へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[雑記]アークスカフェから帰れません

2015年09月30日 | 雑記
アークスカフェ最終日の最終に行ってきたのですが、
番外トークタイムが盛り上がったために、
移動中に日付が変わる事態になりました。
明日にでも、日記でその辺を書ければ
と思います。

なお、カーゴは無理っぽいですけど、
ラッピーは京都に向かいましたよ

と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
ではでは~

[PSPo2I]インターネットマルチモードのサービスが終了しました

2015年09月29日 | PSPo2I
ラドルス:本日15時で、PSPo2Iのインフラモードのサービスが終了しました
シルフィ:なんだかんだで、2015年迄やっちゃいましたね
ラドルス:いや~、当時はインフラ用のプロダクトコードの有効期限(2016/02/23)見て、そこまでやるの?
     なんて言ってたのですけど
シルフィ:半年程残してってとこまでやりましたね
ラドルス:開発自体はPSO2のαテスト開始直前位(当落発表の前夜だったかな?)に打ち上げやってた位なのでそれ以降もずっとサーバー管理を担当されていた方は、
      お疲れ様でした。
     と言いたいですね
シルフィ:何気に、ちゃんとメンテナンスやって、不正ツール使用等の違反者のアカウント停止作業とかもされてましたからね
ラドルス:そうなんだよね。
     時折、公式見て驚いてた口です
シルフィ:ですよね~
ラドルス:まぁ、インフラが終ったとはいえ、PSUのPC版と違ってオフラインやアドホックでのマルチは遊べるので、PSPを久々に出してきたって方も多いでしょう今のタイミング、久々に集まってマルチってのもいいかもしれませんね。
     Vita版?まぁ、無理でしょうね~。
シルフィ:色々と事情があったようですからね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]シンパシー2015の来場特典

2015年09月28日 | PSO2(オフラインイベント)
ラドルス:一週間以上経ってますけど、やっと放送局発表内容を扱えます。
     って訳で、シンパシー2015のお話
シルフィ:来場者特典が発表されてましたね
ラドルス:特典は・・・
      マイクM/終わりなき物語
      マイクF/終わりなき物語
      ピアノ/終わりなき物語
      ベース/終わりなき物語
      ギター/終わりなき物語
      ドラムス/終わりなき物語
      バイオリン/終わりなき物語
      尺八/終わりなき物語
      三味線/終わりなき物語
      和琴/終わりなき物語
      和太鼓/終わりなき物語
      舞扇子/終わりなき物語
     それと、
      リコ・レプカ
      リコヘアー
      リコの眼鏡
      フロウウェン・レプカ
      フロウウェンヘアー
      フロウウェンのヒゲ
      PSO15周年ロゴ・ステッカー
     ですか
シルフィ:楽器系は出てくる毎にカウントしていた剣士がいます
ラドルス:いや~、また勢い余って13種類とかくるかな?
     って思ったので(苦笑)
シルフィ:12種類なので、今回も指揮者は立てませんね
ラドルス:だね。
     シンパシー翌日の夜辺りに演奏できれば嬉しいかな。
シルフィ:その前に、置く場所を決めないとですけどね
     にしても、リコ&フロウウェンですか
ラドルス:ここまで来たらさ・・・。
     フロ剣出そうよ!!!!!!
シルフィ:にゃはははははは
ラドルス:まぁ、そうしたら盾も欲しくなるからいいんだけどさ
シルフィ:ですね
ラドルス:あ、因みに・・・リコのパンツはありませんから、この三種類だけで勇気を出してください
シルフィ:そんな事言っていると、猟犬来ますよ?
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSPo2I]明日の夜が最後って方が多いかな?

2015年09月27日 | PSPo2I
ラドルス:さて、PSPo2Iが火曜日の15時でインフラサービスが終了する訳ですけど
シルフィ:実質的に、明日の夜が最後って方が多いでしょうね
ラドルス:そうなるかな・・・。
     因みに、自分はこの記事を書くちょっと前に久々にやったのですけど
シルフィ:動きを完全に忘れていて、お話になりませんでしたね
ラドルス:だねぇ~
シルフィ:更に言うと、この剣士・・・未開封の限定版がまだ2つあったりなのです
ラドルス:完全に開けるタイミング逃したよなぁ・・・。
     今度、酒井Pにサインでも貰うか?
シルフィ:おひおひ
ラドルス:まぁ、それは兎も角。
     久々に、PSPを取り出して繋いでみるのも一興かもしれません
シルフィ:でも、バッテリー切れには注意ですよ~
ラドルス:なので、一日早く書いてみた
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[イベント]第55回 全日本模型ホビーショーに行ってきました

2015年09月26日 | イベント
ラドルス:さて、先週は幕張、今週はお台場って訳で、ホビーショーに行ってきました
シルフィ:お目当ては・・・
ラドルス:第三目的は、藍鬼姫の状況確認。
     第二目的は、コトブキヤ野内氏にお会いする事。
     第一目的は、浅井氏の出演されるトークショーを見る事。
シルフィ:結果から言うと、目的は全部達成できましたね
ラドルス:第二目的、諦めて、コトブキヤさんのスタッフに伝言頼んだ直後に達成できました(苦笑)
シルフィ:会って何をしたかったんですか?
ラドルス:朱鬼姫シキの感想等とワンフェスでお会いできなかったので挨拶?
シルフィ:そして、A.I.Sですか
ラドルス:希望サイズを聞かれたので、出展されてた「ゼノブレイドX」のフォーミュラみたいなノリと言っておきました。

      

シルフィ:ふむふむ
ラドルス:後、朱鬼姫はかなり売れたようですね、「もう少し作ればよかったのに」って言葉も聞こえました。
     藍鬼姫もお楽しみにしてください。との事で、今度は感謝祭でも販売できたらいいな、との事。
     フェスで先行販売って話もあったようなのですけど、現場に混乱を招くとしてやめたそうですね
シルフィ:発売日が三段階になっちゃいますからね
ラドルス:そんな藍鬼姫もデコマスが展示されてました。
     今回は弓を装備した状態ですね。

        

     三枚目は分かりにくいでしょうけど、背中に3mm穴があって、そこに矢筒を差し込んでいる形になります。
     その接続部がそのままスタンドとの接続パーツにもなってる訳です。
     参考迄に朱鬼姫の画像も

      

シルフィ:矢筒の矢は固定パーツとの事ですね
ラドルス:それとは別に、弓に番える用の矢が付きます。
     質問の回答受けて思い出しました。WFで弓道警察が見ても大丈夫な構えが出来るって浅井氏が言ってましたね
シルフィ:でしたね
ラドルス:藍鬼姫に関してはこんな感じですかね。
シルフィ:そして、コトブキヤさんブースですけど
ラドルス:まずは、アストラナガンかな。
     前日の記者日は通常版だったようですが、そして土曜日はコトブキヤホビーショップ限定版で展示されてました

       

     大きな違いは翼だそうです。
     そして、ダンボーや十七式衛人継衛改二等も展示されてました

       

シルフィ:そして、浅井氏関連ですか
ラドルス:メガミデバイスやフレームアームズガール関連は、もっと詳しい人が語ってると思いますので探してください

           

シルフィ:無責任な
ラドルス:メガミデバイス関連は今の時点で期待が大きすぎてね。
     レジンレイキャシがブキヤレイキャシを経てこういった形になってくるとは当時は思わなかったです
シルフィ:その辺はトークショーでも語られているんですけど、これも他の方のレビューですかね
ラドルス:かな。
     あれで、レジンレイキャシとブキヤレイキャシも絡めた話で記事三回は書けちゃうね
シルフィ:にゃははははは
ラドルス:個人的には、ウェポンセット2の青成型ビーム系な武器類とこのアームが気になってます

