へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[雑記]公式って見ないものなの?

2015年08月31日 | 雑記
ラドルス:ここんとこ、大きなアップデートが来ると、
     「アップデート容量 どれくらい」
     「分割アップデート いつ」
     ってのが検索ワードにでてきたりするんですよね
シルフィ:まぁ、気になりますからね
ラドルス:いやさ、公式見ようよ
シルフィ:それ、自分の活動の一部を否定してません?
ラドルス:オンラインゲームでは、
     何かあったら、公式の告知の有無をチェック。
     だと思うんだけど
シルフィ:どうなんでしょね。
     SNSの方が早いってのもありますし
ラドルス:でも、それは不確定情報でしょ。
     ぶっちゃけ、デマも多いし
シルフィ:そこは皆さんの情報分析能力でしょ
ラドルス:うーむ。
     個人的には、月曜日の夜は公式を見てほしいかな。
     アップデートやメンテナンス時間変更に関しては、二日前には告知は出ているので
シルフィ:ぶっちゃけ、どっかの剣士が成り行きでSNSでまとめてたりするんですけどね
ラドルス:まぁ、統合した情報告知が無いからね。
     何故か苦情が来たから形式整えたってだけなんだよね
シルフィ:需要があるなら大して手間でもないんだからいいのは。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~     

[PSO2]朱鬼姫シキをパチで組んでみました(その2)

2015年08月30日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:さて・・・前回の続きです
シルフィ:脚からですかね
ラドルス:だね。
     マニュアルでは左脚から組み立てになってますけど、プラキットに慣れた方は右も同時に組んでもいいかもしれませんね。

      
      

シルフィ:注意すべきは、5枚目の踵部分ですかね。
     H5の先をゲートと一緒に切ってしまうと、H12が付かなくなります
ラドルス:このキット、何箇所かそんな場所があるので気をつけましょう
シルフィ:そして、いよいよ胴体部分ですか
ラドルス:パーツ構成見て、ちょっと嬉しくなっちゃったんだよね
シルフィ:ほうほう
ラドルス:その辺は気付く人は直気付くと思うので、あえて解説はしません。
     そんな訳で、胸部からです

      

シルフィ:二枚目の肩部分は上下に注意ですね
ラドルス:これ、28(一枚目)で左右を付ける前に29(二枚目)やっちゃってもいいような気がします
シルフィ:そして、胴体ですか

      

ラドルス:本体部分は首と股関節部分を仕込んで組むだけなので、何もいう事はないかな。
     そのままスカートアーマー(前)

      

シルフィ:そして、背中部分ですけど
ラドルス:自分はこの部分ちょっと苦労しました

      
      

シルフィ:そんな難しい所は無かったはずですけど
ラドルス:二枚目、胴体の背中にバックアーマーを組む所で、H8が結構ギチギチで、押し込んでいるとA14とA10が分解する事が数度
シルフィ:接着しちゃってもいいかもしれませんね
ラドルス:後、場合によってはH8のボール部分を太らせてもいいかも。
     スカートアーマーの重さがこの部分に全部かかるので
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:まぁ、そんなこんなで各部位が揃ったので、全部を組みましょう

      

シルフィ:そして、完成です!!

      

ラドルス:一応自立しますけど、スタンドの使用をお勧めします。
     自分はコトブキヤさんのフライングベース3が入手できなかった&10月の新作待ちなので、それまでは某社の魂スタンドを使用しました。
     某figなスタンドも使用できます
     共にH14で延長して背中で固定して使用するか、腰で固定になりますね
     接続穴は3mmなので、汎用性は高いですね
シルフィ:後、右手の持ち手は武器側にダボがありますので、大きい武器でも安定性はあります
ラドルス:とりあえず、パチでここまで出来ます、いくつか注意する場所はありますけど、マニュアルをちゃんと読めば組めると思いますよ
シルフィ:関節も結構しっかりしているので、ポーズの保持もしやすいです
ラドルス:逆にキツい位な場所もあるので、その際には破損に注意ですかね。
     兎にも角にも、お勧めキットではあるのは変わりないので興味のある方はぜひ!!
     なのです
シルフィ:以上、簡単ではありますけど、朱鬼姫シキのキットレビューでした。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]朱鬼姫シキをパチで組んでみました(その1)

2015年08月29日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:朱鬼姫シキ、さっそく組んでみましょうかね
シルフィ:まずは、パーツチェックですね
ラドルス:ランナーはAからLまであります。
     それと、ポリキャップが1枚、シールが1枚、マニュアル一冊ですね

      
      
      

