フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

祝・卒業!

2014-03-19 22:26:45 | 活動報告
何かと伝説の多い今年の卒業生を紹介するコーナー、
「祝・卒業!」です。
今回はめでたく卒業となった、
ヴァイオリン、ときどきヴィオラの川島夏奈江さんです。

昨日は卒業式でした
今年度は延ゼミが弦楽器ゼミと言える弦の充実、
ゼミ10周年にしてもっとも充実した1年でした
その4年生の弦楽器生は4年間延ゼミで感慨もひとしお。
嬉しくもさみしい

そんな川島さんと後輩の2ショット
溝の口のフィオーレの森で。

3年生ヴァイオリンの三島さんと


1年生コントラバスの平木さんと
どっちが歳上? 3年も違うなんて…



中央は同じく卒業したヴァイオリンの亀、右は3年生ヴィオラの佐藤彩音さん
何だかお祭りみたいですね



おまけに普段の亀、長江(飯店)だとこんな感じ。写真撮る時のポーズは同じですね

いやぁ、本当におめでとうございました

明日は深田先生の録音技術研究室の人が、
Mスタに録音機材の搬入をします。
明後日は録音ですね 卒業しても早速また会うわけです…

さよなら丸出しコンサート2

2013-09-10 03:07:51 | 活動報告
後期が始まり2週目に入りました。
シルバーマウンテンやeキューブといった、
新しい校舎ができあがりキャンパスは、
新しい空気が流れています

さて、今月26日(木)19時開演はコンサート、
「さよなら丸出しコンサート2」です。
そうです あの6月に行ったコンサートが、
好評につきまた返ってくるのです。
今や壊す前の建物になってしまった、
アンサンブルシティの想い出として、
今度はアンサンブルシティ2で行います


デザイン:村上裕真

今回もエレクトーン組ががんばります。
エレクトーン2台を搬入してソロとデュオ、計5曲。
それに生楽器のアンサンブルを入れて合計10曲でお贈りします



エレクトーンの聴きどころは相澤玲奈の演奏する、
マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲。
この曲の高まりを余すことなく表現します

【プログラム】
1.ホルスト作曲 組曲「惑星」より「火星」 
 エレクトーン 倉本眞帆、相澤玲奈

2.高橋伸哉作曲 フルート三重奏のための7つの小品
        -カンディンスキー絵画の印象によるー
 フルート 塩澤直緒、田村暁恵、林百恵

3.グリーグ作曲 劇音楽「ペールギュント」より「朝」「山の魔王の宮殿にて」
 エレクトーン 高橋里子

4.カッチーニ作曲 平泉奏編曲 アヴェ・マリア
 ソプラノ 橋口未夢 ヴァイオリン 亀井友貴恵 ピアノ 沼田由香里

5.長生淳作曲 パガニーニ・ロスト
 アルトサクソフォン 齊藤健太、三宅浩陽 ピアノ 増村萌子

6.サティ作曲 3つのジムノペディより第1、3曲
 エレクトーン 倉本眞帆

7.ヴァンハル作曲 コントラバス協奏曲
 コントラバス 米谷陵 ピアノ 田村真那実

8.マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
 エレクトーン 相澤玲奈

9.ウェーバー作曲 クラリネット協奏曲第1番 ヘ短調より第1楽章
 クラリネット 松本麻希 ピアノ 尾崎亜紀

10.ラヴェル作曲 バレエ「マ・メール・ロワ」より
  「パゴダの女王レドロネット」「妖精の園」
 エレクトーン 高橋里子、伊久美里歩

【スタッフ】
セッティング  大久保茉美、殿岡芽依、土屋愛菜、木村美紗季、加藤綾子
受付      佐藤桃子、佐藤彩音
写真      三島彩
MC      奥積すなお、池田葵
チラシ制作   村上裕真
プログラム制作 末次実玲



前期の終わりには今年度のプロモーションCD、
「ベストパフォーマンス2013」のレコーディングも終了しました
今年度は深田晃先生率いる録音技術研究講座によって、
3回に分けて計6曲のレコーディングを例年の2400室ではなく、
ブラックホールスタジオやB305室で行いました

