井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

ラスト・コール

2017年12月31日 | ドラマ

毎年、年末最後に誰と会い、誰と話し、新年最初に接触する人は誰か・・・

というのが、関心事なのですが、今年の電話の最後は、どうやら「あすきみ」のヒロイン、

伊藤歩さんです。

さっき、電話をもらい役柄のこと他、もろもろ話をさせてもらい、また彼女の感性を探りつつ、

ついでにこちらの愚痴も聞いてくれ、発散させてもらったりしながら、40分以上があっという間。

市原隼人さんと、「井沢先生に会いたいね」と話し合っているそうで、もし時間調整がうまくつけば

森川葵さん、志田未来さん、白洲迅くんも
一緒に・・・ということで、はい、ぜひ会いましょう、

できりゃ、最終回を書き終えるまでに会いたいなぁ・・・ということで、

来年はスケジュールの都合がつけば・・・・ですが若手が集まってくれそうです。

1月の21日にはメインキャストが揃う、日活のスタジオに行って見るつもりではいるのですが。

連続は、大変ですが役者さんたちとのつながりは、やはり連続ものならではで、それがその後の

財産にもなります。

財産は人脈という意味もありますが、その役者の人となりを知ることで、次に組む時

こういう面を出してみようか・・・・と脳内にファイリングが出来るのです。

出演者のうち、白洲迅くんが書いている最中もどうにも掴めず困っていたのですが

本読みで顔を合わせたとき、無表情だったのがニコッと笑ったのが印象強く、ああ、これか、と

それをとっかかりに、3話以降を書き進めています。無表情というわけでもないのですが、

端正な顔の人は、取っ掛かりがつかめないことがあります。

 

 

誤変換他、後ほど。

 

 


浄化の方法その2

2017年12月31日 | 高次元のお話

太陽の光線が含む「栄養素」という説を何かで読みました。

それによると

金、銀、銅、錫、亜鉛、鉛、鉄、水素、ナトリウム、カルシウム

上記の微量元素だというのですが、これが正しいとすると(私には判断能力無し)

オフ会で、全員が目撃している金粉現象もそれと関係があるのか、ないのか

これもわたくしには分からないのですが

何となく「気」の具現化だという気はしています。

気候の「気」、プラーナですね。

不食の人や仙人は、結局このプラーナを栄養素やカロリーに転換出来る人、という

年末に今日も怪しげなお話でございますが。

浄化というのは、結局太陽光に勝るものなし。

日陰でもいいのです。日の当たる戸外で日陰なら30分。手のひらに3分受けるだけでも

効果はあるとされています。

セロトニンが分泌され、これが夜はメラトニンとなって良質の睡眠をもたらします。

日を浴びない暮らしを長く続けていると、鬱っぽくなることは典型的夜型で書いていた

私の長い間の経験則ですが、セロトニン不足はネガティブな思考になったり、内臓の働きや代謝を下げ、

心身に不安定を呼び込みます。

セロトニンと連携している(という言い方でいいのかしら)、メラトニンは睡眠を誘発すると共に、

強力な抗酸化作用があり、これはつまり老化の抑制。核DNAの保護、ミトコンドリアDNAを保護します。

メラトニンは松果体が分泌するホルモンですが、霊的覚醒もこの器官が関係しているのかもしれません。

以前にも書いたのですが、天照大御神は日本の専有神ではありません。

専有神ではないという言い方が、専門領域ではいかなるものか、わたくしは不学で断言は

出来かねるのですが、ざっくりした言い方をご寛恕願えるなら、日本では別名を大日如来、日天、日光菩薩。

エジプトでは「ラー」と呼ばれる要するに太陽神。 

 

アテン(太陽)を崇拝するファラオアメンホテプ4世と彼の家族
こちらは夕日信仰のようですが・・・・。

 

エジプト神話の太陽神ラー

 ギリシア神話の太陽神ヘーリオス

他に、世界で広汎に太陽は神として崇められてきて、おそらくそれが結局、神の原点なのです。

その太陽神を人間の頭でこねくり回すと、妙に組織だって宗教としての悪に帰結してしまいがちです。

という意味で、日本の神道が最も素朴な太陽賛歌であろうかと思われますが、何か

新たな、太陽神をベースの神がいずれ登場するのかもしれません。

年末お笑い余談ですが、わたくしは自分の過去世の片鱗を幾つか垣間見ているのですが、

過去世を見る感性を教えてくださった師匠いわく、わたくしの過去世の一つが

上記のアペンポテフ4世なのだそうで・・・・・お笑いください。

自分で見る過去世で、エジプトが圧倒的に多いのは事実なのですが。

ただ格好をつけて言っているわけではなく、美輪明宏さんからは「江戸時代、芸者として男を騙したあなたは、

恨みに恨まれて死んじゃってる」

とも言われました故に。

アメンホテプも江戸の芸者も、あたしゃ覚えがござんせん。

友人が、どこだったかなあ、オフィスを構えるビルとしては一流の何とかビルに事務所を置いた時、

「来てくれ」と言うので、出かけたら友人の事務所のあるフロアが、なんとエジプトの置物の

陳列フロアになっていて、いきなりアメンポテフ4世の彫像にご対面。

かと言って、ここのみならず上野の美術館かどこかでもアメンポテフにはお目にかかりましたが、

とりわけ、「あ、これ自分」という意識はなく。

なんだか解らない話はこのへんに・・・・

皇居内の神域では、明け暮れ神官と巫女たちが連綿と続く神事をたゆまず続けていますが、ある事情で

近いうちに、天皇陛下による祭祀、親修は絶えるであろうと、わたくしは思っています。

皇居内の「気」の良質なこと、ただごとならぬものがありますが、神官と巫女たちだけで

この日本のと言ってもいい結界が守りきれるものかどうか?

天照大神が日本の専有神ではない、という方向へ思考を切り替えつつあるのも、

日本は、そして世界は新たな「神パラダイム」へシフトしつつあるのかもしれぬ、と

感じるからです。

すなわち、天皇とは本来最大の祭祀の神官なのですが、そこが仮に機能しないとなると、

わたくしたち一人ひとり個々が、「上」とつながる回路を持たねばならぬ

時代になっているのかもしれぬ、とは前から書いていることです。

キリスト教もユダヤ教もイスラム教も、もはや行き詰まりの閉塞状況であり、閉塞は

憎しみと争いを生み出し、宗教の本末転倒です。

かと言って、仏教も世界の混沌と争いの解決策には至りませんでした。

それゆえ、神道が人類の新たな宗教的パラダイムになるか・・・・と予測したことも

ありますが、祭祀王が非力ならそれもないのかもしれぬ、

また神道の世界も、俗に堕している部分があり・・・・と思い返し、

しかし感性と思考はやはり、非宗教としての神道ないしは、神道的なるものに

今後の人類の黄金の鍵が潜んでいるように、思うのです。

神道に、教祖はいず経典もなく、本尊も存在しません。戒律も。

その意味では「宗教」ではございませんね。

この大宇宙に赫奕と輝く日輪が強いて言えば、教祖であり経典であり、本尊であろうかと。

そして、規範として振り仰ぐ日輪にのみ思いは収斂するのではなく、太陽をよすがに

宇宙大に広がるものであろうか、とも。

 

本年一年間、ありがとう存じました。

感謝申し上げます。

あなたが光と愛とに包まれてありますよう、祈念申し上げます。

 


私の風邪対策

2017年12月30日 | 健康美容

夕刻、三田佳子さんからお電話があり役作りと衣装についてのご相談。
30分ほどお話して、その後、

「スタジオで咳をしている人がいたの、今、風邪は引けないわ」

とおっしゃるので、「梅醤番茶」とある薬の名前をお伝えしました。
薬は、葛根湯と西洋薬を半々にブレンドした顆粒で、私は
梅醤番茶との併用で、一晩で持ち直します。

ウィルス性の風邪はこのところ引かず、寝冷えレベルなのですが。

ネギは相変わらず常食して、お茶によるうがいと手洗いは励行しています。

いよいよ押し迫って参りましたが、皆様どうぞお風邪を召しませぬよう、元気に
お過ごしください。

縁あってブログに集う皆様の、ご健康とご多幸を常に祈っています。


浄化の方法 その1

2017年12月30日 | 高次元のお話

浄化と護身について、ご質問がありました。

異次元に関心と知識のない唯物論の人には怪しげな話なので、スルーなさってください。


浄化法はたまに書いてはいますが、いい機会なので記しておきます。
ただ専門家ではなく素人であり、「私はこうやっています」レベルの
方法なので、あくまでも参考までに。

1九字を切る

2粗塩による

3日拝

4イメージング

5水晶

6香り

7鉦

8マントラ(真言、アファメーション)

9祝詞

 

1の九字については、人や場から受ける邪気払いとして「祓い九字」があり、オフ会では
お教えしているのですが、調べたところネットには出ていません。

密教や修験道関連の書籍を渉猟すれば、遭遇するのかもしれませんが
密教関連はとかく「ロイ」と申しまして口伝が多く、公開されて
ないものも多いのです。カタカナで「ロイ」というのは「口伝」という文字の
簡略形ですね。

他、「結ぶ」「切る」九字の印についてはネットで検索できます。「九字を切る」とでも
して、動画他をチェックなさってみてください。

ただ、悪用はせず心を澄ませて行ってください。

 

2 精製した塩はパワーが失せているので、粗塩を。入浴時にうなじと、胸にすりこむようにして
洗い流す。あるいは、浴槽にひとつまみの塩を入れ、入浴のこと(浴槽は後で洗い流すこと)

「祓いたまい、清めたまえ」とお唱えしつつ、塩による浄化。

旅先のホテルなどの枕元に、ひとつまみの盛り塩を。私はヒマラヤ岩塩の塊を
持参します。

 

3 上りたての太陽にできるだけ近い時間、午前中(午後は避けたほうが無難)、太陽を仰ぎ、
「天照大神」とお唱えしながら、丹田に太陽を下ろし納めます。それを何度か。

両方の親指と中指・人差し指で、三角形を作りその出来た空間に太陽を「入れて」
額から口、喉、胸、お腹へと下ろしていき、丹田で止め、そこに
日輪を収めたと観相(イメージ)する。

三角形の他には、額の上で手の5指を合わせて輪を作る方法もあります。
手のひらで太陽を受け、そのエネルギーが体内を伝わり丹田に蓄電されるイメージも
よいです。

三角形は八咫鏡(やたかがみ)の印として、神道で用いられます。

また親指の他の四指をくっつけた三角は、九字を結ぶ際の「前」に相当して、「日輪印」として
言われますが、初心者は私を含めそう細部にこだわらず、要するに指で作る空間に太陽を
納め、それを丹田におろして行く、程度の理解でよろしいでしょう。

「前(ぜん)」とは、九字の唱え言葉の最後に来るものです。

「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」

 

背中にも、太陽を浴びましょう。

三番目にしたのは別に意味はなく、実のところ太陽が浄化には最強です。
運気アップにも。

霊感っぽいものがある人には、魔界からのコンタクトがあることがありますが
そのような存在が現れたら「太陽を見よ!」と命じてください。恐れず太陽を
直視する存在なら魔ではありません。

 

4 白光、紫の光、金色の光、ピンとくる色の光をイメージ、それで繭を作り、
自分を包む。日に何度か思い出すつど。浄化と共にバリア作りです。

他者に行うことも出来ます。無限の形、∞ を両手で作りながら相手の身体に
繭をかけていくイメージです。

起き際、眠り際など脳がアルファー波になっている時がベストです。
この時、太陽をイメージしてその光で全身を包んでもよろしいです。

 

5 水晶玉を枕元に置いたり、ブレスレッドでもよいです。「浄化せよ」と命じ時々、陽にさらして
浄化とエネルギー補填してやってください。石にも意識があります。これについてもいつか
述べたほうがよろしいのかもしれません。

6 不浄の存在は良い香りを忌みます。アロマやお香を使いましょう。私的意見ですが、人工の香水は
いかがなものかと思います。セージの葉をアワビの殻の上で燃して、煙をくゆらすのもいい感じです。

7 教会の鐘も、除夜の鐘も伊達ではなく、金属音を魔は嫌います。
仏壇の鉦も。それからかしわ手の、パンパンという音も。

チベッタン・ベルというミニシンバルみたいなものも有効で、これもおそらく通販で取り寄せられるかと
思われます。

 

8 マントラとは「真言」でありアファメーション(宣言)です。意識や心の有りように現実形成力が
あるので、脳内は常にきれいで前向きに明るくありたいのですが娑婆で生きていると、そうもいきません。
そういう時、脳をよい方向へと振り向けるのが「良い言葉の繰り返し」です。

