へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[PSO2](2016/10/05)チャットコマンドの拡張

2016年09月30日 | PSO2
ラドルス:2016/10/05のアップデートって容量が気になる位、色々と来るんですよね
シルフィ:みたいですね
ラドルス:そんな中で、チャットコマンドも追加に
シルフィ:今回は、
     「マイセット」と「スキルリング」の変更コマンドですか
ラドルス:スキルリングは付けたいリング名で入力だから、チャットコマンドか、PCの方は辞書登録しちゃうのもありかもですね
シルフィ:チャットコマンドを結構な数登録してる方がなんか言ってます
ラドルス:マイセットの方は、マイファッションとかと同じ型式ですね
シルフィ:番号指定ですね。
     クエスト中は変更できないってのはカウンターでの変更と同様ですね
ラドルス:しっかし、これで変更系は結構揃ったかな?
シルフィ:ですかね
ラドルス:PSUもそうだったけど、コマンドが増えるのはいいけど、覚えきれないんだよね。
     また一覧作っておこう。
     そして、そろそろダイスやランダムも欲しいです
シルフィ:今の仕様で使うんですか?
     なんて思ったりしなかったり。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2](2016/10/05)防衛戦の画面表示が一部変更に

2016年09月29日 | PSO2
ラドルス:現時点では防衛戦の絶望と終焉が対象になるのかな?
     AIS関連の画面表示が追加になりますね
シルフィ:起動中のAISの表示と、
     マップ表示もAISのアイコンになるとか
ラドルス:SSだと、広域モードになってるでの、どんなのか分からないんですよね
シルフィ:まぁ、当日になれば分かるでしょう
ラドルス:そうだよね。
     起動数に関しては、ログに表示されてる起動メッセージを見ていたけど、分かりやすくなるかな。
     本音を言えば、AISよりも欲しい表示が無きしもあらず、なんだけど、リアルタイムは難しいかな
シルフィ:それは要望出し続けるしかないですね
ラドルス:そうなんだよね
シルフィ:あぁ、これで戦況確認とかしやすくなりますかね
ラドルス:生身単独かAIS単独かを近寄らなくてもマップで確認できるのは大きいかな、
     どっちか分からなくてかけよってみたらAISで・・・っての、今までも結構あったし
シルフィ:でも、逆だと怖かったので確認しないと、だったんですよね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]プレイマナー講座の第五回が公開

2016年09月28日 | PSO2
ラドルス:プレイマナー講座の第五回が公開になってますね
シルフィ:ん~、大事かつデリケートなお話をもってきましたね
ラドルス:不正行為はダメですよ、絶対!!!
シルフィ:これは、PSO2に限らず、全てのオンラインゲームに言える事なんですけどね
ラドルス:利用規約の第9条にも記載されていますけど、アークスの方はこれらを把握した上でログインされているはずなので、釈迦に説法ですかね。
     って言うと、昔あったネットゲームネタのアニメで「読んでる訳ね~だろ」的な事いってた不正ユーザーの件を思い出す
シルフィ:にゃははは
ラドルス:実際問題、公式タグとかも含めてその辺の勧誘ツィートも結構あるんですよね。
     PSO2のログ採取は結構凄い(その気になれば特定ユーザーのログイン後の行動を全て再現できるって噂も)らしいので、
     「バレなきゃOK」ってのは無いと思いましょう。
     そもそも論として、そういうのに手を出さない心構えがあればいいんですけどね。
     若い世代には何故かきつい話らしいんですよね
シルフィ:それはそれで、可哀想な話ですよね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2](2016/10/05)戦艦拠点が実装

2016年09月27日 | PSO2
ラドルス:まぁ・・・大阪での発表時から、そのうち来ると思ってましたよ、これ
シルフィ:チームルームに「戦艦拠点」がやってきますね
ラドルス:これで、後ろの方にもいけるってものよ。
     とはいえ、最終仕様なので、対空機銃が凄い数になってますけどね。
     実装前に1/700スケールで組んでて嫌になってきましたし
シルフィ:にゃははは
ラドルス:にしても、張り線というか、空中線も伝って移動できるって凄いな
シルフィ:PVではあちこちに登ってましたものね
ラドルス:階段とか登れるのかな?
     なんて思ったりしているんだけど
シルフィ:どうなんでしょうね
ラドルス:とはいえ、一番の目玉は、主砲と副砲が撃てる事かな?
シルフィ:全部なのか、一部なのかは不明ですけどね
ラドルス:まぁ、実装されたら、全部にアクセスしてみれば分かる事で
シルフィ:それもそうですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2](2016/10/05)今年もハロウィンがやってくる

2016年09月26日 | PSO2
ラドルス:今年もやってきますね、ハロウィンイベント
シルフィ:来ますね
ラドルス:今年は2016/10/05~2016/11/09迄。
     何時もの様に、ロビーが変わり、トリトリが来て、ビンゴが来ますが
シルフィ:今年は更にコレクトファイルも来ますね
ラドルス:直剣じゃないし・・・
シルフィ:おひ!!!!
ラドルス:ロビーの方はマイナーチェンジでお化けの位置が変わってるっぽいので、また探し回れますかね
シルフィ:あれはあれでちょっとした時間に走り回るだけで出来ますからね
ラドルス:そして、トリトリも2016年Verに
シルフィ:PSE対応のコスは公式で記載されてますから、そちらを参照してください
ラドルス:ラタンでいいかな
シルフィ:間合いが変わるから戦闘は嫌だっていってませんでしたっけ?
ラドルス:そうなんだよねぇ~
シルフィ:後はビンゴですけど
ラドルス:ストーリー系があるっぽいので、サブキャラ達も進めておかないとな
シルフィ:それって、毎回言ってますね
ラドルス:うるさいやい
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ホビー話]第56回全日本模型ホビーショーに行って来ました

2016年09月25日 | ホビー系
ラドルス:さてさて・・・全日本模型ホビーショーに行って来ました。

      

     と、言っても、主目的は昨日の記事の内容でして
シルフィ:後は、色々な方にご挨拶ですか
ラドルス:そんなとこ?
シルフィ:で・・・。
     色々なブースで話はしてきたのに、写真は偏ってますね
ラドルス:何時もの事だ
シルフィ:ですね
ラドルス:そんな訳で、まずは浅草の玩具屋さんから
シルフィ:そう書くと、なんかおばあちゃんが一人でやってる駄菓子屋ちっくに聞こえますね
ラドルス:気にするな。
     まずは、直前で情報が流れたメタルビルドのF91。
     そして、METAL ROBOT魂のEx-Sガンダム


       

     F91はポスターのポーズでも飾ってて欲しかったなぁ・・・
シルフィ:意外な方向に来たので、次が楽しみになりましたね
ラドルス:そして・・・来週から始まる鉄血のシリーズ。
     人が凄くてぶつかってきたり、押されたりで何枚かは何時にもまして酷くて、載せられませんので、残りを・・・

       
      

     本体もだけど、オプションセットが結構使い勝手よくていいんですよね、このシリーズ
シルフィ:お陰でモビルワーカーがちょっとした数になってますよね
ラドルス:だよね(苦笑)
     お次は食玩系・・・。
     これを見るのも目的の一つだった、勇者王

       

     ついつい背中の接続がどうなっているのか見ちゃうのはお約束と思ってください
シルフィ:ファイナルヒュージョンできるんですよね、これ
ラドルス:みたいだね。
     そして、心配なのは・・・
     ハンマーとブースターがどうなるか、だ
シルフィ:後は・・・色ですか?
ラドルス:それもあるんだよね(苦笑)
     そして、もう一つの目玉というべき・・・

         

     GP03Dを食玩って、何考えているんですか!?(褒め言葉)
シルフィ:ガムが3つ置いてありましたね
ラドルス:サイズは1/144より明らかに小さいけど、1/550までは小さくなかったので、1/250前後かな?
     確か、基本サイズは85mmだったはずだから
シルフィ:ですね
ラドルス:まぁ、デントロはHGを散々組んでマニュアル見ないで組める迄なってるので、正直もうおなかいっぱいです。
     なのでこれはスルーかな
シルフィ:にゃははは
     そして、他のメーカーさんも一回りしてきましたよね?
ラドルス:だね。
     WFでもでっかい東京ジオラマを展示されてたGEOCRAPERでは、なんか気になる看板が・・・

      

     これはこれで面白い企画かもだけど、丁度いい大きさのが無いような気がするんですよね。因みに、ジオラマはWFでのものです。
     それと、ホビーベースさんの関節技の新製品。
     サンプルを触らせてもらいましたが、結構保持力高くて使い勝手良さそうでした

       

シルフィ:そして、コトブキヤさんですね
ラドルス:だね。
     到着するなり、「ガオ~♪」ってスタッフさんが出迎えてくれました

       

     さりげなく、上部のでっぱりを操作することで展開できるミサイルポッドを片方だけ開けてあります
シルフィ:そして、フレームアームズ関連と無事に小説等の展開も再確定したデスクトップアーミーですね

