11月末に韓国に遊びに行って来ました。
このレポは近日中にUPしますね~
帰国後、鼻の6ヵ月検診でMRIを撮ったら副鼻腔炎が見つかり、ありゃま~!と思っていたその夜から風邪の症状が出始め、喉が腫れて声が出なくなり、激しい咳に見舞われ寝込んでしまいました。
コロナもインフルも陰性でしたが、とにかく咳が止まらないので、打ち合わせや会食ではご迷惑をかけまくり。
最初は血の混じったゼリー状の痰のような鼻汁が出続けたので、その咳も副鼻腔炎の影響かもしれないと言われ「耳鼻科が治せなかった副鼻腔炎を治した脳神経外科の名医がいるから紹介してあげる!!」と友人に言われ、メディアでも取り上げられている有名医師の元へ…。
再びMRIを撮ったら副鼻腔炎はほぼ治りかけていて、それより脳血管に瘤のベビーちゃんをプチプチ発見!
軽い脳梗塞も起きていた形跡があり、これを放置しているといずれくも膜下出血で即死だから!と脅かされました。そして、ただちに血圧を下げて痩せろ!という指令が下されました。
「私こんなにがりがりだし~!血圧も年齢と体重のわりにそんなに高くないですぅ~」と言ったら、ドクターは私の腹をチラッと見て「デブだから!」と容赦ない言葉を吐き捨て、「両親は?」と聞かれたので、祖母も母も若い頃から高血圧で、祖母は脳溢血、母は大動脈瘤乖離で倒れ、最終的に(死因ではないけど)脳出血で寝たきりになった話をしたら「それなのに今まで何の努力もしてないなんて信じられない!!」と叱られまくりました。
絶対ではないけど、やっぱり多くは遺伝だそうです。
その日から投薬が始まったのですが、脳がぽわ~~んとして毎日すごく眠いです。
ずっと暖かかったけど、最近夜はマイナス5度の飯能。
でも薔薇が咲いてます~。
蕾も2~3個付いてるけど、これはこのまま開かないかも。
今年はこんな地味なリースを飾りました。
体調不良で手つかずの庭まわりですが、年末っぽく葉牡丹の寄せ植えを買ってみたら少し華やかになりました。
日差しの角度も変わって、朝のロティの日向ぼっこ場所はカウンター。
やっぱり12月はシクラメンがなくちゃね~!!
シクラメンのピンク色があるだけで気持ちが上がります。
薪ストーブもフル稼働になりました。
北京の友人のご両親がお土産に持って来てくれた高級烏龍茶の茶柱が立った(笑)。