井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

有機野菜の買い出しに

2016年12月31日 | 断食 少食 不食

しかし、稲田さんの靖国参拝、普段なら歓迎ですが、

何も防衛大臣として真珠湾へ赴いた直後にいらっしゃることはないのでは?

ヒラ議員ではないので、時は心得ねば。

出かける際のタラップでの、大きく手を振っての笑顔やら、TPOを

心得ぬ勘違いは、あの突拍子もない衣装だけではなさそうです。

 

会食が2日続きで食べすぎたので、しばらく野菜と果物のジュースだけにしようかと、

有機野菜やリンゴの買い出しに、有楽町はイトシア(ネーミングが秀逸)の

ナチュラルハウスに買い出しに行って来ました。

正月で店がクローズする分のまとめ買いなので、結構な量で

買ったまま使ったことのない、リュックに詰めて帰りました。

イッセーさんも、自分がデザインした大型リュックをよもや

ニンジンや、リンゴを詰め込むのに使われるとは

想定してなかったでしょうね。

今年も暮れます。

皆様、年内はありがとう。

良いお年をお迎えできるよう、祈っています。

 

*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど、推敲します。


15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生今年はありがとうございました。 (mai)
2016-12-31 02:16:59
先生のブログを知って、また1つ楽しみが増えました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
良いお年をお迎えくださいませ。
年末年始中もまたちょくちょく覗きに参ります。
返信する
良いお年をお迎え下さい (桃代(百代))
2016-12-31 11:32:16
今年は有難う御座いました
井沢先生はテレビ新聞報道を鵜呑みにせず、ご自分で調べ歴史や政治の真実を追求し発信されていて感謝に堪えません。
そう思ってるファンの方も多いことと思います
来年も宜しくお願い致します。
返信する
お返事 (井沢満)
2016-12-31 12:36:37
maiさん

どうぞ、幸せ多い新年でありますように。

桃代(百代)さん

報道がいいかげんで、時に捏造に加担することさえあることは身をもって骨身にしみているし、調べ物はわりに得意なのです。
返信する
井沢様 皆様 (けん)
2016-12-31 14:08:23
良いお年をお迎えください。感謝いたします。けん 拝。
返信する
ありがとうございました。 (風鈴)
2016-12-31 14:15:56
今年も押しつまってまいりました。

春からこのかた、先生のお言葉に耳を傾けることは生きる支えのひとつでした。
感謝申し上げます。
ご健康で憂いなき新年となりますようお祈りいたしております。

返信する
ありがとう御座いました。 (ケイシ)
2016-12-31 18:25:35
井沢先生、ブログを拝見させて頂いて
ありがとう御座いました。
三が日は氏神神社は参拝者で、ごった返すので本日、今年一年の感謝と来年のご挨拶を氏神さまに捧げてきました。とても清々しい気持ちです。井沢先生、読者の皆様、良いお年を迎え下さい。
返信する
ありがとうございました (水色鼠)
2016-12-31 19:05:17
バンキシャを拝見していた頃を懐かしく思い、コメ欄にお邪魔しておりました。
貴ブログでの機会に、感謝申し上げます。そして、拙コメでお目汚しした事と思います。
ご容赦くださいませ。

和服への関心を、より一層刺激を頂いた一年でした。ありがとうございました。
お健やかな年明けでありますように・・・・・。


返信する
皆様方、良いお年を (総太郎)
2016-12-31 19:43:02
先生、皆様方、本年もありがとうございました。

小生、今年も御尊敬・お慕いする方々の訃報が多く、
寂しい気持ちですが、皆様方の来年の御健勝をお祈りしつつ、本年、最後の御挨拶とさせて頂きます。

昨日は、御無礼な点があったかも知れませんが、けん様始め、皆様方の冷静で暖かい対応に改めて感謝申し上げます。

やはり、皆様方の率直な御意見から改めて気付かされる事多数で、小生も改める部分はございました。

どうか、皆様方も良いお年をお迎えください。

先生も、どうか今夜は暖かくして、ごゆっくりなさって下さい。

そんな小生は明日も出勤ですので、頑張ります(苦笑)

では、皆様方、来年も宜しくお願い致しますm(__)m
返信する
お返事 (井沢満)
2016-12-31 21:59:24
けんさん

良いお年をお迎えください。


風鈴さん

新しい年もまたよろしくお願いします。



ケイシさん

私は元旦の午前中に、徒歩で行ける範囲の神社さんにお参りするつもりです。


水色鼠さん


バンキシャ!にしじゅう、顔を出していた頃が遠い昔のように感じます。月2回なんてこともあった。


総太郎さん


除夜の鐘がうるさいとクレームを出す住民がいるそうですが、日本人なのでしょうか。

あの腹に響き渡る鐘の音色は、落ち着くのですが。

鐘は鉦の音色は魔物を祓います。
返信する
新年 ()
2017-01-01 00:20:31
いつも大切なことを教えていただき、ありがとうございます。
今年もこちらでお話が伺えるのを楽しみにしております。
日輪拝、一年の初めに早速実行しようと思います。
伊沢先生のご健康とますますのご活躍を祈念しております。

除夜の鐘を聞きながら
日本安寧 皇室浄化 日本の美しさ正しさを守ろうと頑張ってみえる方々をお守りください …と心で呟ております。
それでは早朝の初詣に備えて休みます。 おやすみなさいませ。
返信する