        

ラドルス:後は、メガミデバイスですね。

      

     夏のWFで設定画を見た時から、どうやって立体化するんだろう?
     って思ってた髪の毛の娘(ロードランナー)は今回お預けでした

      

シルフィ:後気になるのは・・・
     これで半分!?
     ってお話のギガンティックコンビネーション第二弾ですね

      

ラドルス:残り半分と組み合わせて合体して人型にできるらしいけど・・・これも大きいよなぁ・・・ってお話で
シルフィ:ですよね~
ラドルス:そして、そして!!!
     コトブキヤさんの今回の目玉とも言うべき、オリジナル新シリーズ「ヘキサギア

      

     組み換え系かな?
     とは思っていたのですけど、サイバーチックなデザインってだけだと思ってたので、これは良い方向で裏切られました

        
        

     ギガンティックアームズすらも、これの布石だったというのは、完全にやられた!!って思いましたもの

      

     因みに最後のは、胴体部分が操縦席になっていて、クランク式でハッチが開いたり、両腕を胴体の前で組ませるとちょっと面白い事になったりするようですよ
     コトブキヤのYUKI氏、色々と面白しお話ありがとう御座いました
シルフィ:と、いうか、一気に情報出してきましたね
ラドルス:FAの時に、9ヶ月位空いたのよね。
     自分も「あれ?おしまい?」って思ったくらいだったからね。
     今回は、情報一気に出して、ガンガン来るよってのをアピールしてるんだと思う。
     ってか、お財布の中身が・・・
シルフィ:おひおひ
ラドルス:何気に、「ガバナー」という、ユーザーの分身的キャラクターのフィギュア、これって単品でもかなり遊べそうな可動範囲だったりするんだよね。
     ライフルをためて構えたり、しゃがんだり、床パンしたり・・・。
     最後のは絶対撮影の角度で上手く見せてきたと思ったよ!!!
シルフィ:おひおひ
ラドルス:兎にも角にも、メガミデバイスとヘキサギア来年が楽しみですね。
     A.I.Sもありますけど。
     以上、簡単ではありますけど、全日本模型ホビーショーの様子をお伝えしました
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

おまけ
ラドルス:ウェーブさんが91年に出した、フルインジェクションキットの「66式メーサー殺獣光線車」

      

     10月に再販となるのですけど。
     実は、当時、何故か欲しくなって衝動買いで購入してたのですけどね。
     組んでもそのまま全部とっておいて良かったなんて思ったり。
     と、なんでここでわざわざ別枠で取り扱ったか・・・分かりますかね?
シルフィ:結構コアなネタですから。
     分かる人の方が少ないと思いますよ・・・

[PSO2]AISのキットについて担当者さんに聞いてきました

2016年09月24日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:有明のアークスフェスティバルで発表された、A.I.Sのキット。

      

     酒井Pによる監修作業&コトブキヤ担当さんによる原型制作が進んでるはずでして、
     TGSでちょっと聞いた限りでは、酒井Pが良い手応えを感じているようだったので、
     昨日から開催されている、第56回全日本模型ホビーショーでの展示を楽しみにしていたのですけど…
シルフィ:ありませんでしたね
ラドルス:これを逃したら、次は2017/02のワンフェスになるぞ!!
     と、思って周囲を見たら、企画部のN氏を見つけたので、早速ご挨拶
シルフィ:ってか、あっても無くても聞く気満々だったじゃないですか
ラドルス:まぁ、そうなんだけど…

      剣士「お疲れ様です。なんで展示無いんですか!?」
      N氏「AISですか?
         監修が凄くて…、展示のを用意するよりは、原型を優先させました。
         発表した以上、進んでないって事は無いので安心してください」
      剣士「監修…、相変わらずですねぇ~(ある方の顔を思い出しつつ、ちょっと遠い目)」
      N氏「なんなら、担当者に直接聞きます?あそこにいるのがそうです(と、角に立ってる方を示す)」
      剣士「へっ?良いんですか?」
      N氏「いいですよ…(テクテク)…この人が、AISについて聞きたいって~」
      フェスでも言われた通りアークスなAIS原型担当者さん「なんでしょう?」

     そんな感じで、N氏が立会いの元で色々とお聞きできました
シルフィ:うわぁ~
ラドルス:では、聞いてきたお話ってのを…。
     毎回の事ですけど、録音起こしではないので、こんな感じのお話したんだよって事で。

       剣士「ここで展示無いと、次は来年冬のワンフェスですよね?」
       N氏「ですね。そこではデコマス(彩色済原型)を御見せできるかもです。間に合えばですけど」
       剣士「その前に、どうやらあっち(PSO2側)でxxxxx辺りにイベントあるようなんですけど…」
       N氏「あ~、どうでしょう。間に合うかなぁ~ってとこですね」
       剣士「因みに、有明のは本当に削りだしただけですよね?」
       担当さん「ですね」
       N氏「ガワだけですね。関節も入ってません」
       剣士「装備的に、大和戦で使ってる凍結弾ってつくんですか?」
       担当さん「付けたいんですけど、今回は防衛戦のA.I.Sってことで」
       剣士「…あれ?今回は?次があるんですか?」
       担当さん「今回は、防衛戦のA.I.Sしかゴーがかかってないのですけど、皆様のお力次第では…」
       剣士「なるほど(その時には追加パーツセットとかも出して欲しいなぁ~)。
          気になる所をお聞きするんですけど、ブースターって展開状態にできるんですか?」
       担当さん「展開します」
       剣士「差し替えですよね?」
       担当さん「いえ、ちゃんと可動します」
       剣士「それは凄い。後は、乗り込み時の背中の展開状態にも出来ると嬉しいんですけど」
       担当さん「展開可能にしたいですね。まだ確定じゃないのですけど、やる方向で進めています」
       剣士「え?あのサイズで…ですか」
       担当さん「はい、やりたいです。でないと、エ…の足を壊した状態が出来ないじゃないですか(笑)」
       剣士「ちょっ!!!!出すんですか!?」
       担当さん「ゴーがかかった時に出来るように予めやっておこうかと(笑)
          原型師として…と、いうより、アークスとしてできる限りのモノを仕上げたいので」
       剣士「(うはっ、言い直したよ。ガチだよ、この方)
          後は…M.S.Gとかは持たせられるんですかね?」
       担当さん「ちょっと無理ですね。サイズが若干小さくてM.S.Gとは合わないので」
       剣士「手とかって(朱鬼姫・藍鬼姫)シキ位なんですか?」
       担当さん「あそこまで細くはないです…今後の金型制作での調整もありますけど、
          現時点では2.5(mm)位になると思うので(M.S.G系は3mmとなっています)」
       剣士「やりたかったら、各々の加工技術次第って所ですか」
       担当さん「ですね」
       剣士「そうだ。防衛戦仕様って事でしたら、台座としてアレが欲しいです(手で丸を作る)」
       担当さん「AISが飛び出してくるアレですね。検討してみます」
       剣士「それと、色ですけど…やっぱり、設定画の赤ですか?」
       担当さん「最初、私が黄色のキャスト使っているのでCADでは黄色でやってたんですけど、赤でって言われたので今は赤でやってます」
       剣士「赤って塗装の際にはちょっと面倒なんですよね」
       担当さん「でも、塗装もされない方でも、あの設定画通りのが出来るって方がいいんですよ」
       剣士「そうなんですよね(成型色の分割はコトブキヤさんだし、最初から心配はしてなかったけど、やっぱり大丈夫かな)
          がんばって塗って、12機並べます」
       担当さん「がんばってください」
       剣士「お忙しい中、長々とありがとうございました」
     
     と、こんな感じでした。
     両氏とも、ありがとう御座いました
シルフィ:次はワンフェス迄お預けですかね、やっぱり
ラドルス:かなぁ。
     現時点の話を聞いた感じだと、来年の夏辺りかな?
     それこそ、ワンフェスでの状況次第だろうけど
シルフィ:防衛戦仕様ってのは、ちょっと意外でしたね。
     フル装備くると思ったんですけど
ラドルス:正直、何をもって「フル装備」とするか…なんだよね。
     それだったら、防衛戦仕様で本体出してもらって、アップデートで何かあったら追加装備だけを出してもらった方が嬉しい。
     と、現時点でのA.I.Sのキットに関して自分が聞いたのは以上になります
シルフィ:今後の公式情報も含めて楽しみに待ちましょう。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]2冊目のファッションカタログが発売になっています