       

     3mmなので、色々と使えますね。
     そう、色々な他社のキットにも
シルフィ:わーわーわー!!
ラドルス:後は、個人の好みだけで撮影してきた独断と偏見に満ちた他会社さんのブース。
     まずは、バンダイさんなブース。
     食玩系では大型アイテムが目を引きましたね。
     コンバージなGP03D、プレートと一緒に写ってるのは今月末発売のV2バスターと既に発売済のV2アサルトと併せたV2AB。

       

     その横で参考出展されていた、アサルトキングダムなクィン・マンサ。

      

     ちょっとした1/144サイズのキットの高さ位ありましたね。
     支えになってる透明な円柱は、通常サイズのアサルトキングダム商品が中に入る位の大きさだったりします。
シルフィ:後は、RGのウィングガンダムEWとかPGバンシィとかMGのオリジン版RX-78-2とかありましたけど
ラドルス:RGは何か出して欲しい希望はと聞かれて、GX-9900かGX-9901-DXか、Gガンダムと答えたり、
     ロボ魂で欲しい製品は?とのアンケートに「PSO2のA.I.S」と「セガのバーチャロン系」と書いてきたりしました
シルフィ:おひっ!!!!!
ラドルス:まぁ、それとは別に見たかったのが、MG V2 Ver.Ka

         

     ぶっちゃけていいなら、放送当時に出ていた1/60を1/100にしましたって様にしか見えなかったのですけどね
シルフィ:うわぁ~
ラドルス:当然、これは一回目の試作品って事なので、これから直していくとは思いますけどね。
     それでも、光の翼は限定版でもよかったから付けて欲しかったなって思ってますけど
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:後は、色々と周ってたのですけど。
     これは自分で作ろうかってパーツ構成まで考えてた、電源ボックスが販売元からアナウンスされてまして

      

シルフィ:ホビーベースさんのミニLEDスポットライトですね
ラドルス:これが、ボタン電池なので3時間位しか使えないのですけど、USB電源・単三電池・DC電源で使える外部電源に同時に4つのライトを接続、点灯パターンも点滅・順次点滅・一斉点灯とコントロールできる代物
シルフィ:拘ってますね
ラドルス:元々はアイドル系フィギュアへのスポットライトが欲しくて担当さんが出したものらしいからね。
     これも、「私が欲しくて作りました」って言ってたし。
     ケーブルは4本とも50cmあるので、ちょっとしたケース内なら這わせるには充分かと
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:後は、PLATZさんから戦闘妖精雪風のFFR-41MR MAVEの最終出撃VerとかWAVEからアストロ筐体とか・・・

       

シルフィ:なんで、アストロ筐体のプラキット。なお、アキラとサラは別商品です
ラドルス:なぜか、チョロQの看板の下に来年公開の映画「さらば あぶない刑事」のGT-Rがあったり

      

シルフィ:このGT-Rをはじめとしてシリーズで出た車のチョロQを出すようですね
ラドルス:ほうほう。
     後はハセガワさんでは、スーパーパック装着のメサイアや、バーチャロン系の展示がありました

       

シルフィ:完全に選別が個人的趣味ですね
ラドルス:うるさいやい。
     ってな訳で簡単ではありましたが、ホビーショーのレポートでした
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2015]酒井P達にお話聞いてきました その3

2015年09月25日 | PSO2出展イベント
ラドルス:一週間になってしまうので、今回で終わりにしたいですね、このシリーズ
シルフィ:ですねぇ~
ラドルス:ってな訳で、いってみましょう

      13.木村Dのダンス
       剣士「フェスでお会いできなかったので、突っ込みが今になりますが、
          木村Dのダンスって、実はセハガエンディングのメガドラちゃんの真似ですか?」
       木村D「あれは、わざとなんだよ」
       剣士「ほぉ~」
       木村D「ちゃんと踊ってると、『あれ位は踊れなきゃ参加できないだ』ってなっちゃうじゃん」
       剣士「ふむふむ」
       木村D「だから、練習しないで、撮影に臨んだんだよ、あれは!!」
       剣士「(まぁ、自分もあれで踊ってみようかな?って思った口だから、言えないか)」

      14.フェスについて
       剣士「電撃さんも、公式も『一万人以上』ってなってましたけど、正確にはどの位だったんです?」
       酒井P「ん~、xxxx位」
       剣士「あれ?もっと居るように思えました」
       酒井P「去年と違うのは、ずっといる方が多かったっぽいってことかな?
          後、アリーナにおりた人は去年より多かったのは確か」
       剣士「正直言うと、放送局をずっとやってたんで、自分もなんですけど、席から離れなれない人が多かったんじゃないですかね。
          もう少し短かったら、アトラクションとかも回れたんですけど」
       酒井P「ちょっと長かったコーナーとかあったね。
           xxxとか、長すぎだったと思う」
       剣士「で、話は変わって、あのダンスって、何時くらいから考えてたんですか?
          去年の合同体験会の辺りではなんかそんな事をほのめかされた記憶がありますけど」
       酒井P「あの頃には漠然と自分の頭の中では考えてたかな、ダンスって決めたのは結構後だったけどね」
       剣士「正直、あんなのが出来るのは日本のゲームの中でも、PSO2だけだと思ってます」
       酒井P「まぁ、他では出来ないだろうね」

      ここから、日曜日の放送局の後の話になります

      15.15時間やれるの?
       剣士「15時間って・・・EP4やっちゃうんですか?」
       酒井P「EP4はあんまりやらない、ってかやってもほんの少しかな」
       剣士「やっぱり、感謝祭で順次ですかね。
          ってか、ネタがそんなにあるんですか?」
       酒井P「考えているよ。
          ってか、ネタ募集中!!!!」
       剣士「ちょっ!!!
          とりあえず、本サーバーで☆13が出る迄終りませんとか?」

      16.分割アップデート
       剣士「10/14って、分割になるんですか?」
       木村D「ん~、容量的に分割にはならないんじゃないかな」
       剣士「結構システムにも変更かかりますけど、大丈夫なんです?」
       木村D「フィールド追加とかじゃないからね。
          大型と言っても分割が無いかもしれない」
       剣士「(やっぱ、フィールド追加が一番大きいのか~)」

      17.ストーリー
       剣士「アレが出てくるのを待ってました!!!」
       酒井P「あ~、アレか」
       剣士「ストーリー的に、xxがxxxにxxって事はxxの中ではxxxxxはまだxxxxxxって事で、
          つまり、それはxxxをxxられる可能性が出てきたって事じゃないですか!!」
       酒井P「さぁ~、どうだろうねぇ~」
       木村D「このゲームさ、ファンタシースターオンラインなんだぜ?」
       剣士「うわぁぁぁぁぁぁ、それは分かっていても考えたくないんですって!!!」

シルフィ:おい、最後・・・
ラドルス:ストーリーの核心部分なので伏字ですいません。
     でも、今回は文字数に合わせて伏せていますので、暇な人は推測してみるのもありです。
     もう一つあったんですけど、それは別の所で書きます
シルフィ:まぁ、ネタ話ですからね
ラドルス:そんな訳で、長々と続いたTGS2015ネタは今回で終了になります
シルフィ:なお、毎度の事ながら、これらの内容は公式発言ではないので、公式に問い合わせても返事はないと思います。
     その辺はご了承ください。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]酒井Pのコラム第二十回を読んでみて

