へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[PSO2]来週からボーナスキーのリサイクルが実装

2019年09月25日 | PSO2
ラドルス:ちょっと前っぽいお話の記事になりますが。
     さて、2019/10/2のメンテナンス以降、ボーナスキーのリサイクルが実装になります
シルフィ:これの対象になるのが

      「2019/10/2 14:00 以降が期限のボーナスキー」

     を5個で東京金一個にできるってお話ですね。これは期限表示が赤くなったものも含まれますね
ラドルス:既にキャンペーン等で対象になりえるボーナスキーが配布されてますけど、本格的に入手できるのはこの記事公開の頃からなんじゃないかと。
     2019/10/25のメンテナンス終了以降だと、おすすめクエやデイリー/ウィークリーで獲得時点から一週間期限のボーナスキーが入手できるので
シルフィ:でも、このリサイクルもまとめた方が逆に損になる可能性高いんですよね?
ラドルス:獲得経験値のおまとめと同じかな?
     あくまで獲得経験値を基準にすると、禍津銀を5個からだと東京金1個の方が多くなるからお徳なんだけど、
     あっちはあっちでクリアすると10SGが入るからね
シルフィ:他は、5周した方が経験値は多いんですよね
ラドルス:そうなんだよね。
     5個っていい計算してきたと思うよ。
     これが4個だったら、東京金しかみんなやらなくなってたんじゃないかな?
シルフィ:それって・・・報酬期間?
ラドルス:リサウクルショップの交換レート20%OFFでどうなるか・・・だよね。
     恐らく4個交換になると思うんだけど・・・2019/10/23のアニメ化記念ブーストにレート関連が入るかどうか、かな?
シルフィ:ですかね
ラドルス:そんな訳で、個人的にはこのシステムは
     「期限が切れてしまったボーナスキーの救済システム」
     って解釈しています。
     後は「5周なんて面倒」って人ですかね。
     その辺は個々のログイン事情によると思いますのでなんともですけどね
シルフィ:忙しい人向けってのもあるかもなんですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
     

[TGS2019]TGSでの入手情報は無いですってお話

2019年09月20日 | PSO2
ラドルス:一週間経ってしまいましたけど、TGS2019にも顔出してました
シルフィ:顔出し所か、4日間がっつりメッセに居たでしょうに
ラドルス:まぁね。正直かなり疲れた。
シルフィ:でしょうね
ラドルス:PSO2の展示が無かったので今年はその時間を考慮しなかったので、他の所もかなり見れました
シルフィ:何が印象に残ってますかね?
ラドルス:一番は初日のゲーム大賞かな?
     スマブラSP関連だけでゲーム大賞が現行の形態になってから初の五冠。
     優秀賞では、軽く笑いが起こりましたね。
     後で見直したらスマフォの会場写真が本当に桜井氏ばかりでそっちにも笑いましたけど
シルフィ:ビジネスデーは挨拶周り?
ラドルス:だったかな?後は試遊が結構できたかな。
     土曜日はセガさんのステージメイン。
     日曜日の殆どはセガさんのブース裏で「あ~。大谷さんいらっしゃってるな~」って思いながら座り込んでた。
     で、ちょっとうとうとしてる中、ふと顔上げたら目の前にサクラのステージへ向う途中の田中公平氏が立っててビックリしましたけどね
シルフィ:なんだかなぁ~。
     と、いうか・・・。
     今回って書く様な事ありましたっけ?
ラドルス:無いんだよね
シルフィ:おひ
ラドルス:ってのを書いておこうと思っただけなのさ。
     吉岡Dはステージ前でお顔拝見しただけでお話なんてとてもとても状態。
     PSO2関連で割とじっくりお話できたのは電撃のレトロさんと菊地アニメPなのですが、レトロさんとは感謝祭決勝の話と電撃さんの最近の記事について、
     菊地アニメPとは内容的には土曜日のステージ内容(ネット配信関連)についてのお話と、
     やってくれたら嬉しいって言い続けていたのが結局出来なかったってのを聞いた位ですかね。
     なので、今回のTGSってステージ上で話が出たモノ以外PSO2の情報は入手できてないんですよ。
     感謝祭の記事で書き忘れたって思った、     
     「ボーナスキーのリサイクルには期限切れのも出せる」
     ってのはメディアのインタビューで出てますしね。
     書き忘れたといえば・・・
     「ペルソナ戦のクライマックスのボール破壊辺りのお話」
     「季節緊急に関する方針」
     「夏のWFで聞いてきたプラモデルなジェネの素体について」
     とかは今更ですしねぇ
シルフィ:書き忘れてたというか、書いたつもりでいた奴ですね
ラドルス:入手情報の展開方法と範囲をちょっと変えたってのもあって、書いたつもりになってる所はあるね。
     感謝祭期間中も

      ・聞いてはいるけど、公式発表前の話
      ・聞いてるし、公式でも発表済の話
      ・既に別の場所で話したり書いたりした話

     の3つがごっちゃになる時が結構あってあれ?ってなる時がちょこちょこありましたね。
シルフィ:それは管理が出来てないだけです
ラドルス:とはいえ、

      ・コンテンツの利用に事前に準備が必要で今でもそれが出来るもの(例:ジグとの交換に必要な武器・ユニット)
      ・AC等のリアルマネーに絡む話

     といった話に関してはそもそも聞かないか、聞いた場合にはここ等で展開します。
     特に二つ目は…絶対ですかね。
     後、攻略情報に関してはそもそも聞いてないので入手しようが無いんですよね。
     聞いて攻略してもつまらないですし、何か別の話の中で聞いちゃったり試遊で気付いた場合には展開してますし。
     まぁ、吉岡Dは感謝祭では忙しそうでしたし、TGSでは前述の通り会えもしませんでしたけど
シルフィ:そういえば、今回って出演者だけでなく、開発陣のガード固かったですよね
ラドルス:T隊長とかは移動の時には前をガードが固めてたね。
     その辺はアークス的には昨年末からの件もあってちょっと気になってる事ではあるんだけど、
     他の作品でもこれだとちょっとセガっぽくなくなるなぁ~って思ってはいます
シルフィ:その辺は今後のイベントでの様子見ですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~