シルフィ:後は、左手のハンドパーツが5種類、フェイスパーツ、瞳パーツが右向き・左向き・正面の三種類ですね

      

ラドルス:それと、おまけのインストールDVDとアイテムコードですか

      

シルフィ:DVDの中は見てませんけど、恐らくダウンローダーでしょうね
ラドルス:だね。
     そして、コトブキヤキットの例に漏れず、細かいパーツ多いので注意してくださいね
シルフィ:では、早速組みましょうか
     可能な限り、マニュアルに近い構成で作ってます
ラドルス:道具はニッパーとピンセットのみで組んでみます。
     ピンセットも必須じゃないんですけどね、シールを貼る為です
     まずは頭部からかな?

      

     注意すべきは、一枚目の上半分とフェイスガードの角以外は接着厳禁ってとこかな?
     それと、二枚目の角パーツは小さいし、白いので注意しましょう
シルフィ:次は、左腕ですか

      
      

ラドルス:一枚目中央のグレーパーツ(F1)の切り取りは注意ですね。ショルダーガードが取り付けられなくなります。
     ショルダーガードと前垂れ部分の赤と手の甲の黒はシールになりますが、肩の赤は塗装済みパーツです。
     それと、手に関しては持ち手を使用しています。
     五枚目の手首の軸(I1とF7)の接続部分は細いので破損に注意ですね
シルフィ:一応、2組分の予備がありますけどね
ラドルス:次は右腕ですか。
     左腕と形が結構違うのですけど、割と大味なので組むのは簡単でした

      

シルフィ:マニュアルの13番は、ワンフェスのトークショーでも浅井氏が話題にしていた部分ですね。
     まさかの4パーツ

      

ラドルス:自分も中央の黒パーツにシール被せると思ってました。
     この金パーツは接着してもいいかもしれません
     そして、右のハンドパーツは4種類。

      


     基部に4種類のハンドパーツから一つ選んで付ける形です。
     勿論、付け替え可能です。
     自分は持ち手で作りました 

      

     手の甲の髑髏の目にあたる黒と、シールドの模様はシールになります
シルフィ:とりあえず、これで半分ですか
ラドルス:こうやって纏めると直なんだけど、パーツ並べて、撮影して、組んで、次のパーツってのが思っていた以上に面倒で・・・
シルフィ:自業自得です
ラドルス:「その2」で、両脚と胴体パーツを紹介できればと思います
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
   

[PSO2]朱鬼姫シキのキットが発売

2015年08月28日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:本日、朱鬼姫シキのキットが発売となりました

      

シルフィ:結構売れてましたね
ラドルス:この記事公開時点で、コトブキャさんの直売通販は売切、密林さん、ヨドバシの一部店舗では扱ってますけど明日の一般店舗発売日になれば拡散するからまだいいのかな?
     秋葉原のコトブキヤさんは閉店30分前で残り1個でした
シルフィ:明日、補充はあるそうですけど、
      「土曜日なんですよね・・・」
     って店員さんが不安げに言っちゃう位ではあります
ラドルス:で・・・レビューといきたいのですけど
シルフィ:この剣士、あちこち寄り道しすぎて、まだパーツチェックしただけです
ラドルス:折角なので、一個目はパチ組でかな
シルフィ:それ、何時ものパターン(ボソッ
ラドルス:いやいや、普段プラキットを組まない方にも買って欲しいから
シルフィ:自分の野望の為に(ボソッ
ラドルス:うるさいやい!!
     組んでみて、気になった所や、
     パチでもコトブキヤの変態的キットってのはここまでいけるんですよ。
     ってのを紹介できれば、と思ってます
シルフィ:微妙に褒め言葉なのかどうか分からない言葉がありましたけど、気にしないっと。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]酒井Pのコラム第十八回を読んでみて

2015年08月27日 | PSO2 (酒井Pコラム)
ラドルス:酒井Pのコラム、「ファンタシースターな日々」の第十八回。
     今回は「大きな転換を迫られた『PSO-NEXT』」として、
     後にPSUとなる『PSO-NEXT』のプロジェクト発表前のお話になってますね
シルフィ:この辺は流石に知らない話ばかりなので、面白いですか?
ラドルス:だね。
     発表後になると、ちょこちょこ話を聞いている部分もあるから、知ってるエピソードもあるんだけど、
     この辺はね
シルフィ:知ってたら怖いですけどね
ラドルス:と、いうか・・・。
     何気に、まだ話の時間軸が2004年5月になってないんだよね
シルフィ:ですね
ラドルス:これも、かなりの回数で語られそうだなぁ
シルフィ:酒井PってPSUが好きらしいですし、ディレクターになっての作品ですから、色々と語れるんじゃないですかね
ラドルス:なんだよね~。
     とはいえ、今迄聞いてない話が出てくるのは大歓迎なのです
シルフィ:それをネタにもう少し掘り下げたとこ聞くまでがセットですか?
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2](日記 その138)アークスカフェのアイテムコード入れました