そのひとつがオーボエの大久保さんと相澤さんによる、
「ガブリエルのオーボエ~ニューシネマパラダイスメドレー」
これは昨年から演奏し続けて来た楽譜をさらに練り直して、
これらの曲の新しい情感を表現できました

まもなく録音編集が終わると思われます。
出来上がりが楽しみです

昨年度の終わり

2013-08-17 14:22:43 | 活動報告


夏になるとようやく写真の整理などします
3月に行った「奏春譜」東京公演、
ヤマハ銀座店のサロンで行った時の写真です。
3部構成の第3部はカルテットやクインテット、
いろいろな楽器が出て来て壮観なイメージでした

この弦楽五重奏がトリを飾りました。
このドヴォルザークの弦楽五重奏曲第2番は、
交響曲第8番「イギリス」と同じト長調で春を思わせます
ドヴォルザークと言えばチェコの作曲家ですが、
チェコと言えば有名な「プラハの春」という、
音楽祭も想い出します。

チェロの吉田君は今4年生ですが、
ヴァイオリンの武田さん、佐藤桃子さん、
ヴィオラの佐藤彩音さん、コントラバスの米谷君は、
いずれも今3年生です。
延ゼミの弦楽器奏者は年がら年中大忙しで、
全国、いや世界をまたに駈けて、今後に期待

この時のアンコール「You Raise me up」は、
このメンバーで演奏したところに味があって、
とてもいい想い出になりました

ゼミのホームページにこの「奏春譜」東京公演の、
写真スライドをアップしました
あの時を想い出すと元気が出てきます
皆よく頑張っていたのが懐かしい

2012年のフォトアルバム(4)

2013-01-23 02:10:18 | 活動報告


延ゼミでは所謂「トラ」、
正式名称・エキストラですが、
ゼミ生以外の賛助出演は極力ご遠慮いただき、
ゼミ生では人が足りない時には、
卒業生グループであるNOBU-ZEMI DIPLÔMÉから、
賛助出演するということが多いのです

なぜなら、延ゼミで行っているコンサートは、
さまざまな会場や演奏環境がいいこと、
演奏以外の面でもマメに行き届いていることなど、
ゼミ生以外の人に提供するにはもったいないからです

にも関わらず、トラの常連さんみたいな人が、
たまに現れて来るのです
2回続けてということはないのですが、
どうもこの写真のグループに属する、
2年生チェロの山本渉君と2年生ピアノの鷲見彩花さんも、
そんな感じの人たちです。
ヴァイオリンとヴィオラの佐藤 2と、
この編成で「室内楽」という授業を履修しています
(注)「佐藤 2」とは佐藤桃子、佐藤彩音の二人のことですが、
   姉妹ではありません 共に2年生なのでどちらかと言えば双子

この時は、コンサート「秋男」でシューマンを演奏、
マイクのバランスに苦戦しましたが、
このカルテット 「室内楽」で、
とてもとてもたくさんあるグループの中から、
何とベスト5に選ばれたという強者たちなのです

Congratulations

3月のコンサートのタイトルが決定しました

「奏春譜」

(注)この文字を見ると、
   NOBU-ZEMI DIPLÔMÉの平泉奏さんを思い出しますが、
   別に平泉さんに春が来たわけではありません
   というか、このコンサートまでに来てもらいましょう

22日(金)に東京公演(ヤマハ銀座店6階コンサートサロン)
29日(金)に横浜公演(ヤマハ横浜店 B1F music HARBOR)

22日は弦楽器による大曲やサクソフォーン、クラリネットなど、
29日はエレクトーンが中心に楽しめます。
詳細はまもなく明らかに どうぞご期待下さい

「秋男~芸術の秋 音の収穫祭~」いよいよ本日!

