スーパーゲームフリーク 【シューティングゲームが大好きな人のブログ】

シューティングゲームが大好きな1個人が、

シューティングゲームを中心に記します。

MIRROR WAR ミラーウォー【PCのシューティングRPG】

2016年04月21日 21時13分43秒 | シューティングゲーム

 ミラーウォーと言う、PCで遊べるRPG要素のあるシューティングがあります。

MIRROR WAR
http://mirrorwarjp.logickorea.co.kr/


MIRROR WAR 攻略 Wiki
http://mirrorwar.swiki.jp/


 これ、遊んでみると、結構面白いのです。

 戦闘はシューティングで、経験値でレベルが上がり、

 レベルアップなどで増えるスキルポイントでスキルを覚えて、

 自分なりの装備で楽しめる。

 シューティングが好きなら、お薦めのPC用のMMOSTGです。




 個人的には、
 リベレーションのアーチャーを使って、

 メインは3WAYで、
 スキルをR1とR2に、砲撃を右ボタンにして、回復をL1とL2にセットしています。

 シューティングが好きなら、アーチャーやコンジュラーや魔法使い系の、「遠距離系」がお薦めです。
 (まだ、アーチャーとエレメンタリストしか試していませんけど。)


 このゲーム、シューティングとしては面白いのに、知名度が低いせいか、
 ユーザーが少ないのです。

 僕は、時々ですが、「GHORBASH」か「ゴーバッシュ」でログインしています。

【江ノ島さんぽちゃん】でお馴染みの【藤沢愛さん】が【舞台に出演!】

2016年04月06日 22時00分00秒 | 日記
1:藤沢愛さん、舞台に出演。
2:藤沢愛さん(江の島さんぽちゃん)の画像集




 先日、「江の島さんぽちゃん」でお馴染みの藤沢愛さんが、以下のツイートをされました。

【拡散希望】出演☆
舞台『DM/ダブルミーニング』
@日暮里d-倉庫

2016年6月
8日(水)19時
9日(木)19時
10日(金)14時/19時
11日(土)14時/19時
12日(日)13時/18時

ぜひ観に来てください♪


★☆藤沢愛、6月コメディ舞台に出演します!!!
http://ameblo.jp/ume07/entry-12146797242.html


江ノ島さんぽちゃん
https://twitter.com/enoshimasanpo

藤沢愛さん
https://twitter.com/aisanpo


江ノ島さんぽちゃんのTwitterアカウントで、「同じ名前の別人か成りすましの方」が、一時期とても多かったみたいですので、
間違えて違うアカウントをフォローされないようにお気を付け頂ければ幸いです。


◼藤沢愛の自己紹介です!
http://ameblo.jp/ume07/entry-12146450949.html?timestamp=1459697858


神奈川県藤沢市出身&在住
【目指せ100人の孫!(どんどん外へと発信前進の意味を込めて→)故郷に錦を飾りたい“フリータレント”藤沢愛】です。

お芝居に歌にイラスト、ブロガー、リポーター、江ノ島さんぽちゃんの生みの親として様々な活動をしています!

好き...石田三成公/史跡巡り/旅行/写真/散歩/アニメ/マンガ/食べること/おしゃべり/ブログ/コスプレ/チアリーチャム

応援していただけたら嬉しいです!
お仕事のご依頼はこちら➡enoshimasanpochan@gmail.com



 そんな訳で、以下には、江の島さんぽちゃんこと藤沢愛さんの画像集みたいな感じで画像139枚を掲示させて頂いていますので、ご覧下さいませ。




 江の島さんぽちゃん(藤沢愛さん)は、江の島・藤沢を中心にご活躍中の方です。

 以下の、139枚の画像をご覧になって、気になったら検索してみて下さい。



















































































































































































































































 如何でしたでしょうか?
 もし、これで少しでも江ノ島さんぽちゃんに興味を持たれた方は、
 
江ノ島さんぽちゃん
https://twitter.com/enoshimasanpo

藤沢愛さん
https://twitter.com/aisanpo

 にアクセスしてみて下さいね。

 (記事の文字数が、14703文字)
 それでは、次の機会まで、ご覧の皆様がお元気でいらっしゃいますように。