治しやすいところから治す--発達障害への提言

花風社・浅見淳子のブログ
発達障害の人たちが
少しでもラクになる方法を考える場です。

猫本巻末漫画裏話

2015-11-30 08:53:22 | 日記
まだ今のところ猫本を読んでいるのは初売りで買った方たちだけですが

昨日その読者の方から来たLINE。

=====
猫本読みました。
ハガキにたどりつき
号泣でした。

=====


そして別の方のついーと。

=====

猫本、イッキに読み終えました。
自分の子育てと重ね合わせ
後悔したり、今からでもやるか!
と、思ったり。
お子さんに障害があるなしにかかわらず
すべてのお母さんに、読んでほしい本だと思いました。
最後の漫画にジーンときて
いただいたハガキも何度も眺めてしまいます。

=====

そうなのよ。本の最後に泣けます。何十回読んでもあそこで泣ける。
本当はね、私のディレクションはあそこ1ページだったんです。でも画伯が2ページラフ上げてきてくれた。ここは2ページ必要だと思ったみたい。そしてあの漫画を見たら、どうしても入れたくて、調整しました。

それだけの価値があったと思います。
「苦しみはいつか終わる」ってわかる。
苦しんでいる最中の人にこそ、わかってほしいこと。

「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」(猫本)、ご注文はこちらへ。

いじめられて当たり前

2015-11-30 07:21:45 | 日記
昨日はちゅん平が羽田に行く前ランチに来てくれました。
でも私の地元はとにかくイベントフルな街。イベントがある日曜日のランチなんてとにかく空いている店に飛び込まなきゃいけないのでてきとーに飛び込んだのが和食っぽいとこ。夜は居酒屋になりそうなとこ。ちゅん平は海鮮丼を、私は広島カキフライ定食を頼みました。なんでカキフライにしたかっていうと、先日からカキフライが頭に取りついていたからです。

私「この前ね、母が80歳の誕生日だったの。私は猫本の仕事で実家行けなかったんだけど、12月に父の誕生日があるからそれと一緒にお祝いするということで、とりあえずなんか美味しいもの贈っとこうと思って、電話して最近の食欲はどうかきいてみたの。お菓子方面がいいのかもっとがっつりしたものがいいのかと思って。そうしたら『昨日は二人でカキフライ25個食べた』というのでステーキ肉送っておいたわ」
ちゅん「ふむふむ」

でもまあ、80になった実母にステーキ肉送るとぺろっと食べてくれるのは幸せなことですね。

私のカキフライ定食で出てきたカキフライは四個。当然完食。
ちゅん平は海鮮丼完食。
本当に、考えられない。何も食べられなかった時を思うと。
でも今でも、ワンプレートだと食べやすいという自閉っ子あるあるは続いているそうです。だからどんぶり物的なものは食べられやすいみたいですよ。これは自閉っ子が三角食べとか苦手なのと共通ね。

まあそんなこんなでガールズ(?)トークをしました。
なんか恋バナ、とまではいかないけど、そういう話をすると、やっぱりアスペルガーだなあと思います。
心身健康なんだけどね。メンタルも快調なんだけどね。でもたとえば人を好きになりかたとかが私たちと(少なくとも私と)違う。同性も異性も。

以前別のアスペルガーの人にこういう話を聞いたことがある。
その人は過敏性もばっちりあり、おしゃれには限界がある。たとえばピンヒールとかは無理。でもピンヒールとか買うの好きなんだって。そして家に置いておいて見るのが好き。でもはくのはいやなんだって。足痛いから。

そこで私なんかは「はかない靴は観賞用には買わない」と思うのよ。これは実用性の問題もあるし、「そこまで視覚的に鑑賞欲ないなあ」というのもある。

でもそう考えると、視覚的要素をどこまで重視するかって本当にスペクトラム。
歌が好きで歌手のファンになる人もいれば、見た目に惹かれてアイドルのファンになる人もいるでしょ。
その点私は機能性重視なのね。そして身近に知っている人物じゃないと機能性なんてわからないから、遠くにいる憧れの人はどうしても肉体的に強そうな人になる。
だから芸能人に興味がなくてアスリートに興味があることになる。
そういう点で「面食い」という人たちが、私にはすでに理解不能。アスペルガーであってもなくても。

ちゅん平の恋バナ的な何かを聞いていると、それを思い出しました。たしかに治ったんだけど、何かがやはり違う。そしてそれは別にそのまんまでいいんだと思います。それぞれだからね。

でもどう考えてもちゅん平は昔と違う。
「やっぱり相当変な子だったよね」というので意見が一致しました。

私「今はもう、昔のちゅん平を知らない人が読者にいるから、どれだけ変だったかも知らない人が増えてるの。だから偽者だとか元から軽かったんだとか言われるけど、相当変だったよね」
ちゅん「鼻持ちならないガキでしたよね。いじめられて当然みたいな」

そうそうそう。
とにかく鼻持ちならない発言が多かった。
それがね、それいゆ(当時)の介入で本当にぴたっと止まったの。
だからそれいゆ・服巻先生すごーいと思ったんだよな。

南雲さんは今になって引きこもり時代を「やはり努力不足だったと思います」と言い切る潔さがあるけど
ちゅん平も「やはりいじめられて当然だったと思います」とからりと言える。
それは本当に健康になったからだと思います。

そして私は初めて、ちゅん平に「あれは鼻持ちならないと思った」という昔の発言の話をしました。そして二人で大笑いしました。

いじめの問題で、加害者側が100%悪いということを否定するつもりはありません。

でもやはり

「その発言してたらいじめられるよ」という発言を、ものすごい誤学習から繰り返すことがあるアスペルガーの人たちがいて

それは介入によって治るんだっていうことはわかっていてほしいですね。

羽田に行くちゅん平をバスまで送りました。
SNSで毎日つながっていても、やはりリアルのガールズ(?)トークは面白いね。

「身体が賢い」ってどういうこと?

2015-11-29 08:12:11 | 日記
昨日の朝、欠席のメールが一本入りました。親子でご参加予定だった方、体調を崩されたとのこと。
せっかくだから質問だけでも送ってください、というと、メールが返ってきました。

それを読んでわかったのは、この方の場合栗本さんのこともよく知らなかったけど、とにかく身体の問題とそれに付随する情緒の問題があり、それを見ている支援者の方(このブログの読者の方のようです)から講座参加を勧められたとのこと。
その身体の問題は、まあ花風社的にいうと「すぐ治っちゃうな」っていう感じのものでした。ので、まず身体を弛めることについて黄色本芋本で知っていただき、それから小田原に行けばいいのではとおすすめのメールを返しました。

それからころころをひきずって会場へ。
皆さん早い出足。
前半はまず一人金魚から始まります。知的に重い人の場合の金魚についてのアセスメント?がすごい収穫でした。

途中で一回休憩。
本がどんどん売れていきます。足りなくなりそう。
私は後半を栗本さんに託し、本を取りに戻りました。
メールチェックをすると、先ほどの今日ご欠席の方から黄色本と芋本のご注文が。
ありがとうございます。押し売りになってしまってすみません。でも本当に役に立ちますから。しかも即効性がありますからね。

お昼は40畳の和室でなんとなくみんなでピクニック。
話題はいろいろありましたけど
栗本さんが翌日に控えている(つまり今日)イベントですかね。
最近伏字が多い花風社ですが
栗本さんは本日○○に出かけます。それをみんなでネタにしました。ていうか私がばらしたんだけど。

後半はディープでした。
いい質問がいっぱい。
実技もいっぱい。
そして最後に私が質問しました。
「身体が賢いってどういうこと?」
これは猫本を作って出てきた質問です。
こよりさんは障害もあり、二ケタに上る持病があり、でも身体が賢い。それが子育てにとてもよく活きた。身体が賢いってどういうことだろう、と知りたかったのです。
納得でした。

