兵庫県宝塚市は、7月31日に大学卒なのに短期大学・高校卒と学歴を偽った職員4人を論旨免職にした。宝塚市クリーンセンターの業務課の37歳と31歳の職員、市立中学校の女性職員・41歳と女性給食調理員・35歳でいずれも大卒者は対象外だった技能員採用試験を受けて1996年から1999年に採用されていた。宝塚市は6月、大卒なのに高校と偽っていた男性職員一人 を論旨免職にし、他にもいないか全庁的に調べていた。自己申告すれば論旨免職、申告せずに発覚すれば懲戒免職にすると通知 したところ4人が申し出た 。 どこの地方公共団体でも問題になっています。私のプログのコメントにも職員採用試験の学歴制限を撤廃すべきのお声も頂きました。長年採用されていた職員の人達が悪いとも言えません。法律論よりどこにでもあるようです。なぜ今頃になってこんなに問題化したのか不思議としか言いようが有りません。
最新の画像[もっと見る]
-
エスカレーター校 クライシス 1週間前
-
幻に終わった夢洲の「新橋」建設計画 万博での混雑解消策 鉄道延伸も見通し立たず 3週間前
-
かつて“地獄の名村”と呼ばれた「名村造船所」はフレンドシェアリングの恩恵受ける 1ヶ月前
-
レポート全国企業「休廃業・解散」動向調査(2024年) 1ヶ月前
-
〈大阪万博〉目玉パビリオン不在、チケットは売れず工事遅延…”失敗確定”ともいわれる大阪万博の現在地…“救世主”となり得るのは「あの勢力」? 1ヶ月前
-
本日は、小豆粥(あずきがゆ)を頂く日ですが、 北海道産の小豆が、異常に高騰しています。 1ヶ月前
-
フォロー 「ドライバー不足」深刻 タクシー業の倒産・廃業82件、過去最多「人手不足」での倒産目立つ 燃料費高騰も経営に追い打ち 「タクシー業」の倒産・休廃業解散動向(2024年) 2ヶ月前
-
フォロー 「ドライバー不足」深刻 タクシー業の倒産・廃業82件、過去最多「人手不足」での倒産目立つ 燃料費高騰も経営に追い打ち 「タクシー業」の倒産・休廃業解散動向(2024年) 2ヶ月前
-
皆様方の今年1年の無病息災をお祈り申し上げまして、七草粥をアップしました。 2ヶ月前
-
ホーム 倒産・注目企業情報TSR速報【続報】(株)日本学力振興会 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます