僕と花子のルンルン生活だヨ!

巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ

韓国人がソチ五輪女子フィギュア金メダリスト・ソトニコワ選手のFacebookで大暴れ ネトウヨも参戦!

2014-02-24 14:46:07 | Weblog
 韓国のネチズン(笑)といえば、世界最速クラスのブロードバンドを駆使し、ムカつくことがあったらF5アタックや、投票の呼びかけ、告げ口プレイ、一斉メル凸など、ネットの使い手上級者として確固たる地位を築いています。そんな韓国ネチズンが現在ソチ五輪女子フィギュア金メダリストのアデリナ・ソトニコワ選手のFacebookで大暴れ中です! 要するに、キム・ヨナの方が上だったぞ、審判は不正をしているんだろう! 喝だ! と言っているわけですね。

 再審査を求める署名で200万票を集めては悦に入り、国際スケート連盟にメル凸し過ぎたせいで同団体が問い合わせフォームを閉鎖する事態にもなりました。

 ソトニコワ選手のFacebookのコメント欄には「薄汚いロシアめ」とか「世界中の人はキム・ヨナが勝者だって分かってるはず」みたいなコメントのほか、「ソトニコワはシュレックに似ている」なんて低レベルのことも書いている。

 しかし、こんなコラージュを貼りつつも、何か揶揄しているのかな? どんな気の利いたジョークを言っているんだろう? なんてオレらネット好きバカ日本人レベルで思うと「審判は『道義』ってものを捕まえられたのかな?」なんてこの韓国人は高尚なことを書いている。オレ、この画像だったら「ちょwwwwww、ソトニコワは普段から砂金拾いしてるから金メダル取れたんだよなwwwwww」なんてコメントつけるぞ。そこのところ、この韓国人の礼儀正しさと妙なクソマジメさを感じるんですよね。



 となると、ここに割って入るのが日本のネトウヨなワケですよ。「書き込んでいる日本人は真のスケート愛好家だ!」みたいな反論もイヤなので、彼らの普段の発言を見てみるとNHKのことを「犬HK」と書いたり、在日のことを「たかり体質」とかネトウヨ的発言だらけ。で、こいつらがコメント欄でソトニコワ選手こそ金メダリストに相応しいという援護射撃をするのですが、残念なことに英語がヘタクソなワケですね。通じねぇよ。本当にロシアにとっても頼りにならぬ味方なんですなぁ。

 一部紹介するわ。

"Korean people are very crasy. Sotnicova,you are wonderful. Don't worry about crasy Korean..."

 まず、crasyってなんだ。クレーシー柔術か? crazyだろ? あと、最後のKoreanは複数形にした方がいいぞ。Don't worryよりは、Just ignoreとかの方がいいんじゃねえかな。あとはこういった時はファーストネームを使った方がいいぞ。


"Congratulations gold medal!! Please be proud your result . I wanna watch your skating more next time . You're real gold medalist ;)(^O^)"

 これは……。(^O^)とか何のことか分かりませんから! 最初の一文、訳すとこうなるぞ。

「金メダルさん、おめでとう!」

 be proud の後は"of"を入れましょう。あとは最後の一文は「You really deserve to be the winner.」くらいでいいんじゃね?

これを書いたのと同じ人がこう後に書いた。韓国人に対する意見だ。

Stop stupid comment, Korean  She is just seventeen girl. Can't you understand that stupid comments are hurt her .
She get gold medal on fair rule .

(日本語直訳:バカなコメントさん、止まって、韓国語。彼女は“17女”です。あなたはこのバカコメントが“hurt her=痛い彼女? いや、違うなぁ。訳しようがない…”だってことを分かっているのか。彼女はフェアなルールの上で金メダルを取ったのです。)

これも直してやる。ただ、「17歳の女の子に可哀想……」みたいな意見は案外違うと思うよ。多分、一人の優秀な人材として捉える場合に年齢をいちいち言うのは失礼だよ。それでも書きたいんだったら、まぁ、こんな感じかな。英語の場合「stop stupid comment」だけでも通じるっちゃー通じるんだけど、「バカコメントさん、止まれ」と解釈できるよ。こういう時は動詞を入れるものなのだ。日本語をそのままのニュアンスで訳すとこうなっちゃうんだよな……。

"Stop posting stupid comments you bastards. She is just a seventen year old young girl. Can't you understand all those idiotic comments may hurt her feelings? She captured that victory by competing on the fair rules all the skaters had understood."