2015年08月26日 | PSO2(日記)
ラドルス:さて、アークスカフェのアイテムコードが入力可能になったので、全部入れてみました
シルフィ:結果はどうでした?
ラドルス:うん、今回は武器迷彩に苦労するらしい・・・。
     フライパンが出なかった!!!!
シルフィ:あんだけ入れて、出ないのあるんだ・・・
ラドルス:あるんだよね。
     酒井Pに、確率は均等って言質取ってるから、単純に運なんだろうね
シルフィ:でしょうね
ラドルス:まぁ、今回のカフェ企画で一番の注目だったエプロンは二色とも確保できたから、よしとしよう

       

シルフィ:撮影には、チムメンに協力していただきました
ラドルス:気付く人は気付く・・・かな?
シルフィ:結構分かるんですよね、あれ
ラドルス:だね
シルフィ:後、髪型ですけど
ラドルス:笑っちゃう位似合わなかったからやめた
シルフィ:帽子もありましたよね?
ラドルス:あったね。
     普段の髪型だと結構飛び出ちゃうから、一時的に変えてます

       

シルフィ:黄色っぽいのがAで緑系なのがBですね
ラドルス:それと、マットですけど。
     
      めっちゃ煩い!!

     ので、マイルームの入口には置かないほうがいいですね
シルフィ:ですね
ラドルス:カーゴもカウンターに立てるので、色々と遊べるかな

      

シルフィ:背の高さによっては、マグがカウンターに立ってるように見えるって説もありますけどね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

     

[PSO2]朱鬼姫が今週末発売、藍鬼姫シキが予約開始

2015年08月25日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:コトブキヤ直営店では28日、恐らく一般店舗では29日に発売となる朱鬼姫シキ

      

     その次に発売がアナウンスされている藍鬼姫シキの予約が始まりました

      

シルフィ:同時に、特典アイテムも発表になりましたね
ラドルス:全部で9アイテム、うち8つはアイテムコードですね
      ・PC版のインストールDVD(ぶっちゃけ、ダウンローダーですね)
      ・全種族女性コスチューム(藍鬼姫シキ・レプカ)
      ・全種族男性コスチューム(藍鬼坊オウド・レプカ)
      ・アクセサリー(脚装具)コンガラテンショウ
      ・女性共通シキボイス(生天目仁美さん)
      ・男性共通オウドボイス(井上和彦氏)
      ・ステッカー 往来々不動尊
      ・ジェットブーツ 合掌輪
      ・バレットボウ 叫喚
     ステッカーとボイスに関しては、朱鬼姫シキと同じかどうかは不明です。
     恐らく一緒
シルフィ:でしょうね
ラドルス:発売は12月の予定で、定価は5,500円(税抜)となっています
シルフィ:もう少し後になりますけど、藍鬼姫もゲーム内に登場しますので、そちらもお楽しみに。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]第二弾はレイキャシと箱

2015年08月24日 | PSO2
ラドルス:さて、今週のメンテ明けからラグオルメモリ交換アイテムが追加になりますね
シルフィ:コスチューム第二弾はレイキャシールと箱ですか
ラドルス:箱も愛して!!
     の元祖とも言える箱ですね
シルフィ:そういえば、沼男も愛して!!
     ってなりませんね
ラドルス:沼男?
     何、それ?
シルフィ:素で言ってるよ、この剣士
ラドルス:まぁ、それは兎も角。
     ハニュ服とヒュマ服の交換レートが変更というか、通常レートになりますので、交換したいと思っている方はメンテ前までにって事ですかね
シルフィ:たかが一個、されど一個
ラドルス:ステッカーを一つゲットできますしね
シルフィ:ですね
ラドルス:レイキャシールも何気に人気キャラだったらそっちに取っておいた人も多いかもね
シルフィ:箱は?
ラドルス:知らない。
     何気に、全部出揃った時に交換数のランキングが知りたいとは思ってるけどね
シルフィ:その流れだと、何を期待しているかバレバレですけどね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2](日記 その137)PS4版と感謝祭2016について軽く

