へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[NGS]想定されてたのは何なんだろう?

2023年11月29日 | NGS
ラドルス:少しでも悪い方向に向かうのは回避したいのでおせっかい。
     正直、何も言わずにその道化っぷりを眺めて愉悦に浸るのも面白いんですけどね
シルフィ:鬼だ
ラドルス:2023/11/28付で掲載された木村Pのインタビューの内容
     まぁ、見た時に思った通り、早速騒いでますね。
シルフィ:「高レアリティ武器の総ドロップ数や装備数の実績も、実装当初想定していた目標値を下回っている状況が見られ、」
     って処ですね
ラドルス:まずは、不具合、もしくはバグと言っているかた。
     それは間違いですね。
     10%の確率で出る設定が5%になってたりした場合は不具合になりますが、
     上方修正かけるってことは、10%に設定していたけど出土率が思ったほどでない
     って意味でしょう
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:あと、運営エアプ説。
     これも…そんな事なかったりすると思います。
     むしろ、ハルファじゃなくて大崎に行け
     って言いたくなる事もあります(苦笑)
シルフィ:なんだかなぁ
ラドルス:そうなると、「想定された目標値」が何をもって設定されたかって話になりますね
シルフィ:元になった数値などがある訳ですね
ラドルス:だね。
     件の記事から原因をざっと考えただけでも、
      ・一時期よりアクティブユーザーが減った?
      ・クリスペやチャット等の非戦闘行為へ人が流れてドロップが発生していない?
      ・クエスト中になんらかのギミックでドロップがしやすくなる設定だったが、それを悉くスルーされた?
      ・ブーストアイテムの使用率が減った?
      ・多くのプレイヤーの戦闘力が最新コンテンツの受注条件を満たせてない
     とかが考えられるね。
     この辺の事が幾つかあったら想定より減る可能性があるかな?
     な~んて、思ったり
シルフィ:なんか根拠があってのことです?
ラドルス;いんや、全く無いね。インタビューの文中のキーワードから勝手に推測しただけ
     TGS位からの運営の動きを見ていると、ユーザーに装備の強化/切り替えをはかり、その後になんか高難易度コンテンツがあるっぽく思ったけど、
     その過程で躓いた感じなのかな?
     因みに、キャンペーンとかがある時にはほぼほぼ運営にはなんらかの目的があるので、それを推測していくと、発表前のコンテンツの方向性が見えたりすることがありますよ。
     閑話休題
シルフィ:新フィールドは要求戦闘力が高いとか?
ラドルス:それもあるかもね。
     まぁ、木村さんはこの辺の話の際には言葉に注意してほしいかな?って時々思う事もあって、今回ももちっと別の言い回し無かったのかな?
     なんてね。
     酒井さんに紹介された初見の時の印象に比べたらかなり頼もしくは思ってはいるんですけどね
シルフィ:初見って・・・何時のお話ですか
ラドルス:雨の秋葉原な夜
シルフィ:かなり昔ですね
ラドルス:兎にも角にも手が入るって事なので、どの様になるかなってのが自分の方針。
     感情的に言葉の一部を切り取って根拠レスな事言っているとカスハラに引っかかりますしね
シルフィ:あそこの法務部は怖いらしいですからね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]急がば回れ?

