廃棄物彩生処

主にジムニーの廃品利用による改造、メンテ、及び4×4トライアル競技などを掲載する場として・・・・!

ウォシュレット水漏れ修理

2012年07月17日 | その他
 知人から、トイレのウォシュレットが水漏れしているんだが診て欲しい、との要望に、即、安請け合いした。

トイレの水系統は2系統あって、
 ・1つは、便を流すためのもので、配管は便器本体のタンクへ
 ・もう1つは、洗浄するためのウォシュレット系統で、別配管

漏れ落ちている場所は配管接続部で、わずかにしみ出す程度、時折、ポタッと水玉が落下している。

Webで予備知識を得た結果、配管接続部側近にあるストレーナーのパッキン不良による水漏れが多い、とのことから、即決これのOリングを交換したが直らず・・!

 下矢印が配管接続部、 上矢印がストレーナー

 水漏れ場所確認は、手触りでやっているので、はっきりせず。
ストレーナーでないとすると、配管接続部のパッキンでは、・・・ということで、これを交換したのだが直らず・・・!

 止まなく、分解して水漏れ位置を捜すことにした。 プラスチック製品のため分解すると破損の危険性があるが、10年以上経過した製品のようなので、内心、壊れてもやむなし、とのことで・・・!

 カバーを外した状態

内部構造は見かけより意外に複雑であったが、思いっきり分解を進めて、ようやく水漏れ位置を特定した。
ストレーナー上部にソレノイド電磁弁があり、その上部から滲みだしている。

 水漏れしている電磁弁位置

 電磁弁を分解したがパッキンによる漏れでなく製品組立部の異常のようであり、パーツ交換しないと修理不能と診断した。

 ソレノイド電磁弁を分割した状態

 依頼主にパーツ交換が必要との説明の結果、面倒だからパーツ交換でなくウォシュレット新品に交換してくれ、とのことであったので、電器店で新品を購入し交換した。
 大抵のものは修理するのだが、今回ばかりはこれができず、何ともスッキリしない一件であった。

 この取り外したウォシュレットの内部構造確認と、ゴミ処理するためのことも考慮して、バラバラに分解したが、下図の通り部品点数は可成り多かったぁ~! 


旧製品の仕様は 
 TOTO製、温水洗浄など基本機能+便座ヒーター+温風乾燥+消臭機能 

新製品は
 Panasonic製、温水洗浄など基本機能+便座ヒーターのみで温風乾燥機能なし

 価格はホームセンターで¥19,800だったが、在庫切れ。 大型電器店で¥23,800が期間限定¥21,800を\20,000に値切って購入したのだが、後日、他店ホームセンターを覗いたら¥18,900でした。
 
 なお、ウォシュレットの便器への取付は、規格化されており、どのメーカー品でも取付できる。
 機能、価格はピンキリで高機能・高級品は¥60,000程度のようである。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっちゃん)
2012-12-18 10:26:39
家のは13年前の物でTCF650Aです やはりパッキンやOリングを交換しても止まらず プラスチックの合わせ目部分にアロンアルファを塗ってみたら止まりました。
Unknown (ki9)
2012-12-22 19:03:08
まっちゃん> アロンアルファですかぁ~。
水漏れ量は、にじむ程度でしたので、その方法を試してみるべきでしたね・・・・!
 貴重な情報、ありがとうございます!
Unknown (Unknown)
2013-09-08 09:25:36
同じようなモデル、同じような状況なのでとても参考になりました。分解せずにすみました。うちのは0 から 30cc/日程度の漏水なのでこのお宅の物よりも多いのかもしれないです。でも年間換算した水道代は軽視できる程度だし、漏水以外の機能には問題がないので手桶を使いながら特価販売を待とうと思っています
Unknown (ki9)
2013-09-11 13:30:38
Unknownさん> お役にたてて、なによりです!
原因が分かってるので、手桶で充分ですね!
特価取得をお祈りいたします。

水漏れ発生箇所はいくつもあり、大抵は締め付けで直るんですが、このパーツは取り寄せ交換するほかないようです。
 ならば、特価新品の方が総合的に得策ですよねぇ!
もったいない (アキト)
2020-07-11 12:41:41
桶利用中
 機能に支障なく使用できるので 廃棄し難い ごみ問題
 接着剤で塞ぐと 漏れ水は内部に貯まるのかなあ 心配なのですが
 漏れ量が増えてきた 買い替えで この水漏れ症状の出ない製品はないだろうか!

コメントを投稿