僕と花子のルンルン生活だヨ!

巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ

「ワールドカップ」「W杯」という言葉を使うことに委縮するムードがIT業界で出ているので、別の言葉提案

2014-05-31 16:29:53 | Weblog
 FIFAワールドカップブラジル大会が間もなく開始しますが、各種ウェブサイトが「W杯」やら「ワールドカップ」という言葉を使えないよぉ! として「4年に1回のサッカーの祭典」とか「世界最大規模のスポーツイベント」という言い換えをしていますね。もちろん、これは公式スポンサーの皆様方だけに、独占的に「W杯」や「ワールドカップ」を使っていただくためのものであります。

 でも、この種の言い換えってのは「分かってるけどその言葉自体は使っていないから許してね、てへ」みたいな感じがするわけで、いっそのこと、公式スポンサーじゃない人々にとっての共通の「W杯」や「ワールドカップ」を意味することばを作ってしまい、それをネット上で流通させちゃおうぜ、なんてこともオレは思うわけですよ。

 何億人もの人々が観るイベントなのに、それほど数の多くない公式スポンサーに遠慮をして、一般人がそのものをあらわす言葉を使えない状況っていびつじゃねぇの? 「報道だったらOK」とかよく分からん基準もあるので、FIFAワールドカップの別の名前をオレらで共通認識としちゃおうぜ。

 じゃあ、候補を挙げるぞ。


1.世界規模球蹴り祭り

2.サッカー世界一決定戦

3.世界蹴球祭

4.ペレ・マラドーナ祭

5.世界的寝不足祭

6.サッカーの甲子園

7.一番サッカー大会




どれでもいいけど、なんか、「W杯」とか「ワールドカップ」と書くことを委縮させるってのはオレはどうかと思うのよ。ここまで一般化した言葉だろ? スポンサーのもの、と言いたい気持ちは分かるけど、ウェブ上に出すことさえ遠慮しちゃう言葉になったんだよな。他のスポーツでも「ワールドカップ」というのはよくあるけど、そこはそこまで厳しく規制はされてねぇよな。

要するに、「人気のあるモノの関係者は強い」ということであります。頑張れニッポン!

あぁ、面倒くせぇ。 フリーランスについて書くと、反発意見がガンガン来るわ。お前ら意識高過ぎだよ

2014-05-29 01:05:51 | Weblog
フリーランスの心得(初期編)「フリーランスは決してカッコいい働き方ではないし、自由でもない」

これ書いたら、反発意見もあったわ。いくつか紹介するぞ。

d5belltree
@d5belltree


こういう意見もあるんだろうけど、僕は全然同意しないね。 そしてこういうご用聞きがいる限り良くならないでしょ。



あおみかん/Satoshi SUZUKI
@AknEp

15年前の編集系フリーランスの一例として、こういう生き残り方があった、というだけ。とても一般化できるような内容ではないと思う。

s 裕見子 ‏@yumi1218


これ、ネタだと思います。フリーランサーがやっちゃいけないことしか書いてない


まぁ、他にもあるけどリンク貼るの面倒なんでこれ以上は貼らんけど、どうやらフリーの連中がオレに対して反感持ったようだな。だがな、こっちが言いたいのは、「ネタ」とか「御用聞き」とか「15年前の編集系フリーランス」とか色々ロートル扱いしてるけど、あの、オレ、「15年前の編集系フリーランス」じゃないんで、そこんとこよろしくお願いします。

あと、このエントリーに対して「釣り」とか「ネタ」とか書いてるバカも多いが、釣りとかネタで書くわけねぇだろ、このボケが! うんこ食ってろ、このアホめ。

大体、今回オレが書いたこの原稿に対してつっかってくるヤツはどんなヤツなんですかね? 「時間が自由になって幸せです! サラリーマンでなくて私は自分らしい人生送ってます」とか言いたいのでしょうか。それでは幸せな人生をお送りください。



おい、日本武道館! ポールのライブ吹っ飛んだ今こそお前らチャンスだぞ! 企画考えてやったぞ!

