覇市をつくる会

事務局より

 
 
■お知らせ■
 金城テルさんが起こした那覇市住民訴訟久米孔子廟訴訟の控訴審判決は、7月1日をもって那覇市・久米崇聖会ともに上告を断念したため、「一審判決破棄のうえ差し戻し」が確定致しました
 
徳永、照屋、上原各弁護士の尽力に感謝申し上げるとともに、これまでご支持ご支援下さった皆様に御礼申し上げます
 
尚、差し戻し裁判の予定が分かりましたら連絡致します
引く続き、孔子廟撤去の署名運動にご協力をお願い致します
 
那覇市住民訴訟
住みよい那覇市をつくる会
事務局
 
金城テルさんが原告となって那覇市を提訴した久米孔子廟訴訟について一部に誤解があるようですので、裁判の経緯を改めて説明いたします。
 
三年間も審理したにも関わらず第一審は、原告の資格に手続き上の問題があるとして、門前払いで原告が敗訴しました。
 
金城さんは一審判決を不服として、高裁に控訴し、6月15日の高裁は、一審判決破棄の上一審に差し戻しの判決を言い渡しました。
 
金城さん(原告)は、一審判決破棄で審議し直す事に異論はありません。
 
一方、被告の那覇市側は一審勝訴を破棄され、審議し直す高裁判決には不服と思われますので、一審差し戻しを不服として上告するかどうか、成り行きを見守っていました。
 
ところが上告期限の7月1日になって、那覇市が上告を断念しましたので、その時点で6月15日の一審差し戻しの高裁判決が確定しました。
 
つまり、7月1日に確定したのは一審差し戻しが確定したのであり、原告の勝訴が確定したわけではありません。
 
原告・被告が一審のスタート地点に立ち返って審理しなおすことが確定したのです。
 
通常の裁判でしたら、一審で再度審理が始まり、控訴、上告と長い訴訟が予測されますが、本件の場合3年前から審議は既に尽くされておりますので、通常の審理は省略し、一気に控訴、上告と進み、早い場合は年内の最高裁確定も期待できるとのことです。
 
担当弁護士の話によると、今回のような一審差し戻しの場合、ほとんど原告勝訴とのことで、本件の「儒教は宗教か否か」を争う「政教分離」の案件では最高裁判例もあり、原告勝訴はゆるぎないとのことです。
 
ただ、現在の時点で裁判はスタート地点に立ったばかりで、原告勝訴が確定したわけではありません。
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

コメント