2回目のオフ会でオーラを見る実験をしてもらいましたが、愛してるや可愛いという言葉をかけると
オーラが広がり輝いて、ネガティブな言葉をかけると萎縮するのを皆さんに見てもらいました。
色も、皆さん識別できたようです。

言葉がいかに、人に影響を与えるか。

正当な真言をお唱えしても良いし、自分流でも構いません。

「真言」で検索すれば、大日如来他の神仏をお呼びし、つながるための言葉があります。
その中で、ご自分にぴたっとそぐわしく感じるものを選び常に、口で心中でお唱えください。

ご自分の守り本尊というのがいらして、それは生まれ月で決まります。
私の場合は不動明王で、こちらの真言は「ノーマクサーマンダバーザラダンセンダンマーカロシャーダソワタヤウンタラタカンマン」です。

守り本尊とでも検索なさるか、生まれ月による守り本尊となさるとヒットするかもしれません。

あるいは「ありがとう」をずーっと繰り返していてもよいのです。
「愛」や「光」でも構いません。「清らか」「浄化」「きれい」でも。

「ありがとう」は声に出したほうがよいです。歩きながら家事をしながら。
お風呂の中は脳波がアルファ波にまで沈静化していることが多いので、お勧めです。
1万回、10万回唱えることを目指すと、言霊が発動します。
歩きながら「ありがとう」を呟き続けるのもよろしいでしょう。
私は次のマントラも気にいっています。「私は愛です。私は愛します」

最近、人に教えられ唱えてみてパワフルだと感じたのは「私は私の人生に責任を持ちます」
生きることに主体性を取り戻せます。妙な組織に近づいたりはまったりしないように。
というようなこと以前に、人のせい環境のせいとしたり、無意識にでも誰かに何かに
依存している自分に喝を入れ、自分で自分の人生を引き受け形作ってゆく力を
得る気がします、このマントラ

 

9 以下の祝詞(のりと)を暗記するなり印刷して唱えること自体が、不浄払いになります。

 

まず太陽に向かって二礼二拍手する。屋内でも、東に向かい太陽を仰いだと観相する。

 

天津祝詞(あまつのりと)

高天原(たかあまはら)に  神留坐(かむづまりま)す  神漏岐(かむろぎ)  神漏美(かむろみ)の  命以(みことも)ちて
皇親神伊邪那岐(すめみおやかむいざなぎ)の 大神(おほかみ)  筑紫(つくし)の  日向(ひむか)の  橘(たちばな)の  小門(をど)の  阿波岐原(あはぎはら)に  禊祓(みそぎはら)ひ 給(たま)ふ 時に 生坐(あれま)せる  祓戸(はらへど)の 大神等(おほかみたち)
諸々禍事罪穢(もろもろまがことつみけがれ)を  祓(はら)へ 給(たま)ひ  清め 給(たま)ふと  申(まを)す 事の 由(よし)を 天津神(あまつかみ)   国津神(くにつかみ)
八百万神等共(やほよろづのかみたちとも)に 聞食(きこしめ)せと  畏(かしこ)み 畏(かしこ)みも 白(まを)す

 

 

太陽は直視し過ぎると、目を傷めます。

午前8時までが理想です。午前中の太陽であること。

曇天でも雨でも、室内でも東の空に向かい日拝(にっぱい)は可能です。
観相(イメージで)日の出の眩しい太陽を、思い浮かべつつ。

 

皆様の幸せを祈りつつ。

これを読み終わり、何かを感じたり目を閉ざし、何かが視えたりした・・・ら、ご報告ください。
さして意味はありません。単なる好奇心と、今後の参考のためにです。

                      ーーこの項、続くーー

 

誤変換他、後ほど。

 

 

 


主人公とお揃い

2017年12月30日 | ドラマ

今回のドラマでは主人公に、和と洋の組み合わせの衣装を着てと注文を出し、
演出家に行きつけの店を紹介したら、市原隼人さんのスタイリストさんが

衣装として借りに行った話は書きました。

その結果、私が持っているベロアレースの羽織とお揃いのを
市原さんが着ているという・・・・

作品中の主人公と、作家が同じものを着ている、というのはかなり
珍しいかもしれません。

 

 

昨夜、甥っ子と食事に出かけた時。

市原さんと並べるのもいかがなものかとは、思いますが。