時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

本丸は弾劾裁判

2023-01-31 23:26:56 | 日記

 

早いもので2023年1月も終わりました

もう2月です

 

岡口判事、遺族侮辱の賠償命令に控訴せず 「判決受け入れ、お詫び」:朝日新聞デジタル

岡口判事、遺族侮辱の賠償命令に控訴せず 「判決受け入れ、お詫び」:朝日新聞デジタル

 東京都江戸川区で2015年に女子高校生が殺害された事件をめぐり、ネット上の投稿で遺族を侮辱したとして、岡口基一・仙台高裁判事(56)=職務停止、弾劾(だんがい)裁判中...

朝日新聞デジタル

 

民事は控訴せず、という事が明らかになりました。

弾劾訴追をこれで乗り切れるのでしょうか?

 

室井佑月さん名誉毀損訴訟、控訴審は双方棄却…1審「ほんこんさん」賠償命令を支持 - 弁護士ドットコムニュース

室井佑月さん名誉毀損訴訟、控訴審は双方棄却…1審「ほんこんさん」賠償命令を支持 - 弁護士ドットコムニュース

お笑い芸人・ほんこんさんのツイッター投稿を問題として、作家・室井佑月さんが550万円の損害賠償をもとめた訴訟で、東京高裁の控訴審判決は双方の控訴を棄却する判決を言い...

弁護士ドットコム

 

一部認容の一審判決が確定する事になりました。

認容金額が少ないと原告側が不満を漏らしていますが、

室井さんの夫が代理人なので弁護士費用は不要の筈、

費用倒れを気にする必要はありません。

 

以下Twitterより・・・

 

『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·2時間
「弁護士裁判情報」不法行為に基づく損害賠償請求事件
 被告永井博也元弁護士(東京)1月31日弁論

「弁護士裁判情報」不法行為に基づく損害賠償請求事件 被告永井博也元弁護士(東京)1月31日弁論 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)

 

『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·2時間
「弁護士裁判情報」保険料支払い請求控訴事件
 控訴人山脇哲子弁護士(東京)1月31日第1回

「弁護士裁判情報」保険料支払い請求控訴事件 控訴人山脇哲子弁護士(東京)1月31日第1回 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)

 

『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·2時間
「弁護士裁判情報」損害賠償請求事件 被告細井三輪弁護士(札幌)
稻垣佳典弁護士(札幌)外 1月31日弁論

「弁護士裁判情報」損害賠償請求事件 被告細井三輪弁護士(札幌)稻垣佳典弁護士(札幌)外 1月31日弁論 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)

 

転載以上・・・

弁護士裁判情報、今年から再開しましたが事件番号は伏せられています。

裁判記録には原告、被告の住所等の個人情報が

記載されているからでしょうか。

被害者住所「裁判記録で知った」 家賃滞納して訴訟、恨みか:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)

因みに余命裁判の原告弁護士は書面に事務所の住所を記載しており、

記録を閲覧しても原告の住所は分かりません。

 

 

終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール

※実際に着信となっているか否かは不明です

官邸メール: 懲戒請求裁判について「法務大臣が指揮権発動」できるよう早急な整備を強く要望する (quasi-stellar.appspot.com)

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトはありません

🐵只今監視中🐒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日

2023-01-31 00:34:46 | 日記

今日は愛菜の日、焼きビーフンの日

そばの日、菜の日、うなぎ(寒の土用の丑)

誕生花は「クロッカス」「マンサク」「オジギソウ」

オジギソウ花言葉 繊細

今日は晦日正月・晦日節生命、 保険の日、

愛妻の日・愛妻感謝の日、防災農地の日

八白仏滅 うし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシーよ、お前もか!

2023-01-30 23:34:40 | 日記

 

 

孔子廟撤去訴訟、4月13日に控訴審判決 福岡高裁那覇支部

孔子廟撤去訴訟、4月13日に控訴審判決 福岡高裁那覇支部

 沖縄県那覇市久米の松山公園内にある久米至聖廟(孔子廟)は宗教的施設で、市の設置許可は憲法の政教分離の原則に反するとして、市民2人が市に対し、施設を管理する法人に...

琉球新報デジタル

 

孔子廟裁判、利用料を支払っての土地使用であり、

政教分離に反するする原告の主張は一審では退けられました。

 

ところで、原告代理人の徳永先生は統一教会代理人も務められています。

しかし孔子廟に関しては土地の使用料を支払っているにも関わらず

撤去を求めているのは何故?

旧統一教会側代理人となった徳永信一弁護士とはどんな人? - 吊りしのぶ (hatenablog.com)

 

以下Twitterより・・・

 

 

『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·11時間
連れ去り行為に損害賠償を認めた裁判
・連れ去り側控訴せず判決が確定しました。京都地裁

連れ去り行為に損害賠償を認めた裁判・連れ去り側控訴せず判決が確定しました。京都地裁 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)

 

『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·11時間
女権団体はいくつものNPO、団体を作っています。

法制審議会家族法制部会第22回会議(令和5年1月24日開催)
マンションの1室に多くのNPO・団体、今回はこの肩書で登場!

法制審議会家族法制部会第22回会議(令和5年1月24日開催)マンションの1室に多くのNPO・団体、今回はこの肩書で登場! – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)

 

転載以上・・・

国会を騒がせているガーシー氏、実は半島がルーツの方でした。

元記事は削除されている様ですが、既に多くのニュースサイトに

ガーシー氏の発言として掲載されています。

流石に議員が独島表記容認発言は不味いのでは・・・

 

終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール

※実際に着信となっているか否かは不明です

官邸メール: 反社会的勢力と協調した言動を行う政党の党員や支援者への監視を要望します (quasi-stellar.appspot.com)

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトはありません

🐵只今監視中🐒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日

2023-01-30 00:37:00 | 日記

今日はおからのお菓子の日、味噌の日、EPAの日、サワーの日

誕生花は「ムスカリ」

ムスカリの花言葉 失意、失望

今日は3分間電話の日、タピナカの日

孝明天皇祭、

七赤先負 ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉山先生のお見舞い報告

2023-01-29 23:16:45 | 日記

 

 

杉田水脈氏、韓国のホワイト国復帰「時期尚早」いわゆる徴用工よりレーダー照射が問題/デイリースポーツ online

杉田水脈氏、韓国のホワイト国復帰「時期尚早」いわゆる徴用工よりレーダー照射が問題/デイリースポーツ online

 自民党の杉田水脈衆院議員が29日、自身のツイッターを更新し、韓国の「ホワイト国」復帰についてコメントした。 杉田氏は「韓国の『ホワイト国』復帰検討、徴用工見極...

デイリースポーツ online

 

自民内にも親韓の議員は少なからず居る様です。

配偶者が半島系の議員も居ます。

韓国と断交せよ、と迄は言いませんが

信頼置ける同盟国と見做すのは無理だと思います。

 

生活保護基準引下げをしないよう強く求める会長声明 - 沖縄弁護士会 (okiben.org)

厚生労働省は、2017年(平成29年)12月8日の第35回生活保護基準部会において、2018年度(平成30年度)から生活扶助基準本体や母子加算を大幅に引き下げる案(以下、「厚生労働省案」という。)を示した。2004年(平成16年)からの老齢加算の段階的廃止、2013年(平成25年)からの生活扶助基準の引下げ(平均6.5%、最大10%)、2015年(平成27年)からの住宅扶助基準引下げ・冬季加算の削減に引き続くもので、特に、子どものいる世帯と高齢世帯が大きな影響を受けることとなる。また、厚生労働省案によれば、子どものいる世帯の生活扶助費は、都市部の夫婦子2人世帯で13.7%(2万5310円)も大幅削減され、母子加算が平均2割(都市部で2万2790円の場合4558円)、3歳未満の児童養育加算(1万5000円)が5000円削減され、学習支援費(高校生で5150円の定額支給)が廃止される可能性がある。また、高齢(65歳)世帯の生活扶助費は、都市部の単身世帯で8.3%(6600円)、夫婦世帯で11.1%(1万3180円)、それぞれ大幅削減される可能性がある。
 今回の引下げの理由は、生活保護基準を第1・十分位層(所得階層を10に分けた下位10%の階層)の消費水準に合わせるというものである。
 しかし、日本では、生活保護の捕捉率(生活保護を利用する資格のある人のうち実際に利用している人が占める割合)が2割以下といわれており、第1・十分位層の中には、生活保護基準以下の生活をしている人たちが多数含まれている。この層を比較対象とすれば、際限なく生活保護基準を引き下げ続けることにならざるを得ず、そもそも、生活保護基準を第1・十分位層の消費水準に合わせること自体、合理性がないものといわざるを得ない。この点、第1・十分位の単身高齢世帯の消費水準が低すぎることについては、生活保護基準部会においても複数の委員から問題指摘がなされている。また、同部会報告書[2017年(平成29年)12月14日付]も、子どもの健全育成のための費用が確保されないおそれがあること、一般低所得世帯との均衡のみで生活保護基準を捉えていると絶対的な水準を割ってしまう懸念があることに注意を促している。
 
転載ここまで・・・
 
生活保護は社会に不可欠な制度ですが、
生活保護受給者が搾取されぬ様、
貧困者救済を掲げる団体を行政はしっかりと
監視すべきです。
 
 
以下Twitterより・・・
 

 

 

 

 

転載以上・・・

 

杉山先生、遠い所お疲れ様でした。

橋本さんは寒い拘置所で先生に励まされた事、

生涯忘れないでしょう。

 

ウクライナにはチタンが大量に埋蔵しているそうです。

米国や欧州がまるでキャバ嬢に貢ぐ親父の様に

ウクライナを支援しているのは結局資源確保の為の様です。

 

 

終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール

※実際に着信となっているか否かは不明です

 

官邸メール: 中国人記者のビザの厳格化を求める (quasi-stellar.appspot.com)

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトはありません

🐵只今監視中🐒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする