
『自傷・他害・パニックは防げますか?』にみるさんのブログを使わせてもらったときに振込口座はきいていたので、昨日そこに三万円振り込みました。
誰も無料で使わない、原則無料で使われない。つきあう相手を選ぶ。これが民間人の大原則です。
でも昨日振り込んだのは原稿料ではありません。
私から当初お約束していた二万円。読者から託された三千円。端数が七千円だったので家族に出してくれるよう頼んでみて、快諾を得ました。
そして皆さんにも感謝です。
最初「岩手に栗本さんと浅見さん呼びたい」とみるさんが言い始めたときから、金銭的リスクを心配する方々から「寄付しますよ」というお声がけをいただいていました。
これまで講演会を企画してくださるのは、すでに売り上げのある法人、個人ならある程度年齢を重ねていて人脈もいざというときの資金的な手段もある方が大半でしたので。
それでも若い働きはじめのみるさんが、十年前ニキさんと浅見が自閉症協会に呼ばれていっただけでほぼギョーカイドミナントなあまちゃん県に私たちを呼びたいと言ったとき、なんとかその夢をかなえたいと思いました。
三十人くらい集まるかなと思っていました。
みるさんは岩手では孤独だと思っていたようですが、私は(個人情報があるのであまり伝えていませんが)岩手にもお客さんがいるのを知っていたからです。
そうしたら
土曜日にMLで告知してから、すでに二十一人のお申し込みがあったそうです。
とくに地元岩手からお申し込みの方
どうぞ口コミで6月9日に盛岡でコンディショニング講座があるよ、とお伝えください。
めったにない機会なので。
栗本さんは秋田では定着しつつあるようなので、秋田の方にもお声がけしてもらうよう頼んでおきました。
そして寄付のお申し出は、昨日の時点で四十一人だそうです。
その中にちゅん平さんが。
十年前は応援される人だったのが今は応援する方に回っています。
その他、うちの著者関係からも応援の募金申し出があるということ、感謝です。
そして子育ての合間に少しでも、とご協力くださる皆様に感謝です。
寄付金を寄せてくださった皆様には、事後浅見レポをお送りいたします。
大会後の収支に関しては、ご協力いただいた方にお知らせするかたちを取りたいと思います。
今回MLを貼りますので、この企画について初めて知る皆さんも多いと思います。
どうぞご検討ください。
=====
お世話になっております。花風社です。
ブログで告知いたしましたとおり、
その1 6月9日 岩手県盛岡市のコンディショニング講座(栗本さん、浅見)
その2 6月22日 東京都目黒区のNEURO講演会(浅見)
の二件の講演会お知らせをいたします。
☆講演のお知らせ その1
6月9日@岩手県盛岡市
テーマ:
家庭でもできる!誰でも無理なくできる発達援助法
~身体アプローチとしてのコンディショニング~
【日時】
6月9日(日) 13時~
【会場】
おでって 3階 大会議室
【入場料】
おひとり3000円
主催者よりメッセージ:
~岩手盛岡コンディショニング講座について~
今回は、全国で家庭でできる身体アプローチを教えている栗本 啓司さん(からだ指導室あんじん/神奈川県小田原市)、花風社の浅見 淳子さんを講師に招き『家庭でできる発達援助って何?』『生きづらさって本当に治るの?本人も周りの人たちも苦痛を伴わずに治せる方法は本当にあるの?』を会場の皆さんで考え、学び、実践しましょう。
岩手県内にとどまらず、東北、全国からたくさんのご参加をお待ちしています。
◆続きはこくちーずをご覧下さい。
=====
ここで浅見よりお願い:
この講演は「みるさん」が中心となって「故郷にもコンディショニングを紹介したい」という志のもと企画していただいていますが、初めての土地で二人講師を遠方から呼ぶため、主催者側のリスクを少しでも抑えようと、栗本さんも私も原則日帰り、宿泊する場合は自弁、という取り決めで行きます。
そして初めての試みですが、参加はできなくてもお志のある方には主催者様への寄付をご検討お願いすることにしました。
「なんとしてでも来てほしい」とすでに会場費などを払い込んでくださっているみるさんのお気持ちにお答えし、浅見も個人として二万円寄付をすることをお約束しています。
こうやって善意を集める試みが成功すれば、遠くの方、複数の講師を呼びたい方でも全国からの援助でコンディショニング講座を実現できるようになるかもしれません。
