時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

平成最後のご挨拶

2019-04-30 23:00:16 | 日記

平成も残す所後2時間を切りました。
来年オリンピックという大イベントを控えてる今年、このタイミングで
陛下が譲位をご決断された事は賢明なご判断かと思います。



当ブログは平成の終わりに立ち上がりました。
扱いたいテーマは他にもございますが、当面は余命ブログ、大量懲戒を中心に
コメント致します。
余命関連のブログは他にもございます。
当ブログは先駆者のブロガー様に関してはどの立ち位置の方であれ敬意を払い、
敵対しようとは敢えて思っておりません。

ただ、元余命読者として、現在請求関連で提訴されている方々に関しては、
相手方が法律の専門家であるという点を踏まえまして、専門家の助言無しに
応訴、和解を進めるのは余りにリスキーである、という懸念は表明し続けたい、
と考えております。

本日もありがとうございました。

日中生憎のお天気でしたが、GWはまだまだ続きますね。

それではごゆっくりと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日

2019-04-30 12:08:59 | 日記



余命はまだ捕まらんが

とうとう最終日が来てしもうた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通報するの?

2019-04-29 23:23:25 | 日記


北先生のツイートより

ノースライム・ピウス‏ @noooooooorth
フォローする @noooooooorthをフォローします
その他
この弁護士は日弁連の検索でも出てこず存在しません。また写真も別人(知り合い)です。極めて悪質なアカウントです。

こちらが問題のアカウント
https://twitter.com/5pcD6ICorB5euKL

弁護士を騙るアカウントがあったとの事でした。悪質ですね。
弁護士法74条1項に反するそうです。
罰則は100万円以下の罰金との事。

ノース先生は写真を使われてると思われる方に報告したそうですが、はたしてこの後
正式に通報するのでしょうか。



ささきりょう‏ @ssk_ryo 11時間11時間前
その他
ささきりょうさんがサミーをリツイートしました
あ。この件、連休前に訴状が届いています。忙しくて公表を忘れてました。訴状の内容は、北さんとほぼ同じ。ただ、原告が別の人になっておりました。

ささきりょう‏ @ssk_ryo 11時間11時間前
その他
平成31年(ワ)第7295号損害賠償請求事件 原告 3名の人 被告 私 訴額は150万円ですね。 請求原因は私に関連する事実以外もごちゃ混ぜに書いており、わかりにくいですね。求釈明するしかないですな、こりゃ。

佐々木先生にも同じ内容の訴状が届いていたようです。
これも余命がやらせている事なのでしょうかね。
余命の告訴を急がなければなりません。


本日もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日

2019-04-29 12:08:07 | 日記
今日は昭和の日や

先帝の日やが今や大昔の事やな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした神原センセイ!

2019-04-28 23:28:12 | 日記

ネトウヨキラーの神原センセイが敗訴。
請求が棄却されたとの事です。

平成30(ワ) 14392


本日の余命ブログの記事より。
どういう訳か余命はこの神原先生の事案だけ弁護士さんも付けて、審理も非公開でした。
余命ブログにもまだ詳細は出ていません。
どういう訳がせんたくさんも今は沈黙しています。


現在提訴しているのはササキタ組、神原先生だけではありません。


嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara
余計なお世話です。
時効管理くらい、こちらでやっている。
回答しないと懲戒請求者を勘違いさせるし、反応するのも手間取るから、
絡まないでください。


嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara
今日は原告私の不当懲戒請求訴訟の裁判期日が多数ありました。
このところ、法廷は懲戒請求者支援の傍聴数多数。法廷の雰囲気が変わってきました。「人数」が持つ暴力性は理解しやすかろうと思う。

余命本人に絡んでないので余り目立ってませんが、嶋崎先生もお忙しいようです。
わざわざ書面を送ったのに思ったより和解の申し出が少なかった、誤算だ、
コメントからそんな思いが伝わって来ませんか?
尤も、素人が独断で専門家の助言も受けずに弁護士と交渉を行うのは、
決してお薦め出来ませんが。


本日もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする