へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[模型話]ジェネ(ステライノセントVer)の原型を見てきました(2019/03/10 追記)

2019年02月11日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:ワンフェスで初公開となったコトブキヤさんのジェネ(ステライノセントVer)の原型が公開されたので見てきました。
     因みに正月の挨拶で書いてた、立体物の新展開ってこれの事です

      

シルフィ:まさか、あの時の話がこんな事になるとは
ラドルス:あの時には話は始まってたようなんだよね
シルフィ:メガミデバイス等で接点があったコトブキヤさんがNidy-2Dさんに作りたいと言ったら了承されたとか
ラドルス:そんな訳で、まずはジェネ本体。
     自立は出来るようですが、腰に3mmの接続があるのでフライングベース系も使用可能です

      

      

シルフィ:自立させるにはちょっとコツが居るようですね
ラドルス:そして、フォシルトリクス。

      

     中央に見える3mmはマウント用です
シルフィ:てっきり、アレかと思ったんですけど
ラドルス:アレはきついらしいよ(苦笑)
シルフィ:聞いたんですね
ラドルス:一応ね。
     会場でコトブキヤ企画部でジェネも担当されているばーちーさんを見かけたので、お話聞いてきました。
     見つけた時には、ウッチーさんとお話されてたので流石に割り込めず。ちょ~っと様子見ましたけどね
     何時もの如く、録音起こしじゃないので、こんな話してきたんだなって感じで

     1.まずはご挨拶
      剣士「お疲れ様です。というかですね、『勇者』『ロックマンX』とやってて『PSO2』もですけど、大丈夫ですか?」
      ばーちーさん「実は『星と翼のパラドクス』もやってるんですよ。でも、やってて楽しいから大丈夫です!!!(笑顔)」
      剣士「(この手の笑顔、数年前にここ(幕張)で見たわ~)なんか、菅沼さんもそんな感じで笑ってた事ありました」
     
     2.あの時から?
      剣士「前回の感謝祭の時に、ジェネを出したら…って言われてましたけど、あの時からですか?」
      ばーちーさん「確かに言いましたね(笑)実は前からずっとやりたくて、Nidy-2Dさんにお伺いしたらOK貰えたんですよ」
      剣士「あの時、アネットって自分が言ってたら、どうなってたんですかね?」
      ばーちーさん「アネットと迷ったんですけど、彼女は服が大変ですからね(苦笑)」
      剣士「たしかに(笑)」
     
     3.進捗と発売時期は?
      剣士「どの辺まで進んでるんですか?」
      ばーちーさん「セガさんの監修は終わって、工場で製品にする準備が始まってますね」
      剣士「これ(原型)、可動軸あるように見えるんですけど」
      ばーちーさん「ええ、動きますよ」
      剣士「と、いう事は…8月の感謝祭決勝辺りですか?」
      ばーちーさん「8月のコミケ明けでしたっけ?出来ればそれがいいんですけどね。ちょっと厳しいかもしれません」
      剣士「成程(TGS辺りかな?)」

     4.ジェネだけですか?
      剣士「こうして見ると、やっぱり隣に欲しいですねアネット」
      ばーちーさん「ですね。所で・・・」
      剣士「なんでしょう?」
      ばーちーさん「どのマトイがいいですか?(笑)」
      剣士「!?(えっ!?まさかまさかまさか…いや、まさか!!!!!!!)」
      ばーちーさん「次をアネットにするにしてもマトイにするにしても、ジェネの売れ行き次第ですかね」

     まぁ、他にも製品の仕様や付属物関連、他のPSO2関連立体物の要望、感謝祭のアレにとかについても少し聞いたんですけど、こっちではこんな所で。
     とりあえず言える事は・・・

      アネットと並べたかったら、みんな買え!!!!

     ってお話ですね
シルフィ:身も蓋もない
ラドルス:A.I.Sの時もそうだったけど、シリーズを続ける為には売れるコンテンツである事を示さないとってのがあるからね
シルフィ:ですね
ラドルス:一つ聞き忘れたのが、ブランド名は「フレームアークスガール」なんですか?
     ってネタだったんだけど…。静岡迄覚えていられるかな?
     因みに、色付きは静岡もきついかもしれないっぽいです。
     夏のWFですかね。
     兎にも角にも楽しみなキットではありますね。
     ちゃんと売り上げに貢献して、次に繋げなければ…。
     実はPSO2関連の企画(後のシキ)が動き始めたのを察知した時から出して欲しいシリーズ物があるのですけど、ちょっと難しいかな?
     って思ってたのが、このジェネでその方向に流れが来たので、期待してたりするんですよ。
     第三弾辺りの気配を感じたら提案してみようかな?とは思ってます
シルフィ:全てはこのジェネ次第ですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

追記(2019/03/10)
ラドルス:セガさん等にも同じような話してきた方が居たそうなんですが、この記事についてコトブキヤさんへ

      ・特定の人物の意見を元に商品を作っている
      ・特定の人物に情報を流している

     といった感じの意見を送った方が居たようで。
     聞いての正直な感想。
     「コトブキヤさんにも行ったのか」
     でした。
シルフィ:おひおひ
ラドルス:まぁ、結論から言うと、コトブキヤさんやセガさんの方に同じ様に作品や製品仕様について聞けば答えられる範囲で答えてくれますし、
     ニーズを知るという意味で、どういったものが欲しいか。再販して欲しいかってのは聞かれますね。
     最初に声をかける勇気がちょびっといるのと、後はどれだけそれが好きなのかを相手に伝える。商品・作品の感想は忌憚なく言っていく。後は存在を忘れられない程度には出展イベント等に通えるかって所ですかね。
     後は自分に課しているので、

      ・仮想・現実共に自己と所属・関連組織への利益に繋げない

     ってのはありますね。
     第一・・・。

      『そんな決定権が自分にあったら、A.I.Sはもっと早くキット化してもらってますよ!!!!!!』

     って訳で
     朱鬼姫シキの発表でコトブキヤさんがPSO2関連に関して立体物の権利を持っているのが分かってからずっと、
     商品化希望のアンケートには投稿し続け、
     PSO2とコトブキヤの出展イベントでは必ず「A.I.Sのプラモって出せませんか~」って、決定権持っていそうな人に囁き続けたんですから。
     まぁ、本気でそういった権利欲しくなったら株を手に入れて口出ししますけどね。
     因みに・・・

      ・PSO2に登場する全武器のコレクションフィギュア
      ・完全変形トランマイザー
      ・アークスシップ
      ・マザーシップ
      ・幻創戦艦大和
      ・ゲーム同様に組み換え可能なキャストパーツ
      ・ヘキサギアサイズでのライドロイドっぽい乗り物ととそれに乗るアッシュっぽいキャラ
      ・ラグネやビブラス等の大型ダーカーフィギュア

     等々を今迄言っていますが・・・まぁ、出てませんよね。
     ってお話で。
     FFやMH、テイルズ等と同様にコトブキヤさんにPSO2のコーナーは何時か出来たらいいなと思ってたりなんですけどね。
     と、長くなりましたが。そんな暇な事しても意味無いですよってお話でした。