 韓国のことを各国の掲示板とかSNSで叩くのもいいけど、ロビー活動をするんだったらもっとまともな英語を書いてください。頼みます。

いやはや、日本に関して少しでも批判的記事を出すと怒りのクレームメール殺到のネトウヨには感服です

2014-02-18 18:13:32 | Weblog
いやはや、この画像を見てくださいよ。



 この記事“韓国反日漫画への対抗作品の「作者」を報じなかった産経新聞”を出した後に問い合わせフォームに来たメールなのですが、やっぱネトウヨって本当に言論弾圧集団なのですね。とにかく日本をホメ続け、韓国を叩き続けないとクレーム対象になるんですね。

 ちなみにこのメール、全員同じ人が書いています。どんだけ熱量高いんだよ、お前。

 つーか、オレ自身は法人税高いし、住民税高いし、日本国には文句を言いたい度100%なワケですが、それでも国家をホメなくてはいけないんですね。あぁ、うぜぇ。

 で、先日は大雪の中、山梨や群馬が危機的状況になった時に高級天ぷらを食った安倍首相を「今天ぷら食わないでもいいのでは…」と意見した津田大介さんや三宅雪子さん、湯川れい子さんらが大炎上しました。要するに安倍首相だったからでしょ? 多分、お前ら言うところの在日韓国人・売国奴である菅直人氏や鳩山由紀夫氏が総理だった時にこうした発言しても別にネトウヨのお前らは叩かなかったワケですよね。むしろ菅氏や鳩山氏を叩いたわけですよね。

 バカでダブルスタンダードなネトウヨでも発言できるインターネッツ界隈の素晴らしさに敬意を表したいと思います。


山本一郎ブログの自殺に関する記述にオレは心底共鳴する ありがとウサギだ、この野郎

2014-02-11 23:29:11 | Weblog
 山本一郎さんが自殺について書いていたので、オレも一言。

 山本さんがここで書いていたのは自殺が主眼ではないんだけど、かなり自殺について本質的なところに切り込んでいたんですよね。だからオレも書こうと思った。山本さんはこう書きました。

“しかし、実際には「うつなどの病気」か「健康上の理由」が自殺理由としてはダントツです。もちろん、うつが酷かったり、健康状態が悪いので就業できず経済困難を伴った未来への不安感、焦燥感があっての自殺も多いかとは思いますが”

 そうなんです。自殺をする時ってのは鬱病が圧倒的に理由として多いのです。

 今、オレは非常に楽しい飲み会をして帰ってきたのですが、山本さんのこのブログを見て、すごく悲しくなったのでした。だって、彼が指摘するように、自殺って鬱病が原因なんですよ。で、オレは鬱病の恐ろしさは身をもって知っているわけでして、ここでは言いませんが、山本さんがこうして「うつなどの病気」と言ってくれたことにかなりの感謝の念をもってここで謝意を表したいと思うのであります。


「携帯電話がない時代は好きな女の家に電話する時、『親』という関門があった」オヤジ、パターン増やせ

2014-02-10 15:32:49 | Weblog
 オッサンどもが「昔は…」と過去を振り返って「昔あるある」を語る時、圧倒的頻度で武勇伝のごときドヤ顔で登場するのがコレですな。

「昔は好きな女の子に電話をすると『親』という関門があってだな。『○○さんいますか』とやって緊張しながら、不審がられながらようやく繋いでもらえたワケよ。お前ら若者は携帯があっていいよな。ダイレクトに繋がれるんだからなw」

 あのよ、このたとえ、もうウゼーんだよ。もう、こんなたとえ、使うな! 登場した当初は「あったあった!」と拍手喝采だったが、どいつもこいつも使うものだから、もう陳腐化してるんだよ。くそったれが。つーか、お前、女に電話したことなんかほぼねぇだろ、どうせモテなかったからよ。

 これを聞かされる若者だって「この話、これまでに123人のオッサンから合計174回聞かされたよな……」なんて思ってるぞ。

 というわけで、オレはここで埋もれてしまった「昔あるある」を書くのであるっ! オッサンのお前らは、これを使って若者からキャーキャー言われやがれ、この野郎! 大体1970年代後半から1980年代前半の話であるっ!

【電車の中でタバコを吸うヤツだらけだった】
 あのよ、電車の中に灰皿があるのが普通だったのよ。そいで、オッサンとかオバサンがプカプカタバコ吸ってるのね。そして、吸い終わったら灰皿に押し込む人もいたけど、窓が開いてるもんだから、外に火のついたタバコを捨てるのよ。こりゃ、驚きましたねぇ、驚きましたねぇ。なんて言ってるけど、まったく驚いていないのですよ。だって当たり前過ぎる風景でしたから。

【電車の子供料金が40円だった】
 オレは東京都立川市出身と名乗っているが、実際に小学校4年生まで住んでいたのは東急田園都市沿いの「鷺沼」という場所だった。ここで田園都市線乗るワケですよ。すると初乗り料金が40円なのですね。

 1982年の秋、オレは10円を拾ったので、交番に届けたワケですよ。当時のガキどもは「カネを拾ったら警察に届けなさい!」という教育を徹底的に受けていたのでした。そのため、オレは10円玉を鷺沼駅の近くの交番に届け、調書に色々書いたところ、約半年後「落とし主が現れなかった」ということで、家に電話があったのですね。

 そして、オレは母親に連れられ、「溝の口」というところにある川崎警察署まで10円を取りに行くワケです。母親の初乗り料金は80円。オレは40円。往復240円をかけて10円を回収したのでした。めでたしめでたし。

【やたらと瓶のジュースだらけだった】
 今でこそペットボトルのジュースだらけだが、1980年代前半は300mlの瓶ジュースだらけだったのであるっ! そして、もっと前は、自販機から引っ張り出す瓶ジュースだらけだったのであるっ!

 500mlのファンタとかスプライト、コカ・コーラは110円、1リットルのコカ・コーラは200円だった。だが、ここからが重要なのであるっ! なんと、500mlのビンは店に戻すと10円くれたのだ! そして、200円のジュースは30円くれたのであるっ! 当然周囲の少年達は、瓶を求めて各所を歩き回り、酒屋に「おじさん! 300円ちょうだい!」などとやっていたのであるっ!

 ちなみに瓶ジュースの「チェリオ」は60円で小学生からは大人気でした。

【ビールの「冷やし賃」を取られていた】

 当時は冷蔵庫が貴重な存在だったのかな。酒屋にビールをケースで頼むと「2本だけ冷やしたの入れといたよ」なんて言われて「1本5円ね」と「冷やし賃」を取られていたのだっ!

【先生が平気で差別用語を使っていた】
 オレが小学校1年生の3月、突然先生がこう言った。

「あのさ、4月から、義足の女の子が転校してくるから。彼女は右足がないんだけど、『かたわ』とか言ってはダメだよ」

 あと、小学校6年生の時、クワガタ獲りで「煙玉」を使うクラスメイト・A君がいた。木に掘られた穴の中にいるクワガタを煙でいぶしだして捕まえるという手法を取ったワケだな。

 すると、これを聞きつけたクラスメイト・T君の母親が「そんな卑怯な手を使ってクワガタを取るとは在日韓国人に決まっている」とT君に言ったようですよ。おぉ、ネトウヨ的思考は30年前にも存在していたのか! と驚愕する次第でありますが、T君は学級会で「ウチのお母さんがそんなやり方でクワガタを取るのは在日に決まっていると言いました!」と言うのですね。

 すると先生は「A君が在日ではないことはこちらで確認している。そうした差別的なことをことをあなたは言わないように」と言うではないか。つーか、先生、アンタの方が差別的だろ!

【先生が体罰をするのが当たり前だった】
 よく分からんが、廊下に立たされて、5人くらいで並ばされて巨大シャモジ(ヨネスケが使うようなやつね)で一斉に尻を叩かれることはよくあった。生徒達は「またやってるのね」とスルーしていた。

【茶髪は不良の象徴だった】
 今の中高生って茶髪のヤツらけっこういるけど、当時は「不良」の象徴だったんだよね。で、このことを「脱色」と言ったのでした。

「田中のヤロウ、脱色したぜ……」
「マジかよ……。ついに極道の道に入ったのか……」
「田中、もう、あいつはオレ達とは違うところへ行ってしまったんだな……」

 本気でこんなことを言っていたのでした。

【コーラを頭にかけると茶髪になれるとの説が登場した】
 さぁ、前述の通り、茶髪は不良・アウトローの象徴だったワケですが、やや憧れの風潮もあったのですね。その時、安く茶髪にするためにコーラかペプシを頭にかけると色が抜ける、という説がまかり通ったのですね。 

 あとはオキシドールをかけると脱色できるとの説もまかり通っていました。で、当時は「茶髪」こそが不良の象徴として憧れられたのでした。

【500円札があった】
 岩倉具視デザインの500円札があったのですね。青い色は、なんだかキレイでしたね。500円玉が誕生した時、銀行に行列するオッサンも多数出ましたね。いい思い出です。

【5000円札と10000円札の見分けがつかなかった】
 なんと、両方とも聖徳太子だったんですよ! 今や歴史の教科書では聖徳太子なんていなかった! なんて説があるんですよね。それなのに国の根幹を握る高額紙幣が聖徳太子だったんですよ! で、子供にはどっちがどっちかよく分からなかったのですね、ガハハ。

 しかしながら、次の5000円札が新渡戸稲造、10000円札が福沢諭吉になったと知った時、「誰こいつら?」と小学生のワシらは思ったのでありました。
 
【駅の掲示板にXYZと書かれていた】
 漫画『CITY HUNTER』の影響ですね。やたらと駅の掲示板にはXYZと書かれていましたよね。これが何かはおググりください。

 で、今や携帯電話があるので掲示板は不要となりましたが、当時は「このクソったれの山田! 先に『庄屋』に行ってるぞ、バカ野郎!」などとキレる文面も書かれてあり、駅を彩ってくれていました。


 というわけで、「昔あるある」を言う時、「彼女の家に電話をすると『親』という関門がさぁ……」と言うしか能がないオッサンは、是非とも参考にしてくださいね。押忍!