2014-05-20 13:52:44 | Weblog
 ポール・マッカートニーの日本公演がすべて中止となりましたね。元々21日の日本武道館、24日のヤンマースタジアム長居での公演があったワケですが、急遽中止が決定した国立とは異なり、この2つの会場は空いているワケですよ。

 当然会場代は取っているのですが、飲食費等の売り上げがなくなってしまっているのですね。契約がどうなってるかは知らんぞ。だが、もし、オレがこの両会場の担当者だったら上司に「なんか伝説のイベントやっちゃいましょうよ!」と相談して、火事場泥棒みたいなことするぞ!

 だって、「ポール・マッカートニーがドタキャンした時のイベントを企画した男」ってのは一生の思い出になるからな。さらには、ポール・マッカートニー公演の会場代はすでにもらってるワケだから、リスクはない。おい、日本武道館担当者! さっさとどこかの芸能事務所とかと組んで、急いでイベント企画しろ! 絶対にその企画はメディアから紹介されまくるから、タダで宣伝できるぞ! その芸能事務所も本来はなかったはずのイベントで金儲けだ! こんなイイ話ないだろ!

 お前、オレが今から下に書くイベントパクってもいいから、頑張って交渉しろ! 楽しみにしてるぞ!

【ザ・ドリフターズ 単独ライブ】
日本武道館といったらこれでしょう! ビートルズの前座をやったザ・ドリフターズの残った4人(仲本工事、加藤茶、志村けん、高木ブー)がビートルズの歌を歌うのである! なぜかわからないが、バックダンサーは加藤茶の若妻の友人のガングロの若者達である!

【ライブドア 伝説の宴会再び】
ライブドア時代のホリエモンを象徴する映像の一つが、忘年会でパラパラを踊るホリエモンと社員です! これがイケイケIT企業の象徴として騒がれました。さて、現在ライブドアはLINEと名を変えましたが、再びイケイケ状態です。ここで、社員総会を日本武道館でやるのです! ステージはマッカートニーのものがあるでしょうから、そこでホリエモンもスペシャルゲストに呼び、宴会をするのです!

【T.YOZAWAライブ】
ついに破産してしまった「秒速で破産する男」こと与沢翼氏。彼には、今後ミュージシャン「T.YOZAWA」として頑張っていただきたいものです。そこで、T.YOZAWAが「絶頂から奈落の底に落ちた時の踏ん張り方」というセミナーをし、全国の破産寸前の皆様を励ます。当然、T.YOZAWAタオルもソッコー作り、販売するのです。

【誰も知らないAKBライブ】
AKBグループの中のヒマそうなメンバーだけが集結! 誰が来るかは分からないが、とにかくステージ+握手会! 会場に来た人は、今年の総選挙で10票与えられる! こんなインセンティブつければ、1万人埋まるぞ!!!

【CHAGEの相方オーディション】
週刊文春に「シャブ&ASKA」なんて揶揄されてしまったチャゲアスですが、この呼び名はCHAGEがあまりにも可哀想であるっ! これではあたかもCHAGEがシャブをやっていたようではないか! そこで、可哀想なCHAGEの新相方を見つけるべく、ASKAと声質とルックスが似た連中を集めて、相方を決めるカラオケ大会をするのであるっ! 参加費は一人1000円で、観覧費は300円であるっ!!! そして、優勝者は、日本武道館が頑張ってCHAGEを説得し、後日のライブを開催! 優勝者の芸名はSHABUであるっ!

そして、ユニット名は「CHAGE & SHABU」であるっ!

【新ユニット「SHABU」デビューイベント】
過去にシャブで逮捕された酒井法子、槇原敬之、清水健太郎の3人でユニットを組み、新曲「SHABUを愛して」を披露する!

【ワシは武道館のステージに立った… 伝説作りのど自慢大会】
武道館のステージ--これはミュージシャンにとっては憧れでしょう。そこで! 今回は死に際に「ワシは武道館のステージに立ったことがあるんじゃ……」と孫に自慢できるよう、全国の「ワシは武道館のステージに立った」と言いたい音楽好きの金持ちから一人150万円取って、1曲歌えるイベントをする! 20人でも来れば3000万円の売り上げだぞ! そして、150万円も払えるような金持ちは、部下がたくさんいたりするわけだから、そいつらの入場料を1万円ずつ取るのであるっ!