2023年11月16日 | NGS
ラドルス:今から言うのは全て例え話です。
     NGSやPSO2における特定の事象や、実際の仕様とは一切関係ありません
シルフィ:なんですか、いきなり
ラドルス:例として、緊急クエで登場するある大型エネミーさんが居ると想定しましょう。
     このエネミーさんは眼鏡のイケメンが高レベルのレア武器が出ると言っていたエネミーだったりします
シルフィ:よくある話ですね
ラドルス:で、このエネミーさんは俗に言うコアの他に両足と武器に部位破壊可能箇所があり、これを壊すことでそれを使った攻撃が出来なくなります
シルフィ:それもありがちな話ですね
ラドルス:で、実装数日後。
     部位破壊すると、現状では使い道の無い防具が出たりする上に、武器や足を使った攻撃も回避が容易なので、壊す意味がないとの話が出回ります。
     そして、一週間も経つと高レベル武器も滅多にでないので美味しくないクエストとして認識され始めます
シルフィ:それもある話ですね
ラドルス:でも、実は…
     部位破壊をすると、ドロップの枠がその分増えて、
     コア:ハズレ武器(50%)
        素材(50%)
        素材(50%)
        高レベル武器(1%)
        お金(100%)
     右足:高レベル武器(2%)
        高レベル武器(2%)
        ハズレ防具(70%)
        素材(100%)
     右足:高レベル武器(2%)
        高レベル武器(2%)
        ハズレ防具(70%)
        素材(100%)
     武器:高レベル武器(2%)
        高レベル武器(2%)
        高レベル武器(2%)
        ハズレ防具(70%)
        素材(100%)
     で、コアで5回。部位破壊分は破壊個所毎に1回っつ上から順番に括弧内の確率でドロップするかの判定が行われる仕様でした
シルフィ:え~っと、コアだけだとドロップは5個。部位破壊全部すれば8個ドロップする訳ですね
ラドルス:でも、部位破壊すると、高レベル武器が出るかの判定は最大で7回増える訳。
     しかもコアの5回は先に素材やハズレ武器で引っかかると高レベル武器の判定すら行われないという仕様
シルフィ:これだと、部位破壊した方がレアは出やすくなりますよね。
     でも、このクエストをやった人たちの間ではハズレ防具”しか”出ないってなってる訳だから、コアの5個で勝負してる訳ですね
ラドルス:『誰かがそう言ったから』自分では追加確認をしないし、壊しても確実に出るって証明も出来ないから時間の無駄となる訳だね
シルフィ:一応もう一度聞きますが、例え話ですよね?
ラドルス:例え話だよ。
     でももしかしたら、美味しくないって今迄一蹴していたクエストでこういった仕様があったかもしれない。
     プレイヤーの身ではそれを確認する手段は無いんだけどね。
     でも、実際にありましたって後から言われたら悔しいよね
シルフィ:でしょうね
ラドルス:なので、美味しくないって思った時には、「実は何か条件を満たしたら美味しくなるんじゃないか?」
     って考えてみるのもいいんじゃないかな?
     なんて思ったりするわけですよ。
     実行するかは各々の判断なんですけどね
シルフィ:これそのものかそれに近い事象が実はあったんですか?
ラドルス:しつこいねぇ。
     何度も言ってるじゃん、あくまで例え話だし、実際あってもプレイヤーの身では証明できないって
シルフィ:そういうことにしておきましゅう。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]何を求めてクエスト破棄するんでしょうか?

