世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

同志社大学で盗用、出勤停止1ヶ月後、退職!

2022-09-09 13:49:39 | 社会

同志社大学が司法研究科教授の論文3編に盗用を認定。出勤停止1ヶ月とした。被告発者は退職。

大学トップ写し12)、調査結果写し

発生原因は調査結果を参照して頂きたい。盗用犯は弁護士などの法曹だと思うが、学生が公表した文献は著作権がないと誤解していた等と信じ難い事を主張。悪意のある盗用をごまかすために嘘をついたのだろう。それを大学が認めて公表すると非常に印象が悪い。小保方晴子の博士論文の盗用のときも下書きを誤って提出したなどという信じ難い主張を早大が認めた。不正を隠蔽したり懲戒処分などを避けるために、でたらめに扱うと研究機関の信頼が大きく失墜する。残念ながらこのような研究機関の悪質な扱いは多い。

--
(2022年9月10日追記)

毎日


菊地洋 岩手大が盗用で厳重注意!

2022-09-06 02:16:27 | 社会

菊地洋(Hiroshi Kikuchi、経歴)岩手大学教育学部が盗用で厳重注意になった。盗用で厳重注意は軽すぎる。

岩手大学の公表写し

 
「教育学系学術論文にみられる多重投稿・自己盗用」三井隆弘(岩手大学教育学部准教授) ※短縮版

岩手大学は調査報告書を公表してほしい。教育は研究者あたりの研究不正が最も多い分野で特に盗用が多い。不当に軽い処分を行うと悪い前例になるので改善していただきたい。

告発者の三宅勝久氏によると岩手大学は特定研究不正行為としての盗用ではなく不適切な流用(剽窃)であり、特定研究不正行為以外の不正行為だという。そのように判断した根拠は不明。剽窃だが特定研究不正行為としての盗用でないという判断は最近徐開欽の事件に対する国立環境研究所の判断と同様不正行為を隠蔽する研究機関について執筆したとおり、不正行為を認めたくないという考えが先にあり、でたらめな扱いで不正を隠蔽する。研究機関が腐っている事が原因である。このような研究機関は規則が紙切れで、実際には好き勝手に扱っている。

国立環境研究所は指摘しても規則や基準に違反して不正行為を隠蔽。しかもそれを続発させた。そのような腐った機関が再発防止として「研究倫理の周知や研究上の不適正行為の理解に関する研修等の徹底」を主張。暴力団の倫理を守ろうという主張のようで非常に滑稽。

腐った研究機関に改善は期待できないので、迅速に第三者調査機関や拘束力のある規則を作る必要がある。


金惠京 日大准教授が経歴詐称で懲戒解雇

2022-09-03 13:48:46 | 社会

金惠京(1975年生まれ)日大危機管理学部准教授が経歴詐称で懲戒解雇。2022年9月2日付。「当該教員が提出した履歴書に記載された学歴,職歴及び資格の一部について,虚偽であること等が判明した」という。

日大公表写し1写し2

--
(2022年9月8日追記)

本ブログの情報提供後にデイリー新潮が報道。金惠京は辞表を提出したらしいが受理されず懲戒解雇。ニューヨーク州弁護士資格を持っていないのに記載していたことが問題視されたという。金惠京は更新せず失効したと主張。早大の学位も問題視されたと報道されたが真偽は不明。金惠京はテレビなどに出演し有名だった。

デイリー新潮その1, 2, 3