【佐村河内守トークライブ】
内容:「指示書の書き方」「荘厳な雰囲気を作るセルフブランディング術」「苦悩の様子を相手に伝える方法」


どや! 日本武道館! まだ36時間くらいはあるから頑張れ!!!!!


18日のポール・マッカートニー国立競技場ライブ中止の発表、もっと早くしろ! 仕事できないバカめ!

2014-05-18 16:58:39 | Weblog
 あのさ、ポール・マッカートニーのライブ、本日国立競技場で行くはずだったわけですよ。15:30開場で17:30開演予定だったのですが、17日に引き続き、ウイルス性炎症が治らず延期に。

 オレはポール本人にはまったく怒っていないのですが、主催者のキョードー、お前らバカ???? リスク対応なってねぇよな。あのさ、Facebookでの発表が16:33ですよ。

 Guns N' Rosesの公演が遅刻するのは当たり前としてファンの間ではお約束になっているのですが、あのよ、主催者のお前ら、Facebookのコメント欄見ると「キョードー、発表が遅すぎ!!新幹線代かえせ!!」「医師の判断ならば本人がなんと言おうとも休ませるべき…主催元の判断が甘いと言わざるを得ない!!」「今日は、宮城から来たよ。遅せぇのや‼︎発表がよぉ~ふざけんなよマジで俺何しに東京に来たんだ?」みたいな意見があるわけです。

 あのねウイルス性炎症が1日で治るかどうかってことは、まぁ、無理なワケですよ。そんなもんは、すぐに分かるものでして、「直前までダメなことを発表したくない」という気持ちはわかるものの、全国から交通費をかけてきた人々、ホテルを予約した人々の無駄な散財、残念な気持ちのことを考えると、さっさと昨日の内に発表すべきだったのではないでしょうか。

 別にポールの体調がこうなったことは人間ですから責める気は一切ないですよ。ただ、開始1時間前に「やっぱやりませんよ」ってどうかしてるの? リハだってできないような状態ってことは、もはや彼としても普段の一流のパフォーマンスできないワケでしょ?

 これは完全に主催者に「仕事できないバカ」がいただけってことですよ。何万人も巻き込むイベントでこの時間の発表はあり得ない。無駄に引き延ばしてもどうしようもない発表をギリギリまで延ばし、期待させたことの方が罪だよ、ボケ。まぁ、19日の振り替え公演については今日発表したことは良判断だとは思うが、それも含めてホテル取った人とかは気の毒だよな。

 つーか、仕事ってのは「希望的観測」「最後まで落胆させたくない」ってことでやるものじゃないの!!!!!!!! マズい時は、ソッコー判断するべきものなの!!!! キョードーの担当者も苦渋の決断だろうし、ポールのマネジャーからからどのタイミングで言われたのかは知らんが、昨日のウイルス性炎症の段階で、さっさと18日も無理ってことは言うべきだっただろう、この野郎! いくらポール・マッカートニーとはいえ、71歳なんだぞ! 回復力だって落ちているだろうし、楽観視する関係者はうんこは食べないでもいいが、今後のお詫びについてはウィットに富んだ笑いでも起こしてくれよ、頼むから。

「これでファンは怒らないよね、てへ!」なんて思いながら、ポール・マッカートニーにたどたどしくかわいい日本語メッセージを喋らせるといったセコいことはするんじゃねぇぞ、この野郎!

「風評被害」を受けた皆様方におかれましては、その言説をまきちらかした匿名の臆病バカを訴えちゃえば?

2014-05-12 15:30:25 | Weblog
 面倒くさい案件について書いていますよ。えぇ、美味しんぼの福島に関する「風評被害」についてです。つーか、福島は原発・地震でとんでもない被害を受けたじゃないですか。もっと被害の状況を主張し、復興のために国をあげて協力する体制を作るような動きが生まれるといいですね。

 それで、「風評被害」という言葉ですが、それに関しては、原発が絡むと色々と「後ろ盾」を得たようになれますが、日々、ネットで罵倒され、あることないこと書かれている皆様におかれましても「風評被害」をもっと主張していいんじゃないですかね?