2023年11月15日 | NGS
ラドルス:さてさて、定期的に問題に上がってくる緊急クエストを始めとしたクエスト破棄
シルフィ:何が気に食わないんでしょうかね?
ラドルス:自分的には、
     『野良』でマッチングしたら自分の望むクラス編成が揃わなかった
     ってパターンが多いのかな?って勝手に思ってる。
     ソシャゲのサポート機能で気軽に更新かける気分なんじゃないかな?って
     割とソシャゲのフレンドやサポート系機能の感覚で人が中に居る他のプレイヤーに色々と求めている人は少なくないんじゃないか
     ってちょっと思ってます
シルフィ:プレイスタイルの強要はハラスメント行為に当たります
ラドルス:ってか、毎回それで好みのメンバーが揃うまで破棄するんなら、それこそ固定を組む努力した方が早い。
     手っ取り早いと思うのが、チームメンバーを募集しているチームで体験入団やってるとこに入る。
     検索すれば結構ありますしね
シルフィ:後は…
ラドルス:開始直後に破棄する行為自体を楽しんでいる人。
     運営もドン引くレベルの回数と間隔で破棄する人が実際少なからず居ましてね
     いや、マジでこればかりは理解できない
シルフィ:って話がこの剣士に入ってくるってことは、回数はちゃんと把握されている訳ですね
ラドルス:実は、運営も2017/03/08にPSO2で実装されたバトルアリーナ以降、破棄関連の対策をちょこちょこ実装してまして、
     実際に実装が告知もされているのも何回かありますが、2017/03/12の時点で2017/03/08実装した機能に引っかかって、機能制限発動。
     そうと知らずに運営に苦情を入れてきた人が居る事を聞いているので、どんだけ破棄してるんだよって話だったんですが
シルフィ:って、さらっと何言っているんですか!?
     機能制限!?
ラドルス:PSO2時代に既に破棄回数によってあるプレイ機能に制限がかかる仕組みが入ったんですよ。
     因みに、これに関しては回数をどうするって話は聞いてますが、解除するって話を未だに自分は聞いて無いので、NGSにも入っていると思うのが自然。
     ってか、入っているんじゃないかなぁ。
     時々それに引っかかっのかな?って感じの愚痴をSNS上で見るんで
シルフィ:回数って一定時間内とか期間とか?
ラドルス:正直な話、回数リセットも聞いて無いんだよね…。
     最悪の場合、それこそ2017年3月から累積して計上している可能性すらある。
     で、仕様が正式に言われてない部分もあって、プレイヤーの身である以上は推測も混じるんですけど、
     破棄行為がアカウント停止対象と言っている以上、過度の破棄行為は良くてもアカウントにフラグが立てられる可能性はあります。
     このフラグってIDに付けられる上に、削除が無いんで一回ついたらそのID使っている間はずっと付き纏いますし、
     サブアカウントと判明した場合にはそっちにも付きます。
     そして、通常なら24時間停止とかの警告レベルの違反を行った時等に一発アカウント停止処置になったりします。
     その際には同一人物のモノと思われるモノは当然全てです。
     サッカーのイエローカード累積と思ってもらえれば分かりやすいかな?
シルフィ:なんで知ってるんです、そんなこと
ラドルス:かなり昔、2014年の夏にある騒動があってねぇ…。
     この時にやらかした連中は全員このフラグが付けられたのよ。その絡みでそういったフラグがあるって聞いた。
     何回も言ってるんだけど、PSO2/NGSのログって怖いからね。
     処置してきた時はマジで証拠揃えた上でやってますよ
     『運営は何時もお前を見ているぞ♪』
     ってなもんです
シルフィ:ログを見られるって事はなんらかの嫌疑がかかった時だったり、不具合が起きた時だったりと特殊ケースですから、
     見られて困る様な事している人はまったく気にしなくていい事ですよね。
ラドルス:だね。普通にクエストとかやってる人には全く持って関係ない話なんですけどね
     自分的にはクエスト開始前の時間にどんなクラスの方が居るかはチェックはしますけど、行動方針決めたり、
     後はどんな名前の方が居るかの確認程度。
     一回名前見ておくと、居なくなった時に分かりますし、それで破棄された回数重なると自然と覚えてしまった方やチームもありますね。
     そいいう方々はちゃんとサポートからお名前送ってますが(苦笑)
シルフィ:割とチームメンバーでそういった事やってるとこもありますよね。
     効率的な手段って事で啓蒙してたりするんでしょうか?
ラドルス:攻略とか見ていると効率を唱える人達の行動って、逆にPSO2やNGSではドロップ数を少なくしたりモノを悪くする行為が多くて、
     そういう悦びを求めるご趣味の方ですか?って時々思ったりさせられる位なんだよね。
     逆にそんななのでレアドロップの為に試行回数増やすってことでクエ破棄までしてすぐ抜けたりするんじゃないかな?って
     単独先行の殲滅とかもそうなんですが、そんなに急いても良い事ないですよ?マジで…。
シルフィ:そういった人達を見て、画面越しにクスクスっと笑っている人も居たりするんですけどね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]GPツリーのパターン表をこっそり

2023年11月07日 | NGS
ラドルス:なんか、3,4カ月毎とかに変えて来るかと思ったら変えて来る気配が無いので、
     2023/10/25メンテ終了時点でのGPツリーのパターン表をこっそりと…

      

シルフィ:IDはプレイヤーIDの下一桁です
ラドルス:エアリオのオフィシャルに関しては上から、2,1,0相当になります
シルフィ:
ラドルス:1日目ってのがこの記事公開日(2023/11/07)時点では2023/10/25になります
シルフィ:28日目が11/21ですね
ラドルス:そうなるね。
     パターンが変わるとしたら、この区切りだと思うのですが、クリスペ実装からまだ変更かかってないので、もしかしたら年単位か、変わらないかもしれないです
シルフィ:GPツリーの仕様自体が変わった時に変わる可能性もありますけどね
ラドルス:このパターンを調べるに際しては、Ship4でGPツリー関連のタグを付けていて、アークスカードを公開されている方のCスペースを回らせて貰いました。
     本来は個別にお礼を言いたいところなのですが、晒し行為になる可能性もありますので、控えさせていただきます。
     コメント機能が実装されたら改めて
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~