2012-11-06 23:52:31 | 活動報告


本日いよいよ「秋男~芸術の秋 音の収穫祭~」
当日になりました
今回は久々に夜の公演になります。
昨日の雨から一転、少し温かく晴れて夜を迎えそうです

その夜のシューマンとして最初の曲が、
写真のサックスとピアノによる「トロイメライ」です。
この曲はシューマンの「子供の情景」の中の1曲ですが、
本藤さんがソプラノサックスで演奏すると少し大人チック、
日頃はロジックが好きな竹内君が、
叙情的な表現で別な一面を表現します
この曲にまったく新しい発見が再生されることを願って、
今日の「秋男」の現代風コーディネートによるロマン派が、
しっとりと幕を開けるのです



ビッグマウスでリハーサルが一昨日終わりました。
音響デザインコースの協力を得て、
マイクのセッティングやバランスのチェックを行いました。
このコンサートの聴かせどころはたくさんありますが、
やはり最後から2曲めのこの写真の
ブラームスのクラリネット五重奏曲は山場です
2年生による5重奏ですが、
クラリネットの清水、ヴァイオリンの三島、
佐藤桃、ヴィオラの佐藤彩音、チェロの吉田と、
クラシックファンの方に今の延ゼミの真価をお聴かせすべく、
今日のロマン派中心のコンサートを締めくくります


お辞儀の練習もしています

「秋男~芸術の秋 音の収穫祭~」
11月7日(水)19時開演 18時30分開場 全席自由500円
洗足学園音楽大学 ブラックホール内ビッグマウス
※学園正門を入って大学側(右)に道なりに真っすぐ、
 大学1、2号館と5号館の間を通り、さらに真っすぐ行くと、
 ブラックホールがあり、その1階にあります。


心よりご来場をお待ちしております

「渡辺眞奈美音楽教室ピアノ発表会」終了!

2012-10-12 07:37:54 | 活動報告


8日(月・祝)に行われたピアノ発表会に、
ゲストとして出演してきました。
オーボエの2年生・土屋さん、ピアノの2年生・小関さん、
ヴァイオリンの1年生・原さんの3人で3曲演奏してきました。

渡辺先生からはゼミとして2回めのオファーをいただきました
ほどよく響くこの横浜ラポールシアターで、
皆心地よく演奏させていただきました

写真はリハーサル風景で、
シューマンの3つのロマンスの第2曲です。
会場に着いたのは12時前、早速リハーサルです。
その後に発表会が開演、出番は最後でしたので、
ゆっくり新横浜でのランチを堪能して、
余裕を持って帰ったつもりがすぐに本番が迫っていました
準備していただいていたピアノ付きの練習室での、
練習がないままの本番になりました
使わなかったのが申し訳なかったです。



ピアノの小関麻里さんは、何と
このブログへの登場が初めてになります
ショパンのノクターンのリハーサル風景ですが、
終始エレガントな雰囲気を醸しています

今回はもう1曲のドヴォルザークを含めて、
ロマン派の流麗な時間を演出してみました

「秋男(シューマン)~芸術の秋 音の収穫祭~」のプログラムが確定しました
追って特設ページなども作成致します。

1.シューマン作曲 子供の情景作品15-7「トロイメライ」
  ソプラノサックス 本藤美咲 ピアノ 竹内智彦
2.シューマン作曲 歌曲集「ミルテの花」より「献呈」「蓮」
  ソプラノ 小関麻里 ピアノ 田村真那実
3.ピアソラ作曲 リベルタンゴ
  エレクトーン 倉本眞帆
4.フランセ作曲 木管五重奏曲より第1楽章
  フルート 木村美紗季 オーボエ 河村玲於 クラリネット 清水理絵 
  ホルン 城田美咲 ファゴット 栗林愛理
5.メサジェ作曲 コンクールのソロ
  クラリネット 宮邊結希 ピアノ 都築友佳里
6.モリコーネ作曲 ガブリエルのオーボエ~「ニューシネマパラダイス」メドレー
  オーボエ 大久保茉美 エレクトーン 迫歩実
(休憩)
7.シューマン作曲 アダージョとアレグロ作品70
  テナーサックス 池田葵 ピアノ 沼田由香里
8.ショッカー作曲 更なる冒険
  フルート 木村美紗季、田村暁恵 ピアノ 新井由美子
9.木村恵理香作曲 上天の光への前奏曲(初演)
  クラリネット 上野二葉 ピアノ 東美邑
10.葉加瀬太郎作曲 情熱大陸
  エレクトーン 高橋里子
11.シューマン作曲 ピアノ四重奏曲変ホ長調作品47より第3楽章
  ヴァイオリン 佐藤桃子 ヴィオラ 佐藤彩音 チェロ 山本渉 ピアノ 鷲見彩花
12.ブラームス作曲 クラリネット五重奏曲ロ短調作品115より第1楽章
  クラリネット 清水理絵 ヴァイオリン 三島彩、佐藤桃子
  ヴィオラ 佐藤彩音 チェロ 吉田知郷
13.シューマン作曲 3つのロマンスより第2曲作品94-2
  オーボエ 土屋愛菜 ピアノ 末次実玲