 で、頼むから、ここで福島のこと絡めないで下さいね。オレはあくまでも「ネットで『根拠ない誹謗中傷を書き逃げするバカでうんこ食ってるべきゲスのイケてないバカども』」について言ってるんですからね。

 ホント、福島のことはここでは書いていないからな。まぁ、オレにしても、ネットに書かれている自分に関連した情報はウソだらけだわ。なんでお前らはこんなことを平気で書くんだよ、ボケ、うんこ食ってろ、と思うワケだが、匿名の連中がいちいち書くから対処のしようがない。仕事相手からは「この人大丈夫かな……」みたいな目で見られるし、ネットの評判で仕事をGETできなかったこともあります! 謝罪と賠償を要求します! みたいなことってのは多くの人が思ってるんじゃねぇの? これも「風評被害」なわけであり、主張する権利のある方は案外多いんじゃねぇのかな。ただ、オレ自身は「これもネットの風物詩」と捉えていちいち対応する気は一切ないんで、まぁ、農作物にたかるイナゴみたいなもんだと思っときますわ。

 基本、私はBtoBなんで、世間の評判はどうでもいいんで。とはいっても、「風評被害です! 謝罪と賠償を要求します!」とオレもプレイとしては言いたいので、いくつか書くぞ。気が向いたら、書き込んだヤツにいきなり内容証明送りつけて裁判起こすかもしれないぞ。カネが枯渇したり、ヒマだったらやるからな。少額訴訟を一斉に起こしたら、案外小金稼げるかもしれねぇよな。じゃあ、少額訴訟起こしても面白いかもしれない案件を5個紹介するわ。

【1】こいつはウンコを食べている!

 ツイッターのIDが「unkotaberuno」だから。あと、ネトウヨを叩くから。韓国には「トンスル」という人糞を発酵させた酒があります! 韓国人はウンコを食べます! 説が蔓延しているバカネトウヨ世界を信じるバカはさっさともう一回小学校いき直してください。バカ、そんなもん食うか。私がウンコを食べているとの風評被害をまきちらかされ、仕事でお付き合いのある方から、会食に誘ってもらえなくなりました! 謝罪と賠償を要求します!

【2】こいつは不祥事を起こして博報堂をクビになった!

 クビじゃねぇよ。役員と3ヶ月以上、話し合って辞めたよ、ボケ。仕事でお付き合いのある方から、「博報堂をクビになるような不祥事を起こした人なんだね……」と呆れられ、仕事を断られかねません! 謝罪と賠償を要求します!

【3】広告業界出身だから、電通や博報堂からカネをもらってネットの悪口を書く。

 お前、広告業界が今ネットでカネ稼いでるの知らねぇの? どんだけ世間知らずなバカなの? ここについては謝罪と賠償はまぁいいや。つーか、ここは呆れた。今や大手広告代理店にとってネットの仕事は重要なんだよ。その無知さと世間知らずさには同情します。そんなバカに生まれなくて本当に良かったです。

【4】こいつは在日。だから「国士様」の活動をdisる。


 お前、オレのパスポートとか戸籍とか見たことあるのか? なんでオレが知っている以上のこと知ってるんだよ、お前は特殊能力「国籍透視(※ただし韓国・北朝鮮しか透視できない)」でも持ってるのか? ここも謝罪と賠償はまぁ、いいや。

【5】こいつは自身が関与しているメディアで反日活動をしている。


 お前さぁ、PV稼ぐ記事を出せばいいって考えているだけなんだよ。何がウケるか考えているだけなの! 今、ウケるネタを投下しているだけなの! お前ら、「結果が求められる」仕事(かつ結果が出なかったらクビになる仕事)ってしたことあるの? 私の文章に賭けるプロ意識に対して、名誉棄損的な発言をしたあなたには謝罪と賠償を要求します! これで私は甚大なる損害を受けたかもしれないではないでしょうか!