(その際には必ず浅見も個人として寄付することをお約束します。)
よろしければ寄付をご検討ください。
一口1000円からで、ご寄付をいただいた方には講座修了後PDFにて浅見筆レポートをお送りいたします。この執筆は浅見のボランティアです。
詳細は以下の主催者メッセージをごらんください。
↓
↓
【花風社特別レポート付 募金】
東北にも、生きづらさから解放されたいと思っている人たちがいます。こねこプロジェクトは有志のみで関わっているので十分な資金がありません。
そこでお願いなのですが、募金を募集します。募金は一口【1000円】~。
今回は募金された方全員に『花風社特別レポート』をPDF形式で配布いたします。
ご協力いただける方は、以下のどちらかからご連絡をお願いします。
(LINE@は友だち登録をしてから、メッセージ送信できます)
こくちーず問合せフォーム:
※ パソコンメールが受信出来るメールアドレスでお送りください。実行委員会からの連絡は、メールまたはLINEを中心に行います。
LINE@(アカウント名は「こねこ」):
どうぞよろしくお願いいたします。
☆講演のお知らせその2
東京都目黒区の講演
6月22日午後、東京都目黒区にて浅見が「発達障害ホントのこと――発達障害から神経発達障害へ」という題名で講演させていただくことになりました。
ブログにも書きましたとおり、「ポストNEURO」のお話もできると思います。
こちらもご都合のいい方はぜひご検討ください。
詳細・お申し込みはこちらをごらんください。
たくさんの皆様とお目にかかれますのを楽しみにしております。
今後とも花風社の本をよろしくお願いいたします。
浅見淳子
誰も無料で使わない、原則無料で使われない。つきあう相手を選ぶ。これが民間人の大原則です。
でも昨日振り込んだのは原稿料ではありません。
私から当初お約束していた二万円。読者から託された三千円。端数が七千円だったので家族に出してくれるよう頼んでみて、快諾を得ました。
そして皆さんにも感謝です。
最初「岩手に栗本さんと浅見さん呼びたい」とみるさんが言い始めたときから、金銭的リスクを心配する方々から「寄付しますよ」というお声がけをいただいていました。
これまで講演会を企画してくださるのは、すでに売り上げのある法人、個人ならある程度年齢を重ねていて人脈もいざというときの資金的な手段もある方が大半でしたので。
それでも若い働きはじめのみるさんが、十年前ニキさんと浅見が自閉症協会に呼ばれていっただけでほぼギョーカイドミナントなあまちゃん県に私たちを呼びたいと言ったとき、なんとかその夢をかなえたいと思いました。
三十人くらい集まるかなと思っていました。
みるさんは岩手では孤独だと思っていたようですが、私は(個人情報があるのであまり伝えていませんが)岩手にもお客さんがいるのを知っていたからです。
そうしたら
土曜日にMLで告知してから、すでに二十一人のお申し込みがあったそうです。
とくに地元岩手からお申し込みの方
どうぞ口コミで6月9日に盛岡でコンディショニング講座があるよ、とお伝えください。
めったにない機会なので。
栗本さんは秋田では定着しつつあるようなので、秋田の方にもお声がけしてもらうよう頼んでおきました。
そして寄付のお申し出は、昨日の時点で四十一人だそうです。
その中にちゅん平さんが。
十年前は応援される人だったのが今は応援する方に回っています。
その他、うちの著者関係からも応援の募金申し出があるということ、感謝です。
そして子育ての合間に少しでも、とご協力くださる皆様に感謝です。
寄付金を寄せてくださった皆様には、事後浅見レポをお送りいたします。
大会後の収支に関しては、ご協力いただいた方にお知らせするかたちを取りたいと思います。
今回MLを貼りますので、この企画について初めて知る皆さんも多いと思います。
どうぞご検討ください。
=====
お世話になっております。花風社です。
ブログで告知いたしましたとおり、
その1 6月9日 岩手県盛岡市のコンディショニング講座(栗本さん、浅見)
その2 6月22日 東京都目黒区のNEURO講演会(浅見)
の二件の講演会お知らせをいたします。
☆講演のお知らせ その1
6月9日@岩手県盛岡市
テーマ:
家庭でもできる!誰でも無理なくできる発達援助法
~身体アプローチとしてのコンディショニング~
【日時】
6月9日(日) 13時~
【会場】
おでって 3階 大会議室