2015年09月24日 | PSO2 (酒井Pコラム)
ラドルス:酒井Pのコラム「ファンタシースターな日々」も20回目。
     今回は「『ファンタシースターユニバース』から『ファンタシースターポータブル』へ」として、PSPoの話になってきます
シルフィ:この辺から、PSO2の若手アークスさんも知っている話になるんじゃなでしょうかね
ラドルス:かな?
シルフィ:にしても・・・笑いましたね
ラドルス:「若き日の」かぁ~。
     今でもお若いですけどね
シルフィ:にゃははは
ラドルス:CMは当時公式の方あったからリンク張ろうと思ったら、公開期限切れで無くなっていたので、各自で探してください
シルフィ:無責任な
ラドルス:兎に角、当時はひやひやしてたんだよね
シルフィ:ほうほう
ラドルス:体験会やっても人が来こなかったしなぁ・・・。
     これでこけたら、PSO2は絶望的なんだろう、と思ってました
シルフィ:ですねぇ
ラドルス:でも、あの体験版から流れ変わったね
シルフィ:あれは驚きましたね
ラドルス:コラムでも語られている「引継ぎ可能」ってのはその後の他社の体験版にも大きな影響を与えたね
シルフィ:あれは、どの辺まで遊べたんでしたっけ
ラドルス:ストーリーは一章迄、レベルは20でタイプレベルは5迄、PAも11まで。
     マルチモードも遊べたし、UMD版にはインストーラーもついてたからね
シルフィ:あ~、一人UMD版持ってれば、その場でインストールして、4人で遊ぶってのも出来ましたね
ラドルス:PSUのキャラクリデータも持ってこれたので、それで遊ぶ人も多かったね
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:あの辺で慌てて予約したのを覚えています
シルフィ:余裕だと思ってたんですけどね
ラドルス:当日は、速攻完売ってお店も多かったですね
シルフィ:モンハン2の影響もあったんですけどね
ラドルス:モンハンっぽいゲームって紹介している店も結構見かけたしね。
     兎にも角にも、ユーザーの自分から見ても、この作品で流れが変わったと感じる位、大きな転換期だったと思います
シルフィ:そして、どこかの剣士のファン活動にも大きな転換期をもたらす事になる「ファンタシースターZERO」へと続く事になります。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
     

[TGS2015]酒井P達にお話聞いてきました その2

2015年09月23日 | PSO2出展イベント
ラドルス:そんな訳で、前日に引き続き、TGSでのお話です
シルフィ:実は、土曜日は常連さんが少なかったので、結構お話できたんですよね
ラドルス:朝の内に聞きたいことは聞けたってのもあるかな?
シルフィ:PS4関連は書き出していたのは大きかったですね
ラドルス:そんな訳で、注意事項は「その1」と同様です

     7.札幌感謝祭
      剣士「まじで二月に札幌感謝祭なんてやるとは思いませんでした。前に帰れなくなりかけたくせに!!」
      酒井P「だってぇ、雪祭り見たかったんだもんっ」
      剣士「(主目的違わないか?)」
      酒井P「まぁ、会場があの日しか空いてなかったってのもある」
      剣士「例年やってた方もダメだったんですか?」
      酒井P「空いてなかったね」
      剣士「あの会場、外に待機できないじゃないですか。」
      酒井P「それは既に交渉して、待機を屋内でできるようにしてある」
      剣士「成程。それと、数年前の大雪以降、峠の規制基準が厳しくなって、もしかしたら、遠征組と札幌組しか来ないって可能性もありますよ」
      酒井P「まぁ、出演者が到着できなかったら、中止だろうけどね」
      剣士「その辺も含めて札幌は、週間天気予報で予報でたら公式で随時告知が欲しいです」

     8.徹夜対策
      剣士「昨年から酷くなってきてますけど、流石にフェスの先頭が来た時間はまずかったですよ」
      酒井P「一応、解散する様には言ったんだけどね」
      剣士「自分が聞いた限りじゃ、そういった話は無かったですね」
      酒井P「まぁ、しないだろうなぁ~とは正直思ったけどね。
         対策方法は考えてはいる」