2016年09月23日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:一週間経っちゃいましたけど、「ファンタシースターオンライン2 ファッションカタログ 2015-2016 ORACLE & TOKYO COLLECTION」
     が発売になっています。
     ってか、タイトル長いんじゃい!!!
シルフィ:ファッションカタログ2で行きましょう
ラドルス:だね。
     タイトル通り、Ep4実装分の服も入っています
シルフィ:2015/04~2016/06迄ですね。
     スクラッチで言うと、
     2015/04/08の「ゼスティリアコレクション」から
     2016/06/22の「桜花爛漫 華撃団」までの30種類のスクラッチになります
ラドルス:全部が全部じゃないですけどね
シルフィ:その辺はしょうがないですね
ラドルス:今回は、製作スタッフも豪華絢爛。
     電撃の旅団から団長さんやキティさんも参加しているとのこと。
     具体的に言うと、レイアリング辺りとか
シルフィ:前回指摘を受けた部分をちゃんと反映している所は流石電撃さんですね。
     とはいえ、全部が全部じゃありません。
     設定資料とカタログは違うのですよ
ラドルス:大きく、見やすくなったのは、1冊目を見られた方には充分伝わると思います。
     まぁ・・・その分ページ数が凄い事になってますけど
シルフィ:逆に、1冊目はあそこまでしないと、収まらなかったってお話なんですけどね
ラドルス:兎にも角にも、アークスの本棚には置いておいて損は無い一冊になっていると思います。
     アイテムコードも中々のセンスですし。
     あんな感じでジャケット系を着た時用に胸元へのアクセントに丁度いいアクセが欲しかったんですよね。
     メセタンは大きすぎでした(苦笑)
シルフィ:そんなにジャケットは着ない癖に・・・。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
     

[PSO2](2016/10/05)PA&テクニックカスタマイズが拡張に

2016年09月22日 | PSO2
ラドルス:まさかのサクリファイスバイトにPAカスタマイズが!!!
シルフィ:おひおひ・・・。
     2016/10/05のアップデートでPA&テクニックカスタマイズの拡張がきますね
ラドルス:PAが
      ・サアクリファイスバイト(ソード)
      ・ストレイトチャージ(ナックル)
      ・ストライクガスト(ジェットブーツ)
      ・シャープボマー(バレットボウ)
      ・パラレルスライダー(アサルトライフル)
     の5種類。
     テクニックが
      ・サ・フォイエ
      ・ラ・メギド
     の2種類ですね
シルフィ:パラレルスライダーは、会場でも歓声上がりましたね
ラドルス:キャラバンで一回は無しが出てるから、結構かかったよね。
     「もう、OP詐欺とは言わせない!!」
     とのこと。
     ・・・これで、全部出来るのかな?
     いや、大ジャンプがまだだ!!!
シルフィ:おひおひ・・・
ラドルス:もしくは、4thの最初の円陣・・・。
     リアクションのロビアクで出ないかな?
シルフィ:あれは確かにロビアクで欲しいですね
ラドルス:サクリファイスの性能に関しては、実装日に色々と試してみてですね
シルフィ:そして、リセットの為にスクラッチ品を・・・
ラドルス:煩いやい。
     ・・・キャンセルの挙動次第ではありえるけど
シルフィ:にゃははは。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[アークスカフェ]2016年秋、アークスカフェが復活!!

2016年09月21日 | PSO2(アークスカフェ)
ラドルス:TGSで発表があった通り、アークスカフェが秋に復活となります
      

シルフィ:これは嬉しいお知らせでしたね
ラドルス:まずは、2016/10/28~2017/01/09迄の間で、アークスカフェの基幹店舗な新宿東口店さんで開催
シルフィ:そして、少し遅れて、大阪梅田店さんにて、2016/11/01~2017/01/09での開催となります
シルフィ:気になるメニュー等はまだなんですよね
ラドルス:前回の感謝祭SPの終了がPS4版開始の直前だったりしているので、実はPS4版で始めた方はまだアークスカフェを体験してなかったりするのです
シルフィ:ほうほう
ラドルス:実は、本気か冗談でか分からないのですけど、HPを見て、今やってると思って来たって方も新宿東口店さんには居まして
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:そんな訳で、京都店限定(みなとみらいでもありましたが)のメニューも含めて、その中から人気メニューをと言う事になりそうです。

      
      
      
      
      
       
       

     自分も何品かはまた食べたいと思っていたので、嬉しい限りです
シルフィ:初めての方も楽しめますし、また食べたいメニューがあった方も楽しめますね
ラドルス:アイテムコードも一部は同じようですけど、新アイテムもあるっぽいので、楽しみですね。
     実はケーキとかってコレクトのゲージ稼ぎに結構重宝したものです
シルフィ:現物は出ませんでしたけどね
ラドルス:流石に、今は色々と忙しいので、以前の様にはいかないと思いますが、ちょこちょこ顔は出したいと思っています
シルフィ:それがどの位かってのが怖いんですよね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~