井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

謝謝 臺灣

2020年04月11日 | 歴史・政治

 安倍首相がツイッターで台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統による日本への応援メッセージに謝意を示したことについて、中国政府は、日本に外交ルートで抗議して来た。「一つの中国」原則を掲げる中国が、感染対策を巡り日台間で連帯感が強まることを警戒しているからだとしたら狭量であろう。ことは世界的規模の災厄なのだ。

かつて二度、上海国際テレビ際で中国に招待して頂きそのうちの一度はあちらのテレビカメラが囲むレッドカーペットを歩いて来た。

 

上海の空港に着いた時、台湾の人たちが、中国人たちとは別の列に引き離されて並んでいる光景に、イベント通訳を務めてくれた女子大生に「なぜなの」と訊いてみたら「台湾は中国ですから」とこともなげな返事だった。それならなぜ中国人の列に置かず「外国人」の列からも外されているのか、といぶかしかったが、国からご招待を受けている身で、ややこしい話に持って行きたくはなく私は台湾の人たちが黙々と別列に並んでいる姿を横目に、せめて「無言」をその女子大生への返答にした。

台湾はこれまで日本にはお返しに困るほどの友情を贈ってくれた、このほど安倍首相が予想される中国側からの反発を無視、「日本と台湾共に頑張りましょう」と蔡英総統に謝意を返してくれたことは本当によかった。

 

 民間からも「臺灣謝謝」と 心よりお伝えしたい。

 

台湾加油