     9.EP4とPS4
      剣士「やっぱり、PS4版のサービス開始はEP4と同時なんですか?」
      酒井P「それは無いよ、EP4でなんかあったら困るもの」
      剣士「ということは、どっちが先になりそうですか?(白状すると、これは確証が欲しいだけの質問でした)」
      酒井P「EP4が先で、その後にPS4版かな?」
      剣士「ってことは、EP4パッケージはその時に・・・ですか」
      酒井P「いやいや、パッケージが出るなんて、一言も言ってないし!!!」

     10.VRについて
      剣士「VR、どう思います?」
      酒井P「個人的には、興味があるね」
      剣士「まぁ、案の定期待している声が出てきてますけど」
      酒井P「ないない」
      剣士「PS4もそうでしたよね?」
      酒井P「個人的興味があるのと、それに対応する時間を裂けるかってのは話は別、現時点では全く考えてない。
         まずは、どれだけ普及するかだね。xxx台越えたら考える(笑)」
      剣士「ハードル高っ!!!」

     11.A.I.S立体化
      剣士「シキの売上ってどんな感じですか?」
      酒井P「ちょっと聞いてないね」
      剣士「それと、ワンフェスの時に行き成り出ロボ魂って名前が出てきて引っかかったんですけど、もしかしてロボ魂A.I.Sって話が出てます?」
      酒井P「ないない!!話来て欲しいとは思ってるけど」
      剣士「それじゃぁ、冬の時に『武器も増えるのでキット化を!!』って言ったのは?」
      酒井P「いったっけ?」
      剣士「言いました。『増えるんだ!!』って思ってたんですから、肩のウェポンラックにキャノン追加とか」
      酒井P「ジ○キャノンみたいに?ないない」
      剣士「え~、A.I.Sキャノン~」
      酒井P「ないって(笑)」

     12.ベンチマーク
      剣士「設定6って結構要求高いんですかね」
      酒井P「ちょっとまだ見えない。グラボ買ってみて、ダメだったらPS4でやってね♪ってとこかな?」
      剣士「いやいやいや・・・、買って試してみるってレベルの買い物じゃないですよ。
         せめて、ベンチマークのVer.3出てくれるといいんですけど」
      酒井P「欲しい?」
      剣士「いや、必要でしょ。ついでにキャラクリ体験版Ver.3も」
      酒井P「ん~、やりたいね~」
      剣士「やりましょう!!」
      酒井P「やりたいね」
      剣士「えぇぇぇぇぃ!!・・・やれっ!!」
      酒井P「『やれ!!』かい!!」

     と、こんな感じです。
     土曜日分が終らなかった・・・
シルフィ:これは、三回目が必要ですね
ラドルス:だね・・・。
     日曜日の話は2015/10/14絡みのもあるので、ちゃんと書きたいしね
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2015]酒井P達にお話聞いてきました その1

2015年09月22日 | PSO2出展イベント
ラドルス:さて、今回も色々とお話聞いてきました
シルフィ:はたから見ていると、付き人
ラドルス:まぁ、それは置いておいて・・・。
     日曜日の放送局の内容がEP3のみって話だったので、土曜日はPS4中心、日曜日はEP3その他の話になりました
シルフィ:何時もの事ですけど、録音起こししている訳ではないので、一字一句この通りではありません。
     こんな感じの話したんだなぁ~といった程度で見てください。
     また、項目ごとにまとめているだけで酒井P、木村D、菅沼Dの御三方を集めて同時に聞いては居ません
ラドルス:流石に、プレスや業界関係者でもないのに、そんな事はできないです
     では、いってみましょう。

     1.トロとクロ
      剣士「結構気になっている方、多いと思うんですけど。PS4でログインしたらトロとクロって出るんですか?」
      酒井P「あ~~~~(暫し考え)出るだろうなぁ~。SCEさんがダメって言ったら出ないけど」
      剣士「言って来ますか?」
      酒井P「言ってこないと思う」