そして饗宴。
昨日はこじんまり7人くらいで。
楽しく過ごしました。
栗本さんが本日○○を控えているので、早いおひらきでした。

昨日の朝、イベントに寄せられた画伯からの祝辞。



さっそく猫本を読んでくださった読者のご感想。



猫本以外、ちゅん平さんが来てくれたのでちゅん平さんの本を買ってくださった方もたくさんいました。



皆さま、ありがとうございました。
そしてもちろん、栗本さんもありがとうございました。
本日、頑張ってください。
武運長久?を祈ります!


昨日いらっしゃれなかった方も
猫本のご注文はこちらへ。


「様子を見ましょう」に絶望しなくていい時代が来る

2015-11-28 07:55:22 | 日記
「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」のご注文続々いただいています。
添えられたメッセージに驚くことが多いです。

・治ってるんだ

という驚きもあれば

・子どもってすごいなあ

という驚きもあれば

・支援者の死んだふりすごい

の驚きもあります。

それにしても、この本が出て読んでくれた皆さんはきっともう
「様子を見ましょう」
に絶望しなくてすむ時代が始まると思うのですよね。

「様子を見ましょう」
と言われてどこを見ればいいかわかるから。
それはね
○○、○○、○○

です。

それと、今日のコンディショニング講座のお昼休みに
本だけ買いにきてくれる人(成人当事者)がいるみたいですが

考えてみれば

「支援つかえねー」度にかけては、

成人の方が上だよね。だってギョーカイの本音では、成人支援はする気ないもんね。

そして成人の人たちこそ

「支援より○○が大事」であり

ただ成人の場合には、長年の蓄積で○○を大事にしない習慣とかがついてしまっていて、っていうかそもそも○○がおバカになっている度合いもおそらくお子さんより大きく

っていう感じだから

成人当事者にも猫本読んで○○の大事さに気づいてほしいかなと思います。

じゃあ行ってきます。
猫本もってポストカードもって。

横浜は快晴。富士山もくっきり。

新刊「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」
お申込みはこちらへ。

私からも栗本さんに質問

2015-11-27 10:07:17 | 日記
さて、明日コンディショニング講座です。お天気はもちそうですね。
何しろ遠方からもいらっしゃるので(ていうかちゅん平も来る)。
お天気は気になりますね。

昨日は棒人間会議でした。
明日の最終の打ち合わせ。
ディープな質問が多いですよ。かなり面白くなります。

そこで栗本さんに「これは浅見さんから説明お願い」と振られたのは

よく栗本さんが「身体が硬い」と表現するときに生んでいる誤解。

親子を見ていて親御さんも身体が硬くて子どもも身体が硬くて・・・みたいな表現になると誤解する人がいて

「身体がやわらかい」をすなわち「前屈ができる」とか「180度開脚できる」とか「また割りできる」とか、とにかく一般的なストレッチ系の「身体がやわらかい」と混同しているケースが目立ち