[NGS]GPツリーのお話

2023年08月19日 | NGS
ラドルス:NGS Ver2で実装になったクリエイトスペース。
     結構皆さん作りこんでいる様で、ちょっとした空き時間にキャラ置いて置ける家作って終わらせた自分とは大違いですね
シルフィ:そっち方面はセンス皆無ですからね
ラドルス:自覚しているからいいの。
     で、気になったのはGPツリー
シルフィ:あれがどうしました?
ラドルス:いやね、某星霊様を思い出してね
シルフィ:ニュマ娘優遇政策だった…
ラドルス:これ、なんかパターンあるのかな?って思って…
     GPツリーのタグつけている方をピックアップして毎日データとってみたのよ
シルフィ:暇な事してますね
ラドルス:自分でも思ったけど、割とこういうの好きなので。
     で、最初はCスペ番号かな?って思ったけど、よくよく考えたら同じ人でもCスペ番号は個別に振られているけど、
     それこそ、自分のスペースではみんなツリーは同じだった訳で…。
     そうなると、ID位しかないってなったら、あっさり
シルフィ:IDで決定ですか?
ラドルス:プレイヤーIDの下一桁が同じ人は同じツリー状態。
     で、0~9で虹は4週間に一回あるようになってた
シルフィ:その辺は年単位だった星霊様とは違った訳ですね
ラドルス:だね。
     因みに、オフィシャルの4~6がそれぞれ2~0相当になってます
シルフィ:で、それだけですか?
ラドルス:虹はあっさりわかったんだけど、他がパターン掴めなくて…
     最近金白緑のパターンがやっとわかったんだけど…気付いた瞬間めっちゃ単純すぎて笑ってしまった
シルフィ:難しく考えすぎです
ラドルス:だね。
     本当は全パターン公開してもって思ったんだけど…これ、どっかで変えてきそうで…この記事時点では地味に後半番号が優遇されてる感があって代わりに2が不遇なんで(苦笑)
シルフィ:とはいえ、星霊様と違って、フレンドさんやGPツリーのタグつけているとこ回れば金には当たるんですよね?
ラドルス:毎日金か虹のどちらかは必ずあるので、何人かピックアップしておいて回ればいいんですけどね。
     あちこち回ってこつこつ上限ってのもありだから時間短縮したい方向けかな?
シルフィ:その辺はこれを見た方達がどうするかってとこですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

おまけ
ラドルス:参考までに2023/08/20~2023/8/31迄を予想してみますか。
     予想なのでハズレても責任はもちません(苦笑)
シルフィ:虹と金だけですね
ラドルス:銀と緑は大小の見間違いでデータ採取ミスが幾つか見つかってるのでやりません。
     それと、8/24と/25に関しては予測に必要なデータが取れなかったので虹は無いしかわかりません。
シルフィ:ログインしてなかっただけなんですが
ラドルス:後、8/30と31に関しては変わる可能性があります。
     まぁ、個人的には変わってくれたら嬉しかったりするんですが。
     そんな訳で予想は以下の通り、数字はCスペース所有者のプレイヤーID最後の一桁です

     8/20 6が虹
     8/21 3が金
     8/22 0が金(オフィシャル6)
     8/23 7が虹
     8/24 必要データ不足の為予測不可
     8/25 必要データ不足の為予測不可
     8/26 8が虹
     8/27 1が金(オフィシャル5)
     8/28 2が金(オフィシャル4)
     8/29 9が虹
     8/30 0が虹(オフィシャル6)
     8/31 9が金

     こんな感じですかね
シルフィ:8/30と31が変わった場合は三カ月に一回パターンを変えて来るってのが見えるからですね
     虹に関してはこれで察しがつく方もいらっしゃると思いますね
ラドルス:変わった時はその変化の仕方も気になるんですが、虹は変わらないんじゃないかな?って思ってます。
     単純でかつ平等なパターンなので
シルフィ:ここでパターン解説したから完全に変えようってことにならなければいいですけどね。
     というわけでおまけでした