      木村D「恐らく出てくると思うよ」

     2.PS4版ってどなたが指揮を
      剣士「PS4版ってどなたがディレクターされているんですか?」
      酒井P「まだ、発表してないよね?」
      剣士「いや、だから聞いているんですけど」
      酒井P「EP4ディレクターもだけど、PS4ディレクターもまだ教えられない」
      剣士「ふむふむ」

      剣士「木村さん、木村さん。PS4って誰が指揮取られているんですか?」
      木村D「あ~、それはまだ言えないなぁ(どや顔)」
      剣士「え~(二人とも『まだ』と言ったって事は、そう言う様に指示が出る程インパクトがあるってことか・・・)」

     3.PSO2モデルのPS4
      剣士「PSO2モデルのPS4って出るんですか?」
      酒井P「出したいねぇ~」
      剣士「ベイカバーでもいいんですけどね」
      酒井P「出るといいなぁ~」
      剣士「Vitaの時も直前だったので、『もう、本体買っちゃったよ!!』って声があったじゃないですか。
         なので、出すなら早めに告知が欲しいです」
      酒井P「SCEさんの都合だからだけど、その辺は気に留めておく」
      木村D「意見として受け止めておきます」

     4.アークスカフェ(土曜日の午前中に聞いています)
      酒井P「結構知らない顔多いなぁ~。まだまだ、知らないアークスが多いって事か」
      剣士「何気に、アークスカフェで何回かお見かけした顔がいらっしゃってますよ?
         っと、そういえば・・・アークスカフェの話を明日するんですよね」
      酒井P「あるね」
      剣士「期間延長・・・じゃないですよね?」
      酒井P「延長じゃないね」
      剣士「おっ、それは他店展開ですか?前にも言いましたけど五都市展開とかあったら嬉しいんですけど」
      酒井P「その辺は色々と準備が必要なんだよ」
      剣士「そうなんですけどね」

     5.アニメの放送時間(土曜日の午前中に聞いてます)
      剣士「今日って、アニメの放送時間とか発表あるんですか?」
      酒井P「それはまだ発表できないなぁ」
      剣士「1話の放送日に企画考えているんで、その辺知りたいんですよ」
         (都内某所のお店の営業時間内でしたら、1話を集まって見ようってのを考えてます)
      酒井P「局の都合もあって、発表はまだ結構先になると思う」
      剣士「あららん、残念」

     6.まだ調整中ですっ!!!
      菅沼D「おっ、PS4版どうだった?」
      剣士「やっぱり、キレイですねぇ。
         火山の溶岩とか、ヴォルドラの翼の皮膜のテカりとか、予想以上で驚きました」
      菅沼D「でしょ」
      剣士「でも、これってアルチとか眩しくなりませんかね?火山も水蒸気が重なると結構白く・・・」
      菅沼D「調・整・中ですっ!!!」
      剣士「分かっていますけど、良いと思ったとこも、ここはって思ったとこも言うのがやっぱり・・・」
      菅沼D「調・整・中ですっ!!!」
      剣士「いや、菅沼さん?」
      菅沼D「調・整・中ですっ!!!」
      剣士「もしかして、それが言いたいだけじゃ?」
      菅沼D「調・整・中ですっ!!!」
      剣士「ちょっ!!!」

シルフィ:最後!!!!
ラドルス:と、途で注釈入れているけど、この辺が全て土曜日のお話かな?
シルフィ:日曜日は書ける話は無いので大丈夫ですかね
ラドルス:まだ、土曜日のが少し残ってるけどね
シルフィ:ですね~。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2015]TGS2015のセガブースに行ってきました