 まぁ、短時間でこのブログは書いたが、ネットの匿名のバカに誹謗中傷された皆様方は本気で裁判起こしたり、いきなり内容証明送りつけるくらいのことをしてもいいんじゃねぇの? もう、末期的だわ。この民度の低い世界はよ。いわれなき誹謗中傷受けた実名の方々、バカどもにガンガン訴訟起こしちゃおうぜ。その方が多分長期的にはいい結果になるわ。






世の中の仕事のほとんどは、「カネ欲しい」「怒られたくないよぉ!」というセコいモチベーションで動いてる

2014-05-10 17:14:13 | Weblog
 若い方は仕事に対して色々と希望を抱いたり、「社会を良くする」なんて考えているかもしれませんが、ほとんどの場合、仕事にはそんな側面ありません。仕事の97%(ここ、根拠ねぇぞ)を決める要素は2つしかありません。

【1】もっとカネくれ
【2】怒られたくないよ~

 マジ。これしかありません。「お客様の笑顔」「社会を発展させる」「イノベーションを起こし、人類をもっと幸せにする」--こう考える方もいるかもしれませんが、こういった方々は多分UMA並の滅多に発見できぬレア人材であり、97%の労働者が考えていることは前述【1】と【2】でしかありません。

 オレは2010年に文藝春秋社から『凡人のための仕事プレイ事始め』という本を出しました。

 これがまるで売れず、絶版になったのですが、正直オレはこの本が自分にとっては一番の自信作だったんですよね。なぜなら、あまりにもどうしようもなくくだらない仕事の現場のトホホな状況を描き切れたからです。本当に仕事の世界って、「他者を幸せにする」以上に「自身がどう幸せになるか」ということの方が重視される。

 まぁ、最近ね、この「怒られたくない」が炸裂した案件にオレも巻き込まれたのですよ。

 オレも今年で41歳。もはや怒られるような年でもなく、老害として、自由に仕事をしているのですが、若いライター・Xが本日かなりテンパっていて、この状況をいかにして収束させるか、ってことに苦慮しているワケですよ。オレとしては「この仕事にかかわっている小物の連中がどいつもこいつも『怒られたくない』ってことだけを最重要事項にしている」ってことが分かったから、こっちとしては、落としどころが分かるワケですね。だからこそ、この若いライターがムダに悩んだり、余計なところに連絡をしてさらに問題をこじらせない方策をオッサンとしては考えるのです。で、終盤に登場する「権田原氏」がオレのことです。

 その時に最も重要なのは「問題はあったものの、こうした対案を出せば、とりあえずは全員がメンツが保たれ、怒られないで済む」ということなのです。じゃあ、状況を説明しましょうか。

【状況1】とある企業Aの自社HPに、某専門家のインタビューを載せたいと考えた。

【状況2】それを広告代理店「甲」経由で受注した編集プロダクションのライターXは、某専門家の秘書に取材依頼をする。

【状況3】秘書は、「ウチの○○(専門家のことね)は、そろそろ書籍を出しますので、それのPRになるような配慮を求めます」とライターに伝える。

【状況4】ライターXはA社の間に入っている広告代理店「甲」の田中氏に対し、○○氏の書籍発売が5月15日であることを伝える。

【状況5】田中氏はA社のHPにコンテンツを載せる場合は最初の入稿が「20日前」というルールがあることをA社との間で取り決めがあるとライターXに伝える。A社は典型的な縦割り・ハンコ・承認大好き企業であり、最終決断者に書類がまわるまでにこれくらいの時間が必要なのが慣例となっている。

【状況6】ライターXは某専門家○○氏の秘書に対し、「20日ルールがありますので、発売前の掲載は無理」と伝える。

【状況7】ただし、普段から様々な取材を受けている某専門家○○氏の秘書にとっては、「20日前」というものは「長過ぎ」と思う。さらには、○○氏の書籍が5月15日である以上、発売日前までには何としてもこの「告知記事」がA社のHPに乗ってもらわなくては困る、と考える。「売れっ子の○○の時間を使うのに、何を言っているのですか!」とライターXに激怒!!!!

【状況8】まったくの権限もカネも握っていないライターXは広告代理店「甲」の田中氏に対し、「秘書さんが怒っています!」と言う。田中氏は「でも、A社にとっては『20日ルール』があるからしょうがないじゃん。もう一度秘書さんに交渉してくれ」と依頼。

【状況9】ライターXはこれをオウム返しに秘書に言うも、秘書としては『5月15日に間に合わなければ、専門家・○○氏の逆鱗に触れる!』と考え、ライターXに対し『困ります!』と伝える」

【状況10】これを受け、ライターXは広告代理店田中氏に対し、「秘書さんが一歩も引かぬ構えです! もう私の手には負えません!」と訴える。

【状況11】田中氏、上司・吉田氏に対し、「A社に対して、『20日前ルール』を少し早めてもらうことお願いできますかね…?」と相談。

【状況12】田中氏の上司吉田氏、「うぜぇなぁ……。今日、オレ、愛人とデートなんだよ……」と思い、「とりあえず、田中、お前、もう一度ライターXに『ごり押ししろ』と言っとけ」と伝える。

【状況13】田中氏、ライターXに「無理なものは無理、と伝えてもらえる?」と伝える。ライターX「私ではもう無理です~」と田中氏に泣きつく。そこで田中氏、「ケッ、このXってヤツ、使えないヤツだな。もう切るわ」と思うも、もはやXのレベルでは対処できないことを悟る。

【状況14】そこで田中氏、上司の吉田氏に相談。しかし、クライアント・A社の言い分が第一!(だってお金くれるもん) の吉田氏としては、こんなゴタゴタをA社様様に伝えるのは自身にとっての恥となり、降格するかも……なんてことが心配になる。そこで、○○氏の秘書と秘密裏に話を進めることを決断。(しかし、実際のところ、A社の社内でも「20日」なんてもんは根拠がなく、単に仕事するのが嫌いな小物どもが、バカ上司にイチイチ書類を上げるのに時間がかかる--と自主規制をしまくっているだけで、本当は1日あればおわるものに20日かけているだけ。つーか、ここが元凶だぞ

 吉田氏は「とにかくA社様様を怒らせてはいけない」と考え、秘書には「別のメディアで○○様の書籍の告知をなんとか押し込みますので、A社サイトでの掲載が発売後になっても許してもらえませんでしょうか……」と伝える。

【状況15】○○氏の秘書としては、とりあえず体面さえ保てればいい&周囲に伝えられる「少しでも明るい話題(笑)」さえあればいいので、吉田氏の提案に乗る。ただし、恩着せがましく「本当に困ってるんですよ!」と言うことは忘れない。

【状況16】吉田氏は、A社にバレぬよう、旧知のメディア「ビジネスホームページ」運営者・権田原氏に「とにかく○○氏の本の情報が載ればどうでもいいんで、載せてくれよ! カネはないけど、オレとお前の仲だろ?」と懇願。権田原氏としても、過去に吉田氏からかなりの発注をもらっているだけに「わかりました」と言い、○○氏の書籍の告知を○○氏の秘書が求める期限内に掲載することを約束。

【状況17】○○氏の秘書は「A社のHPには発売前には載せられませんでしたが、「ビジネスホームページ」というすごく影響力あるサイトに私の尽力により、載せられることになりました! A社はその後ですので、打ち上げ花火をドーンドーンと二連発で出せることになりました! ネッネッ、私、仕事したでしょ! と必死にアピールする。

【状況18】これにより、吉田氏はA社の「20日ルール」を守れ、○○氏の秘書はとりあえず、関係者からは「まぁ仕方ないな」と納得してもらえ、田中氏は「吉田さんありがとう」と感謝し、ライターXは「私、カネあんまりもらってないのに、無能扱いされた…。でも、田中さんから多少はもらっているからA社のクソみたいな『20日ルール』の悪口は言わないようにしよう」と無理やり納得しようとする。

【状況19】「ビジネスホームページ」権田原氏は「いつも吉田さんに丸め込まれて都合良いように使われるんだよな……」と釈然とせず晩酌の発泡酒を飲むのでした。


で、若者のお前ら、ビジネスってもんは、小物どもが、「いかに怒られないようにするか」ということに注力してまわっていることがほとんどなので、まぁ、あんまり期待するなよ。どうせお前らだってそうなるんだからな!