いまだにツイッターをやっている無名の皆様方、そろそろ、プチ有名人の皆様方に搾取されてる事実気付けボケ

2014-02-02 19:18:38 | Weblog
 2月に入ってからのネット界隈(笑)における、最大級の話題といえば、コレですね。


糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意!


 別に、オレはこれにひっかかった方々を嘲笑したいということではまったくなく、ツイッターの意義についてちょっくらここで考えてみてはいかがですか? 皆様、ということをここで提起したいと思っているのであります。

 ツイッターは2007年くらいから日本でも少しずつ知られ、2009年夏に広瀬香美が始めたことで一般にも広がり、2010年初頭に週刊ダイヤモンドがツイッター特集を始めたことで、一般にも拡散しました。

 で、今回、糸井さんや佐々木さん、T.M.R.西川をはじめ、多くの著名人が「【画像あり】 Mステでおっpいポロリ放送事故ww 2chの反応 「まじだったwww」 画像→ これはマズいでしょ・・・。」というものを自動でRTしちゃったんですね。完全にスパムの罠にひっかかり、その後色々と謝罪をしました。ここの詳細について、オレは何も言わないけど、2014年2月、一旦ツイッターやSNSが一般人にとってどんな意義があるのか考えてみませんか?

 今回、有名人及びネット界隈のプチ有名人がひっかかりまくったワケですよ。

 で、これが何を意味するか? についてここでは考えてみましょうかね。

 オレ自身は2013年10月15日をもってツイッターをやめました。で、ツイッターをやっていた時、約22000人のフォロワーがいる私は、実に気持ち良かったんですよね。何かを書けば、数百のRTがされることが多い。「ワシは22000人の支持者がいる!!!!!! イルッ!」みたいな万能感を持っていたわけです。

 で、今回の件については、多くの有名人の方々が恥をかいたわけです。ここまで彼らにこのバカネタが広がった理由は何か--。

 実は、彼らは「ツイッター依存症」だったんですよ。ツイッターという世界では、絶賛キャーキャーコメントが殺到し、自身に対して否定的なことを言う人がいたら、信者の方々がその方々を叩いてくれる。フォロワーの多い方々にとってツイッターというものは、実に気持ちの良い空間なんですよね。

 本来、インターネットという空間は、殺伐として、いつ誰から刺されるか分からない世界だったのに、ツイッターでは絶賛キャーキャーばかりになる。ここに、彼らは麻痺してしまったワケですよ。別に、オレはこのツイッター界の有名人と付き合いもないし、ほぼ誰とも仲が良くないので、こうして自由に書けるワケですが、結局、ツイッターブームから4年、フォロワーが「万」単位の人にとっては実に快適な空間が生まれたわけですね。

 彼らをフォローする方々はフォロワーが2ケタ・3ケタの人ばかり。こうした「下々の方々」の支持を受け、万能感を持った「ツイッター界の強者」の皆様方が、万能感をもって自由に発言していたところ、容赦のないスパム業者にひっかかり、その後の言い訳が案外痛々しかったということでございます。

 で、正直、オレはここで提唱したいのは、フォロワーが少ない一般の皆様方はツイッターなんてさっさと辞めた方がいいんじゃないですか? ということです。正直、お前らのアクセスやRTやFav.なんてもんは、ツイッター強者の評判を高めるだけの奴隷状態なんですよ。マジで、ツイッターほど「強者総取り」メディアはありません。イベントをやろうと告知すれば「行きます!」なんてコメントが寄せられ、その講師様(笑)はそれをRTして、いかに自分が支持されているかを広げることができる。

 あのね、インターネットは、弱者を目立たせるツールではなく、強者をより強くするツールだったんですよね。おめでとうございます&2000年代中盤から後半にかけてネットが一般人を成り上がらせるツールだと喧伝したお前らジャーナリストやメディアの皆様方におかれましては、さっさと反省してうんこを食っていただければ、そう考える次第でございます。

 で、お前の評判を高めるために奴隷どもを使っているツイッター有名人の方々におかれましては、こうした真実をできる限り隠蔽していただければ、と思います。押忍!