
2009年10月の運行終了後、中国企業に売却され香港に渡った後に消息不明となり、去年の冬に何故か熊本県の八代港で野外に置かれているのが発見された旧・大分ホーバーフェリーのホーバークラフト。
→旧・大分ホーバーフェリーのホーバークラフトを熊本県八代港で発見!(2013年01月19日付)
その後は1年以上もそのまま、八代港の大型貨物船が接岸する外港地区に放置されていたのですが、先週末にホーバークラフトの機体がクレーンで移動されたという情報がtwitterで流れました。
そこで今日、僕も実際に現地へと確認に行ってきました。

twitterの情報によるとどうやら、八代港の外港地区からフェリーターミナルのある内港地区へと移動されたらしいということだったので、内港地区をクルマで走りながらそれらしきものがないか探していると…
フェリーターミナルの真横の岸壁にホーバークラフトの機体が並んでいるのを発見!
早速、近くまで行ってみました。


外港地区に置かれていた時と同様、全部で3機のホーバークラフトが並べて置かれています。



機体が無残に焼け落ちていた「ドリームアクアマリン」も、そのままの姿で移動して来ていました。

真ん中に挟まれて置かれた機体は、なぜか船名表記が塗りつぶされて見えなくなっています。


「ドリームエメラルド」は何とか原型をとどめた状態です。
現在のところただ置き場所を移動しただけといった感じで、特に機体に手が加えられたりしている様子は見当たらないのですが、今後ホーバークラフトたちは一体どうなるのでしょうか…
出来れば1機だけ、いや機体の一部分だけでも、故郷の大分に里帰りして保存展示されることを願っているのですが…
早速の現地レポート有難うございます!
当初もの凄く心配していたのですが、こちらも関係者より「移動させただけ」と回答を頂けましたので一安心しております。
ちなみにこの場所って立ち入り制限は無いと思われますので、常識の範囲ですが、すぐ近くで見れるのではないですか?
twitterのTLでは「このまま解体か?」というコメントもあり、僕も不安だったのですが、関係者の方も「移動させただけ」と言われているとのことなので、どうやらまた暫くは現状のままこの場所に放置のようですね。
>常識の範囲ですが、すぐ近くで見れるのではないですか?
はい、すごく近くからホーバーの機体を見ることが出来ます!
その分、心ない者に荒らされる心配もありますが…(でも、僕が今日見に行った時にも結構多くの人が周囲にいたけど、皆ホーバーには全く無関心なんですよね。それはそれでちょっと寂しい…)
地元のものとして大いに空港往復で利用させてもらいました。
でも無残な姿ですがお隣の県に居てくれただけでうれしくなりました。
情報有難うございます。
是非逢いに行きます。
大分市 華
「継承の会」さんのように、地元大分へのホーバー帰還を目指して活動されている方々もおられます。華さんも是非、ホーバーを見に来て下さい!