井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

安保法案を短縮して説明すると

2015年09月30日 | 歴史・政治

安保法案反対デモのプラカードや横断幕に、ハングルと中国の簡体字簡化字)が混じっていることが、不思議がられていました。

人の国の内政に外国人が口を出すことへの理不尽が指摘されると同時に「戦争反対」なら、徴兵制のある韓国と、軍事パレードを行う祖国でこそやったらいかがか、という言い分は正当だろうと思います。

とこうするうち、今度はニューヨークとパリで安保法案反対運動を現地の日本人その他が始めたそうで、本当に日本人なのかどうか疑わしくもありますが、海外でこそ、何を訴えたいのか、いっそう解りません。集団的自衛権は国連憲章で認められた「権利」なのですが?

戦争反対と安保法案を同じ土俵に上げるロジックは、いったい何でしょう?
国防と侵略を同一視するがごとしです。

捏造慰安婦問題が、いつの間にか女性の人権運動にすり替えられたように、日本の国防問題が、戦争反対運動とすり替えられてしまったようです。

 

法案成立の前

南シナ海、東シナ海で米艦船が攻撃されても、自衛隊は手を出せませんでした。これでは同盟国足り得ず、日本の国防力も希薄になります。

 

法案成立の後

日米双方の艦船の助け合いが出来、相互の信頼関係が増し
条約の機能が高まり防衛力が向上、戦争抑止力となります

中国のミサイルは日本に向いています。安保が脆弱だと、
尖閣の軍事占領まで突き進む危険性大です。

関係のない戦争に駆り立てられることなどありません。
日本は理不尽な戦争は断ることが出来ます。
近代戦に於いて、徴兵制はあり得ません。

 


カネ出さず口出す韓国  カネ出して口出せない日本

2015年09月29日 | 歴史・政治

日本の国連分担金・・・・ 

日本の負担率は11%で、米国の22%に次ぐ世界2位。

ドイツ(7%)、中国(5%)を大きく上回っている。

しかしながら、日本はたった5%の中国に邪魔され、常任理事国になれぬまま。

わずか2パーセントしか分担していない韓国が、国連事務総長潘基文氏を通して、やたら日本を貶めることに邁進。事務総長が選出されるのは伝統的に非発達国(こんな言葉はないが)が多いのだが、韓国は潘基文氏を世界大統領として、誇りに思っているらしい。

潘基文氏の無能ぶりは歴代最悪という評価で、これは別に私が勝手に言っているわけではない。国際的コンセンサスである。ニューズウイークが率先して批判しているが、これが韓国に行くと日本人がそういうことをいい散らしている、ということに変換される。やれやれ。

その潘基文氏が中国の軍事パレードに出て、批判を浴びて訳の分からない言い訳をしているが、無論次の大統領選を狙っての、韓国内限定ウケ狙い。
せこい「世界大統領」である。

こういう見え見えのことをやっても、韓国では拍手喝采されるし、おそらく次期大統領は潘基文氏なのであろう。しかしながら、国連で無能評価の潘基文氏が大統領として力を発揮するわけもないので、朴槿恵大統領と同じく反日を売りに、ボロを出し続けると思う。皇室とのパイプを着々と築いているので、そこが厄介だが、だからといって潘基文氏が皇室を韓国に呼び寄せ、謝罪させるほどの力はないだろう。

潘基文氏が大統領になれば、また今までの反日路線の泥道延々、日韓膠着状態が続く。ついこの間、またぞろ外相まで繰り出して日韓友好祭りが開かれたようだが、無駄である。韓国という国サイズで、日本との友好を願わないかぎり。一方で竹島を不法占拠したまま、幼児期からの反日教育もそのままで、友好などありえない。

