廃棄物彩生処

主にジムニーの廃品利用による改造、メンテ、及び4×4トライアル競技などを掲載する場として・・・・!

タイヤのホィール外し方法!

2009年05月17日 | 車関係あれこれ
 ジムニー用のタイヤチューブが必要になったので、不要となったトライアル用タイヤから取り出そうとするが、これが自転車タイヤのように簡単ではない。

 廃棄物再生処としてチョイとひと工夫!

 ジムニー後部リーフとジャッキを使ってビート落としをすればOKざんす






 ところがこれはたまたま上手くいったのであって、この作業はそう甘くない。

古い硬化したタイヤなら上手くビート落ちするんだが、新しい弾力あるタイヤでは、狭い点圧ではタイヤがたわんでビート落ちしないんだ。
ジャッキ2丁で押し込めば良いんだが、ジャッキの上部受けの細工が必要だ。

 三日月状の板でも作って、これをあてがって押し込めば出来そうなんだが、そんなもの作ってる暇もない。

 だれかいい方法教えてぇ~


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビート落とし! (あらたっち)
2009-05-18 20:16:13
下の記事に、落とせそうな機械がありますよ~


私はハイリフトジャッキで落とします<(_ _)>
あしがとさん! (ki9)
2009-05-19 00:58:52
あらたっちさん>こんばんわ、早速の情報ありがとさんですm(_ _)m

ハイリフトジャッキなら上部押さえの選定がしやすいんですね。
 折角なんだが、残念ながらこのジャッキ持って無いんです
Unknown (2/3気筒22)
2023-04-24 08:32:17
細かいこと言うと「ビード」ですよ。

コメントを投稿