2015年09月21日 | PSO2出展イベント
ラドルス:TGS2015も無事に終了しました。
     まずは、セガスタッフの皆様に2日間楽しませていただいたお礼と、四日間お疲れ様でしたと言いたいと思います
シルフィ:入場者数に関しては過去二番目だったとか
ラドルス:三日目に、ブース前を通っていく方々を見ながら、酒井Pと「今年は多いですね」って話はしてたんですけどね。
     ついで言うと、四日目に前日の入場者数のニュースを見て、
      「EP3初日に昨日来てた方と同じ人数が同時にログインしてたんですね」
     って言ってたりしました
      酒井P「東京ドーム三つ分とも言う」
シルフィ:にゃははは
ラドルス:後、同様の意見を業界の方々からも聞いたりもしたのですけど、あくまで個人的意見って事にしますが、サポチケ入場の先頭付近に居た方々が二日ともほぼ同じメンツだったんですけど、
     かなり酷かったですね。静止に入った警備員の腕をはたいたり、押しのけて行くような事をしていると、イベントやサポチケの廃止等につながる可能性もありますからね
シルフィ:内容も確認せずに、配っている整理券を走り過ぎ様に複数枚奪い取って行った方も居たようですね
ラドルス:その辺は、場合によっては出展社からイベント運営側に話が行くんじゃないかな?
シルフィ:そして、「セガブースに行ってきました」って、セガブースにしか行ってないじゃないですか!!
ラドルス:二日間ともセガブース付近にしか居ませんでしたです
シルフィ:で、PS4版はどうでしたか?
ラドルス:実際に見てみると、PVよりもキレイに感じたかな?
     初回は、景色を眺め回してしまった位です
シルフィ:で、置いてかれて、慌てて追いかけていきましたね
ラドルス:この方向で行くのなら、PC買い換えるなら、値段的にいっそPS4に乗り換えって選択も充分ありありだと思います。
     PCで他に何をされているか等の条件は除外して、ってのはありますけどね
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:ただ、現時点ではちょっと白が明るすぎるとも思いましたけどね。
     火山で水蒸気が2つ重なると、明るすぎない?って思ったり
     その辺は酒井P達も「ちゃんと分かってて、アルティメット等の他フィールドも含めて調整している」との事だったので、大丈夫だと思います
シルフィ:後は、整理券は今年も直になくなりましたね
ラドルス:酒井Pに報告来たタイミングで自分もツィートしましたけど、土曜日が11時前、日曜日は10時半前にはなくなりましたね。
     でも、キャンセル待ちでも結構遊べたと思います
シルフィ:日曜日は一時期はキャンセル待ち列待機列ができちゃったようで
ラドルス:ピークが収まりかけた時に様子を見に行きましたけど、あれはあれで凄い事になってましたね
シルフィ:とはいえ、なんだかんだで並べばなんとかなったんですよね?
ラドルス:整理券は30分刻みで用意されてたんですけど、発行枚数の元になった1PT辺りの想定クリア時間のほぼ半分の時間で皆さん終らせてたらしくて、その時間がそのままキャンセル待ちの方が入れたって感じですかね。
     実際に、キャンセルの方も居たようですけどね
シルフィ:あのミッションも、色々と面白かったですね
ラドルス:自分は、前にも書いた通り、前のTGSミッションだと思ってたんですけど、最後に【双子】が追加されてましたね。
     酒井Pに聞いてみたら、
      酒井P「最初は、あのTGSミッションのつもりだったんだけど、気付いたら【双子】が追加されてた」
     だ、そうです。
     言われた瞬間、某EP3ディレクターの顔が真先に浮かんだのは内緒です
シルフィ:なんだかなぁ~
ラドルス:まぁ、今度はフィールドにも出てくるし、その練習になった方もいるんじゃないですかね
シルフィ:一回だけって方も多いでしょうから、その辺はどうなんでしょうかね
ラドルス:あ、そうか。初見では無いって程度か。
     自分的には、最終的にどれ位の方々がプレイされたか、のべ人数にちょっと興味が出てくる位の方々が遊んでいましたね。
     と、簡単ではありますが、セガブースの様子でした
シルフィ:セガブースというか、PSO2エリア周辺の様子な気がしますね・・・。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~