たまに、あちらから友好と行ってくるので何かと思えば、朝鮮通信使で、「韓国の高い文化を低い文化度の日本に教えに来ていた」という、デタラメを言いたいだけ。

ここが韓国の不思議なところで、「日東壮遊歌」という朝鮮通信使の書き記した資料が歴然とあり、学術的に検証すれば嘘っぱちをわかることを、平然と言ってくる。その神経が不可解なのだが、またそれに乗る日本人が、安倍昭恵さんはじめ、地方自治体が複数あるから、言ったもの勝ち状態ではある。困ったものだ。

とこういう文脈の中で安倍昭恵さんのお名前を出したら、ご友人という方がご本人を知ったら印象が変わるはず、という意味のことを言っていらしたが、事実を事実としてお改め頂きたいと申し上げているので、人間性を云々しているわけではない。

多分、お会いしてお酒でも酌み交わせば「その限りでは」楽しい方だろうとは思う。

話がそれた。国連の分担金のみならず国連教育科学文化機関(ユネスコ)にも、日本はカネを出し、口は出さぬ状態、日本の分担金の五分の一しか払ってない韓国はここでもカネ出さず、口は大いに出す状態。

そういう意味では韓国はずいぶん効率的な国連とユネスコの使い方をしている。

なぜこういうことを、書いたかというと、そうです、相も変わらず無能外務省め、ということを言いたいわけです。お金の配分と口出し配分比率を見て、韓国と比べれば、無能呼ばわりして罰は当たらないと思うがいかがであろうか。

例の、明治産業革命遺産を巡って、韓国外交部幹部が「日本が『ユネスコを脱退する』『分担金を支払わない』と脅迫している」などとメディアに流したが、嘘っぱち

日本国民としては、そのくらい強気で出て欲しいと、切に切に願う。カネ出して、口出さずが余りにも多いのだ。外務省傘下の国際交流基金等がいくらあるか知らないが、お人好しの面目躍如で随分出しているのだろうと思う。
外務省にこの旨、クレームを入れると「いいじゃないですか、その分日本のイメージが高まっているのですから」というごときことを平然と言い放つと聞く。

いやいや。

ユネスコの問題があって、日本の分担金がユネスコには実質世界一、国連には世界2位だなどということを、初めて知った国民が多いのではないか。日本人すら知らないことを、なんで海外の人々が知ろう。

カネ出して口出さず、って言葉を変えれば「仕事してない」ってことじゃないか。

国連から潘基文氏が抜けても、相変わらず国連は女性の人権侵害とやらで慰安婦のことをつつくのだろう。カネ出すのやめなさい、と本気で言いたくなる。
なんのために、世界二位の拠出金を出してるのだ。口出せないから、カネ引っ込めろ。・・・・と軍艦島以来、外務省には怒り心頭なので、つい荒々しく言ってしまうのである。

 


ささやかな意地悪

2015年09月28日 | 歴史・政治

韓国が、韓国発の文化だとしてマッコリやキムチ、韓服などすべてに共通の認識マークをつけるそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000011-rcdc-cn

韓国固有の文化って何かあったかな・・・・と考えたことがあったのですが、思いつきませんでした。しかし、そう言えば韓服は確かにそうですね。

よく上げられるオンドル、マッコリ、キムチですが、オンドルは北京以北や、モンゴルにあり、マッコリは要するにどぶろく。発酵させるときの何かが違うらしいですが、際立って韓国固有というほどの特質ではないかもしれません。

キムチは確かに固有ですが、日本がたくあんを日本固有商品認定するようなもので、いささか隙間風が吹き抜けるし・・・・韓国人が蛇蝎の如く嫌う秀吉軍が唐辛子を半島に持ち込んで以来の産物だとは、よくからかわれます。

日本に奪われたマッコリを韓国に取り戻そうという声もあるようですが、そもそも現代の韓国マッコリの製造には日本発の「河内菌」が使われています。

近代焼酎の父と呼ばれているのが、河内源一郎という人ですが戦争で工場が焼かれ、もうこれまでと韓国人の従業員を呼んで、「君なあ、もうこの菌を持って韓国に帰りなさい。韓国で河内菌を広めてや」と、菌を渡しその従業員は河内菌を持って祖国へと帰り事業を起こし、財をなしたのだとか。

韓国では「カワチキン」という言葉が今でも生きているそうですが、日本由来の植物から言葉に至るまで、追放の動きがあるので、今後は生き延びるでしょうか。
それに、韓国オリジナルというのを大変に誇りに思う彼らが、実は韓国のマッコリの多くにカワチキンが使われていると知ったら、名称どころかその存在まで抹消してしまいそうです。

と、いささか意地の悪いことをばらしたのは、日本発のものを何でもかんでも韓国起源だと言い募るので、ささやかな意趣返しです。

しかし考えてみれば、純粋の韓国起源がキムチと韓服だけというのは、凄いかもしれません。陶磁器にも固有なものはありますが、陶磁器自体がオリジナルというわけではないし、英語ではchinaと総称されるし、漆器はjapanです。
悔しいかもしれませんね。

折り紙も、忍者も、風呂敷も、生花も、黒毛和牛、日本刀まで、あれもこれも全部韓国発だと言いたくなるわけですね。

ところで漆器は流石に韓国発だとは言ってないでしょうね。縄文前期の出土品があり、流石にこれは無理か。しかし、考えてみれば縄文前期に漆器があったとは、凄くないですか? 9千年前ですよ。中国三千年の歴史と言われ、すると韓国が韓国5千年の歴史と言い始め、これは流石に世界の失笑を買っていますが、日本は9千年の歴史と言っていいのかもしれません。装飾性に優れた火焔土器は、縄文中期です。
日本人はそういうことで、競ったり誇ったりもしませんが、大人しすぎるきらいはありますね。1万年の歴史と言ってもいいようですが、中韓が千年単位なので、まあ謙虚にここは。旧石器時代まで含めると3万5千年の歴史なのかしらん?

日本をとかく貶めたい教科書から縄文時代が消されたことがありますが、この時代を探ると、日本文化のオリジナリティがまた新たに再検証されるのかもしれません。確か、デザイン性に優れた衣服もすでに存在していたと思います。

 


国会内の性的暴力議員? もう一つの暴力

2015年09月27日 | 歴史・政治

国会内のセクシャルハラスメント的暴力議員のことは、以前書きましたが、

国会内で、性的暴力http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/08d1aba25bf22eadefd41e8e89b645ef

同じ議員から私の知り合いがツバを吐きかけられてました、国会内で。

私が現場にいたわけでないのですが、それを伝えているのが和田政宗議員(次世代の党)で、私はこの方は存じ上げませんが、日頃のご発言から姿勢正しい政治家でいらっしゃると思っています。

その和田政宗議員のブログから転載させて頂きます。

http://ameblo.jp/wada-masamune/entry-12077588870.html?frm_src=favoritemail

津田弥太郎議員が大沼瑞穂議員に突如暴行を加えたその前日、私達の友人の大野泰正議員は、鴻池さんが閉じ込められていた理事会室前で津田弥太郎議員から、顔面に思いきり唾を吐きかけられました。

理事会室前を数人で占拠しその中で1人騒いでいる津田弥太郎議員に、静かにするようたしなめた大野議員に向かって津田弥太郎議員は突如威嚇し、複数人の前で大野議員の顔面に唾を吐きつけたそうです。

大野議員はとても温厚なお人柄です。国会運営を第一義に考え、閉会まで口を閉ざしたいとのご意向でした。

 ちなみに唾をかけるという行為は暴行罪にあたるそうです。

私は特定の党派を糾弾するつもりはありません。友人がそんな目にあったことが悲しいのです。皆様と共有するべき問題だと思い、ご報告申し上げます。

 人として、どうなんでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も特定政党や個人を貶める気はないので先に書いた時は、お名前は記しませんでしたが、今回は名指しさせて頂きます。津田弥太郎議員。