[NGS]SEGA ID関連を見直してみましょう

2023年07月21日 | NGS
ラドルス:前回は二月だったか
シルフィ:半年は開かなかったですね
ラドルス:とはいえ、その間に色々とあったなぁ・・・
シルフィ:滅多に体験できない出来事ですよね
ラドルス:体験できないっていえば、
     アカウント停止とか乗っ取りとかは体験したくないね
シルフィ:ですね(苦笑)
ラドルス:停止ってのは完全に自業自得な訳なんだけど、
     あれに関しても、時折身に覚えが無いってSNS上で騒ぐ人が出て、そのフォロワーさんが冤罪だってメール投げたり電話したりってのがあるけど
     2023/06/02付でセガさんはカスタマーハラスメントポリシーを発表しているんで、その辺にひっかかる可能性あるのでご注意を。
     ぶっちゃけて言うと、停止する時って、裁判起こされても勝てる証拠揃えてたりしますからね。
     NGSのログは凄いですよ、マジで…ムーディー・ブルースかって位
シルフィ:ははははは。
     後、意外と知らない人が多いですけど。
     PSO2esがサービスインして以降に作成したサブアカも規約違反項目ですので。
ラドルス:その辺は結構グレーなんで、それ以上は言わない方向で。
     次に怖いのが乗っ取り系ですか。
     これもある意味自業自得なんですよね。
     大抵の場合、IDの所持者のセキュリティ意識の低さが原因なので
シルフィ:公式でも色々と啓発はしてるんですけどね
ラドルス:ランチャーでも公式HPでもすぐ見れる場所にリンクあるしね
     一番大事なのは、OTPは設定しましょう。
     そのきっかけになった件は、本人がどうするか自分には関係ないので知りませんが。
     地味にOTP設定していない人がかなりいるのが見えて、これ大丈夫か!?ってなったのがこの記事のきっかけ。
     OTPを設定していないと、SEGA ID関連は何かあった時に公式のサポートは一切受けれないと思ってください。
     テンプレでサポートできませんって返ってくるだけになりますね。
     まぁ、そのままセガ法務部とバトル始めるかどうかはご本人次第ですが(苦笑
シルフィ:後はパスワードやメールアドレスの管理の徹底ですか
ラドルス:パスワードは使いまわししない。定期的に変更するってとこかな
シルフィ:それと…最近は某SNSが仕様変更しまくってるせいでログインできなくなる可能性も0じゃないとか
ラドルス:そうなんだよね。
     できればSEGA IDは取得してほしいね
     その際にはOTPの設定も一緒に
シルフィ:そうそう。SEGA ID関連は勿論ですが、OTP関連もNGS公式ではなくSEGA IDの管轄になりますので、
     設定が出来なかったとかも含めて問い合わせはそっちにしましょう。
     割と対応早いみたいですよね
ラドルス:OTPってのは会社契約だからNGSだけの話じゃないんですよ。
     前に某OTPがボロボロになった時、割とPSO2公式に使えないからはすせって感じの問い合わせてた人多かったけど、
     セガとOTP会社の契約の話なのでPSO2運営だけじゃ判断できないって話がありましたしね
シルフィ:また懐かしい話を。
     兎にも角にも、自分のIDのセキュリティ管理はしっかりしましょう。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]要望はちゃんとしたルートで

2023年02月25日 | NGS
ラドルス:なんか、めっちゃ間が開いている上に、続けてこの系統なのも…とは思ったんだけどね。
     要望の正式ルートに関してのお話
シルフィ:正式ルート?
ラドルス:PSO2の初期の頃ってそれこそイベントに要望書ってレポート用紙の束を持ってくる方も居たし、
     会話などで出た要望を取り入れた例もあるんだけど、
     正確な時期は忘れました(シンパシー2015の数週間目に桜木町でその辺の話をしているのでその頃?)が、利用規約改定でその辺に関する記載が出まして
シルフィ:遠回しな書き方ではあるんですが、「

      公式HPのサポートにある投稿フォームから送られてきた要望以外聞く義務は運営に無いよ

     ってお話なんですよね。
     要望内容が検討のテーブルに上がるとかそれ以前のお話で、議題に上げる項目としてチェックすらされてないと思ってください。
     見る事はあるそうですけど「ちゃんと投稿フォームから送ってね」「それはもう検討しているよ」「それは無理」等々思ってるそうです(苦笑)
ラドルス:なんですが、昨今タグ迄作ってSNS上で要望をめっちゃ書いている方が多くて、意味が0では無いけど効果がめっちゃ薄い上に、採用されないって逆切れする人も居たので。
     誤解の元は恐らくNGSヘッドラインの「NGS Operation Report」なんじゃないかな~って
シルフィ:あのタグも個人的な欲望に沿った要望項目多いですね
ラドルス:それを取り上げて、対応を考えていますって解答が出ているので、あそこに書けば要望が~ってなっているんじゃないかな?って
     それは実は盛大な勘違いで、これはPSO2の感謝祭会場での質問投稿でもそうだったんですが、
     