うちの子昔から身体やわらかくて180度開脚できる

とか言っても

とくにダウン症の方などはもともと関節がぐんにゃりしていてそれはもしかしてむしろ発達の遅れかもしれず

そのあたりの表現もっと気を付けたほうがいいよ、っていう話になりました。

それで「身体が硬い」ということはどういうことか二人で表現を詰めましたよ。
明日それをご披露しますね。

というのは
「身体を弛めるというのがどうしてもわからない」という方が多く
そのための実技を第二部の最初にやりますのでね。

あとね、生理痛に関してもいくつか質問があるんだけど

生理痛なんかは、これとかかわってくるような感じよ。

それと、今回は最後に私も質問させてもらうことにしました。

猫本関係でね。

こよりさんは○○の人だけど

私も○○の人だから

そのへんをききたいと思っています。

昨日一応暫定的な答えを栗本さんにもらいましたが
納得っていう感じです。

明日、第一部はぱんぱんですが

第二部、質問は今からは難しいけど、質疑応答を聞くポジションなら1人くらい追加参加大丈夫かも。

今からでもききたい人はメールください。
猫本もあるよ。
猫ポストカードもあるよ。

あと猫本、皆さんたくさんご注文ありがとうございます。
厳正なる先着順で発送していきますね。

それと、ご注文メールに添えられたメッセージ
驚くこととても多いです。
ぽつりぽつりご紹介していきますね。

ご注文はこちらからどうぞ。

目次は肉球

2015-11-26 08:55:11 | 日記
新刊ページ
「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」(通称猫本)のお知らせ出しました。
週明けに発送始まります。どんどんお申込みください。
他にもほしい本があった方
猫ポストカードが冊数分だけついてくるこの機会をご利用ください。

目次を貼ります。
目次も肉球です。





猫本、巻頭マンガです

2015-11-25 08:48:10 | 日記
「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」
通称猫本。
もうすぐお知らせできます。
今日は巻頭マンガの発表です!



巻末にもマンガあります。
それは読んだ方だけのお楽しみです。
感動的なので、ポストカードにもしましたよ。

頭がしゃしゃる

2015-11-24 06:57:11 | 日記
という表現が面白いなあと思いました。
読者の方からのメールにあったのです。
こういう文脈で。

=====
成人してから診断された私でも、おかげさまで発達障害について正しい知識を知って行動する事で、前よりももっと生活や人生をより良いものにしていくことができるようになりました。
でも、子どものうちからこうして正しい方向に導いてもらって、無駄な挫折や絶望感を味わわずに、持っているエネルギーを存分に自分の能力を開花させるために使えるようになるのは素晴らしいことですね!
いいなぁって、ちょっとだけ羨ましいなぁって思います。

身体アプローチがすんなりと近道になるのも、子どものうちのほうが有利なんじゃないかなぁ、とも思います。
もちろん、大人になってからでも、身体アプローチの効果を実感して状態が改善してきています。
でも、アラフォーまで「頭ぐるぐる」をやってきてしまうと、どうしてもどうしても「頭がしゃしゃる」んですよね。
だから、お子さんよりずっと時間がかかってしまうような感じがあります。
「しゃしゃる頭」って面倒臭いので、そうなる前にすべての凸凹キッズが早いうちに身体アプローチを始めるといいなと思います。

(中略)


私は大きく不特定多数の方に発信するということはしていませんが、自分だけ花風社の本に出会えてよかった、(中略)もったいないので、そういう情報が必要な身近な人に伝えていきたいと思っています。
実際、傍から見てとても難しい状況にある人でも、自分で頑張ろうという気持ちのある人には、こういう情報は喜ばれています。

前回のお勉強会も、今月末のお勉強会も私用や仕事の都合で参加できず残念ですが、また次回お勉強会がある時にはぜひ参加したいです。
新刊はどちらかと言えば親御さん向けかしら?と思いますが、自分自身にも家族や友人に伝える時にも役に立つ情報が沢山あると思いますので楽しみにしています。
何度も発達障害当事者や勘違いな親御さんによる迷惑行為に悩まされても、こうして良い情報を発信し続けてくださっていることに感謝しています。
ありがとうございます!!

=====

要するに頭が必要以上にしゃしゃり出てしまうこと。
これが生み出すのが「生きづらさ」っていうやつですね。

たしかに今度の本は、そういう意味で成人当事者の方々にも参考になるなあと思いました。

支援者より子育てに必要な○○は

世の中を渡っていくのにも大事であり

そしてそれはSSTで身につくものではないから。

成人支援の多くが、徒労に終わっているのは、だからですよ。
大脳皮質より上の脳みそにしか働きかけないからね。
それじゃあ、根本が変わらないでしょ。

愛甲さんが、猫本あとがきを読んで興味深いメールをくださいました。
それはまたいずれご紹介します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