ある報道によると、今回限りで政界から退かれるそうで? それでやり放題でしょうか。

いったい、これが日本人のすることでしょうか

被害を受けた大野泰正議員は、私は母上にも自民党議員時代(大野つや子氏)にお会いしたことがあり、その御縁で現在は知りませんが、当時は独身でいらした大野氏のお嫁さんにどうかと思う女性がいたので、当時行きつけだったリッツカールトンのラウンジで、お見合いをセッテイングしたことがあります。

大野伴睦翁のご家系の人。

私の亡くなった親友と共通の知人なのです、大野泰正氏。
国政を目指すということで、密かに応援もさせて頂いていたのですが、本懐を遂げられていたようで、それは嬉しいことだったのですが・・・・。

和田氏がお書きのように、大野氏は物静かな穏やかな方です。
その方の顔につば・・・・。注意された自分に非があるというのに。

セクハラ的暴力事件が国会内で起きたことに、憤りを抱いていたのですが知り合いがやられたとなると、余計なまなましく、改めて腹が立ちます。極真空手有段者の身で、女性を羽交い締めに床に引きずり倒したり、人の顔にツバを浴びせたり、日本人のすることでしょうか。

津田弥太郎議員 参議院議員(民主党)

所属団体・議員連盟
新政局懇談会
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

 


不勉強 芸能人の安保法案反対

2015年09月26日 | 歴史・政治

「そんなにアメリカのご機嫌が取りたいですか!」

とデモに出かけた石田純一氏が叫んでいて、私は「いや、そういうことじゃないんだけど」とテレビの前でつぶやいていた。

石田さんとは、三雲さんと安住アナが司会する午後のワイドショーに何回かゲスト出演している時に1度ご一緒して、ご挨拶も謙虚でいい印象しかない。

あの年齢でここまで爽やかでお若いか、と驚いたが今回はあの年齢で、この程度のご理解か、とそれは率直にそう思う。

安保法案がアメリカの強い要請がある、ということは素人でも容易に解りそれは事実であるが、要はその要請が日本の国益に叶うか否かという観点で考えないと、方向を誤る。仮にアメリカのプッシュがあったとしても、法案は日本のためである。

非常にいぶかしいのだが、芸能人と言われる人たちのおそらく90%が反対なのではあるまいか。勉強した上でのことなのか? 毎日流されるプロパガンダを、その気になって口移しで述べているだけではないのだろうか。

安保法案は、基礎を学ぶにはさほど難しくないが、全体像を把握するのは、おそらく一般には無理。説明せよと反対派は政府の「説明不足」を非難するのだが、自ら積極的に学ぼうとする者以外に説明は無理。この法案は入り組んでいる。

積極的に学んでいる私の理解度が今、70パーセント程度だと思う。
その程度には難しい。政府が一般に向けて完璧に説明するのはほぼ無理ではないか。

基礎を心得るのに数時間、まず半日はかかる。そこまで勉強しての反対であるのか、反対派の芸能人の言葉を聞いていていつも、私は首を傾げる。

彼らの口から出るのは「戦争する国にしたくない」「九条を守ろう」「徴兵制反対」というスローガン的な言葉ばかりで、果たして法案の中身を承知しての言葉なのだろうかと、いぶかしい。

高校生が(安保法案が)通っちゃうと僕たちが戦争に行かなきゃならなくなる。徴兵制は絶対ダメ」などと、言うのは仕方がない。いや、間違ったことを言うのは仕方がないでは済まないが、自分の高校生時代を振り返れば、無知無思慮であり私は偉そうには言えない。

18歳からの選挙権が危ぶまれるが、しかし思えば人の知識と思索のレベルは必ずしも年齢には比例しないのであって、50歳になったから正しい判断が出来るかといえば、それはない。高校生でも判断力に優れた子はいる。

相手に撃たれる前に撃ってこその防衛であるのに、撃たれてからしか出て行けない今の憲法では、やられてしまうのだよ、ということなのだが。たとえば端的に一つだけ説明せよと言われるなら。