      『投稿フォームから』送られて、実装可否の検討を始めた要望や実装予定の改善項目に沿った質問を選んで取り上げてNGS Operation Reportで解説している
     
     です。
     要は要望に対してテーブルに上げられて、実装するのは決まったけど、何時になるかは分からない項目に関しての事前告知なんです。
     なので、ヘッドラインのタグ付けてツィートした要望が通った~って喜ぶのは間違い。
     あなたと同じ事言った人が前に下手すりゃ複数人居て、それが採用されただけで、たまたまツィートしたタイミングが重なってたので告知に使われただけです。
     実はあのコーナーで取り上げている内容。もう一つ選考基準があってそれに沿ったモノが毎回1つは入っているんですが、そっちに関しては個人的にもそれを楽しんでいるので内緒で。
シルフィ:なんだかなぁ~
ラドルス:って、こんな事を言うと今度は投稿フォームにコピペ文章を連投する人が出て来ると思うんですが…。
     それは検討以前に弾かれます。
     その時間を投稿内容の吟味に使った方が有意義ですね。
     採用した場合の利点、そして考えられる不都合点もあればそれもそえて出したりすると、受け取った方も吟味しやすいですよ。
シルフィ:これが欲しい、あれは欲しい~だけってのだと、担当者さんも人間ですからそのままポイしちゃうかもですものね。
     要望って運営に対する改善案のプレゼンみたいなものですからね
ラドルス:自分も書ける時は修正予想箇所や流用可能な機能とかも書いて送ってます。
     後、ACやSG周りはやめておいた方がいいですね。
     あの辺は売り上げが絡むので
シルフィ:と、AC販売アイテムのお値段決定周りに関わった方にそれを言ってしまって「それを採用した場合の売上見込みを出してくれ」って返された方が言ってます(苦笑)
ラドルス:あったねぇ。かなり昔だねよ…A.I.Sがとっておき動画で発表されたちょっと後位じゃないか、それ。
     そんな訳で、SNS上だけでうだうだ言っていてもなんの益にもなりませんよってお話でした。
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]知らなかったでは済まされない利用規約

2022年11月30日 | NGS
ラドルス:この手の話にはあまり触れたくないんだけど、ここんとこ続いていたし、公式でも触れていたのでこっちでも
シルフィ:利用規約のお話ですね
ラドルス:NGSの利用規約は公式HPのサポート→運営方針へ進み、右のサポートナビから遊んでいるクライアントに合わせて選択すれば表示されます
シルフィ:ゲームを起動してログインした方が早い時もあるかもですね
ラドルス:開始時に毎回その内容を承諾しているはずだからね。
     暇な時でも一読しておく事をお勧めします。
     何回か言っていますが、自分は改定がかかった際にはその分は必ずチェックしています
シルフィ:というか…公式で触れた件は…ちょっと釈然としませんね。
     『不具合』なんですか?
ラドルス:広義の『不具合』なのかなぁ…。
     出かける時に鍵を閉め忘れたら空巣に入られた的な?
     何気にPSO2時代の有名プレイヤーも関わってたなんて話もあって、
     それ聞いておひおひって思いましたけどね。
     そんな訳で本題ですけど、
     フィールドレースやタワーとかでもありましたけど、何かの不具合があった場合にそれを利用した人は勿論、不具合の存在や、そのやり方を発信した方も実は不正行為の対象とする事があります。
シルフィ:利用規約内で不正行為について触れている9条の中で前者は第4項、後者は第6項への抵触になりますね
ラドルス:これは個人的な推測ですけど、
     フィールドレースの時はかなりの温情処置だったと思います。
     厳密に規約に沿って処置を行った場合、かなりの方が第6項でアカウント停止処置を受けていたはずです。
シルフィ:その分、タワーの方ではあきらかに意図的な利用をしている方へは厳しい処置がくだされたようですね
ラドルス:そして、不具合の件で公式放送内で第6項について触れていた以上、今後は厳しくいくというメッセージに取れたりする訳で
シルフィ:なんかの不具合を見つけた場合は、まず公式へ連絡ですね。
     実はゲーム内で警告という意図をもって白チャしても対象となる可能性があるんです。
     公式から運営へ連絡した後は公式HP等から運営が告知を行うのを待ちましょう
ラドルス:運営が認識、公式で告知した後ならば大丈夫なんですけどね。
     その際も公式の告知ページへの誘導する内容の方が良いと思います。
     当然告知後にその不具合を意図的に発生させてた場合も規約違反になります
シルフィ:PSO2時代から運営が取っているログの内容って凄いらしいので、
     一説にはログから指定したプレイヤーの動き(操作やチャットetcetc)を完全再現出来るって話もある位です。
ラドルス:因みに停止処置も運営内で権限を持っている方が調査した上で、その停止理由を管理責任者へ説明して承認を得てからになるらしいので、
     停止処置になった際には証拠があってのことなんですよ。
     かといって、それは決して教えては貰えないんですけどね
     個人的には某ゲームの運営が公式アカウント使ってやったように、「証拠揃えた上で停止してますから」って言ってもいいんじゃないかって思いましたけどね
シルフィ:そういえば、esのサービス開始時の改定でそれ以降に複アカ作った人もアウトってのも地味に知られてないんですよね
ラドルス:それ以前に作っていた人への遡及適用が出来ないから難しい話ではあるんですけどね。
     因みに、複アカは紐付で判明した範囲のアカウントが全部停止処置になるって話もあります。
     この辺はプレイヤーの身では分からない話なので。
シルフィ:ん?ってちょっと思いましたけどそれは置いておきましょう。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]キズナカフェに行ってきました

2022年09月18日 | NGS
ラドルス:さて、2022/09/08~2022/10/30迄の期間、 東京スカイツリータウン・ソラマチにあるBOX cafe&space 東京ソラマチ店さんで開催中の『NGS』キズナカフェに行ってきました。
シルフィ:とはいえ、初日に行ってるんですけどね。
ラドルス:オーダー上限とメニュー数の関係で何度か行かないと写真が揃わなかったので。
シルフィ:ハイハイ。
ラドルス:さて、場所は最初に言った通り、東京スカイツリータウン・ソラマチにあるBOX cafe&space 東京ソラマチ店さん。
     場所的にはイーストヤード1Fの8番地。ソラマチひろばになります。
     ソラマチの真ん中、スカイツリーの真下付近ですね。

      

     因みに、「東京ソラマチB3F エントランススペース」には2022/9/21迄アークスエキスポ2022でも展示されていたダークファルスねぶたが展示されています。
     メトロの地下通路から直接ソラマチに入ると斜め前にあるのでわかりやすいかと。
シルフィ:なんだろう?って言いながら写真撮ってる方が結構いましたね
ラドルス:で、メニューの方ですけど。
     フードが三種類。
     デザートが四種類。
     ドリンクが七種類。
     となってます
シルフィ:全部頼んだんですよね?
ラドルス:頼んでみた。
     公式にも紹介はありますけど、こちらでも簡単に…。

     ・フード
      「アークススターバーグ オンザライス」
       ハンバーグの上にアークススターがプリントされたチーズが、下にはポテト。
       ライスの上にはタマネギ、トマト、キノコのソテーが。
       ブロッコリー等もそえられているので、栄養バランスもとれているかと。
       チーズの絵柄は三種類でランダムになります。
 
       
       

      「とろけるリージョンマグのチーズ&キーマカレー」
       キーマカレーに添えられたリュージョンマグをかたどっているのはチーズがかかったライス。
       個人的には少々塩っけが強いかな?とも思いますが、添えられた野菜類で緩和していけば大丈夫かと。
       地味にボリュームあります。

       

      「10周年アニバーサリー ラッピザサンド」
       ブーケ風サラダのピザサンドと公式にはありますけど…。
       そのままガブリとはとてもいけません。かなりボリュームがありまして、個人的にはフードメニューの中で一番お腹にたまったのがこれ。
       自分は具材を半分位食べてから最後にサンドにして食べましたが、もっと上品に行ける方法を模索中です       

       

     ・デザート
      「ゴロロンのぷるるんゼリー&ティラミス」
       個人的には、今回のデザートで一番食べやすいですし、好みに合うので一番頼んでいるデザートだったりします。
       ゲーム内と違ってお腹の核にすんなりフォークが刺さりますし、切れます。
       後、写真で見るとこんだけ?って思うかもですけど、十分なボリュームがあります。
       正直、最初に頼んだ時にソレに気付いて笑っちゃいました

       

      「セレモ・エンペラッピーのフルーツカスタードドーナツ」
       ぶっちゃけると、ミスドさんのカスタードクリームにクリーム&アイスを乗せたのをイメージしてください。
       それにバナナ等が挟まれています。
       写真だと小さく見えますが、クリームとカスタードでこれも結構お腹に来たりします

       

      「ダークファルスパフェ」
       でかいです。重いです。流石ダークファルスって感じのパフェです。
       食が細い方はこれを注文する際には他のメニューとの組み合わせに注意してください。
       「あなたは、ダークファルスを倒す(完食する)ことができるか!?」
       と、公式には書かれていますが、その通りです。
       アイスにクリーム。スポンジケーキにシリアルに飴、それとフルーツが盛り込まれた一品で、フードメニューよりボリュームがあるんじゃないか?ってちょっと思っています。
 
       

      「ラッピーシュークリーム」
       テイクアウトも可能な一口サイズのシュークリームです。
       店内では最大8個、テイクアウトでは4個注文できます。
       店内で8個頼んだ際の盛り付けはまるでたこ焼きの様です。
       テイクアウトの際には1個っつケースに入れられ、保冷剤とビニール袋がもらえます。
       自分で保冷剤と共に袋に入れ持ち帰る事になるのですが、入れ方が悪いとちょっとしたホラー状態になるので注意です。
       頑張って可愛いままの状態でお持ち帰りください
  
       

     ・ドリンク
      「『NGS』ドリンク「アイナ」」
       昭和の喫茶店にあったようなクリームソーダです。

       

      「『NGS』ドリンク「マノン」」
       ノンアルコールのモヒート。ミントソーダなので、後述のレスタサインよりもミント味が強いです。アクア〇レッシュな感じです

       

      「『PSO2』ドリンク「マトイ」」
       マトイちゃんです。ストロベリーエイドです。公式ではホイップだけの様な記載ですが、クリームの中はアイスが入っています。
       後悠長に眺めていると溶けたクリームがコップの縁からどんどん垂れてしまって大惨事になります。
       クリームとアイスと甘いソーダなのでちょっとしたデザートになってしまいます。
       自分はマトイちゃんとダークファルスパフェの組み合わせでタイムアップするかと思いました(苦笑)

       

      「レスタサインドリンク」
       メロンソーダと公式で紹介されていますが、後味からするとミントも入っている様です。
       後味が気にならなければ飲みやすいドリンクではあります

       

      「リバーサーサインドリンク」
       ぶっちゃけると、デカ〇タです。
       まさにリバーサー

       

      「カフェラテ「ゆるドールズ」」
      「ミルクティー「ゆるドールズ」」
       ゲーム内でチームバッヂで交換できるアクセサリの絵柄のラテコッタが乗ったカフェラテ/ミルクティーで、絵柄は6種類がランダム。
       どちらも程よい甘さで、シュガーの追加も頼めますが無くてもいい感じだと思います。
       デザートと共に注文すると良いかもです

       
       

     こんなとこですかね
シルフィ:ぶっちゃけすぎです
ラドルス:他所で即日アップしたレポートではもっとぶっちゃけてる。
     バレたら怒られるかもしれんって位
シルフィ:そういえば、販売グッズはどうしました?
ラドルス:買ってはあるんだけど…ランダムのゆるドールズが揃わなくて…。
     キズナカフェで販売されているグッズは割としっかりした作りで良いものです。
     そして、製造元がセガさん側でなく、BOX cafe&spaceさん側となっていますので、エキスポの物販の様に後日セガストアでって訳にはいかないので、
     欲しい品がありましたらキズナカフェの通販で購入してしまいましょう。
シルフィ:後はアイテムコードですか
ラドルス:一部アークスがあからさまにカフェを楽しむより多くのコードを手に入れるかって行動されていますが…。
     アイテムコードはお会計金額によってもらえまして、もらえる特典は全部で6種類。
     貰えるモノに関しては恐らくアークスカフェの時のそれと同様に『コードに紐づけられているのではなく、入力時に決定される』パターンでしょう
シルフィ:でしょうね
ラドルス:後、週末は事前予約がほぼ必須状態になっていますので、確実に行きたい時間がある際にはもう予約してしまいましょう
シルフィ:どっかの誰かさんは最終日迄で行くと決めた日は全部予約入れてます
ラドルス:水曜日位まではスカスカなのに、金曜の夜に見ると16時位までは全部満席ってパターンになってたりしますので…。
     それと、注意しないといけないのは現地では予約画面をスマホ等で見せて電子スタンプを押してもらわないといけないので、端末の方でもログインできるようにしておいてください。
     そういうシステムですから現地で店員さんに文句いっても始まりませんし、その為か先日からその手順を示した注意書きが一枚増えたりしてますよ(苦笑)
シルフィ:事前に利用手順と注意事項は確認しておきましょうってお話ですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[NGS]サービス開始一周年おめでとうございます

2022年06月10日 | NGS
ラドルス:久々の投稿
シルフィ:忘れてたでしょ?
ラドルス:それこそNGSで遊んでいて時間が無い
シルフィ:なんだかなぁ
ラドルス:それはさておき、
     早いものでNGSも一周年となりました。
     正直、色々と言いたいことはありますけど、
     開発・運営・関係者の皆様、お祝い申し上げます
シルフィ:とか言いつつ、
     これって怒られませんか?
ラドルス:気づかれなければOK
シルフィ:まぁ、そこまで見る人は居ないと思いますけど。
     未だに納得いってないんですね?
ラドルス:理由は分かっているから納得はしている。釈然としてないだけ
シルフィ:何が違うんだか
ラドルス:まぁ、なんだかんだで自分的には早々に自分の遊び方を見つけたから、
     NGSは毎日楽しく遊ばせてもらっています。
     これって短期決戦なんじゃないかって位、テンポが早いのがちょっと不安なんですけどね。
     〇〇〇〇とは〇の〇〇が登場ってなったら笑うんですけど
シルフィ:それはそれで悲鳴が聞こえそうな話ですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~