2015年08月23日 | PSO2(日記)
ラドルス:そうか、日記ってこういう使い方すればいいんだ!!
シルフィ:おひ!!!!
ラドルス:そんな訳で、フェスで発表された重大発表の2つ。
     『PS4版PSO2』と『感謝祭2016』について、この記事公開時点での思うところを・・・
シルフィ:まずは、PS4版から行って見ますか
ラドルス:これに関しては、既にTGSでの出展が決まっているので、情報扱っている方々も、ゲーム情報誌関連の方々もそれ待ちだと思います
シルフィ:ですよね。
     一枚位、写真出てもいいと思うのですけど
ラドルス:ファミ通さんや電撃さんがもしかしたら、掲載してくるかな?って思わなくもないけどね
シルフィ:ですね
ラドルス:個人的には、PS4版は歓迎なんだよね。何度も出さないか聞いたのは、そのメリットが大きいと思ったからだし
シルフィ:メリット?
ラドルス:この辺は、実際に動いている所を見てみないとなんともいえないんだけど、
     ゲーム機って事は、スペックが当然一律なので、一定以上のグラフィックや処理速度は保障される訳だから、ある意味お手軽・確実に始められるってのはある。
     手持ちのPCで動くか?、グラフィックあげようか?って悩むならば、いっそPS4版でってのもあるかもしれない。
     個人的な予想なんだけど、もしかしたら、トロ&クロも表示されるかもしれないし
シルフィ:あ~、それはあるかもですね
ラドルス:アップデートとかブロックとかはどうなるか分からないんだけどね
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:PS4に関してはこんなとこ。
     次は感謝祭2016か
シルフィ:これについては・・・
ラドルス:まじめな話、2016/02/11の札幌大会が不安
シルフィ:やっぱり、そうなりますか
ラドルス:2月に北海道・・・ってのが、まず不安。
     札幌の天候が良くても、数年前の惨劇のせいで、通行止めの基準が厳しくなったので、道北・道東が吹雪とかになると、最悪、会場に居るのは札幌周辺の方と遠征組だけって可能性も無きにしもあらず。
     それと、予定されている会場には以前に行った事があるのですけど、会場自体は広いんですけどね・・・
     最寄駅からそれなりに歩くってのもありますが、屋外展示場は難しいでしょうから、恐らく駐車場かサービスヤードかどっちにしても待機場所が自然と外になるので、天候次第ではLWG東京の時以上に酷い事になりそうな気がします。
     道民は大丈夫でしょうけど、遠征組に出てきそうなので一応行っておきますけど・・・、何時ものノリで早くから待機していると、冗談抜きで逝きますよ
シルフィ:ですよね
ラドルス:運営側は、感謝祭に絡む移動・開場前の待機中に関しては何があっても責任を持たない旨を予め明記しておいた方がいいような気がします
シルフィ:流石にその辺は考えていると思いますけどね
ラドルス:どうだろうなぁ・・・。
     自分は前日の午前中入りして、余裕があれば雪祭り見物。感謝祭を楽しんで、翌日に帰る予定で現在調整してます。
     冬場はまじ、予定通りに帰れるか分からないので余裕を半日単位で取らないとやばい
シルフィ:にゃははは。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]EP1とEP2の設定資料集がいよいよ発売

2015年08月22日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:コスチュームカタログと共にパッケージにて発売が告知されていた二冊のうちのもう一冊、
     設定資料集の発売日がアークスフェスで告知されましたね
シルフィ:順番が逆になってしまったのは、コスチュームカタログの充実振りを見れば、納得かと思います
ラドルス:感謝祭2014決勝前後から作業始めて、一年かかったものだしね。
     でも、だからといってこの設定資料集が手抜きじゃないかって言われるのは心外。
     こっちも電撃警備保障の方々が自信を持って送る期待の一冊になってます
シルフィ:内容的にはEP1~EP2分の設定資料が収録されているようです
ラドルス:武器関連の設定資料が結構楽しみ
シルフィ:後は世界背景の解説資料ってのもありますけど
ラドルス:以前に発表された物に負け犬機関辺りが加わるってとこかな?
シルフィ:おひ・・・
ラドルス:まぁ、「大いなる光」だった、フォトナー周りの情報も推論の補完になるかな
シルフィ:ほうほう
ラドルス:因みに、A4判の384ページで価格未定となってますけど
シルフィ:密林さんの3780円ってのが定価なんですかね?
ラドルス:なのかな?
     一つ言えるのは・・・重そうだよね
シルフィ:ですね
ラドルス:10種の特典付きアイテムコードもあるから、TGS前に入手。
     フェスでの予告が達成できたか確認の意味も込めて、もって行くかな?
シルフィ:そんなとこですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~