石田さんの「そんなにアメリカのご機嫌が取りたいですか!」に答えるとするなら、「いや、対等に近づくための法案なんです」ということなのである。

 

野党や反対派の人たちの言葉を、愚直に守るならあらゆる武装は解除するしかない。そこまでしなくていい、というのなら要は憲法解釈の程度をどこに線引き、歯止めとするかということであろう。

防衛に関しては、憲法プラス国際憲章プラス条約割る3とファジーに構えないと、国のために憲法があるのか、国が憲法に仕えるのか本末転倒になってしまう。

憲法改正をしてからやれ、という意見は正論なのだが、そうしていると現在の状況下では迫りつつある危機に間に合わないのである。何も起こらないかもしれないが、万一に備えて養うのが兵である。

何度も言い続けているが、GHQ憲法は日本のことを思って作られてはいない。
それを、金科玉条に守ることの危険性。

紙に書いた九条が国を守ると本気で思うなら、自衛隊すら要らないではないか。
九条があっても竹島は不法占拠され、日本漁民は約3千人半島へ拉致され、北への拉致被害者は、いまだ戻って来られない。
中国から来る領空領海侵犯は、日常茶飯事。彼らに、日本をやる気がなければ、そんなことはしない。

アメリカに頼らず、自国で守れるのかといえば、それは不可能。詳細は省くが、現在の日米協定が最も妥当な防衛策なのだ。経済効率含めて。

長くなるので、本日はこのくらいで。

しかし芸能人の皆さんには困ったものである。ほぼ軒並み反対とは。せめて賛否半々程度であって欲しい。勉強して欲しいのだ。

とりあえず、ネットでも十分。私が斜め読みして、よくまとめられていると思ったサイトをご紹介したい。

 

http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/15/security-law-wakariyasuku_n_7806570.html

http://www.sankei.com/politics/news/150514/plt1505140045-n1.html

http://seiji.yahoo.co.jp/article/23/#1

「朝まで生テレビ」をたまたま見たのだが、数分で終わってしまった。
安保法案サブジェクトだったのだが、ケント・ギルバートさんと片山さつきさん、それから潮匡人さん(評論家、元航空自衛官)のお顔があり、それだけでも、ほっとした。

放送後、報道で拾った記事によると「憲法第九条が憲法違反」というケント・ギルバート氏の意見があったようで、これは私も先の拙文で述べた。

 「集団的自衛権、個人的自衛権、これは両方とも国際法で認められているものであって。日本にもあるんですよ」 ケント・ギルバート氏

 

「そして(日本の)憲法前文を読みますと『憲法は国民を守るためにある』と。その上で、憲法第9条は『しかし、武力は使わない』と言っているんだけれども。前文と国際法から考えれば、憲法第9条自体が、憲法違反だと思っている」 同

あの田原総一朗氏までもが、と言ったら叱られそうだが、「もともとあの憲法は、GHQが作った憲法。GHQは、日本が再び戦争ができない、弱い国にするために作ったんだよ」

これに対するケント・ギルバート氏の返しが鮮烈であった。

「制裁措置なんですよ、ペナルティ」

戦勝国側の、日本へのお仕置きが九条であったというのだ。これは実に正しい。

憲法など守らなくてもいい、というのを一般論化は出来ないけれど、国を守るため解釈は柔軟でありたい、とは言えよう。それには憲法がいかなる目的で、どのようにしてGHQにでっち上げられた日本弱体化憲法であるか、ということを私たちはもっと知ったほうがいいと思う。

 (文字起こし部分については、こちらのサイトさん他を参考にさせていただきました。

ht tp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1781.html)

 以下は参考までに

■武力の行使の「新三要件」

第2次安倍内閣が2014年に閣議決定した、日本が武力行使をする際に満たすべき要件。

「国の存立を全うし、国民の生命と平和な暮らしを守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」

および内閣官房の「『国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について』の一問一答 」により次のように定義されている。

我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること

これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと

必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと