goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

ねぎだれで~塩豆腐の豚バラ巻き

2015年05月17日 | 主菜~お肉やお魚系







昔、志の輔さんが「最近の銀行名はジュゲム状態」って言ってたけど、
その二次被害が「三菱東京UFJスタンレーモルガン証券」・・


 

うま塩ねぎダレで
塩豆腐の豚バラ巻き

◇材料2人分◇
絹豆腐.....1丁300g(今回は3パック豆腐の2パック使用)
豚バラしゃぶしゃぶ用.....120gくらい
大葉.....6枚

≪ねぎ塩だれ≫
長ネギ.....10cm
ゴマ油.....大さじ1
レモン汁.....大さじ1
おいしい塩.....小さじ1/4


◇作り方◇
【1】
塩豆腐を作ります。作り方はコチラ→味の素さんのHP

※3パック豆腐の場合1パックにつき塩小さじ1/3、そして私は2日熟成


【2】
できた塩豆腐1ヶを3等分、計6本に切り(普通サイズの豆腐
だとスティック状に切れない)、大葉と豚バラを巻きます。
長ネギを小口切りにし、≪ねぎ塩だれ≫を作っておきます。



【3】
フライパンにオリーブ油をひき、巻き終わりを下にして
全面こんがり焼いて半分に切り、ねぎ塩ダレをかけてどーぞ!





・・・・・・・・・・・・・・・・




さっぱりこってり感が絶妙で、
五十路にはちょうどいいおかずです。

塩豆腐は簡単にできるし、
加熱しても水が出ないし崩れないし、いいですね~。



ウチはよく炭火焼きをするのですが、

飽きてくると・・・

▼とりあえず、何でも巻く ^^;




アスパラや茄子、オクラ、プチトマトなどの野菜や、
きのこ類、牡蠣、モツァレラ・・・

その勢いで塩豆腐も巻いてみたら、美味しかったので。

このねぎ塩ダレも、
カリッと焼いた豚肉や鶏肉によく合うので、ぜひ!



















先日「にゃんず日記」を拝見していたら、
かわいいG猫のソロくんが、

「ねこあつめのたからもの持ってきましたみたいなお顔 by なおさん
をしていて、それがとっても可愛くて・・・!

しかも、ソロくんのたからものはきっと「くさい靴」だって~(笑)



そこで、ウチのコジャくんにもやってもらいました。

▼「たからもの持ってきましたみたいなお顔」



ソロくんには及びませんが、充分きゃわわ~

そんなコジャくんのたからものは、
ゴシゴシ大好きなのでやっぱり「ブラシ」だね!

(*≧m≦*)ププッ


あんまり可愛いので、かあさん夜なべして

▼リアルねこあつめ、作っちゃったw



ありがとう、コジャくん!

かあさん、ブラッシング頑張るね!


・・・この後も、事実と妄想が交錯した世界が続きます。<(_ _)>・・・




トトちんは、どんな【たからもの】くれるのかな~?

ベッドの下の「たからものおきば」を覗いてみると・・・

▼こんなん出ました (='m')クスクス



スリッパについてたボンボン、
突っ張り棒のなにか、
野菜(たぶん絹さや)が入っていたポリ袋のヘタ・・・

中でも、ポリ袋は格別みたい。


▼そんな格別の品、いただきました!



トトちんのだいじだいじ・・・

大切にするからね・・(胸キュン)






何にでも興味津々で、何でも食べちゃう金太郎。

先日のマスクの紐もさることながら、
ゲボの中に干し椎茸がまるっと1ヶ入っていた時は絶句しました。

【教訓の一句】 気を抜くな! 乾物戻す時もフタ!


▼箸にも棒にも、何にでも喰いつくきんちゃろくん



「広く浅く」のタイプなので、執着心が薄いのですが・・・


▼スマホケーブルはしつこく狙ってくる



これを機に、何でもお口に入れるのはやめようね。









小町さんは、ねこまたさんやプリンスさんなどの
不思議系レア猫枠。

レア猫さんの【たからもの】は素敵なものばかりなので、

小町の【たからもの】も
野良の時代、テトラポットの隙間で暮らしてたことに因んで、

▼涙色のシーグラス・・・(=;ェ;=)



その頃のなごりか、

現在の主な棲息地も家具の裏側や押入れの奥、

▼玄関の隅っこなど



狭くてダーティーな場所が大好き。

しかも、そこで見つけた生物を獲って喰らうというワイルドさ。


なので・・

小町の本当の【たからもの】は・・・

十中八九・・・




「仕留めたアマガエル」













【たからもの】 凛たんは何くれるん?



宝の地図とか、持ってない?
















最新の画像もっと見る