夢詩夏 season Ⅱ フォト

2012-08-20 00:30:49 | 活動報告


遅くなりましたが、6月10日(日)に行った、
「夢詩夏 season Ⅱ」のフォトスライドを
ゼミのホームページにアップしました
カメラマンの竹内君、場所は陣取ったものの、
満席立ち見のお客さまで会場は立錐の余地もなく、
場所の移動ができず写真の下半分はいつもお客さまに

この写真は、コントラバスのための作品を多く残している、
ボッテジーニの「パッシオーネ・アモローザ」の本番で、
ヴァイオリンが佐藤彩音さん、コントラバスが米谷陵君、
ピアノは新井さんです。

今年度はコントラバス奏者が2人いて、
この2年生の米谷君は技巧的なソロ曲を採り上げています。
コントラバスは持って出て来て構えただけですごい
この大きな楽器はどんな音がするのか
1音めの音が鳴るのに聴いている人は興味津々

今年度はそんな珍しい低音楽器のソロが聴けます

この「夢詩夏」ではヴァイオリンの競演も
聴き応えがありました
そんなヴァイオリンとコントラバスのソロに、
華を添えているのが新井さんのピアノです

新井さんは先日の「夏音~カノン~」の
プログラム作成で才能を発揮したばかりです。
新井さんの特徴は器用に賢いところ
いろいろとやれば何でもできそうな気がします

「夢詩夏 seasonⅡ」のフォトスライドはこちらです。

さて、ゼミの卒業生グループNOBU-ZEMI DIPLÔMÉによる、
コンサート「夢詩夏 2ème saison par NOBU-ZEMI DIPLÔMÉ」が、
あと3日と迫ってきました

リスト、シューマン、フォーレ、ドップラー
といったロマン派の名曲から、
ドゥリング、マティシアなどの珍しい近代作品、
そして現代日本のピアノ曲まで飽きさせない曲目が揃いました
ぜひ、お出かけ下さい

23日(木)19時開演
ヤマハ銀座店6階コンサートサロン
ヤマハホームページによるご案内

来ゼミ歓迎!

2012-05-13 08:20:57 | 活動報告


お~~、イオティななが二人
そうなんです 
今年度、とうとう分裂して二つになりました
いつかこの日がやってくるのだと思っていました
イオティななは1年に1人ずつ増殖して、
何とこれで19人めなのです

というわけで イオティななのお姉さんが、
秋田からゴールデンウィークを利用して、
わざわざ来ゼミを果たしてくれました
見たとおり双子の姉妹で、
写真ではどちらがどちらかわからないのですが、
会ってみるととても素敵なお姉さんです

さて、ここで問題です
(1)イオティななはどちらでしょう
  (ア)左  (イ)右
 (ヒント)音楽やっている人は皆どこか変わっています。

(2)イオティななのお姉さんの名前は何でしょう
  (ア)ろく (イ)みつき (ウ)はち (エ)さや
 (ヒント)妹とは違う感じの名前です。

(3)「イオティ」とは何のことでしょう
  (ア)星の名前 (イ)国の名前 (ウ)名字 (エ)名字の裏返し
 (ヒント)因みに名字は糸井さんです。

全問正解の方は、6月10日にお贈りするコンサート、
「夢詩夏 season Ⅱ」にご招待します

イオティななはサン=サーンスのクラリネットソナタ、
第1、4楽章を演奏します





【プログラム】
第1部 「望夏の調べ」
1.アンダーソン作曲 The Syncopated Clock
          Plink,Plank,Plunk
ヴァイオリン 亀井友貴恵、武田杏奈、三島彩、原沙弥華、山隈花子
ヴィオラ 川島夏奈江、佐藤彩音  チェロ 吉田知郷
コントラバス 米谷陵、後藤由紀子