【入場料】
おひとり3000円
主催者よりメッセージ:
~岩手盛岡コンディショニング講座について~
今回は、全国で家庭でできる身体アプローチを教えている栗本 啓司さん(からだ指導室あんじん/神奈川県小田原市)、花風社の浅見 淳子さんを講師に招き『家庭でできる発達援助って何?』『生きづらさって本当に治るの?本人も周りの人たちも苦痛を伴わずに治せる方法は本当にあるの?』を会場の皆さんで考え、学び、実践しましょう。
岩手県内にとどまらず、東北、全国からたくさんのご参加をお待ちしています。
◆続きはこくちーずをご覧下さい。
=====
ここで浅見よりお願い:
この講演は「みるさん」が中心となって「故郷にもコンディショニングを紹介したい」という志のもと企画していただいていますが、初めての土地で二人講師を遠方から呼ぶため、主催者側のリスクを少しでも抑えようと、栗本さんも私も原則日帰り、宿泊する場合は自弁、という取り決めで行きます。
そして初めての試みですが、参加はできなくてもお志のある方には主催者様への寄付をご検討お願いすることにしました。
「なんとしてでも来てほしい」とすでに会場費などを払い込んでくださっているみるさんのお気持ちにお答えし、浅見も個人として二万円寄付をすることをお約束しています。
こうやって善意を集める試みが成功すれば、遠くの方、複数の講師を呼びたい方でも全国からの援助でコンディショニング講座を実現できるようになるかもしれません。
(その際には必ず浅見も個人として寄付することをお約束します。)
よろしければ寄付をご検討ください。
一口1000円からで、ご寄付をいただいた方には講座修了後PDFにて浅見筆レポートをお送りいたします。この執筆は浅見のボランティアです。
詳細は以下の主催者メッセージをごらんください。
↓
↓
【花風社特別レポート付 募金】
東北にも、生きづらさから解放されたいと思っている人たちがいます。こねこプロジェクトは有志のみで関わっているので十分な資金がありません。
そこでお願いなのですが、募金を募集します。募金は一口【1000円】~。
今回は募金された方全員に『花風社特別レポート』をPDF形式で配布いたします。
ご協力いただける方は、以下のどちらかからご連絡をお願いします。
(LINE@は友だち登録をしてから、メッセージ送信できます)
こくちーず問合せフォーム:
※ パソコンメールが受信出来るメールアドレスでお送りください。実行委員会からの連絡は、メールまたはLINEを中心に行います。
LINE@(アカウント名は「こねこ」):
どうぞよろしくお願いいたします。
☆講演のお知らせその2
東京都目黒区の講演
6月22日午後、東京都目黒区にて浅見が「発達障害ホントのこと――発達障害から神経発達障害へ」という題名で講演させていただくことになりました。
ブログにも書きましたとおり、「ポストNEURO」のお話もできると思います。
こちらもご都合のいい方はぜひご検討ください。
詳細・お申し込みはこちらをごらんください。
たくさんの皆様とお目にかかれますのを楽しみにしております。
今後とも花風社の本をよろしくお願いいたします。
浅見淳子
頑張っているみるさんの想いが岩手の人達にも届きます様に✨
と言われたことがあります。
そんな中、早くも20人もお申込みいただきありがとうございます。
個人的に、支援は補助輪みたいなものだと思っています。
人生を全うして生きるためには「課題」を乗り越えなければいけません。そのためには自分で「課題」を背負わなければいけない場面も必ず出てきます。
課題を乗り越えるには「補助輪」だけで乗り越えるのは難しく、自分で自転車をこがなければいけない場面はどうしても出てきます。大きくなればなるほど補助輪なしで自転車をこいだ方が充実した選択肢につながる機会が増えます。
私はそれに気づくのが遅すぎたので、学生や大人時代、かなり苦労する人生を送るハメになりました。
これは100%手厚い支援を受けたことの結果です。もっと若い時に、子供のうちから、補助輪なしで自分の人生を歩めていたら間違いなくここまで苦労していなかったと思います。
自分は、何をしても生きづらくて大変でたくさんの医療や支援を受けても状況が変わらずどうしようもない状況にあった最中、花風社さんの門を叩き、その結果、今があります。
令和の時代を担っていく人たちは、資質を開花して自分の人生を生きていってほしいと願っています。