廃棄物彩生処

主にジムニーの廃品利用による改造、メンテ、及び4×4トライアル競技などを掲載する場として・・・・!

ズボン裾上げ

2012年10月22日 | その他
作業ズボンの裾(すそ)上げに挑戦!

 百円ショップで”すそ上げテープ”を購入

 股下を決めて切断
 テープを水でぬらし、テープの白い面を布側にして布地継ぎ目に置く。 アイロン中温度設定で、約20秒間体重をかけて!

 

 貼り付け完了

 裏返して完了

 こんな便利なものがあるとは知らなかったぁ。  貧乏人が買う安物ズボンでは、裾上げ代の方が高額となるので、貧乏には必需品だよぉ! 
 しかし、耐久性は未確認・・・!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テープは・・ (あらたっち)
2012-10-24 19:58:16
100均のは、すぐに剥げてきますよ~
自分も何回も失敗してます(笑)


やはりミシンです!
上糸と下糸の調整が微妙ですがKI9さんなら楽勝です
情報ありがとう! (ki9)
2012-10-24 20:45:33
あらたっちさん>お久し振り・・!
そうですかぁ~! この画像品は100均ではないのだが、次回用にと100均で購入してきたんだが・・・!
 100均は2着分100円と半値でしたぁ・・・。使うの止めときます・・・!
Unknown (ひがし)
2012-10-29 23:05:27
自分の職場着に裾上げテープなるもの入っていますが、一度も使ったこと有りません。むしろ裾下げていますが(笑)

ミシン使うようになれば、ホロ塗ったり穴の空いた作業着縫ったりと趣味が広がるので面白くなりますよ♪

この手は解れた時の緊急とか、表に縫い糸を通せないようなオシャレ着に使えればいいと思います。
Unknown (ki9)
2012-10-31 00:06:58
ひがしさん>裾下げですかぁ、自分も一度やってみた~い(笑)
ミシンは少し使うんですが、準備・出し入れが面倒でしてね・・・!
なるほど、表に糸が出せないスーツのズボンの裾上げなどには利用価値あり、ですね。

コメントを投稿