僕と花子のルンルン生活だヨ!

巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ

民主主義ってもんは実にサラリーマンの派閥争いが反映されるんだな 党の総意と国民の総意について

2015-07-17 09:01:02 | Weblog
 安保法案の採決を見て、民主主義って一体何なのかな、と思うわけですわ。あとは政党の意義ってヤツも考えるのですよ。

 ここからのデータで。

与党系 326議席
野党系ほか 149議席

自民党 291議席
民主党 73議席
公明党 35議席
維新の党 40議席
共産党 21議席
次世代の党 1議席
社民党 2議席
生活の党 2議席
太陽の党 1議席
無所属 8議席
欠員 1議席

 16日は民主、維新、共産、生活、社民が採決に加わらず、与党は全員賛成なワケですわ。

 与党で反対するヤツがいたら、それこそニュースになる。

 野党で賛成するヤツがいたら、これもニュースになるワケですわ。

 これが果たして民主主義なのか? と思う。議員は「国民の代表」ってことになっているから、自公が2/3以上を押さえている以上、それが「国民の総意」ってことになるのですね。

 そうじゃないのですよ。「国のトップに立つ親分の総意」ってのが今回は正しいんだな、とつくづく思い、選挙とかも含めてすべてがバカらしく感じてしまったのでした。だってさ、おかしいじゃねぇかよ。党内での反対派の懐柔とか色々あるけど、「その組織に属しているから親分の意に従う」ってだけじゃん、こんなもん。自分のポジションとか、次の選挙でも当選できるかとか、そういったことを考え、親分である安倍総裁の意向に従う。

 人は皆違う意見を持っているんだけど、「党」になると多様な意見が許されないことになるんだなぁ、と思ったのでした。比例選挙では追い風の吹いている政党が有利なワケでして、前回の衆院選は自公圧倒的有利。それが「民意」ってことになってしまうのですよ。

 安倍親分が「おじいちゃんの果たせなかった憲法改正やるゾ!」と息巻いているのに子分が「従いますぜ、親分」とやっている状況。もう、完全にサラリーマンの派閥争い状態。反対意見があっても賛成に回ることになり、それが「党の総意」となり、与党であれば自然と「国民の総意」ということになる。

 しかし、国民としては「おいおい、お前、勝手にやるなよ…」という感覚。その時々の与党の代表の意向が汲まれるのが民主主義ってヤツなのか、と改めて思った次第であります。

 だったらせめて「オレらが選んだんだから仕方ないな」ということで、大統領選挙を国民投票のもとできるようになった方がいいのにな、としみじみと思う秋の朝でした。 

 なんか今日は「思って」ばっかいるクソみたいな日だな。

 16日のゲンロンカフェに来て下さった皆様、ニコ生視聴した皆様、登壇者に主催者に感謝します。

最新の画像もっと見る