
梅雨が明けたら、秋の長雨まで
に動力付キックスケーターを
全塗装でキャンディカラーに
挑戦してみようと思う。
出荷時から20年以上が過ぎて、
かなりワインレッドカラーが
くたびれてきているので。
本職さんには敵わないが、高校
時代から今までメットやタンク
やビリヤードキューがどうにか
うまい事行ってたので、何とか
なるだろう。
塗装自体に手を染めたのは、
半世紀以上前のプラモからだ。
おいらのジオラマ作品がタミヤ
ニュースに載った。小学生の時
だ。
中高ではほとんどプラモは作ら
なかったが、高校時代には自分
のヘルメットやタンクを塗った。
まあ、素人のナンチャッテなの
だが、それなりに楽しめたし、
仲間も自分でやるのが常識だっ
た。
この後ろのブルーのメットと
手前右の白ヘルのRZのタンク
も自分らでやったらしい。
なかなか光ってた。
参加者は当然全員が革着てる。

クラスメートたちと奥多摩まで
ちょいツーの時のpicだ。高2。
白ヘル白パンの青いKHの奴は
俺の友人で、埼玉県立浦和第一
高校の奴だ。髪型はリーゼント。
通ってるガッコは埼玉県でトッ
プの進学校で、多くが東大や京
大や阪大、早慶に行く。
それがこれ(笑
俺らの時代、そんなもん。
俺の友人だったが、文京区の
うちのガッコ仲間のちょいツー
に誘ったら「行く!」という
のでみんなに紹介して共走り
した。二輪乗りとの事ですぐ
に互いに皆が打ち解けていた。
俺らは俺らであり、俺らのライ
フスタイルはくだらないものに
束縛されはしなかった。
いい子ちゃんの真面目クンぶっ
て市民警察気取りの連中がわん
さかの今の時代がはっきし言っ
て異常。きもすぎる。
ちょいと尖った走りしただけで、
あいつは危険走行してるとかネッ
トで騒ぎ立てて、おまえはダニか
ダンゴムシかっつーの。
逝ってよし(古
そん時のちょいツーの俺(前)。

正しい少年の姿です。
これらも。