2. ハーベイ作曲 ファンタジア
クラリネット 松本麻希、小森瑞夏、長久保由紀子、宮邊結希

3.ヴィエニャフスキ作曲 華麗なるポロネーズ
ヴァイオリン 佐藤桃子 ピアノ 末次実玲

4.ドゥリング作曲 フルート、オーボエ、ピアノのための三重奏曲
フルート 児玉みずき オーボエ 大久保茉美 ピアノ 鈴木亜維

5. 加藤周一作詞 中田喜直作曲 さくら横ちょう 
 石川啄木作詞 越谷達之助作曲 初恋
ソプラノ 橋口未夢 ピアノ 都築友佳里

6.加藤昌則作曲 オリエンタル
サクソフォン 三宅浩陽、置名奏詩 ピアノ 西條太貴(NOBU-ZEMI DIPLÔMÉ)

7.ワックスマン作曲 カルメン幻想曲
ヴァイオリン 武田杏奈 ピアノ 沼田由香里

8.イベール作曲 二つの間奏曲
フルート 田村暁恵 オーボエ 土屋愛菜 ピアノ 東美邑

第2部 「夢見の詩」

9.ガーシュウィン作曲 Do It Again
トロンボーン 奥積すなお、亀仁咲、染宮由貴、八巻真美

10.ボッテジーニ作曲 パッシオーニ・アモローゼ
ヴァイオリン 佐藤彩音 コントラバス 米谷陵 ピアノ 新井由美子

11. ピエルネ作曲 カンツォネッタ
クラリネット 上野二葉 ピアノ 木村恵理香

12.サン=サーンス作曲 ハバネラホ長調作品83
ヴァイオリン 三島彩 ピアノ 大村真穂

13.サン=サーンス作曲 クラリネットソナタ変ホ長調作品167より第1、4楽章
クラリネット 糸井奈々 ピアノ 山田まりも

14. サン=サーンス作曲 デンマークとロシア民謡によるカプリス作品79
オーボエ 河村玲於 フルート 木村美紗季 クラリネット 清水理絵
ピアノ 田村真那実

15. メンデルスゾーン作曲 ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49より第1楽章
ヴァイオリン 川島夏奈江 チェロ 吉田知郷 ピアノ 小関麻里

16.イベール作曲 二つの間奏曲
ソプラノサックス 松田知大 アルトサックス 本藤美咲 ピアノ 東美邑

【スタッフ】
プロデューサー:木村恵理香
サブプロデューサー:本藤美咲
票券管理:迫歩実
受付:倉本眞帆、高橋里子
セッティング:出口広樹、水谷亮太、望月郁弥、久保雅斗、池田葵、南雲愛里
プログラム作成:竹内智彦
写真:竹内智彦
MC:入江舞

新メンバー(1)

2012-04-22 21:21:59 | 活動報告


今年度の新メンバーは、
バランスよく幅が広がったことにあります。
中でも、電子オルガンコース生、コントラバス専攻生、
そして音楽音響デザインの作曲専攻生とPA専攻生、
トロンボーンの新入生4人が入り、
さらにゼミの自前でできることが増えました

昨年度は電子オルガンコース生がいなかったのですが、
1年ぶりに2人の新入生が入ってきました。
それがこの写真左の高橋里子さんと、
右側の倉本眞帆さんです

エレクトーンのソロや、生楽器との共演が楽しみ



弦楽器はメンバーに少し入れ替わりがあったものの、
とても期待できるメンバーが入りました

2年生のヴァイオリンはもも、武田、三島の3人ですが、
そこに新たに加わったのがこの写真の佐藤彩音さんです。


3年生のヴァイオリンは二人、それに1年生にも二人と、
ヴァイオリンは層が厚くなりました。
弦楽アンサンブルに、室内楽に、ソロにと、
さまざまな編成が組めます

明日は、いよいよ延ゼミ「第1回定期新歓」です
さまざまな専攻の学生がいる延ゼミでは、
今時は新年度の催しが多くゼミ生の予定がなかなか合わないため、
何度かに分けて新メンバー歓迎会を行うことにしました

新歓に参加のピアノやトロンボーン、クラリネットの新入生、
新メンバーを次回には紹介できると思います。