へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

[NGS]要望はちゃんとしたルートで

2023年02月25日 | NGS
ラドルス:なんか、めっちゃ間が開いている上に、続けてこの系統なのも…とは思ったんだけどね。
     要望の正式ルートに関してのお話
シルフィ:正式ルート?
ラドルス:PSO2の初期の頃ってそれこそイベントに要望書ってレポート用紙の束を持ってくる方も居たし、
     会話などで出た要望を取り入れた例もあるんだけど、
     正確な時期は忘れました(シンパシー2015の数週間目に桜木町でその辺の話をしているのでその頃?)が、利用規約改定でその辺に関する記載が出まして
シルフィ:遠回しな書き方ではあるんですが、「

      公式HPのサポートにある投稿フォームから送られてきた要望以外聞く義務は運営に無いよ

     ってお話なんですよね。
     要望内容が検討のテーブルに上がるとかそれ以前のお話で、議題に上げる項目としてチェックすらされてないと思ってください。
     見る事はあるそうですけど「ちゃんと投稿フォームから送ってね」「それはもう検討しているよ」「それは無理」等々思ってるそうです(苦笑)
ラドルス:なんですが、昨今タグ迄作ってSNS上で要望をめっちゃ書いている方が多くて、意味が0では無いけど効果がめっちゃ薄い上に、採用されないって逆切れする人も居たので。
     誤解の元は恐らくNGSヘッドラインの「NGS Operation Report」なんじゃないかな~って
シルフィ:あのタグも個人的な欲望に沿った要望項目多いですね
ラドルス:それを取り上げて、対応を考えていますって解答が出ているので、あそこに書けば要望が~ってなっているんじゃないかな?って
     それは実は盛大な勘違いで、これはPSO2の感謝祭会場での質問投稿でもそうだったんですが、
     
      『投稿フォームから』送られて、実装可否の検討を始めた要望や実装予定の改善項目に沿った質問を選んで取り上げてNGS Operation Reportで解説している
     
     です。
     要は要望に対してテーブルに上げられて、実装するのは決まったけど、何時になるかは分からない項目に関しての事前告知なんです。
     なので、ヘッドラインのタグ付けてツィートした要望が通った~って喜ぶのは間違い。
     あなたと同じ事言った人が前に下手すりゃ複数人居て、それが採用されただけで、たまたまツィートしたタイミングが重なってたので告知に使われただけです。
     実はあのコーナーで取り上げている内容。もう一つ選考基準があってそれに沿ったモノが毎回1つは入っているんですが、そっちに関しては個人的にもそれを楽しんでいるので内緒で。
シルフィ:なんだかなぁ~
ラドルス:って、こんな事を言うと今度は投稿フォームにコピペ文章を連投する人が出て来ると思うんですが…。
     それは検討以前に弾かれます。
     その時間を投稿内容の吟味に使った方が有意義ですね。
     採用した場合の利点、そして考えられる不都合点もあればそれもそえて出したりすると、受け取った方も吟味しやすいですよ。
シルフィ:これが欲しい、あれは欲しい~だけってのだと、担当者さんも人間ですからそのままポイしちゃうかもですものね。
     要望って運営に対する改善案のプレゼンみたいなものですからね
ラドルス:自分も書ける時は修正予想箇所や流用可能な機能とかも書いて送ってます。
     後、ACやSG周りはやめておいた方がいいですね。
     あの辺は売り上げが絡むので
シルフィ:と、AC販売アイテムのお値段決定周りに関わった方にそれを言ってしまって「それを採用した場合の売上見込みを出してくれ」って返された方が言ってます(苦笑)
ラドルス:あったねぇ。かなり昔だねよ…A.I.Sがとっておき動画で発表されたちょっと後位じゃないか、それ。
     そんな訳で、SNS上だけでうだうだ言っていてもなんの益にもなりませんよってお話でした。
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。